KIWI PRIDE AUSTRALIAN LABRADOODLEのご紹介
2018/11/07 Wed. 18:00 - category:子犬

オーストラリアンラブラドゥードルのHalleyくん。
セラピードッグを最終目的としてトレーニングを受けてきたコです。
三ヶ月間、社会化を十分に受け、他動物にも慣れています。

基礎トレーニング(ファンデーション)は既に完了しているコだそうです。なのでセラピー犬として最適な落ち着きを既に身に付けています。

そのトレーニングシステムは、なんとエミリーラーレムのプログラム。Dogmantics Dog Trainingを二カ月以上に渡り、完了しているそうです。エミリーは世界的にも有名なトレーナーさんでpositive reinforcement trainerです。
私が雪と一緒に、このスクールに入って受講したいくらいの濃い内容をハリー君は終了しています。

エミリーラーレムについて、詳しくはこちらを。
[Emily Larlham]
Dogmantics Dog Training
https://dogmantics.com/
私もエミリー来日時は、何度かセミナーに参加させていただいていますが、本当に優しくて素晴らしいトレーナーさんです。
このハリー君に興味がある、ハリー君を迎えたいという方がいれば、空ドッグスクールのメールアドレスまでメールにてご一報ください。どうか良いご縁がありますように。
[edit]
所有欲増大の予防と要求吠えも同時進行で
2014/05/14 Wed. 18:10 - category:子犬

緊張顔の空さんにウケます。そしてタケル君に当たりの厳しい晴ちゃんにもウケる。 その様子はまた後日。
なんやかんやと忙しくしています・・・。
ジムの他にもギターなんか習い始めちゃったし(笑)早くも挫折しそうなんですけど。

さて、可愛い可愛い子犬ちゃんですが、おとなになるのはあっという間。
お悩みは食事前の大興奮と激吠えと飛びつきでした。じゃ、一度に一気にご飯あげちゃうのを、やめちゃいましょ!たくさんのフードを器に入れて一気にあげてしまうのは勿体ない。
こうやって、分けて与えることで
①食事中に人の手が近づいても安心できる所有欲増大の予防
②飛びつき改善の練習
③吠えずにお座りで落ち着く
三つも練習出来ちゃうんです。
要求で激吠えしてたなんて嘘みたいですね(笑)
(※子犬からのレッスンで予防することが一番の近道。成犬で所有欲による攻撃性がある場合、専門家の指導の元、練習を行ってくださいね!)




[edit]
| h o m e |