頑張ってます、生徒さん!
2007/10/30 Tue. 10:58 - category:未分類
<中>{

今日ご紹介するのは、フレンチブルドッグのまめすけクン。1歳の男の子です。おもちゃもワンちゃんも人も大好きな、元気いっぱいのまめすけクン。この日の練習は飼い主さんとアイコンタクトを取りながら上手に横を歩くヒールウォークの練習。見事なアイコンタクトでしょ?
<中>{

おおもちゃを飲み込んでしまったり、確かに飼い主さんもしつけには確かに苦労しましたが、今では、大好きな骨もおもちゃも飼い主さんの号令できちんと放します。飼い主さんもまめすけもよく頑張ってますよー{パチパチ}{パチパチ}{パチパチ}
<色:#0000ff><太>空ドッグスクールHP→http://www.dear-tails.com太>色>
[edit]
卒業生の声 第二弾
2007/10/26 Fri. 11:01 - category:未分類
<中>{

今回ご紹介するのは、シェットランドシープドッグの橋本メイちゃんです。彼女はとっても怖がり屋さんで、お散歩もビクビクキョロキョロ、外だと飼い主さんの声も聞こえなくなっちゃうくらいでした。まだ初めて会った晴ちゃんには、ややビビリ気味だけど、外も上手に歩けるし、トレーニングも一通り全てこなせる優等生です。
<中>{

<斜>生徒さんの声
外は歩けない,ウンチを食べてしまう…。メイのそんな状況をどうしたものかと,悩んでいたころ,
栗林先生に来ていただき,瞬く間に,問題が解決されていくことに,私も夫もいつも,驚きの連続でした。こうしてメイと楽しい毎日が送れるのも先生のお蔭です。ありがとうございました…。斜>
これからも生活の中に活かせるよう頑張ってくださいね。今後が楽しみなメイちゃんです。
<色:#0000ff><太>空ドッグスクールHP→http://www.dear-tails.com太>色>
[edit]
卒業生の声 第一弾
2007/10/22 Mon. 09:39 - category:未分類
<中>{

お待たせいたしました。先日報告した杉浦ルルちゃんの晴れ姿です。今日から卒業生の声を何名か紹介していきます。本日は第一弾として、トイプードルの杉浦ルルちゃんです{ラブラブ}
<中>{

<太>飼い主さんからのメッセージ太>
<斜>無駄吠えさえなおってくれたら上出来と思っていたのに、まさかこんなに賢かったなんて!!今日のトレーニング中におばさん達に褒められたのはほんとに嬉しかったです。ルルとの散歩がますます楽しくなりそうです。私達家族が教わったことを忘れないように生活の中にトレーニングを取り入れて
みんなが気持ちよく過ごせるように頑張ります。斜>
<中>{

2歳からのスタートでしたが、本当に頑張ったルルちゃん、これからも期待していますね{パチパチ}
<色:#0000ff><太>空ドッグスクールHP→http://www.dear-tails.com太>色>
[edit]
卒業生
2007/10/20 Sat. 12:31 - category:未分類
<中>{

今日、一人の生徒さんが晴れて卒業しました{パチパチ}トイプードルのルルちゃんです。
2歳から始めたしつけ教室だったので、私自身どのくらい変化が出るのか、多少不安な気持ちもありましたが、ルルちゃんは本当に素直で見事変化してくれました。
しつけを始める前は散歩では飼い主さんをひっぱり続け、犬のいる家の前ではパニックで逃げ出し、家の中でも吠えまくるコでしたが、本当に今は別人ならぬ別犬!!!仕上げの散歩トレーニングに出ましたが、飼い主さんにちゃんと歩調を合わせ、飼い主さんが立ち止まれば横に座って飼い主さんを見上げて待ちます。犬のいる家の前でも落ち着いて座っていられるし、通りかかる人たちに「すごいわね~、偉いわね~、賢いわね~」と誉められまくり。私にとっても、こうして犬が変わってくれて卒業を迎え、飼い主さんも喜んでくれるのが何よりのごほうびなんですよ。そんな素晴らしいルルちゃんの写真は近日公開☆みなさん乞うご期待!!!
<中>{

<色:#0000ff><太>空ドッグスクールHP→http://www.dear-tails.com太>色>
[edit]
茶ぶ台
2007/10/18 Thu. 13:27 - category:未分類
<中>{

我が家では茶ぶ台でご飯を食べています。
当然ゴールデンでは、伏せた状態でも机の上に届いて食べようと思えば食べられちゃいます。が、うちのコたちは、人間の食事中、ちゃんと伏せた状態で待っています。特に「フセ」とか「ハウス」とか命令した訳でもありません。それは、何故か。ワンコがフセた状態の時にだけ、テーブルの上にあるドッグフードを「ごほうび」として与えていたからです。ワンコに無理強いもさせていません。ワンコ自身が考え、どうしたら得か、よく考えた結果です。ワンコが側にいても、落ち着いて食事ができるって、とっても幸せだし、楽ですよ~。
<中>{

<色:#0000ff><太>空ドッグスクールHP→http://www.dear-tails.com太>色>
[edit]
陽だまり
2007/10/17 Wed. 12:13 - category:未分類
<中>{

先日具合を悪くしたおかげ?で、自分のワンコと関わる時間が十分に持てました。
今まで忙しくし過ぎて、皺寄せは全部自分のワンコにいっていた・・・・・。
これを機に、毎日ブラシをかけてワンコをキレイにし、自分のワンコと向き合う時間を沢山作った。
するとどうでしょう?本当にワンコたちがいい顔になって、とっても素直に。
いつも満足してるので、私を困らせることもひとつもない。そして満足そうな寝顔。
元々社会的繋がりを心から求めている犬。犬ときちんと毎日向き合うって、本当に何より大切。
<中>{

<色:#0000ff><太>空ドッグスクールHP→http://www.dear-tails.com太>色>
[edit]
飼わない愛情、優しさも考えて欲しいです
2007/10/05 Fri. 09:40 - category:未分類
<中>{

先日、日本テレビで見た某番組でやっていた動物愛護センターの特集。
家族として皆に望まれて家に来たはずなのに、ゴミのように簡単に捨てられるワンコたち。
「家族で海に遊びに行くから、飼えないから連れてきた、またいつか他のコを飼いたい」
「14年一緒にいたが、老衰で立てなくなり、大型犬で重く、家族で面倒が見られないから連れてきた」
怒りで言葉を失った。持っているのは激しい怒りの感情なのに、涙は止まらない。
どうか、どうか、安易な気持ちで、犬を飼ったりしないでください。
犬を飼うということは、とてもお金もかかるし、好きなことをするのにも制限がかかるということ。
旅行だって好きには行けなくなるし、簡単に出かけることもできない、散歩の時間も必要、運動の時間も必要、人間社会でのルールを教えるしつけも必要、誰からも好かれる噛まないコにしつけていくのだって必要、動物だから家が汚れることも当然、犬は当然吠える生き物であると理解することも必要、様々なことに対する理解と、物理的にも本当に自分を犠牲にして時間を割くということ。
そのことを将来的な視野まで入れて具体的に想像できないならば、どうかどうか犬は飼わないで。
そして私も初めて知った真実。
動物愛護センターに来た犬の最期は「安楽死」ではありません。苦しんで死ぬ「窒息死」です。
このことを犬を飼っているすべての人、これから飼おうと考えている人に知って欲しい。
<色:#0000ff><太>空ドッグスクールHP→http://www.dear-tails.com太>色>
[edit]
犬アレルギーのドッグトレーナー
2007/10/04 Thu. 11:46 - category:未分類
<中>{

私はドッグトレーナー。しかし犬アレルギーでもある。。。猫に対しては本当にひどいアレルギーで、猫を飼っている家にお邪魔すると喘息の発作に発展する。。。
そして今は季節の変わり目。案の定、出た。出てしまった。喘息。おかげで生徒の皆様にもかなりのご迷惑をおかけしてしまいました、本当にごめんなさい。医者からは、アレルゲンの一つでもある犬とのかかわりを持つなといわれたけど、それは土台無理な話。我が家にも宝物のようにかわいい二頭がいるもの。喘息があっても、それでも大切な大切な二頭。喘息があっても、それでもやめられない、大好きなこの仕事なんです・・・・。
<色:#0000ff><太>空ドッグスクールHP→http://www.dear-tails.com太>色>
[edit]
| h o m e |