犬の気持ち
2006/08/31 Thu. 13:30 - category:未分類
{左:

現在あまりにもひどい無駄吠えで、しつけでお預かりしているワンちゃんがいます。
太れないぐらいずっと吠えてるってことはやっぱりストレスが過大なのでしょう。
でも、こうして成犬になってからの無駄吠えをなくすトレーニングは、人にとってはもちろんワンコにとってもかなりのストレスでしょう。
[edit]
初めての川遊び
2006/08/28 Mon. 08:06 - category:未分類
{左:

今回は事前に購入していたライフジャケットを手にLET'S GO!!!
ところが、なんとスイスイと泳ぐではないか!{右:

空君、いつのまに泳ぎをそんなにマスターしたの???嬉しくって嬉しくって、
途中からは、川に向かってジャンピングダイブの嵐でした。本当に活き活きしてた。
でも、帰りは遊びすぎてお友達のさくらちゃんと頭をくっつけておやすみなさ~い(笑)
<左>{

[edit]
今日の生徒さん
2006/08/22 Tue. 03:06 - category:未分類
{左:

まだまだ3ヶ月ちょっとのキャバリアのチャーリーくんです。
とにかく好奇心旺盛、人も犬も大好きで何事にもまっしぐらな性格です。誉められるととっても調子に乗っちゃうタイプなので、トレーニングはテンション低めにやってます。こっちが真面目な空気を出すと、「はっ!今はトレーニングの時間!」と思い出したように、落ち着くこともできます。賢いコなんですよ。{右:

[edit]
添い寝
2006/08/17 Thu. 13:55 - category:未分類
{左:

いいのかな~?この暑いのに、くっつきたがる二人なのでした。。。。
それはそうと、今日のトレーニング中の出来事。お客様のご自宅でレッスン中、
「きゅるるるる~」「ぐるるるる~」
[edit]
ぬいぐるみ?
2006/08/15 Tue. 01:08 - category:未分類
{左:

ぬいぐるみじゃあありませんよ。本当にクリクリとしたボタンのようなお目目でよぉ~く人の顔を見るコです。ちょっと人見知りな部分はありますが、だいぶよくなりました{花火}も少し一緒にお勉強頑張ろうね。
[edit]
いちゃつく彼ら・・・
2006/08/14 Mon. 02:40 - category:未分類
{左:

パグの「ゴクウ君」を紹介します。現在もな香ちゃんは私の生徒さんです。
素直な性格なので、みるみる良くなっていきます。ゴクウちゃんはやや
控えめな性格で、激しく遊ぶもな香に押されっ放しな感じです。。。。{右:

預かっている間もとっても良いコでいてくれました。トイレが下手だったもな香ちゃんは、
ついにトイレトレーニングをマスターし、我家では、ただの一回も失敗しませんでした{パチパチ}
[edit]
祝3000超え!!!その壱
2006/08/11 Fri. 11:52 - category:未分類
{左:

これを機に私の生徒さんたちを少しずつですが紹介していきたいと思います。まずはA太郎とB子から。左がA太郎で右がB子です。二頭ともトレーニングが大好き。飼い主さんもとても一所懸命な方なので、二頭もやる気出して毎日頑張っています{ガッテン}一番得意なのは2頭揃っての「回れ」です{パチパチ}
[edit]
キレイな色、何人気づいたかな
2006/08/09 Wed. 00:55 - category:未分類
{左:


3頭で元気に遊んでいます。一番ダメなのは、空。ごくうをずっと追ってます。トレーナーの犬なのに、恥ずかしい限りです(笑)でも、ごくう君も、もな香ちゃんもどうしてカメラ目線なの?
[edit]
初めての犬かき
2006/08/07 Mon. 08:25 - category:未分類
{左:

やっぱり大好きなボールの威力はすごい!!!ボールとか、おもちゃとか欲出しをちゃんとできてると、いろんなトレーニングにも有効なんです。
初めて入って、無事にちゃんと泳げたときの感覚、私も一緒に味わって忘れないからね。
[edit]
無題
2006/08/02 Wed. 09:27 - category:未分類
空も出演中。よかったら見てね→http://pet.mina-kuru.jp/tokushu/index.html
[edit]
人は見た目が9割
2006/08/02 Wed. 05:50 - category:未分類
{左:

言葉は嘘をつくし、誤解もされやすい。人は言葉ではなく、実際にその人に会って自分の感じたイメージや、その人の言葉に含まれるニュアンス的なもの、オーラ、言葉とともに出される表情やジェスチャー、息づかい、人柄などが言葉を超えたその人の印象を作り出すものという感じの内容。(誤解もあるかもしれないので、詳しくはちゃんと読んでみてくださいね)
[edit]
| h o m e |