要注意!!!マダニ対策!
2008/06/21 Sat. 19:18 - category:オススメ 犬 グッズ
蚊がうようよ飛んでいるこの時期、気にしなくてはいけないのは
蚊だけではありません。そう、マダニです。
マダニってのは草むらに潜み、ワンコに寄生するチャンスをうかがっている
犬の血を吸って成長する吸血ダニです。
実は先日晴に付いていたマダニを発見しました。
写真でもほんとに小さいものですが、これは1~2?ほどの大きさ。
どこの草むらにもいます。獣医さんに聞いたとこと、うちの近所の
S公園にもたくさんいますと。(あ~、恐ろしい、恐ろしい)
普通のお散歩でつくこともよくあることです。
草むらで遊んだりした後は、特に要注意ですね。
マダニって、ライム病とかマダニの持っているバベシア病を媒介したりします。
詳しくは犬、マダニ対策を見てみましょう。
愛犬を守るには、飼い主の様々な知識が必要ですからね。
マダニは最初とても小さいのですが、犬から吸血し、次第に大きくなります。
犬もたいして症状を見せないので、
気がついたときにはマダニは大きくまるで犬のイボのように付着しているわけです。
が、そこで慌ててマダニを犬から引き離してはいけません!
マダニの口はしっかりと犬の肌に食い込んで吸血してるので、無理にはがすと、
犬の皮下に食い込んだマダニの口器が残り、そこから化膿してしまうこともあります。
↑ このブラシは「ファーミネーター」。

驚くほど、犬のアンダーコートが取れます。抜け毛対策にも良いですよ。
左の「空&晴御用達」でも紹介しています。散歩後は念入りにブラッシングです。
そのおかげで、晴ちゃんのマダニも発見することができました。
もしも愛犬にマダニがついているのを発見したら、獣医さんに連れていって
取ってもらうのが無難でしょう。
マダニ対策として、

獣医さんは↑フロントラインをすすめています。
うちの空と晴は、散歩前にはこれ!
↓

必ず、これを全身にかけてからお散歩&草むら遊びに出します。
ハーブの香りで、蚊やダニを寄せ付けないと言われているスプレーです。
天然素材なのでワンコにも優しく、人間にも良い香り。。。。
ワンコが病気にならないよう、飼い主さんが気を付けてあげないとね。
ワンコは口がきけないから、痒くても、痛くても辛くても、言えないんですから。。。
| h o m e |