はなちゃん、ゆっくり休んでね。また会う日まで。
2020/09/16 Wed. 10:00 - category:スクール卒業生紹介

ゴールデンレトリーバーのはなちゃん。
本当に本当に優しい女の子。
はなと出会ったのは、約10年前。
はなを家に迎えて、叱ってしつけていたら家族との関係が悪化してきたとの相談でした。その時やってもらったのは、「はなを叱るということを一切やめてもらうこと」でした。

それから月日が流れ、はなはとっても穏やかに家族と暮らしていました。
一緒に成長してきたお子さんに看取られて息を引き取ったそうです。

はな、幸せだったね。
年を重ねたその顔が、何よりもそれを物語ってるよ。
これから痛みのない世界で、たくさんのお友達と美味しいものを食べて走り回ってね!天国なら私の空さんも、もう狂犬じゃないと思うから(笑)、一緒に遊んでね。
はなちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
空ドッグスクール 栗林純子
[edit]
問題となる行動にあえてキュー付けをする
2020/07/09 Thu. 12:00 - category:スクール卒業生紹介

トイプードルのカイくん。
空ドッグスクールへの最初の相談内容は、「何かしてほしいことがある時、飛び付きながら人に噛みついてくること」でした。
現在家族が抱えているお悩みは、ほぼ解決しレッスン最終日を迎えました。
先日親族が家に来た際に、来客があると興奮して飛び付いてしまうとの相談を予め受けていたので、この日のレッスンはタイトルの内容を進めることにしました。
進め方は以下の動画の通り。
まず、私の来訪でカイちゃんが興奮することはわかっていたので、
その時がチャンス。
今までは飛び付かない瞬間をマークしていましたが、
今回ばかりは、カイちゃんの飛び付きにマークし、飛び付く行動を強化しています。
次は、カイちゃんが飛んでくれるように、何でもアリで私が大げさに騒いで動いています。
とにもかくにも、行動がスムーズに出るように、試行錯誤しています。
問題はここから。
「人がキューを出した時だけ、カイちゃんに飛んでもらうようにしたい=裏を返せばキューが出ていないときには飛ばないでいて欲しい」のです。
なので、飛び付き行動を強化してから、それにキューを付けて、
キューがある時だけ飛んでもらうように練習していきます。
動画の最後見てもらうと、
キューを言われていないときには、飛ばなくなってきているの、わかりますか?
そして、これを様々な場所、シチュエーションで練習をしていきます。

カイちゃん、面白いようにトレーニングを覚えてくれるし、ご家族が本当に一所懸命取り組んでくださったのであっという間の8回でした。そして見事な成果を家族が作り出してくれました。
本当によく頑張りました!👏👏👏
また、どこかでお会いしましょうね!8回コース、お疲れさまでした!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
サリーちゃんのご冥福をお祈り申し上げます
2020/01/20 Mon. 00:00 - category:スクール卒業生紹介
[edit]
レアルちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます
2019/11/13 Wed. 18:40 - category:スクール卒業生紹介

私の可愛い教え子のレアルちゃんが、お空を渡ってしまいました。
11歳でした。とても寂しいです。
写真だとお姫様のようですが、お姫様と言うより気高い王女のようなコでした。

パピーの頃から単純ではなく、とても難しいコで、トレーナーとしても一人の人間としてもまだまだ未熟だった私(今ももちろん未熟者)も当時はすごく悩んだコでした。
↑ママのキューで吠えるレアルの様子。
それでもママとレアルの二人三脚で、誰もが羨むような素敵な関係を築いてくれました。レアルはママのお家を選んで来たんだなーと心底思います。本当にステキなペアでした。

レアルちゃん、トレーナーとしての私にたくさんのことを教えてくれて本当にありがとう。天国で、美味しいモノいっぱい食べて元気よく走るんだよ。

今までどうもありがとう。お空に行ったら、友達の少ない空と仲良くしてね。





[edit]
あんずちゃんとママ、頑張ったね
2019/10/22 Tue. 18:00 - category:スクール卒業生紹介

お人形みたいな顔のあんずちゃん。
お散歩で他の犬にヴゥっと威嚇もしていて、前足が浮くほど強烈に引っ張っていたあんず。他人から話し掛けられるのも大嫌いでしたが、先日無事に卒業しました!
最初お家に行った時は、噛まれるか!?ってくらい私に吠えていましたが、今では私が手を伸ばしてもタッチしてくれます。
あんずは5歳。
今までオスワリも教えたことがなかった聞き、最初こそどこまで変わるかなーと思っていましたが、ママとあんずは毎日楽しんで宿題をこなしてくれました!
ママとあんずが頑張ってコツコツ練習をしてくれた成果、見事に出ました!ママが憧れだったゴロンも出来るようになりましたし、今まで使ったこともなかったクレートも、今では入って落ち着けるようになりました。

レッスンが終わり、ママから嬉しいメールが。
「レッスンが始まってすぐなんだか大変そうだなー、私にできるのかなぁと不安になりました。
でも、レッスンも半分が過ぎると、あと半分しかないのかー、あっという間だなーという気持ちになりました。あんずがどんどん色々できるようになってあんずの顔がキラキラしてきたのです!
もっと早くにレッスンをしていたらよかったなぁと思いました。
元々かわいいあんずでしたが、かわいい、かわいいあんずになりました(笑)」
トレーナーとして本当に嬉しいです♪
これからもあんずと楽しいトレーニングを続けてくださいね!
あんず、最後は私の近くで寛いでくれるまでになってくれてありがとう!
これからのあんずの成長、まだまだ楽しみにしています。





[edit]