ドキドキの初体験。生徒のマロンくん(笑)
2008/06/30 Mon. 20:31 - category:スクール生徒紹介
今日、紹介するのは以前も紹介した木下マロンくん。
今日はハウストレーニングの復習。
ママが離れても、近くでお子さんのルカちゃんが動いても頑張ってじっとしてます。
エライ、エライ実は、晴ちゃんも近くにいます。
散歩中に出会う犬に興奮してしまったり、吠えてしまったりと、
犬に対する社会性が少々不足しているマロンくん。
ワンコとの社会性を磨くために、今日は晴ちゃんもレッスンに同席。
マロンくんの教育係&マットのハウスの誘惑素材として参加しています。
晴ねえさんとの接近に緊張気味のマロンくん。
緊張をほぐすためにアクビが出ちゃったね(笑)。
晴はさすが肝っ玉女。落ち着いたもんです。
ドキドキしながらも、しっかり晴ちゃんの手を握っているマロンくん(笑)。いやん
こりゃあ年上キラーになるのかね。年下ながらも男の子らしい大きなお手手。
しかし、このあと、マロンくんは遊びに誘うのがしつこすぎて、
晴の逆鱗に触れ、一喝され小さくなってしまったのでした・・・・。これも社会勉強。
家に帰った晴は、いつも通りお兄ちゃん空に甘える。
今日別の男に手を握られてきた晴。何も知らない幸せな空。(笑)
ふふ、晴は小悪魔だわね。このまま魔性の女に変身していくのか!?
ストーカー犬、晴ちゃん?でも実は…
2008/06/29 Sun. 18:06 - category:犬との暮らし(空と晴)
晴ちゃんは、ストーカー犬。
歯磨きに来れば・・・・
台所で洗いものをしてれば・・・・
ベランダに洗濯物を干しに来れば・・・・
奥の部屋に洗濯物をしまいに来れば・・・・
どこでも付いてくる。
お父ちゃんがいると、お父ちゃんと一緒にお昼寝もする。
でも、実はとってもアッサリしている晴ちゃん。
旅行先、ワンコだけを部屋に残さなくてはいけない時、こっちが「大丈夫かなぁ~」と思っていても、晴ちゃんは、全く大丈夫で、私たちのいる玄関に早々に見切りをつけ、晴を筆頭に奥の部屋に帰っていく。
諦めがいいというか、なんというか。
どこのお宅にお邪魔しても、なんの物おじもせず堂々と寝る。
この大きさの違い。全然気にしない晴ちゃんです。
写真は、シェパード3頭とゴールデンとダックスのいるお宅に遊びに行った時のもの。
どこでも、大丈夫。寝ちゃうよ。神経質な空とは、まったく違う、肝っ玉晴ちゃんでした。
同じブリーダーから来た犬でも、こんなにも性格が違うのか、
それとも2頭目ってことで、私が気楽に育てた結果なのか・・・(笑)。さぁどっちでしょう?
真実は、私にもわかりません。。。。。
目覚ましい成長!!!
2008/06/27 Fri. 20:47 - category:スクール生徒紹介
今日ご紹介するのは、コーギーの畠山モモちゃん。
笑顔の素敵な女の子です。
しかし、最初相談に来られた時は、本当にひどい有様でした。
お母さんやお父さんを噛みまくり、出血は当たり前。(本気噛みでした)
私も油断した時、本気で噛まれ、出血した最初の思い出があります(笑)。
最初、他のトレーナーさんに来てもらったそうですが、「訓練所に入れた方がいい」と言われてしまい、悩んだ挙句、当スクールに相談に来られました。
年齢も3歳を過ぎていたので、結果が伴うか不安でしたが、相当の覚悟と努力と時間がいる旨をご家族に伝えたところ、ご家族の強い決心と熱意とモモに対する愛情を感じたのでお受けしました。
モモちゃんは、所有欲と縄張り意識が極度に強い子でした。
チャイムや物音で吠えるのはもちろん、ゲージの前を通るだけで、物凄い形相で唸り、手を入れれば容赦なく噛みつきます。食事中、何かを食べている時はさらにそれが悪化する子でした。
今まで入らなかったハウスもできるよ!ほら、自慢げでしょ(笑)
そしてモモは性格上、強い訓練が逆効果で、余計に攻撃性を増します。
天罰もダメ。ただし、モモは最強の食いしん坊だった(笑)。
それを利用し、クリッカーだけでしつける方法を選んでここまできました。
やはりトレーニング方法は犬の個性に合わせて変えるべきです。
犬にも性格や資質があるように、ひとつのやり方ではクリアできません。
お散歩後、足を洗ったり拭いたりするのも本気で噛まれるので、今まではできなかった。それが今ではお母さんも足を洗って拭ける!ハウスの前を通っても唸らない。そして今日ついに、「はなせ」のコマンドで食べていたガムを放すことができました!!!
それに、3歳過ぎていたのに、トイレトレーニングも1からやり直し、今では命令でオシッコもできるようになりました。本当に本当に飼い主さん、頑張りましたね☆
飼い主さんはもちろん、私も大感動です!何より、私はアドバイスと見本を見せるだけですから、モモちゃんファミリーが本当に一所懸命モモと向き合って、努力してくれた結果なんですよ。本当に頑張ってくれました。心から拍手です。
まだまだモモが学ばなければならないことはたくさんあります。まだまだお付き合いしますから、モモちゃんファミリー、これからも一緒に頑張っていきましょうね
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
生徒の皆様、本当にありがとうございます
2008/06/25 Wed. 20:16 - category:犬との暮らし(空と晴)
昨日温かい書き込みをくださった生徒の皆様、本当にありがとうございます。
また、私のつたないレッスンにお付き合いくださった卒業生の皆様、
それからそれから、今まさしくワンコと向き合って頑張っている生徒の皆様、
本当に本当に私の厳しい指導にお付き合いいただいて、感謝しています。
これからも、皆様がお行儀よくなった自分のワンコと何処へでも一緒に行けますように。
どんなことがあっても、強くたくましくストレスに強いワンコになってくれますように。
飼い主さんと一緒にいて、本当に心穏やかにワンコたちが暮らせますように。
お言葉をいただいて私自身頑張っていく励みになります。これからも一緒に頑張らせてくださいね。
ワンコが暮らしやすい世の中になるよう、ワンコが皆に好きになってもらえるよう、
コツコツコツコツ、頑張っていこうと思います。これからもどうぞよろしく。。。。
ワンコは飼い主の名トレーナー?
2008/06/24 Tue. 21:06 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日はワンコの立場になってお話してみようと思います。
(ちなみに写真は生徒さんと、空&晴の紹介でコメントとは関係ありません)
A.
僕のママは、僕がいたずらするととんで来る。
台所仕事してても、僕がコンセントを噛んだり、家具を齧ると
「きゃぁ~っ」って大声出してとんで来るんだ。
でもね、僕がイイコに大人しくコングやナイラボーンを噛んで
大人しくしてると、僕のことには全く関心を示さないで無視するんだよ・・・。
B.
僕がちゃんとトイレでおしっこすると、はいはいって、普通に片付けるだけの
ママ。でも、僕がトイレじゃない場所でおしっこすると、家族みんなが大騒ぎで
やってきて、お掃除祭りが始まるんだ。
トイレでしても、だぁれも集まって来ないのに、失敗するとみんなやってきてくれる。
しかも、大騒ぎしてすっごく楽しそうなんだ!
C.
僕がクレートでオシッコすると、ママは大騒ぎしてすぐにクレートから
出してくれるんだ。だから、ホントは我慢できるんだけど、わざとクレートで
オシッコするの。そうすればママはいっつも僕を自由にしてくれるからさ!
D.
私がゲージで大人しくしてると、家族はいっつも無視するんだ。
でも、だぁれも相手にしてくれなくってつまんないから、キャンキャン吠えてみたら、
「うるさいっ!」って言いながら、ママかパパが飛んできてくれる。
顔は怒ってるみたいだけど、相手にされないよりは、傍に来て構ってくれた方が
私はうれしいもん。だから、ゲージで暴れたり、吠えたりしてみるの。
E.
パパが帰ってくると、僕はパパの顔めがけてジャンプするんんだ!
だって、ジャンプして飛び付くと「おー、ただいま、ただいま」って
ナデナデ触ってニコニコしてくれるんだもん。
犬の世界のパパとママは、自分より上のワンコに飛びついたらダメって
言ってたけど、人間のパパもママも飛び付くと相手にしてくれて撫でて
触ってニコニコしてくれるから、別にいいや!これからも飛び付こうっと!
ABCDE。皆さんはどう感じますか?
ワンコはどっちが自分にとって得なのか、天秤にかけて生きています。
うちの空くん。男の子だけど、まんざら赤ずきんちゃんが嫌でもない(笑)
AもBもDも、いい状態を目いっぱい褒めてあげていないことが原因。
人間って自分にとって都合が悪くなければ、それに気がつかないことが多い。
そしてうるさいと思った時、それ噛まれたら困ると思った時だけ反応する。
ワンコは気を引くための手段としてどちらを選ぶでしょうか?
Cはクレートでオシッコする度に出してもらった結果、犬が学習したこと。
本当はとってもキレイ好きなワンコ。普通はクレートの中で排泄はしません。
(もちろん時間や犬の月齢によって管理は必要ですよ)
だけど、クレートでしてもクレート内にオシッコシートが敷いてあれば
気持ち悪い思いをしませんし、オシッコした結果、自由が得られればそれを選びます。
そして、これも正しい場所でオシッコしたことを褒め足りないと思います。
Eも犬が学習した結果ですね。
イイコで座って待つより、先に飛びついちゃえば、もうパパもママも相手にしてくれる。
でもね、これを赤ちゃんやお年寄り、犬嫌いの人にも癖でやってしまったら???
いつもは許されている行動なのに、急に道端で会った人にだけダメ!って言われても
ワンコは迷ってしまうと思いません?
それに、飛び付き癖は、ダックスの場合、椎間板ヘルニアなどの病気になりやすいので本当にやめさせた方がいいと思う。(実際生徒さんにいた)
ちょっとまじめなブログでした。(笑)
でも、知らず知らずのうちに、自分の行動をワンコの思うように、
うまーくしつけられていることって、結構あるんですよ。
ワンコの方が飼い主さんよりも一枚上手の名トレーナーかもしれないですね。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
グルーミングでスキンシップ!
2008/06/23 Mon. 11:09 - category:オススメ 犬 グッズ
午前中のレッスンが急遽延期になったため、時間ができた。
梅雨の合間で雨が止んでいたのでお散歩後、空と晴の念入りお手入れタイム。
グルーミングは犬の被毛をキレイにするだけじゃなく、
犬のストレス解消や、人とのスキンシップ効果が高い。また毎日のお手入れで、
先日のノミ・ダニ対策、皮膚のマッサージ、各部のチェックをすることで
怪我や病気の早期発見にもつながります。すごく大事なことなんですよ。
もっと知りたい方は→コチラ
あらら、空うっとりしてます。
寝っころがっちゃった(笑)。
実はこう見えて、空は昔、グルーミングが大嫌いでした。
ブラシを用意すると、コソコソとどこかへ隠れにいってました(笑)。
毎日ブラシをかける習慣にしたところ、実は気持ち良いことに気づいたのか、
今ではグルーミングが大好き。
グルーミングを通じて、私と空の関係はホントに良くなりました!
空が素直になってきたのです。
晴ちゃんもこの笑顔
晴ちゃんは、昔から人から触られるのが大好きだから、特にうっとり。
使っているのは、もちろんファーミネーター(左側の空&晴の御用達でも紹介)。
グルーミングの後は、早速、うひゃひゃの喜びの舞(笑)。
おいおい、キレイにした意味ないでしょ・・・・芝生だらけよ、お二人さん。
これだけキレイなら、安心してエレベーターも乗れるしね
あとは、お家のお掃除。何も付いてないように見えるカーペットも
実はこの通り。これまた優れモンなんです!!!
その名も『一毛打尽(いちもうだじん)』(笑)。
カーペットやソファーをシャッシャとなぞっていくと、こうやって毛が集まってくる。
見た目は全然抜け毛がないのに、実はこんなにあるのだ!!!!
うちでは、2頭いるので、かなり使い込んでます。この一毛打尽さまさまです。
最後は、抜け毛対策の洋服。犬には迷惑かもしれないが、
せっかく掃除もしたし、少しでもお家のキレイを維持したいので(笑)。
夏場で暑そうに見えますが、実はメッシュタイプの服なので、そうでもない、はず。
だ、だよね?空、晴?(笑)
要注意!!!マダニ対策!
2008/06/21 Sat. 19:18 - category:オススメ 犬 グッズ
蚊がうようよ飛んでいるこの時期、気にしなくてはいけないのは
蚊だけではありません。そう、マダニです。
マダニってのは草むらに潜み、ワンコに寄生するチャンスをうかがっている
犬の血を吸って成長する吸血ダニです。
実は先日晴に付いていたマダニを発見しました。
写真でもほんとに小さいものですが、これは1~2?ほどの大きさ。
どこの草むらにもいます。獣医さんに聞いたとこと、うちの近所の
S公園にもたくさんいますと。(あ~、恐ろしい、恐ろしい)
普通のお散歩でつくこともよくあることです。
草むらで遊んだりした後は、特に要注意ですね。
マダニって、ライム病とかマダニの持っているバベシア病を媒介したりします。
詳しくは犬、マダニ対策を見てみましょう。
愛犬を守るには、飼い主の様々な知識が必要ですからね。
マダニは最初とても小さいのですが、犬から吸血し、次第に大きくなります。
犬もたいして症状を見せないので、
気がついたときにはマダニは大きくまるで犬のイボのように付着しているわけです。
が、そこで慌ててマダニを犬から引き離してはいけません!
マダニの口はしっかりと犬の肌に食い込んで吸血してるので、無理にはがすと、
犬の皮下に食い込んだマダニの口器が残り、そこから化膿してしまうこともあります。
↑ このブラシは「ファーミネーター」。

驚くほど、犬のアンダーコートが取れます。抜け毛対策にも良いですよ。
左の「空&晴御用達」でも紹介しています。散歩後は念入りにブラッシングです。
そのおかげで、晴ちゃんのマダニも発見することができました。
もしも愛犬にマダニがついているのを発見したら、獣医さんに連れていって
取ってもらうのが無難でしょう。
マダニ対策として、

獣医さんは↑フロントラインをすすめています。
うちの空と晴は、散歩前にはこれ!
↓

必ず、これを全身にかけてからお散歩&草むら遊びに出します。
ハーブの香りで、蚊やダニを寄せ付けないと言われているスプレーです。
天然素材なのでワンコにも優しく、人間にも良い香り。。。。
ワンコが病気にならないよう、飼い主さんが気を付けてあげないとね。
ワンコは口がきけないから、痒くても、痛くても辛くても、言えないんですから。。。
ワンコの仮病
2008/06/20 Fri. 20:52 - category:犬との暮らし(空と晴)
昨日読んでいたうーママさんのブログに夫婦喧嘩ネタがありましたので、
うちの夫婦喧嘩の時に演じた、空の仮病についてお話します。
その時は結構大きな夫婦喧嘩でした。
予定では、一緒にお父ちゃんの実家に帰る予定だった日。
どうしても一緒に帰る気になれず、私は家、お父ちゃんは一人で帰省となりました。
気分が沈んで、とげとげしい気持の中、一人家に残った私。
あわただしく不機嫌に家を出て行ったお父ちゃん。
直前までの二人のケンカと、そのただならぬ様子に、空は心を痛めたのでしょう。
夕方になり、急にビッコを引き始めたのです。
思い当たる節は何もなし。でも、下に足を付くこともできない様子で、
「きゅぅ~ん・・・・」と小さな声で鳴くのです。
パニクった私は喧嘩のことはもうどうでもよくなり、お父ちゃんに電話をし、
すぐに帰ってきて、一緒に病院に連れて行ってもらえるようにお願い。
お父ちゃんと一緒に空を獣医さんに連れていきました。
検査結果、異常なし。レントゲンも撮ったけど、なんともない。
様子を見ましょうと、自分たちのお家に帰宅しました。
心配しながらも二人でベランダに出て、空の話をしていました。
もうその時には喧嘩はどうでもよくなっていて…、
ただただ、空の足が心配でした。
ふとベランダから部屋の中を見ると・・・・、
空がスタスタ元気にフツーに歩いてる!!!!!
ん!?あれ?あれれ???
急いで部屋に入ったお父ちゃんと私。。。。
すると、二人の姿を見て、空は再び「きゅぅ~ん・・・・」とビッコを!
その後も何度も同じことを繰り返したが、やはり同じ結果に!
なんだ!お前、仮病してたのぉぉぉ???
私とお父ちゃんが仲直りできるように、きっかけをくれたのでしょうか・・・・。
本心はわかりませんが、空のおかげで深く二人は反省し、仲直り。
ありがとう、空。ね、空くん、晴ちゃん。
これからも、ダメな父ちゃんと母ちゃんをよろしくね。
でも、みなさん。
ワンコっってホントに仮病しますから、簡単に騙されないようにしてくださいね。
ワンコは仮病で震えることはもちろん、空のようにビッコ引いたり、吐いたりも
できちゃいますから、健康管理の面でもそこの見極めを上手にしてくださいね!
ま、私はまんまと自分の犬に騙されたドッグトレーナーですけど(笑)。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
アタシ、やれば出来るんだから!
2008/06/19 Thu. 19:40 - category:スクール生徒紹介
今日は空ドッグスクールで頑張っている生徒、
コーギーの畑ハナちゃんをご紹介します。
ハナちゃんの悩みは、お散歩中のウロウロと他のワンコに吠えてしまうこと。
攻撃的な吠えではなく、遊びたい!興奮!でもちょっとどうしよう…という不安
が入り混じった吠えでした。
まずはお母さんのサポートとして、私も同時にリードを付けて離れた後ろから
こっそりついていきます。
今日のお散歩では一回も吠えません。
私が傍にいる効果も多少あると思います。でもね、私がいることで、
お母さんも、ハナに集中して背筋を伸ばして真剣にやっているからこそ、
ハナもそれに応えているんですよ。
う~ん、素晴らしいアイコンタクト!!! ブラボー
あとはお母さんのリードの持ち方の練習です。
犬に吠えてしまったり、突っ走って行っちゃうのではないかという不安な
気持ちから、どうしてもリードをピンピンに張ってしまうお母さん。
だからハナの首にはいつも負荷がかかってしまっている状態。
犬はリードで引っ張られると、余計に逆に逆に行こうとしてしまいます。
これを犬の抵抗反射といいます。
その影響もあって、吠えに行動が転化しいている部分もあるでしょう。
要は飼い主さんが知らず知らずのうちに、やって欲しくない方へ
ワンコの行動を無意識に強化してしまっているパターンです。
レッスンでそれに気付いた事も大きな成果なんですよ。
これからお母さんはリードを弛ませて歩くよう意識してくれますから。
ハナちゃんのお母さーん。大丈夫!大丈夫!自信持って!
だって帰り道、私はリードをハナに付けなかったし、かなり離れていました。
お母さん一人でハナをちゃんとコントロールして歩いて行けたんですから!!!
これからも一緒に頑張りましょうね
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
こうも似てくるものなのか・・・・。
2008/06/18 Wed. 14:44 - category:犬との暮らし(空と晴)
確かに、空と晴は血縁関係があるけれど。。。。
あ、ちなみに空は叔父で晴は姪という関係です。
ナイラボーン、ガジガジ中。
ナイラボーン、ガリガリ中。
ナイラボーン、夢中(笑)。
うちの2頭はホントに固いモノを齧るのが何より好き
眠る時も、大好きな物を抱え込んで寝る
寝る時も、大好きな物を抱え込んで眠る←微妙に文章違う(笑)
窓全開の風を感じながら、寝る時もシンクロナイズドスイミング。。。
写真を撮ってる私の気配に眠そうに起きる時も同じポーズ。
見事なコンビネーションっっ!!!
伊豆オススメスポット③
2008/06/17 Tue. 20:27 - category:ワンコ旅つれづれ
伊豆オススメスポット情報も今日で最後にします。
今は梅雨の最中で、伊豆に行ってからも天気予報は雨でした。
でも大丈夫!
私もお父ちゃんも、晴女晴男なのです。今までもかなり恵まれてきた。
晴も空も走る走る!!!
今日ご紹介するのは伊豆ドッグランド。まだ新しい施設です。
修善寺駅からは車で5分くらいにあります。ただ、ちょっと場所がわかりづらい。。。
大型犬エリア、小型犬エリア、全犬種エリア、林間コースなどもあり
アジリティセットもあって、飽きない。さらに、利用料を払えば、一日の出入りは自由。
外に出かけてまた戻ってくることもできる。
空も跳ぶ、飛ぶ(笑)。お前、水上でも陸上でもいっつも跳んでる気がするなー。
旅行中、朝目覚めるといつも土砂降りでした。でも、午後には必ず雨が止み、
空も晴も3日間、思う存分遊べたのでした。本当にラッキー。
晴ちゃん、最高の笑顔だね。やっぱワンコは運動に限るっ。
空も雨で家にこもっている時とは別人の顔。今日はワルの顔、しないのね(笑)。
もしかして、空と晴の名前のおかげで私たちも天気に恵まれてるのかな???
雨上がりにちょうど到着したので、施設は貸し切り状態。
一日中、空も晴もこの広い敷地を独り占めできたっっ!!!もう最高。
いいのかな?こんな広いのに、一人占めして。雨の中来た甲斐あったね☆
この伊豆ドッグランドはとても広く、大自然そのもの。
東京ドームの4倍以上の敷地を所有している。(広さの比較って、どうして
いっつも東京ドームなんだろう(笑))。。。。。
雑木林の散策コースがあって、ワンコたちは大はしゃぎ。
ワンコはクンクンしながらの大冒険が大好きだからね
あーあ、雨上がりのどろどろの川に入っちゃった・・・・
これから車に乗って帰るのにぃ。。。でも、ホントに楽しそう!!!
あ~あ~、晴ちゃん泥んこ
白い自慢の毛が台無しよ。。。
でも、大丈夫!この伊豆ドッグランドには、セルフシャンプーコーナーがあって
シャンプーもドライヤーもタオルも使えて、汚れたワンコもきちんとキレイにできるのだ。
ワンコが汚れるのを気にせず、一日中遊べます。
夏には、雑木林の散策コースの中に、ワンコプールも完成するそうですよ。
伊豆へ行った際には、ぜひワンコと遊びに行ってみてね!
仲良しこよし
2008/06/16 Mon. 20:17 - category:スクール卒業生紹介
伊豆旅行記の途中ですが、今日卒業した生徒さんがいるので紹介します。
ダルメシアンの鈴木空ちゃんです。私が出会った時は、まだまだ子犬でした。
今日は半年ぶりのレッスンで、少々心配しながらお宅に行ったのですが、
見事!見事!お母さんも家族も、レッスンで学んだことを持続してくれていて、
空ちゃんは、とってもイイ子で、家族の一員になっていました。
マットでのハウスもお手のもの。
ちゃんと側にも誘惑がいるんですよ、実は・・・・。
空ちゃんの目線の先には、8か月のかわいい男の子。
桜太朗くんです
しかも、おいしそうに赤ちゃん用おせんべいをかじっています。
ほらね。でも空ちゃんは、ちゃんと練習してきたから大丈夫!
私に会わない期間も家族はしっかり空を教育してくれてましたから。
お母さんも桜太朗くんのママも安心してみています。
近くにいても大丈夫。桜太朗くん誕生の前から、空ちゃんとは
ちゃんと練習してきたからね!これからも桜太朗くんも空ちゃんも
仲良く一緒に大きく成長していってね!期待してるよ♪
がんばれ!空ちゃん!!!
伊豆オススメ波乗り犬
2008/06/15 Sun. 09:51 - category:ワンコ旅つれづれ
波を飛び越えていく、空と晴をご覧ください。空は海が苦手でした。
晴がグイグイ泳ぐのを見て、覚えていったようです。
犬も人間の子供みたいだね。マネして覚えたり、マネして恐怖心を
克服していったり。。。。
それを覚えてマネし始めました。
君たちのそういう成長、お父ちゃんとお母ちゃんにたくさんの喜びをくれるよ。
我が家に来てくれて本当にどうもありがとう。
白浜の海はやはり透明度が抜群。まだ人間が泳がない時期だから余計かな。
海浮いていた、ドレッシングのボトルみたいな人間が放置したゴミ、
ちゃんと空が拾ってお掃除してきたよ。エライエライ。
これはおまけ。海に作られていたデッカイデッカイ亀さんの砂彫刻。
う~ん、見事だ!!!
伊豆旅行記(オススメスポット)②
2008/06/13 Fri. 17:15 - category:ワンコ旅つれづれ
引き続きワンコつれづれ旅の報告です。
初日、海で泳いだ後に行った伊豆マウンテンドッグランです。
ここに行くのはまだ2回目。私がお世話になった元警察犬訓練士のおばちゃんに教えてもらった、ワンコ大喜びスポットです。
犬本来の運動する楽しさを満喫できる場所。ご褒美なんかいらないよ!犬ってのは、走ったり、飛んだり跳ねたり、登ったり飛び降りたり、そういうこと事態が本能を満たしてくれる喜びなんだもん!
見てください。この2頭のイキイキとした表情。
海で泳いだ後なのに、そんなのおかまいなしにはしゃぎまくりです。
ここは元々みかん畑。その段々畑を利用して作られているので、高低差がかなりあり、人間は息が切れるくらい。。。でも、人間用のんびり道と、ワンコ用けもの道があって、ワンコはヒョイヒョイ行く。てっぺんからは、天気が良ければ伊豆七島も見える。
けもの道でやっほーい♪
けもの道でひゃっほーい♪♪
晴も跳ぶ跳ぶっっ。
空も跳ぶ跳ぶっっ。
ちなみに一緒にいるのはお父ちゃん。本人の希望によりモザイクではなく、犯罪者風にした。(なぜ?)
ちょっとしたライオンキング気分。
でも、アンタ達、ライオンキングというよりは、どちらかというと大西ライオン(←結構好き)のニオイがするわよ(笑)。
伊豆旅行記(オススメスポット)①
2008/06/12 Thu. 17:38 - category:ワンコ旅つれづれ
さて、今日からしばらく先日の旅行記を書いていこうかと思います。
熱海・伊東辺りの海は透明度もイマイチでしたが、下田の方まで行くと
さすがに白浜の海はとってもキレイでした。
いやっほーいっっ!!!、海!海!海ぃ~っっっ!!!
もう2頭ともテンションあがりまくりでっせ。
自然のアジリティ。晴を飛び越えて、やっぱりダイブしちゃうよっっ!!!
空は、水を見ると、どこでも飛んで入る。晴ちゃん、いい迷惑だよね。
空:ジャッボーン
晴:なっ、なんなの!?お兄ちゃんっ(汗)
空:さっきはごめんよぉ、晴ぅ~。謝るからそれ、貸して!!!
晴:いーやっ。ふんっ。
1泊目、お世話になったのは、ペットと泊まれる天然温泉かけ流しの宿。
「和みの宿 アルバートハウス」さんです。
掃除が隅々まで行き届いていて、本当にキレイでした。
そして、犬のニオイが全くしない!むしろいい香り
和室でのんびりワンコとくつろげるとってもアットホームな宿でした。
さすがはワンコと泊まれる宿だけあって、お庭は約50坪のドッグラン。
足洗い場ももちろん完備です。
アルバートハウスさんでいただいた夕食です。
魚にステーキに天ぷらにと、盛りだくさん。本当に本当においしかった。
お肉も霜降りでしょ?溶けちゃうくらい柔らかく美味しいお肉でした。
私たちがお願いしたのは、この「和牛ステーキ御膳」。
事前に4パターンある夕食から好きなものをチョイスできます。
そして、これが食前酒でいただいた「伊豆みかんわいん」。
お酒とは思えないほどフルーティーで、甘くておいしい。
あまりにも気に入ってしまい、2本も購入して帰ってきました。
ネットでも買えるみたいなので、気になった方は試してみてね☆

晴ちゃんも・・・・・
空くんも・・・・・
大満足の初日の夜です。。。。
そして、海に入ったせいで、天パが出ているの、おわかりでしょうか?
(写真をクリックすると大きい画像になるので、見えるかな?)
空も晴も、濡れると耳の毛の部分にソバージュが出てくるんですよー。かわい
犬って何て健気な生き物なんでしょう!
2008/06/11 Wed. 18:46 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日も引き続き去勢後の報告をしたいと思います。
犬ってなんて健気な生き物なんでしょう。昨日玉を取って縫ったばかりなのに、
普通にお散歩します。(さすがにいつもみたいに引きは強くないけど・・・)
今日も、お利口に駅まで歩き、お父ちゃんの帰りを駅で待つ二人。
獣医さんにも言われた。適度な運動をさせた方が傷口が塞がるのも早いそう。
もしも私だったら・・・?と考えた。
きっと、「痛いよぅ~」とか「外出たくないよぅ~
」とか弱気なことを言うだろう。
でもね、ワンコって本当にその場の状況とか今ある現実にきちんと順応する力がある。
犬は過去を嘆いたり、恨んだり、未来を憂いて悲観的になったりもしない。
犬は今その瞬間しか生きていないんだ。
手術後も懸命に歩く空の姿を見ていて、私も力をもらった気分。
今ある現実を受け止めて、今を必死に生きる君たち(世の中のワンコ)って、ホントにすごいね!
だからこそ、喋れない分、毎日君たちとしっかり向き合って、観察して、
君たちの感じてること、言いたいこと、具合が悪い時は気がついてあげないとね。
話は変わりますが、先日旅行で寄った先の紹介です。
お庭に大きなびわの木のあるお店です。芝生もキレイでワンコのドッグランには十分。
Dog Garden びわの木さんです。
空と晴が来店した時の様子を、お店のコラムで紹介してくれてたので、
よかったら見てみてくださいね。
犬のグッズはもちろん、オーナーグッズが豊富で私はまたまた
買い込んでしまいました。。。。たはは。恐ろしい金額、使ったな(反省・・・・)。
それにしても、順応し過ぎじゃない?(笑)
おしゃれなボクサータイプブリーフがちとキツイのか、足が揃っちゃってるよ。
足、揃い過ぎじゃね?ちょっと笑える寝姿です。
去勢後は、オシッコの感覚がよくわからなくて、よくトイレを失敗するって
言われるけど、空はちゃんと今までどおり。そんな空に感謝。ありがと
去勢手術とその効果
2008/06/10 Tue. 19:29 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日は、空の去勢手術の日です。診察台に乗って、いつもとは違う様子を感じているらしい。。。
縮こまっちゃって、さらにヨダレもだらだらです。これから皮下注射と麻酔だよ。。。
手術は無事に終了。頭は起きたけれど、足がまだふらつくとのことでお迎えは午後になりました。私の顔を見たとたん、猛烈ダッシュで飛んでくるつもりが・・・エリザベスカラーに邪魔され、あっちこっちぶつかって思うように進めず・・・・。私のもとに来てからもエリザベスカラーが引っ掛かり頭から突っ込めず、苛々してました。
でも。。。「よく頑張ったね!」の一言と頭のヨシヨシで、気絶するように病院の待合室で寝はじめた空。
病院という環境と、初めての手術でかなり緊張してたんだろうね。
鎮静剤に負けないように気を張って起きてたみたいです。。。。お母ちゃんに会えて安心した?
これが、空の精巣。とてもデカい。特別に先生に写真を撮らせてもらいました。でも、あまりにもグロいので画像は自主規制させていただきます。これじゃぱっと見、手羽先とか海老天に見えちゃうな・・・。
エリザベスカラーで、どうしていいのかわからないのか、固まる空。
エリザベスでは思うように動けず、ストレスもかかるし、かと言って傷口を舐められて化膿しても困る。そこで、晴ちゃんの時と同じように子ども用パンツの登場!!!空は男の子だし、今回はボクサータイプのブリーフにしました。ブリーフの穴から、無理やりしっぽを出してみた。ちょっとキツいかな?
でもエリザベスよりは動けるでしょ?
さて、去勢の効果について、以下にお話します。
複雑な心境・・・・
2008/06/10 Tue. 08:22 - category:犬との暮らし(空と晴)
あと1時間ほどで、空の去勢手術が始まります。 犬は人間の5分の1程度しか痛覚がないというけど、やっぱ痛いのかなぁ~。。。 いざ、自分の犬が去勢するとなると、色々考えてしまう。正直躊躇する自分もいたり。 でも!今後の長い人生を考えて、空のためになると思って決めたから。手術、行ってきます。
見納め・・・・・(涙)
2008/06/06 Fri. 23:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
ここで告白です。
実は来週6月10日に空を去勢することになりました。
去勢についての効果説明&日記は、また術後にしますので、乞うご期待。
自慢の大きなタマタマも、もう見納めです。
私の大好きだった、ライチくんを今日は皆さんにも公開します。
存分に見納めてやってくださいな(笑)。
おっと、間違えた。これはライチじゃなくて梅干だったわ・・・・。
ライチどーんpartⅠ
ちょっと見づらいけど、ライチどーんpartⅡ
これぞ自慢のライチどーんpartⅢ
寝起きはライチも横になる・・・ライチどーんpartⅣ
ライチは持ってないけど、ついでに晴ちゃんもどーん(笑)
ダブルでどーん(笑)。
ふざけたブログですんません。。。。
明日から、家族旅行で不在です。2~3日、更新しませんが、また遊びに来てくださいね。旅行報告もしますので、これまた乞うご期待!!!
都会への旅、そして土産
2008/06/06 Fri. 15:31 - category:犬との暮らし(空と晴)
先日、目黒のドッグサロンから「犬の飼い方教室・しつけ方教室」の講師をしてくれないかという話がきた。その詳細の確認と打ち合わせを兼ねて、都立大学駅までお出掛け。
最近はめっきり電車にも乗らない私。そもそもゴミゴミザワザワの都会は大の苦手。都会に近づくに連れてだんだんと息苦しく、何故か動悸まで。。。私、もう昔みたいに会社勤めできない・・・。
早めに池袋に着いてまずは腹ごしらえ。
せっかく池袋に来たんだから!と私が入った店は、高級店でも話題の店でもなんでもない。
池袋西武百貨店の屋上にある、うどん屋さん。
タコ焼とか、ソフトクリーム屋にまじって本格手打ちうどん屋がある。
ほらね。11時前なのに、結構人並んでるんだよ。
そして早い!安い!うまい!(笑)
デパートで買い物。
親バカな私は結局、自分のものよりも空&晴のもの・・・・。贅沢犬め!
(って、アンタたちからしたら、知るか!って感じだわね・・・)
でも、気に入ってくれたみたいね。晴ちゃん笑顔だわ。
えー・・・・。
このワンコの相手は、誰もしてくれないのぉぉぉ???
さみしい・・・・。1050円もしたのにぃぃぃ。。。
噛んでストレス解消☆
2008/06/05 Thu. 18:14 - category:オススメ 犬 グッズ
こう雨が続くと、犬たちを思うように外に出してやれない。多い時は1日4時間くらい運動させてるのに、これだけ降ってるとそれは無理・・・・。不満が顔に表れやすい我が子たち(笑)。
そして、ものすごぉーくわかりやすいのが、空の顔。
見てのとおり、悪い犬の顔になる(笑)。目つき悪いな~、おまえ。
そんな時の私のお助けグッズのひとつ。ナイラボーン(使用前)
犬が噛むためのおもちゃで、歯石を取りながら徐々に削れていくので、消化されずにウ〇チと一緒に出てくるから安心。
晴ちゃん、顔がイッちゃってる・・・・

うちの2頭はもちろん、犬は噛むことが大好き。人間にとっては不都合なことも多いけれど、犬にとって「噛む」ということは、ごく当たり前の行動。
そして、犬はモノを噛むことで不安な気持ちを解消したり、気分を落ち着かせることができる。かなりのストレス解消にもなる。
だから、留守中家具をかじったりする破壊行動をしてしまうワンコの気持ちはわからなくもないんですよ。だって、誰もいなくてつまんないし、不安でしょうがないんだもの。不安な気持ちを落ち着かせようとして、何かを噛んで壊してしまうことだってあるんです。
ただ、壊されちゃ困るものだから、人間にとっては問題行動と受け取られる。だったら、噛んでもいいおもちゃをワンコに与えてあげましょう。噛んでいいもの、悪いもの、これを教えるのも飼い主の役目。
ちなみに、空と晴が噛みつくした後は、こんなになっちゃう・・・・原型がもう想像できない。。。
ねぇ空、お母ちゃんに訴えないで、直接晴に「欲しい!」って言えば???
あ!空、こっち見てる・・・・。どきどき。。。
どきどき。。。。わなわな・・。。。こ、困ったな・・・・・。
空、晴ちゃんが貸してくれてよかったね
あ~あ、これだけ雨が続くと、このおNEWナイラボーンもすぐダメになっちゃうなぁ~。また新しいの、用意しとかないとなぁ。お母ちゃんはそのために今日も働くよ・・・・。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
遠隔も頑張ってマス(*^_^*)
2008/06/04 Wed. 14:52 - category:スクール生徒紹介
今日は、またまた梅乃亮くんファミリーをご紹介。
見てください!!!この見事な遠隔指示。
ここのお宅は、とにかくお姉ちゃんのメリハリのつけ方が上手
いい時と、悪い時の犬への合図がバッチリなんです、ホント。
今まで梅乃亮しかレッスンしなかったのに、今日はなんで俺まで???

これからは、3頭切磋琢磨で、どんどんイイコに競争しながらなっていこうね。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
犬が何かを怖がった時
2008/06/03 Tue. 17:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
昨日、しつけ教室について新規のお客様から問い合わせがありました。
生後5か月の犬を飼ったが、怖がりで物凄く吠えるので安心させようと、
抱っこして散歩をしていますが、余計に吠えますとのご相談。
飼い主の皆さんがよくやってしまう(特に小型犬の飼い主さん全般)
犬に対してしてはいけないことの一つです。
犬が何かを怖がった時、慰めたり、安心させようと抱いたりしてはいけません。
犬は人間の子供と違い、「大丈夫よ、こわくないからね。」という言葉の意味を
理解できません。何か犬が恐怖の対象を見つけた時に、飼い主さんがそれを
してしまうと、飼い主さんのいつもとは違う様子を察知し、
「ああ、何か、本当に怖いことが起きたんだ。」
「あれは、本当に、物凄く恐ろしい事(もの)なんだ。」と犬に思わせてしまいます。
犬が何かに対して不安な様子を見せたら、飼い主さんがするべきこと。
ま、まさか!とお思いでしょうが、それは、無視です。
何にも動じない、威厳ある態度で、堂々として見せてやってください。
もしくは、笑い飛ばし、お祭り騒ぎをしちゃうか(笑)。←でもホントですよ。
犬は、飼い主さんのその様子を見て、
「あれ?あれれ?飼い主さんフツーだ。なぁんだ!何でもないんだ!」
と安心します。常に堂々と、犬を安心させてやれる飼い主になりましょう。
詳しくは私のコラム過去記事で紹介しています。
→コラム記事「犬の社会化」
ついでに・・・・
さっきブログの旅をしていて、「いやぁ~、この先生素晴らしい!!!」と
とっても共感できる獣医さんのブログを見つけたので紹介します。
今回の私のテーマと同じなので、ぜひ読んでみてくださいね。
ちまぎょろ獣医日記~しつけ部屋~ です。
今回のこの先生のテーマは「チワワの震え」です。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
コラム記事、更新しています♪
2008/06/03 Tue. 09:00 - category:コラム紹介
突然ですが、6月のコラム記事、更新しています。
今回のテーマは「梅雨時も愛犬と楽しく過ごそう!」です。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
フィラリア予防と狂犬病
2008/06/02 Mon. 22:12 - category:ペット
昨日、うーママのブログを見ていて思い出した。
おっと、危ねぇ。。。。空と晴も5月末のフィラリアのお薬、飲ますの忘れてた。
うちの2頭は、これ。
前に飲ませていたお薬とは違って、どうやらワンコには美味しいらしい。
これこれお二人さん。
だから、お薬だってば。そんなに見つめて要求しないの!!!
あらあら。。。
あわてて、伏せてイイコにしてるみたいだけど、これ、お薬だってば!!!
フィラリア症って、ホントに怖いんですよ。蚊を媒体にして、犬に寄生するとその親虫は犬の心臓に住み着きます。そしてこの親虫の寿命は5~6年も!!!ヤツらは脱皮を繰り返し、血管を移動して最終的な棲家の心臓に移動していきます。移動にも2~3ヵ月かかります。心臓に辿り着いてからも成長を続け、さらに3か月かけて親虫に成長していくんです。つまり、蚊から犬の体に引っ越して半年も経ってから子孫を増やし、犬の体を蝕んでいくんです。。。。。ああ、恐ろしや、恐ろしや・・・・。
フィラリア=夏と考えてしまってる方も多いかもしれませんが、寒い時期に入ってからヤツらは活動を始めます。
犬との遊び
2008/06/01 Sun. 20:47 - category:オススメ 犬 グッズ
犬にとって、遊びは永遠のテーマ。
小さい頃から、人間にたくさん遊んでもらったり、犬同士の遊びを
覚えている子は、訓練性能が高く、知的水準も上がり、あらゆる場面に臨機応変に
対応できるなんていう、アメリカの研究結果もあるくらい。
人間は、年を取るにつれて、遊びをしなくなるけど、
犬にとってはいくつになっても遊びは最大の楽しみであり、
犬のモチベーションを上げるのに、食べ物のご褒美と1位2位を争うほどの魅力的なもの。
昨日まで何だかずっとすぐれないお天気。こんな日はワンコも
外に出られず、ストレスが溜まってくる。そんな日、我が家でやる遊びは
「探せ!探せ!」ゲーム。 まだだよ、見ちゃダメよ
雨でストレス溜まってるみたいだったので、今日はおもちゃの隠し場所を家全体に
してみました。探す範囲、広いよぉぉ~。鼻を使って、ガンバ。
先に見つけてきた方には、クッキーのご褒美が待ってるよん♪
今度は一人遊び。
これは、ボールの中にフードを隠せるおもちゃ。
ゴロゴロ転がすと、うまく傾いた時だけ中のフードが出てきます。
空はもう夢中。
晴用に用意したボールまで一人で2個転がしまくってます。
ドリブル上手だねぇ~、空は。。。。
後を付ける晴。
要領がいいというのか、ずるいというのか、
晴は、自分ではボールを転がさず、空の後を追い、餌を探すだけ…。
はぁ、ち、ちかれた・・・・・。
雨で外に出られなかったけど、二頭とも疲れたみたいね(笑)。
特に空は。。。。
一人でいっぱい転がして大満足みたいだね。
ボールも抱え込んで、夢の中でも転がしてるの???
雨でもワンコのストレスが溜まらないように飼い主がしてやれることは
いくらでもあるはず。犬と暮らす責任って、こういうことも含むんじゃないだろうか。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
| h o m e |