たかはし動物病院での相談会とパピークラス報告
2020/09/26 Sat. 20:31 - category:パピークラス@動物病院

今日は月に一回の「たかはし動物病院」でのレッスンDayでした!
こうやって、獣医さんからご依頼いただいて、しつけやトレーニング部門を任せていただけるのは、本当にありがたいことです。

相談会には珍しく大型犬のバーニーズマウンテンドッグ「ハッピーちゃん」

なんと誕生日は我が家の風ちゃんよりも下の7月23日産まれ。大きさは今同じくらいでしょうか。

カウンセリングの間、ずっと寝ているという大物感(笑) お家の中とは違う環境に緊張も疲れもあったと思います。

そして月一回のパピークラス。
この月一回の「パピークラス@たかはし動物病院」では、子犬同士が遊ぶことを目的にはしていません!
Fear Free Professional trainerとして、動物病院で犬の苦痛や恐怖、不安を減らすために、犬の助けになることは何か、そのためにご自宅で日々出来ることについて詳しくレッスンしています。

どちらかと言えば、動物病院で他の犬が側にいても、気にしないでいられる時間を目標にしているクラスです。

今日初参加のイタグレのチョロちゃんも、最初は飛び付いてばかりいましたが、終盤はばっちりでした。初参加とは思えないほど!素晴らしい。
はなちゃんも、涙やけのお手入れがこの先楽になるように。
はなちゃんがNO!と言った時には、NO!の声を自ら言えるということを教えておきます。
「私たちが歯医者さんで、痛い時、一旦やめて欲しいときに手を挙げるのと同じ」

パピークラスのプログラムを4つ無事に修了したピタくん

エルモくん。どちらも良く頑張りました!これからも家族と頑張ってね。

緊急事態宣言中にオンラインレッスンからスタートした、はなちゃんも気が付けばもう8か月。今日で卒業。おめでとう!
というワケで「たかはし動物病院主催:パピークラス」に3枠、空き枠が出来ましたので、新たな生徒さんを募集いたします!詳しくはリンク先をご覧ください。

我が家のパピー、風ちゃんはオウチでお留守番でした…。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


空ドッグスクールの公式LINEアカウント完成。良ければお友達登録してね。
風ちゃん、空ちゃん、晴ちゃん、雪ちゃん、パピーズスタンプもあるよ。

[edit]
動物病院主催「パピークラス」の様子
2020/07/26 Sun. 17:40 - category:パピークラス@動物病院

しつけ相談会の後は、月一回恒例の「パピークラス」でした。

前回から引き続きのペアさん、今回初めましてのペアさんもいました。

パピークラスで一番気を付けていることは、犬を「興奮させないこと」です。自らがリラックスを選べるようにお手伝いしていきます。

前回のパピークラスでは、実際に診察台に乗ったり、聴診器を当てたりして「お医者さんごっこ」をしましたが、今回はそれぞれのお悩みに特化した形で進めてみました。

ピタは月齢も上なので、もそれぞれなのでお悩みも違います。
けれども他の飼い主さんの悩みは、自分の犬と自分の勉強にもなるはず。

柴犬のコロちゃんはなんと、この日、初めてリードを付けました。拘束をめちゃくちゃ嫌うタイプなので、事前の診察台にも立ち会わせてもらい、お手伝いをしました。

嫌だという印象自体を付けないことの大事さ、動物病院に行った時の本当の意味での「need」と「want」を考える重要性についてもお話させていただきました!

はなちゃんは、まだ二回目の参加ですが、ママから離れたところで伏せていられたり、他の人からフードをもらったり大きな進歩をみせてくれました。

コロ、トイレがお悩みなのですが
午前中の相談会も含め、このどうぶつ病院内でなんと4回もトイレに成功!
ママからは「毎日先生に居て欲しい」と言われましたが(笑)、コロは土屋家の犬なので、これから自宅で頑張ってくださいね!今回お休みされたペアも、また来月にはお待ちしております。
※次回は8/22、プログラムAを予定しています!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
一日どうぶつ病院(相談会&パピークラス!)
2020/06/20 Sat. 18:45 - category:パピークラス@動物病院
今日は一日中、「たかはし動物病院」でのお仕事でした。

「個別しつけ相談会」に来てくれたのは、チワックスのテンくんと

まだまだ三か月のパピー、うみくんです。きゃわいいお腹。
さて、ここから午後はパピークラスレポートです。
COVID19の影響で、ずっと延期になっていたパピークラス。
やっと再開出来ました!

初参加のピタ。落ち着かない様子だったので最初はサポートにもついてもらい。

今日はどうぶつ病院ならではの内容をもりだくさんに。ちょっと盛りだくさん過ぎて、飼い主さんにもワンコたちにもハードだったかなと反省。

実は、落ち着いていて、すごく大物なの? はなちゃん(笑)

自分で、近づいて確認してもらってます。
爪切りそのものに恐怖心が芽生えるその前に、慣らしておいた方がいい。

経験から診察室に入るのが怖かった、ピタですが(腰が引けてる)

「そこから、犬の意思で離れられるよ」という選択をさせてあげると、しばらく練習した結果、「ね!ね!入らないの?」とグイグイ前のめりになりました!素晴らしい成長、ピタ。

空ドッグスクールのパピーコースも経験しているエルモは、もうお手本レベル。爪切りが当たっても、全然平気になってます。すごいね、エルモ。

実際の聴診器も体験です。

もちろん、選択肢は犬に。基本的に3トライまでとしています。

むぎは、病院が苦手なので、お家の代用品でも継続的に練習するようアドバイス。でも、ここで緩やかなアイコンタクトが取れていますので、緊張はもうしていません。

大物のはなちゃんは、診察台にも乗ってみました!社会化期ならでは、経験による嫌な学習が少ない故かもしれません。
このコツコツとした経験は、「たまに」や「実際に必よな時だけ」では絶対にかなわないこと。本日パピークラスでお話した代用品を例に、お家でも練習してくださいね!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!また来月、お会いしましょう!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
3月28日(土曜)の「しつけ相談会」「パピークラス」中止のお知らせ
2020/03/25 Wed. 22:15 - category:パピークラス@動物病院

東京都からの「不要不急の外出自粛要請」に伴い、今週末開催予定だった「個別しつけ相談会」ならびに「パピークラス」は中止といたします。
4月25日(土曜)は元々予定していたプログラムDを行う予定です。3月分のプログラムCは7月25日を予定しています。
一日でも早い世界での収束を願って。
皆さまもお気をつけてお過ごしください。
[edit]
パピークラス@たかはし動物病院
2020/01/27 Mon. 18:00 - category:パピークラス@動物病院

先日からたかはし動物病院で始まった「パピークラス」。
空ドッグスクールのトレーナーとして担当させていただいております!
この日、大事な写真を撮り忘れるという私の大きな失態・・・(笑)

来てくれたパピーちゃんの写真をアップしておきます。
この日のクラス内容は
A. 社会化って何?~量より質が大切~ただ慣らすことが社会化なのではない
・飼い主が知るべき犬のストレスサイン
・ドッグランでの犬のサインを読み、飼い主として責任ある対応を取る
・生涯起こり得る動物のケアに対して犬に将来の予測のために多様性を学ぶ
でした。

普段からこれらのことを、飼い主さんが犬に教えておくことで、獣医さんで受けるケアの際、犬自身が多様性に慣れていること、犬が自ら予測出来る事で、安心してケアを受けられること、犬が暴れたりせず安心してケアを受ける事で、病院側からの十分なケアを提供されること、暴れないことで病院側にも安心感を与えられること、どれも大切なことです。
注射、聴診器、耳掃除、お口・目・耳・歯のチェック、爪切り、肛門腺、体温を測る、目薬をする、関節をチェックする、考えられることは山ほどあり、それに備えて飼い主さんが出来る事は山ほどあります。

次回のパピークラスは2月22日(土曜)14時00分~です!
お申込み時に生後5ヶ月くらいまででしたら参加可能です。

次回はB「落ち着いた犬に育てるための、飼い主のスキルアップ」です。

皆様のお申し込み、心よりお待ちしております!!!
(お申込みはたかはし動物病院まで)





[edit]