自分が、いたく反省した件&SMART×50
2021/02/18 Thu. 23:45 - category:犬との暮らし(空と晴)

晴も雪も風も元気です!
毎日、クライアントさんのワンちゃんのアドバイスに行っているワケですが…。そんな時、各練習の進め方、ステップの進め方などを、自分の犬と撮ったビデオアルバムから紹介したりします。
それをクライアントさんと一緒に見ていた時、ハッとして急に悲しくなりました。なぜなら…見ているビデオの時みたいに、私、ちゃんと自分の犬と向き合う時間を作っていない…と自分の愚かさに気づいたから😢

ビデオの中の雪ちゃんはとても生き生きしていて、
私も雪に対して丁寧に丁寧に一つずつステップを進めていました。
今の私は???
せいぜいsmart50を日々行いながら、風ちゃんのトレーニングを僅かにする時間しかない😢

忙しさにかまけて、自分の犬と向き合う時間、
ちゃんと取れてない。本当にごめんなさい、晴も雪も風も。
何も言わない君たちに甘え過ぎてました。自分の過去動画を見て、猛省した次第です。

お散歩も義務になっていないか、心配になるけど、この笑顔を見るとホッとする。
SMART×50とは
犬の望ましい状態や行動に飼い主さんが気づき、少なくとも1日に少なくとも50回の良い行動を見つけ、トリーツ(フード)を与える方法です。
SMART=See,Mark and Reward Training.
『Plenty in Life is Free』by Kathy Sdaoより
これ生徒さん全員に進めている方法です!本当に犬と人がお互いwinwinになる素晴らしい方法だと思います。皆さんもぜひ!段々私のスローイングスキルも超絶アップしてます(笑) ぜひ動画も見てね。
晴ちゃんは、まだまだ14歳なりの楽しみがこれから増えるように。
雪も前みたいに生き生きとトレーニングに参加できるように。
風ちゃんも、毎日の選択肢が増えるようにトレーニングしたい。
時間は作るものでしたね💦この子たち、大事だから。頑張ります。
ドッグトレーナー・訓練士ランキング


[edit]
道徳心を求めてしまうのはなぜだろう?
2021/01/08 Fri. 21:50 - category:犬との暮らし(空と晴)

犬って、人と共に生きてきた動物だからなんだろう。
人から、当たり前のように道徳心を求められることが多いと思う。
「犬だから、言えばわかる」とか「ダメなことは言われればわかる」とか。

でも考えて欲しい。
例えば…
ホットドッグを食べ歩きしながら、海沿いを歩いていて、トンビが飛んできてそれを奪われたとしたら・・・「しまったー。油断しとったー。」って自分を責める気になる。
けど、
家でホットドッグを食べててて、ちょっとスマホに夢中になったり席を立ったりした隙に、飼い犬がそのホットドッグを奪ったとしたら・・・「こら!ダメでしょ!」「なんてお行儀の悪い犬!」なんて犬のせいだ!と思ったりしませんか?
山里で、サルにホットドッグを奪われても…きっと、しまった!って自分を責めるでしょう。
トンビとサルと犬、どうして感じ方が変わるんだろう?
犬は私たちが飼っているから?信じてるから?
でもね、犬は私たちとは種の違う生き物。

そりゃ目の前に美味しいモノが放置されていたら、食べるでしょう。
目の前に面白そうなビニール袋があれば、頭を振って破って遊ぶでしょう。
目の前に靴下が落ちていれば咥えてみて遊ぶでしょう。レトリバーなら食べちゃうかも。

環境のせいじゃなくなて、犬のせいにしちゃうのは、私たち人間の犬への過剰な期待が原因にあるのかもしれません。だって、自分のホットドッグを奪われたってことは、相手がトンビか犬かの違いだけ。
犬の時だけ、犬のせい、にしがち。
犬に盗んで欲しくないものがあるなら、きちんと片づけましょう。犬はアナタを困らせようとしたワケじゃないし、たまたま目の前にあったものが、楽しかっただけ。たまたま目の前にあったものが、美味しかっただけ。
はいはいする赤ん坊が家にいたら、床に危ないものは置かないですよね?行動問題を学習させないようにするには、予防が一番。

「犬にだけ多くを求めてしまう」のは、犬が人の心をよく読み、察知し反応する能力に長けているからでもあるんでしょうねぇ。これも人と一緒に進化してきた特別な絆があるからかもしれませんね。
「やってほしくない行動」で犬が何かを得ているなら
「やってほしい行動」で犬がそれを得られるように、犬に教えましょう。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします



[edit]
2021年もどうぞよろしくお願いいたします
2021/01/06 Wed. 16:50 - category:犬との暮らし(空と晴)

ずいぶんとスタートダッシュに時間がかかってしまいましたが…(ロスが凄くて)
皆様、明けましておめでとうございます。

昨年以上に、勉強し、頑張り、少しでもクライアントさんのサポートとしてお役に立てるようエンジンかけていきます!
ドッグトレーナーとして嵐さんと会うという昨年の夢は叶いませんでしたが、21年間駆け抜けた嵐に負けないくらい、今年もドッグトレーナーとして努力し、走り続けたいと思います。腕も、頭も人間力も磨いていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

[edit]
Happy 14th Birthday,晴ちゃん♪
2020/12/08 Tue. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

Happy 14th Birthday , 晴ちゃん




ゴールデンの14歳。奇跡の子。
晴ちゃん、空の分も長生きしてくれてありがとう。

慢性鼻炎などはありますが、まだまだ元気に泳ぐ14歳。
キラキラの笑顔です。バースデー日帰り旅行。

雪の妊娠、出産など様々な変化を受け入れてくれてありがとう。

そろそろ風ちゃんも晴の大きさに追いつきそうな勢いですが…、
本当に臨機応変柔軟な強く、たくましく、優しい子でいてくれてありがとう。

よくぞここまで受け入れてくれました。

14歳。
本当におめでたい。(奥で自分の事のように写ってるのは雪(笑))
これからも、元気な晴ちゃんと穏やかな優しい時間が続きますように。

大好きだよ!晴ちゃん。いつまでもその笑顔見せてねー。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
無事に通常運転に戻ります(カンファレンス終了)
2020/11/25 Wed. 23:25 - category:犬との暮らし(空と晴)

たくさんの先生方のお力を借りて無事に「第15回、日本ペットドッグトレーナーズ協会、カンファレンス」3日間が終了。
動物のプロ同士がお互いを知りあうことも大切。
家族のカタチを考える~身近なドッグトレーナーになるために~

私の担当のパネルディスカッションでは、
佐久平マール動物病院の土屋文人院長
HUG,DOGオーナーのGROOMER MISAKOさん
くみ動物病院の動物看護師 新谷政人さん
木の杜 ペットシッターSOSの鶴岡誠さん

みなさんのお力添えあって、何とか私もファシリテーターを終えられました。

今回はドッグトレーナーの技術、知識というよりも「人間力」「聞く力」をあげることに特化した流れになりました。ものすごーく大事なことだと思う。
私自身、2日目の講義内容は耳に痛いことも多く、反省しきりでした。

カンファレンスが終わったらすぐに通常業務が待ってる。そして大切な三匹のお世話もあります!

当たり前のことだけど…
犬って生きてるし、感情あるし、相当ヒマしてるからね!

頑張らないとね。
良い具合に力の抜き方を教えてくれる風ちゃんに癒されるます。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]