晴の手術の原因(ナイラボーンの噛み過ぎ注意)
2010/12/13 Mon. 14:51 - category:犬との暮らし(空と晴)

今回、晴ちゃんの手術の原因はコレ↑
なんと、臼歯が割れてしまったのです。以前から「晴ちゃんのお口はミドリガメのニオイがするねぇ~」なんて言っていたのですが、最近特にニオイを感じて何気なくチェックしていたら・・・

このように縦に臼歯が割れて、割れた部分の歯もしっかり歯肉についている状態でした。
ナイラボーンも、空程度の噛み方ならなんら問題はなく、少しずつ歯が削れるならば、新しい歯の組織が中から出来るので良いらしいのですが・・・、晴のように渾身の力でナイラボーンを噛んだりするコは要注意らしいのです。
割れた部分から歯髄まで細菌感染など起こしている可能性もあり、歯髄をキレイにして割れた歯を取り除いて人口の歯冠を付けるという手術となりました。

これが、割れた歯を取り除いた後に、人工の歯冠を作成している手術中の写真。
全身麻酔に備えて、術前検査も十分に行ってくれる獣医さんで、本当に安心して預けることができました。インフォームド・コンセントを徹底している先生で、私自身その場で手術に踏み切る勇気をもらいました。


その他検査結果も、すべて渡してくれました。
空も晴も大好きなナイラボーンだけど、渾身の力で噛むコは、飼い主さんが注意してあげてくださいね。

手術後、歯石が着くのを防ぐために食べさせている生肉・・・いくらオージービーフとはいえ、財布が痛いです(涙)




テーマ: ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル: ペット
[edit]
« 怖い怖い歯周病(ダメな飼い主←私)
私が好きな晴のトコロ(お誕生日おめでとう) »
この記事に対するコメント
そうだったんですか!! 晴ちゃんにそんな事が起こるとは…
実は先日散歩中に会った小型犬のわんこのお母さんも同じことを言っていました。
その時は確か硬い骨を食べていて歯が縦に割れたって話だったんですけど、
こういうことって起こり得るんですね。
ちゃんと見ていないとだめですね…
最近自分でもこれではダメだなぁと思うことが多々あり、
気を引き締めなければと思う今日この頃です。
モモP | #- | URL | 2010/12/14 09:38 edit
はじめまして!
ドッグトレーナーで検索し、たびたび拝見させていただいてました。
マルチーズとヨーキー×マルチ2匹飼ってます。
とても参考になりました!
犬の歯も 人間のように治療するんですね。
てっきり 折れたりしたら抜いてしまうのかと思ってました。
うちのわんこの歯の治療は私がしたいなぁ~
歯医者なんで・・・
全身麻酔してれば そんなに人を治療するのと変わりませんね。
またちょくちょくお邪魔させてくださいね
どうぞよろしくお願いします
Pucci e Marco | #JalddpaA | URL | 2010/12/16 14:54 edit
★モモPさんへ
気が付けば年末…。早いですね。
久々にモモを預かったりすると問題点が明確になるので、指導できるのも嬉しいところです。
モモもちゃんと歯磨きさせてくれるので毎日チェックしてあげてくださいね!まさか犬の歯が割れるなんて・・・。
★Pucci e Marco
コメントありがとうございます。
人間には内科・外科・歯医者など分かれているのに、犬は全部獣医でひとくくりですもんね~。
本当に口腔外科専門のいい先生に出会えてよかったです。
犬には「はい、お口開けててね」が通用しないので、全身麻酔しかないですもんね。これからもっと気を付けます。
せんせー | #- | URL | 2010/12/17 18:49 edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| # | | 2011/10/20 00:05 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |