風ちゃん、去勢手術しました(こんなエリザベスカラーもあるよ)
2021/05/31 Mon. 22:15 - category:GRパピー、風ちゃんトレーニング日記

なんて可愛いんだ!(笑)

風ちゃん、先日去勢手術を受けました。
実は風ちゃんは停留睾丸でした。去勢手術の時期についてはとても迷いました。

母犬の雪のヒートの時期も考慮し、先日の雪の免疫疾患の影響も考え、家族で相談し、掛かりつけの獣医師とも相談して決めました。
笑顔で帰って来てくれて本当に嬉しい。
帰宅後は落ち着かず、伏せて眠れなかったみたいだけど…。

ふわふわのエリザベスカラーなので、ぶつかっても衝撃が少なく今日は気持ちよく寝ていました。

寝ている顏、いつぞやの雪ちゃんママにそっくりです。

風ちゃん、朝顔みたいで可愛いよ!このまま無事に、抜糸を迎えられますように!

普段はもちろんだけど、有事の時にものすごく宝物で大切に感じる我がコ。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
やっと親子で歩ける日が来た…(長かった💦)
2021/03/04 Thu. 22:15 - category:GRパピー、風ちゃんトレーニング日記

多頭飼い、たくさんの幸せとともに、予想以上に体力を消耗します。

一頭は7ヶ月、一頭は三歳弱、一頭は14歳オーバー。
歩く速度も体力も、他の犬への反応も違う。
そして体重30キロ前後のゴールデンの三頭引きなんてしたら、何かあった時に私だけじゃなく周りへの危険も及ぶ。

そんなワケでずっと、今まで別々に散歩してきました。
特に母犬の雪と息子犬の風は、一緒に歩かせることは厳しかった。。。
息子じゃれるし、母は息子を守りたいのか、いつも以上に周りの環境やら他犬やらに過敏に反応するし(;´Д`)

そんなワケで、とにかく体力勝負で三頭を別々に散歩する日々でした。
1頭ずつの日もあれば、2頭行ったあとに、入れ替わりで1頭、そしてまたペア変えて2頭、1頭みたいな感じ。
ついに、初めて母犬の雪ちゃんと息子犬の風ちゃんを2頭引きしてみた日。雪の落ち着いた時間帯であることと、私の時間的な余裕も重なって、落ち着いて歩くことが出来ました!
もちろん、安全を考慮して、これからも原則、一人で三頭引くことはほぼ無いと思う。

けど、雪ちゃん×風ちゃんのペアが成功したこの日は、私にとってはとても大きな成果。今まで時間的にも体力的にも頑張ってきた努力が、少し実ったかなと、心から嬉しい石神井公園散歩となりました。
多頭飼いって決して楽じゃないと思う。もちろん楽しいけどね!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
社会化期を逃しても…強化の歴史を作れば良いと思うのです
2021/02/02 Tue. 20:35 - category:GRパピー、風ちゃんトレーニング日記

今日は犬のためのケアdayでした。
こうやってケアを受けてると思うことがありまして…。
雪はちょっとした経緯があって4ヶ月半くらいで我が家に来たので、社会化期間をどう過ごしたのかわからない部分が多いです。そして我が家に迎えた時は、確実に手足を触られることがキライでした。
空噛みしたり、鼻に皺寄せてたからね。
でも、今はこんなにだるんだるんに、身体を任せてくれます。(私以外の施術者にも)
そして風ちゃんは…
生まれ落ちた時から、私が取り上げ、ずっと育ててきたので
うんざりするほど人の手に慣れてきたコ。嫌な印象がつかないように、世界はすべて風ちゃんの味方となるように育ててきたコ。
そのおかげなのか、ケア中はこんなにだるんだるんです。
生まれ落ちて、途絶えることなく、人への社会化が出来ているコです。
つまり・・・
何が言いたいかと言うと。
社会化期は本当に大切な時期。出来るなら逃したくない。
そしてただ慣れさせることが重要なんじゃなくて、良い経験となるよう環境配慮すること。
けれども、雪みたいに社会化期を逃したからと言って、アウトなワケじゃない。
時間と手間をかけ、良い経験になるように強化の歴史を積み上げていくだけ。

通常、ペットショップやブリーダーさんから子犬を迎えたら残された社会化期は少ない、もしくは無いかもしれないけど、決して諦める必要はないし、がっかりする必要もありません!
これから自分の犬との強化の歴史を作っていくのは、犬を迎えた飼い主さんですよ!犬を頑張らせるんじゃなくて、飼い主さん、頑張って!

でも…風ちゃん、その顔はアウト…かも(笑)



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
今年一年お世話になりました(嵐のいない来年の想像が出来ない)
2020/12/29 Tue. 22:45 - category:GRパピー、風ちゃんトレーニング日記
誰にも予想できない一年になった2020年が終わりますね。
今年の目標、達成出来ず…だったので非常に心残りではありますが、今は明日明後日の嵐の休止前の活動に集中しようと思います。

シニア犬の晴ちゃんも無事に14歳を迎えられてありがとう。

美人で可愛い雪ちゃんのおかげで

こんなに愛おしく可愛い姿を毎日見せてもらうことができました。ありがとう。

生まれたての風ちゃん。風ちゃん、栗林家に来てくれてありがとう。

この頃から「へそ天」は変わりません。

生まれて間もない頃からの甘えん坊な姿も、変わらずです。

コロナ禍でも、犬は育つし大きくなるなと実感した日々。

だって、もうこんなサイズ(笑)
そして締めくくりに思ったこと。働き過ぎちゃいかん…(笑)
自分の犬こそ、大事にしよう。時間を作ろう。
今年一年、レッスン、オンライン、お試しコースと私と犬たちに関わってくださった皆様に感謝申し上げます。本当にお世話になりたくさんたすけていただき、今の私があります。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
クリスマスに贈り物(犬と友人トレーナーからもらう気づき)
2020/12/25 Fri. 22:31 - category:GRパピー、風ちゃんトレーニング日記
クライアントさんにお伝えしていること、まったくそのまま自分に返ってきます。

多頭飼い、簡単なことではありません。
体力的にも、時間的にも、経済的にも、かなりの労力を伴います。そこにきちんと向き合い、自分の犬をしっかりと見る時間が持てなければ、しわ寄せは犬に行き、多くの問題が出てきてしまうんですね…。

そんなしわ寄せを犬にしてしまっていること、私自身ヒシヒシを感じていたので、今日は友人の力を借りてゆっくりと自分の犬と向き合う一日に。

全く手入れが出来ていない自分の犬たち。友人のプロトレーナーにお手入れをお願いしました。雪ちゃんの出産のときにも来てくれて、たくさん助けてくれたプロトレーナーのりえちゃん。
シャンプー前に犬たちと仲良くなっておこうと、たくさん一緒に遊んで走ってくれるのも彼女のステキなところ。

おかげで外でまでお皿を運ぶ秘技を披露する風ちゃん(笑)

彼女と仲良くなったおかげで、トリミングテーブルでもリラックスしてました。

なんならりえちゃんの姿を待って探すくらい(笑)

シニア犬の晴ちゃんのシャンプーやドライでも、ものすごく犬を敏感に見てくれる。
ちょっと一回休憩をはさんで、私がそばに居て安心する時間を作ってくれたり。
本当に感謝です。

とても繊細で人の気持ちに人一倍気づきやすい雪ちゃん。
このところ、雪を可愛くないと思える日すらありました…。
正直、一番のしわ寄せが行ってしまってる子だと思います。だから実は今、雪ちゃんは問題が山積み。私もプロトレーナーですが、自分の犬にはとてもとても苦労します😢

そんな雪ちゃんも、りえトレーナーが時間をかけてくれた分、超リラックス。
ありがとう。

シャンプーとドライが終わった後も、犬と一緒の時間を大事にしてくれるりえちゃん。
いつも時間に追われて、義務的に焦って散歩している普段の私の散歩の様子と犬は大違い!
今日、プロのドッグトレーナー同士、一日ゆっくり話をしていて
気づかされたこと、心が軽くなったことがたくさんありました。
クリスマスっぽいことは何もしていないけれど…。
今後の私と犬たちの暮らしにとって、大きなクリスマスプレゼントでした。

自分の犬に、手をかけて、目を掛けるってとっても大切。
ありがとう!りえちゃん。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]