寝姿に秋の気配
2008/09/30 Tue. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
ここ2、3日でめっきり寒くなりましたね。
ナイラボーン
怪獣の形だったのに、今では影も形もなし・・・・・。
噛みつくされたナイラボーンと、空の丸い寝方、なんか似てない?(笑)
寒くっても、晴ちゃんにはあんまり寝方は関係ないみたいだね・・・・(笑)。
今日は9月末。皆さんフィラリアの薬を忘れずに・・・。12末までちゃんと飲ませてね。
今日のひとこと ニノのシャープな顎のラインに「きゅい~ん」となります(笑)。
一触即発の空&晴家
2008/09/29 Mon. 18:30 - category:犬との暮らし(空と晴)
今、9月27日の午後9時50分。2日遅れで予約投稿しておきますので、公開は明後日。タイムラグがあるのにはどうかお許しを・・・。
KONA大先生は先ほど帰りました。まるで家のコかと思ってしまうくらい、元気いっぱいで空&晴との生活を存分に楽しんでいました。飼い主さんと離れたからって元気がなくなることもなく、本当にどこの家にお邪魔してもいっつも楽しんじゃうタイプで。。。
いいと、思います。そういうの。だって、ストレスに強い、ストレスに対するのキャパの広い子ってことですもん。理想です。
どこのお宅にお邪魔しても、物怖じせず、堂々と先生をしてくれるKONA。・・・・コラコラ、それは生徒の山下サンボくんのナイラボーンだよ。こっそり狙ってもバレてるよ(笑)。
ナイラボーンとは・・・デンタルダイナソー・ベージュ(怪獣ナイラボーン)
今日は水野まろん君のお相手もしてきました。その様子はコチラです。
さて、一触即発とは、我が家のこと。
我が家のお父ちゃんは大の巨人ファン。
そして私は昔っからのアンチ巨人&大の阪神ファン。
現在野球のペナントレースはデッドヒート中。そして今日は天王山。。。。
わかりますか?我が家のこの空気。……ピリピリピリピリ
お互いの、ゲームに関する一言一言で、カチコン。ピキッ!!!
そんなことは露知らず、昨日不在のお父ちゃんに今日は甘える晴ちゃんなのでした。
今日のひとこと オールスター感謝祭にニノちゃん生出演してた。しあわせ~
[edit]
お留守番グッズ
2008/09/27 Sat. 18:00 - category:オススメ 犬 グッズ
昨日はレッスンの合間、帰って来られない距離だったので、空と晴は長いお留守番でした。気持ちよくお留守番できるように、私は朝から大忙し
まずは、朝ごはんの後、長めの散歩。そしてその後はボール投げやら、一緒に走ったり、空と晴2頭のドッグランやらとにかく疲れさせました。合計1時間半・・・。私がヘトヘトだよ・・・・。
そしてお留守番用に用意したのがこれらのおもちゃ。この他にもナイラボーン3個、コング2個を置いていきました。ひとつひとつご紹介していきます。
オレンジとブルーの丸い球体のおもちゃが、以前もご紹介した「トリートボール」です。コロコロ転がすとうまくいった時だけご褒美が中から出てきます。ブログのトップの右側でも紹介しています。
上の真ん中の十字っぽいのが先日購入した「オルガジャック」。 この隙間に今回は「グリニーズ」詰めてみました。グリニーズは、どのワンコも大大大好物ですね。↓
右下のボトルみたいな紫色のものは、同じく中にご褒美を入れられる「ビジィーバディーシリーズ」の「タグボトル」。KONAママさんから「KONAには大きかったから」といただいたモノです。
そして最後に黒いタイヤ。これは特に噛む力の強いワンちゃんや、大型犬にお勧めです。犬は噛むことで気持ちを落ち着けることができますからね。
空と晴の留守番時には、タイヤの中の溝にボールを詰めて置いていきます。空も晴もそのボールを出そうととにかく必死に格闘し、相当な時間を暇つぶししてくれます。
仕事を終え帰宅してから、空と晴への罪滅ぼしターイム!!!1時間のお散歩と、ボール遊びでした。もういいだろと思ったのに、2頭はまだまだ足りないみたい。。。。
でもブログ書いてたら、こんなんなってました。なんだ、ホントは疲れてんじゃん(笑)。
今日のひとこと 10/17スタートのTBSのドラマ「流星の絆」の告知がテレビで流れたら・・・、どうか耳を傾けてみてくださいね。ニノの静かな語り口調。本当に本当に優しい素敵な声ですから。。。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
クイズです
2008/09/26 Fri. 17:47 - category:スクール生徒紹介
なぁんて言うのは冗談で、今日はKONA先生と同じジャックラッセルテリアの「菅谷ハルちゃん」のレッスン。ハルちゃんは女の子。筋肉ムキムキのKONA大先生より小さく、顔も女の子らしい。
今日はハルちゃんとリーダーウォークの練習。最初は引っ張ったり、漬物石状態になって動かなかったりしましたが、練習を続けると、この通り、ハルちゃんの動きに変化が出てきました。
かなりお母さんの動きを気にして合わせるようになってきて、歩き方も弾んで気分も乗ってきました
犬が引っ張ったとき、絶対にその後ろをついていかないようにしましょう。犬の気持ちを話せば、「お、私が行く方にこの人は付いてくる。おお!私が人間を散歩してるのね!主導権は私!イェイ」となってしまいます。「犬の行く方に付いていかない、方向を変える」を徹底するだけで、ワンコはこんなにも変わってきます。
もう1件はトイプードルの松田ポロくん。他の犬が苦手で、散歩中も吠えかかってしまうのが悩みの種。最初はKONA先生にも威嚇し、唸っていましたが、レッスン終了時には、ここまで慣れてきました。
ポロ君のお散歩トレーニングも、出会った柴犬に吠えられても、吠え返さずにオスワリするところまでお母さん自身の手で出来、成果が見られました。
そしてレッスン開始時のポロ君と今のポロ君を比較して、お母さんがひとこと。
「犬って、本当に飼い主の飼い方なんですね~」
そうです。そうなんですよ!ポロ君を変えたのは、私ではなく、日々努力してポロ君に接し続けたお母さんの努力の賜物なんです。飼い主さんにそう言ってもらえると、本当に私も嬉しくなりますこれからまだまだ長い時間一緒に過ごすワンコですから、ワンコが尊敬し、安心できる飼い主になりたいですね。
今日のひとこと お父ちゃんは今晩、出張で帰ってきません。空と晴と、山のような嵐のDVDの中から、ニノちゃんと過ごします(←病気)
大先生、今日も現る
2008/09/25 Thu. 17:56 - category:スクール生徒紹介


今日のひとこと 今日も「ニノ見たい発作」が起こって、以前録画しておいたドラマ「マラソン」を再び見た。またまた泣いてしまった。。。元々は韓国の映画で、実話にもとづいたお話です。ニノの演技力には脱帽。見たい生徒さんがいたら言ってね。お貸しします、ふふふ。皆にニノの良さ、知って欲しいの。
超名トレーナー現る?
2008/09/24 Wed. 21:11 - category:スクール生徒紹介
KONAママさんにご承諾いただいたので、現在レッスンの特別講師としてジャックラッセルテリアのKONA君にレッスンに参加してもらっています。
KONA君は気の強いワンコが相手でも絶対にケンカにならないタイプのワンコ。そしてさらに遊び好きで、ボール命。そして相手がルール違反なこと(マウンティングとか)をしてきた時、きちんと怒れるワンコです。KONA君との付き合いは長く、私も知り尽くした相手なので、とっても安心できる。
現在レッスン中のミニチュアシュナウザーのプリンちゃん。社会化不足が原因で以前は見るモノ全てに吠えまくってました。飼い主さんの努力の甲斐あって、お散歩中吠えないでいられるようになってきました。ただ、ワンコがまだ苦手。そんなプリンちゃんのために、今日はKONA君大活躍です。
最終的には一緒に2頭連れてのお散歩。吠えずに上手に歩けました!!!!
今日の2件目のレッスンはイタリアングレーハウンドのモンブランちゃん。モンブランちゃんもドッグランでワンコに追っかけられてから、ワンコが苦手になり散歩中も逃げるように・・・・・。
でも、優しく教育してくれるKONA君の協力のおかげで、今日は2頭で遊び、さらに、一緒にお散歩もできました。最終的にはモンブランちゃんの尻尾も完全にあがり、超リラックス
トレーナーには、ワンコ同士のコミュニケーションは教えられません。犬が犬と付き合っていく上で、「カーミングシグナル」など犬同士の会話を知ることは必要不可欠です。ワンコはワンコからしか学べないことが山ほどあります。だって、犬は犬なんですから。良い先生になってくれて、ありがとうね、KONA.。
どうせ僕は先生役にはなれませんよーだ。。。。ふんっっ
いいのいいの(笑)。それも空の個性だよ。
今日のひとこと はねトビスペシャルのゲストで嵐登場。本当に5人仲良いよなぁ。
祭りのあとの、犬グッズ紹介
2008/09/23 Tue. 19:17 - category:オススメ 犬 グッズ
今日は秋分の日にふさわしい、高い青空でしたね。久々に空と晴をシャンプーしました。ブラシすると、多少はゴールデンらしくふわふわに見える???
一番左のカラフルなのが、パピータグのようなもん。しっかり噛んだ時だけキュッキュッと音が鳴ります。左下の十字型のおもちゃが「オルカジャック」というおもちゃ。中におやつを詰めたりもでき、何と!!!水にも浮いちゃうのです。噛みごたえのあるおもちゃですね。興味があったら下記から買えますよん♪
オルカ・グリッパーの右が、トレーニングで大活躍のパピータグ。以前持っていた革製のものが壊れてしまったので、これは空とのトレーニング用に。その右はもちろん、空の服です。実は晴ちゃんもお揃いのピンクを持ってるので、今回は空だけに購入。
その左上の黄色いのは単純に紐付きボールです。犬との遊びは紐付きボールに限る!!!上に二つ並んだ色違いのものが空と晴の新しい首輪とリードのセット。かなり安く買えたハーフチョークタイプです。
その右は単純にボール付きロープのおもちゃ。おそらく、すぐ破壊されることでしょう(笑)。
その下にあるおやつ二袋は、「鶏のとさか」を乾燥させたもの。
歯の健康やストレス解消にいいんですよ。
上の二つのチューブは、単なるワンコのトリートメント。なんと3個で500円!!!以前はシャンプーだけだった空と晴ですが、トリートメントやコンディショナーを使うと本当に毛がサラサラのツヤツヤになります。被毛を守り、汚れを防ぐためにも、今は欠かさず使っています。
3個並んだ箱は「ビルジャックのレバートリーツ」。 レバーは匂いもきつく、トレーニング意欲を掻き立てるのに最高なんです。
これで全部紹介したかしらん?ちなみに実はまだ買ってたりして・・・・。
左の白いのはまさしくトンコツ。豚の骨です。犬らしく、ガリガリと噛み砕いておいしそうに食べてます。右側は鶏軟骨。人間も居酒屋さんなんかでよく食べますよね~。やっぱり犬には無添加の良いものを与えたいと思う、お母ちゃんなのでした。。。
今日のひとこと ニノが声を張らずに、静かに語り口調で話す声って、本当に子守唄みたいに心地よくって、とっても幸せな気分になります。今度のドラマではきっとそういう口調が多いはず。楽しみです。
祭りのあと・・・・
2008/09/22 Mon. 19:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
先日、所沢で行われた「スーパードッグカーニバル」に行って参りました。
プロのカメラマンによる無料写真撮影なんかもあり・・・。グッズ販売なども多々あり。何よりおもしろかったのはエクストリーム!!!猛スピードで走るワンコたちの、なんとイキイキしてカッコイイ事!!!
昔、空と一緒にアジリティのスクールに通っていたけど、時間と費用の都合で続けられなくなってしまった。。。走るワンコを見て、空はとってもやりたそう、思いだしたかな、アジリティの楽しさ。。。ホントにごめんね。またいつか時間に余裕ができたら、一緒に走ろう!!!
新しい首輪とリード、お揃いの色違い。似合うかな?
そしてお母ちゃんは、ここぞとばかりに犬グッズを買い込み散財の嵐・・・・・・・・・・。
祭りのあと・・・・。
そして散々振り回された2頭もぐったり。
祭りのあと・・・・。お疲れ様でした。。。。。
今日のひとこと:嵐のみなさんは忙しい中、なぜあんなにダンスが出来るのでしょう??? たった一曲分すら振付が覚えられない私・・・。歳、か。。。
ポカ、やった。
2008/09/21 Sun. 17:55 - category:未分類
先日、パピヨンのノエルちゃんのレッスンに行った帰りの車はご機嫌そのもの。だって、ノエルちゃんは本当に覚えが早くって、とっても上手だし、お母さんも練習熱心な方なので、本当に成果が出てる。
「ノエルちゃん、エライな~、すごいな~。ふふふ~ん♪あーらしーあーあらしぃ~♪」なあんて鼻歌を歌いながらカーステ大音量で(少し恥ずかしい)嵐を聞きながら車を運転しながら帰宅。ところが。がっ、がっが・・・・。
家の鍵がないぃ~(涙)歌ってる場合じゃないよ・・・。(滝汗)
オートロックマンションだし、家の鍵に車庫の鍵もついてて、車も入れられない。管理人さんももう帰ってる。。。何より、午後もレッスンだし、空と晴がお家の中で待ってる。。。。。目の前にいるのに・・・。
困り果てたおかあちゃんのために、お父ちゃんは昼休みを使って、遠い遠い職場から自宅の最寄駅まで自分の鍵を届けに来てくれた
おっちょこちょいな母ちゃんでごめんよ。近代社会の進化とともに、おっちょこちょい母ちゃんにはちょっと暮らしにくい世の中になったもんだな・・・・。
今日のひとこと 嵐は結成10年目。我が家ももう少しで結婚10年目。さぁもつか。。。
似た者同士?それとも似た者に変化するのか?
2008/09/20 Sat. 18:26 - category:犬との暮らし(空と晴)
空と晴は同じブリーダーさんから迎えたワンコです。叔父と姪の関係。
もともと似ていたのか。
それとも、一緒に暮らしているうちに似てくるのか?
私とお父ちゃんが、よく似てると言われるように?
なんでこうまで似るのかね?
似たもの夫婦とか、飼い主とよく似た犬とか。一緒に暮らすとそうなるのかなぁ???
今日のひとこと ニノちゃんも、ワンコを匹飼ってるんだよ。しつけの依頼、こないかな?(笑)
ホントにひとりごとだよ
2008/09/19 Fri. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
先日の連休でお父ちゃんの実家の群馬に帰省して参りました。
義妹には子供が二人います。つまり、お父ちゃんと私の甥っこと姪っ子です。
本当に可愛かった。大きなワンコの空と晴のコトも全く怖がらない。
むしろ空の方が挙動不審でした。。。
我が家には子供がいません。
いつもは空と晴に夢中なお父ちゃんでしたが、実家にいる間中、もう甥っこと姪っ子に夢中。そりゃあもうメロメロという単語は、この場面のために生まれた言葉なんじゃないかと思うほど。
空と晴、何だかさみしかったね。お母ちゃんも何だか寂しかったよ。
やっぱり人間の子供には、ワンコはかなわないのかなぁ。
私には、空と晴にかなうものは、ないんだけどな・・・・・。
今日のひとこと あれ?でも嵐とニノなら、かなうかもしれん(笑)。うそ。
トレーナーだから、だけど…
2008/09/18 Thu. 18:00 - category:ペット
犬をたくさん見て来たからこそ、犬という動物の生態を知っているからこそ、問題行動と言われる犬をたくさん見てきたからこそ、変に構えちゃう部分が多いのも、私の正直なところです。
そして、犬って生き物がわかるからこそ、犬に関する美談が世の中吹聴され過ぎているなぁと少々不服に感じている私も正直なところです。
でも、でもね。
やっぱり弱いのよ、そういう話。
録画しておいた犬関係のドラマを立て続けに2本見た。
「ありがとう チャンピイ」(日本で最初の盲導犬の話)
「運命の犬 ディロン」(しかも主人公はゴールデン)
不服に感じてるくせに、もう、号泣し過ぎで頭が痛いんです、今。
ワンコの話ってだけで、圧倒的に弱い。
普通の人は涙しないシーンでも、もうダメなんです、私。。。
完全に完敗。犬って、やっぱり人と心を通じ合わせることができる最高の友だよ!!!
今日のひとこと ニノのCMの「スープでおこげ」は、ホントに結構おいしいよ♪
懇親会、やりたいなぁ!!!
2008/09/16 Tue. 19:30 - category:スクール生徒紹介
先日、生徒さんのまろん君のブログで、空ドッグスクールの卒業生と偶然出会ったという報告が。他にも生徒さん同士が、ブログを通じて知っていて、ドッグランで初対面するということが何度かあった。
いいね~、こういう話。心底そう思います。
肝心の私が、空と晴を連れてドッグランや、皆さんのふれあいの場所に顔を出す時間を作れない・・・だから偶然会ったりもできない・・・・・(涙)。
生徒さん同士、顔見知りになればそう遠くはないご近所ですし交流の場も広がる。お互いの悩みも分かち合える。励みにもなる。ワンコにとっても社会化の場所にもなる(犬に対しても人に対しても)。訓練の成果を発揮できる場所にもなる。
そして・・・、せんせーに対する不満も打ち明け合うことができる(笑)
だから、ぜひぜひ懇親会をやりたいなぁと思っているんですが、それを実現するにはかなり広いスペースが必要で。ワンコも大勢集まるでしょうから、怖がりな子、少し危ない子(←空(笑))、激しい子、興奮気味の子などを考慮してお互い接触しないでも済むようなスペースを確保しないといけないし。。。
どこかいい場所ありませんかねぇ?それさえ見つかればぜひ開催したいと思ってます。所沢航空公園近くのドッグカフェfu~とか、広いから良いのだけど、オフ会とかさせてくれるのかしらん?
今後盛り上がっちゃったら、空ドッグスクールのロゴでTシャツやら、バンダナやら作っちゃったりして・・・・。
なぁんて、勝手に夢は広がるわけです。。。。いつか、きっと・・・・(笑)。
今日のひとこと いつか、きっとニノちゃんに2メートル以内で会いたい・・・(←アホ)
トレーニングモードは禁物
2008/09/14 Sun. 18:53 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
飼い主さんがよくやってしまいがちな失敗。
それは、「はい、やるぞぉ~」というトレーニングモードになってしまうこと。
ご褒美を用意して、自分のシャキーンと気持ちを入れ替えてと・・・。
ここが、あんまり望ましくないところだと、私は思っています。
だってワンコはとっても敏感な動物。飼い主さんがやる気モードになった時はそれにちゃんと気が付きます。そして「ハイハイ、始まった。この時間はちゃんとすればいいんでしょー。」という風になってしまうわけです。
トレーニングモード以外の時は、言うことを聞かなくても気にしないというか、あまり犬に指示を出さないことも多く。。。。でもね、犬とは毎日一緒に生活している訳だから、いっつも言うことを聞いて欲しいわけです。
だったら毎日の日常生活にトレーニングを入れちゃいましょ。
例えば、お散歩行くにはオスワリしない限り首輪もリードも付けない。だけど、きちんとオスワリしたらよぉく誉めてご褒美も兼ねてお散歩に行くとか。ハウスの指示でハウスしたから、「じゃっ、遊ぼっ!」と遊んであげるとか。。。。
日々当たり前に、犬の行動を強化するために日常生活に入れちゃうんです。そしたら「いざ」という時でも、きちんとワンコは言うことを聞いてくれるでしょう。だって、毎日当たり前に練習しているんだもの。
訓練所時代にも、グループレッスン中はきちんと飼い主さんに付いてヒールウォークしているのに、「お疲れ様でした!」という言葉と同時に、犬に引っ張られて帰っていく飼い主さんの数、結構いらっしゃいました・・・。これじゃあ、ワンコと一緒に生活していく上で、あまり意味ないと思いませんか?
いつでも言うことを聞いてほしい。だったら、いつでも当たり前に練習を入れちゃいましょう。
今日のひとこと ニノちゃんは、やっぱり髪が短い方が似合うと思う。
犬をよく知るためにオススメの本
2008/09/13 Sat. 20:38 - category:犬のしつけに役立つ本
特に!これから犬を飼う人、今飼っている人に、ぜひぜひ読んで欲しい本です。
犬という動物をよく現わしていると思うし、犬を飼う飼い主としてどういう気持ちで犬に接したらいいのか、多くのヒントがこの本にあると思います。
初めて犬を飼って、もっと簡単だと思っていたのにこんなはずじゃ・・・と感じている人にも勧めたいです。
犬好きでトレーナーをしている私が言うのも変ですが、犬には美化された話が多過ぎると思うんです。ただただ猫可愛がりで愛情を注ぐのは、しつけとは別だと思う。愛情しか注がないってことは、単なる人間のエゴのような。人間社会で生きていくペットドッグですから、飼い主がその社会のルールを教えるのは義務だと思うんですよね。それを教えてもらえない犬たちは、人間社会で居場所を失ってしまうと思います。
だって、犬の飼い主さんは犬の責任者であって、お父さんやお母さんにあたるんですから!
今日のひとこと ニノは私よりもちょい背が小さい。体重の比較はあえてしない・・・・。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
帰省します
2008/09/12 Fri. 22:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
明日、レッスンして、その後バスケして、そのままお父ちゃんの実家の群馬に帰ります。(ブログは予約投稿で毎日更新しまーす!!!)
前回、お父ちゃんの妹さんの具合が悪くて、日帰りで済ませてしまったので、今回は3日間滞在してきます。
人間にはだいぶ涼しくなってきましたが、まだまだワンコは暑いみたい。お気に入りのひんやりクールワンテラウェットタイルの上でお昼寝してます。
最近…。無理することと、頑張ることの違いがよくわからなくって・・・・。
頑張るってことは、ある程度無理は必要な訳で・・・。
私のダメなところは、自分の限界をちゃんと把握していないことと、犬のことを相談されると心配で放っておけなくなっちゃうところなのかなぁ・・・・。
誰か、無理することと、頑張ることの違い、教えてください。。。。。
今日のひとこと 魔王は最終回。その後はニノちゃんのドラマ「流星の絆」が始まるよ
犬を癒すフェロモン「D.A.P」…不安症のコへ
2008/09/11 Thu. 18:24 - category:オススメ 犬 グッズ
今日はしつけに役立つちょっと不思議なモノをご紹介します。 先日のドッグトレーナーのカンファレンスで、酪農学園大学の獣医さんにご紹介いただいたモノ。
以前コラムで書かせてもらった「音でパニックになるコ(音恐怖症)には・・」のようなワンコにもオススメだと思います。獣医さんに相談して試してみる価値はあると思います。(まぁ、効果のほどには個体差があるでしょうが・・・)
D.A.P. 〔 Dog Appeasing Pheromone 〕とは、犬のフェロモンの1種で、授乳中のメスの哺乳類はその子供を安心させる作用のある「鎮静フェロモン」を分泌しており、犬の場合は乳腺付近の皮脂腺から分泌することが報告されています。
雷が苦手なワンコだったり、ものすごく精神的に不安定だったりなワンコにオススメです。酪農学園大学の問題行動治療をメインとしている獣医さんの研究結果からも効果アリだそうです。
卒業生のジャックラッセルのKONA君は雷が苦手。でもこれを使うようになって、前より少しは落ち着いた様子を見せているみたいですよー。
私も今度、晴ちゃんのヒート中に使ってみようっと!!!
ご購入はコチラから→
今日のひとこと ニノのピアノの弾き語りは最高だよ。私も気絶するくらいにね(笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
犬にとってのご褒美って?
2008/09/10 Wed. 18:50 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
先日、珍しく生徒さん2組で合同レッスンをしました。お互い抱えている問題の良い練習になると考えたので、やってみました。とってもわかりやすくうーママさんのブログで紹介してくださっているので、みなさんどうぞどうぞ見てみてくださいねとっても楽しいブログです!
卒業生の柴犬、ちえちゃんにも参加してもらい、とっても楽しいレッスンになりました!
さて、今日のお題はワンコにとってのご褒美です。
皆さんはご褒美というと何を想像するでしょうか?おやつ?誉め言葉?遊び?
いいえ、それだけではありません。
例えば「飛び付き癖」。飛び付いた結果、相手の方が顔を見て笑ってくれて、ナデナデしてくれたらそれは十分ご褒美となります。この経験が、犬の飛び付きという行動を強化させちゃいます。
他にも、犬が静かにしている時は無視して誉めないのに、褒められないからつまんなくなってイタズラを始めた犬を見て、飼い主さんは急に反応して「ダメでしょ!」なんて言ったりする。実はこれもご褒美。犬の視点から見れば、人間が叱っていようがいまいが「飼い主さんの関心を得る」というご褒美を手に入れている場合があります。と、いうことは・・・・。このイタズラという行動も強化されちゃう可能性があるってこと。
他にも、玄関に人が来た。知らない人だし怖いし自分の縄張りへの侵入者は追い払いたいから吠えてみた。そうすると犬の意図とは関係なく宅配業者や訪問者が偶然にも用事を済ませて家から去っていく。そうすると、ワンコにとってはこれもご褒美となります。だって、「(吠えた→いなくなった)=吠えれば侵入者は追い払える」という図式がワンコの中でできる訳です。この場合のご褒美は「訪問者が去ること」です。ということは、チャイムが鳴ったらワンワン吠えて威嚇するという行動が強化されちゃう可能性があるってこと。
※ただし、来客が嬉しい場合の吠えはこれとは別になります。
人から見れば、ご褒美とは思えないことでも、犬から見れば十分ご褒美になりうる訳です。そして、行動の結果、ワンコの望ましい状態が得られたなら(ナデナデ・飼い主の関心・訪問者が去ることなど・・・)、その行動を犬は学習し強化していってしまうのです。
まさか!と思うようなことがご褒美になっている場合もあります。まずは自分の犬をよく観察して、「この子にとってのご褒美が何なのか」、きちんと飼い主さんが把握することが、しつけへの近道だと思いますよー。
今日のひとこと:二宮くんの名前、和也はカズヤじゃなくってカズナリって読むんだよ
覚えてね。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
繰り返すことの重要性
2008/09/09 Tue. 19:05 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日は、以前少しだけお話した繰り返すことの重要性というお話をしようと思います。
まず最初に犬は、人間ではなくイヌ科の動物だということをお忘れなく。
動物というのは、非常に合理的な生き物です。人間は無駄なことを無理してやったりしますが、動物は自分にとって無駄なことはしません。自分にとって得なこと、いい結果が生まれることを選んでします。
と、いうことは・・・・・。
自分にとって、「得じゃないこと」「楽しいことが起こらないこと」「いい結果が起こらないこと」をやめてしまうということです。
人間もそうかもしれないですね。
仮にその店で買えば必ず当たる宝くじ屋があるとします。そしたら皆さん、毎回その店に宝くじを買いに行きませんか?ところが、ある日を境にその店の宝くじは必ず外れるようになった。そうしたら、以前のようにはその店に通わなくなりますよね?だって、得しないんですから。むしろ損(笑)。
例えばオスワリ。みなさんが一番最初にオスワリを教える時、ご褒美を使って一所懸命教えたはずです。そしてオスワリを覚えたばっかりの頃は、本当に喜んであげて誉めて誉めて誉めまくったことでしょう。
しかし、犬が完全に覚えた後はどうですか?今までみたいに本気で誉めたり、時々ご褒美をあげていますか?最初は一所懸命褒められて、ご褒美ももらえて、飼い主さんにとっても喜んでもらえたのに、そういう犬にとってイイコトがなくなってしまえば、犬は段々とそのオスワリをやめていってしまいます。
だって、オスワリをした結果として何もイイコとが起きないんだもの。動物である犬にとっては無駄ですから。
難しく考えることはありません。
「飼い主さんの言うことを聞いた結果、ワンコにとって嬉しいこと、イイコト、得なことが起こればいいのです」結果が良ければ、犬は得する方を選びますから、犬はその行動を維持し続けるということです。
みなさん、どうぞ自分のワンコが飼い主さんにとって嬉しい行動をしたら、褒めて誉めて誉めまくってあげてくださいね!!!そして、それを当たり前と思わずに!毎回続ければ、ワンコはずっとその行動を取り続けるはずですよー。
今日のひとこと① 先日レッスンに協力してくださった卒業生の野田ちえちゃん、ちえちゃんのママとパパ、本当にどうもありがとうございました!!!
今日のひとこと② 嵐が好き過ぎて死ぬ・・・・(笑)。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
晴女の強運に感謝カンゲキ雨嵐
2008/09/07 Sun. 20:46 - category:あらし?
行って参りました。嵐の国立競技場コンサート2日連チャン
自分の晴れ女の強運ぶりに、本当に感謝カンゲキ雨嵐です。だって、コンサート前数日も、ずっと夕方以降は雨続きだったり、それに今日も夕方からの雷雨。
それなのに、コンサート2日とも天気には最高に恵まれました。2日目、アンコール後少し降り出しましたが、コンサート中はずぶぬれになることもなく終了。
コンサートは・・・、本当に本当に夢のように最高に楽しい時間でした。ありがとうって大声で言いたい気分です。本当にラッキーなことに、嵐全員の顔も肉眼ではっきりわかるくらい席も近くて、さらにさらに2日目はアリーナでトロッコのすぐ前だったので、念願のピースもニノからもらえましたぁぁぁ。翔クンとニノの「雨?」「雨降ってきた?」なんていう会話も見えちゃうくらい近かった。。。
嵐のみなさん、私たちに大きな感動を本当に本当にどうもありがとう!!!
前回のコンサートよりも何倍も何倍も楽しかった。そして嵐ってスゴイ!と思った。7万人全員を楽しませるように、本当に広い国立競技場を隅から隅まで全力で走り回って、ファンサービスに全力投球だったよ。ものすごい一所懸命で、手を抜かない。毎日忙しいだろうに、そんな疲れも見せずに、本当にスゴイ人たちです。
前回、コンサート後、燃え尽き症候群で元気をなくした私ですが(笑)、今回の私は違いますよ!!! 元気をもらいました!本当に、私も毎日、もっともっと頑張ろう!!!そういう元気をたくさんもらってきました。
ぶっちゃけ、ニノの弾き語りの時、ステキ過ぎて、感動し過ぎて本気で失神しそうになりました。。。危なかった。
明日からまた、ワンコのために私も全力投球です。元気出ました!!!
1日だけ夏休み
2008/09/05 Fri. 18:19 - category:ワンコ旅つれづれ
夏休み予定だった日に、結局高熱を出してしまってどこへも行けなかったので、ワンコサービス&私の最高の気晴らしとしてKONAとKONAママさんと一緒に湖へGO。
うーん、最高のお天気。さすが私は晴女。雨女のKONAママさんに勝ったぜ
空の顔よりも小さいKONA。短い足で何度も水掻きして必死です。
相変わらずの空のジャンプダイブ。足、揃ってます。
体重30キロの水飛沫は、ハンパない。晴ちゃん、ビクッとしてます。
岸にいるKONAまで水飛沫にハッとして、耳全開で立っちゃってます(笑)
帰りに寄った朝霧のフィールドドッグガーデン。昨年は家族で宿泊もしました。空気もおいしいし、芝生のキレイなドッグランです。ショップもあっておしゃれでかわいいのです。何を隠そう生徒の皆さんご存知の、私の腰バッグは、ここで購入しました。
さすがに二人とも疲れたね。あれだけ泳いだ訳だから・・・。また行こうね!!!
なんだか・・・
2008/09/04 Thu. 21:38 - category:あらし?
歯医者と団子とあらし
2008/09/04 Thu. 11:56 - category:あらし?
今日はワンコネタとは全く関係ありません・・・・あしからず。。。(笑)
先日レッスン前に朝ごはんと称して、みたらし団子を食べていた時のこと。
やたらと噛むたびに歯の間に空気が入る感じがするなぁと思っていた矢先、団子にくっついて治療済みの歯が取れた!!!
たまたま暑さで延期になった散歩トレーニングの空き時間を使って歯医者へGO。事情を説明し、取れてしまった歯を接着剤で付けてもらうことになった。
歯科医「なんか、この歯、やたらベタベタ、ペタペタするなぁ・・・」
私 「・・・・。(あ、みたらし団子のモチだ、きっと)」←ただし、心の声
歯科医「接着剤か何か付けましたか?」
私 「・・・・、い、いえ、何も付けていません。」
(ああ、絶対それ、団子のモチ部分だよ、ベタベタするはずだよ・・・)←心の声
歯科医「そう・・・・、ですか。じゃあ、付けましょうかね」
結局恥ずかしくて、そのベタベタの正体がみたらし団子だとは言いだせず・・・。ごめんね、歯医者さん。
話は飛びますが、実は先日抽選で外れてしまった嵐の国立競技場。なんと特別当選やらで2日連続で行けることになったのです!!!もう今からドキドキワクワク。そして30overの私が初めての「うちわ」作り(大爆笑)。
や、やっぱりこんな写真UPしたら、みんな、引くよね・・・・。うちのお父ちゃんは、もちろんドン引きで(当たり前?)、終始無言を貫いておりました。。。。こういうネタ、ダメだった皆さんはどうぞ見なかったことにしてくださいませ
嵐は10年目。「ありがとう」うちわも作っちゃおうかな(苦笑)。
取材記事&卒業生紹介
2008/09/02 Tue. 21:00 - category:スクール卒業生紹介
板橋区・練馬区で配布されているフリーペーパー「Kacce」に空ドッグスクールを紹介していただきました。今回の特集はペット特集「ペットと豊かに暮らそう」で、生徒の水野まろん君のレッスン風景を紹介しています。卒業生のトイプードル、平谷クッキー君も特別出演しています(笑)。 み、みえないよね。
WEBでも見られるようなので、良かったら見てみてくださいね!区役所や庁舎にも置いてあるらしいのですが、WEB版記事は→コチラ。
さて、今日は生徒の塚田クッキーちゃんが卒業しました!
ワイヤーフォックステリアなのに、非常におっとりしているクッキーちゃん。吠えることもほとんどない珍しいワイヤーフォックスの女の子です。どの犬もどの人も大好きで人懐っこいのもクッキーちゃんの特徴。
今日は卒業試験を兼ねて、イタリアンレストラン ロニオンで飼い主さんとランチしながらのレッスン。今日のレッスンは晴も同席だったので、そっちが気になってなかなか落ち着かなかったクッキーでしたが、いい状態を誉めて強化していくことで最後は本当に落ち着いていられました。マットのハウスも堂に入って上手でしょ?これからも飼い主さんと、毎日練習を続けてね。
練習と繰り返しは犬にとって本当に大切なんです。そのお話はまた後日。
その話も含め、しつけに役立つ犬の学習理論や、望ましい行動の強化の仕方などブログでわかりやすく綴っていいきますね。
コラム、更新しています
2008/09/01 Mon. 17:32 - category:コラム紹介

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
再会そして再開
2008/09/01 Mon. 17:22 - category:ワンコ旅つれづれ
麻布大学でのカンファレンスも無事に終わり一安心したのか、通学の長時間に疲れたのか、はたまた久々に聞く動物行動学や心理学、行動治療などの専門用語に振り回されたのか、カンファレンス終了日、帰宅してから気絶するように眠り結局朝までリビングで寝てしまったダメな主婦です(笑)。
昨日は訓練所時代のトレーナーさんたちとデイキャンプに行ってきました。
行き先は神奈川県のウェルキャンプ西丹沢。ワンコの川遊びもドッグランもできる。
訓練所を辞めてから、会うのは何年ぶりになるのかしらん?ってくらい久々の再開。
ドッグトレーナー8名+ファミリーで13名、参加ワンコはなんと10頭という大人数のキャンプ。
どのトレーナーさんもほとんどが私の先輩なので、お互いの情報交換やら、カンファレンス報告やら本当に刺激を受ける素敵な時間でした。BBQのお肉も美味しかったよぉぉ~。
ドッグトレーナーって、とっても孤独な仕事なんですよね。特に出張訓練専門の場合。どういうやり方がこのコと飼い主さんペアに合ってるか、他にどんなアドバイスができるか、今日どんな事があったとか、噛まれた・・・(笑)とか、そういう仕事の内容を日々、分かち合える相手がいないもんで・・・・。
だから、今回久々に仲間に会えて本当にうれしかった!!!そして同業者にはやっぱり刺激を受けるし、皆ちゃんと頑張ってて偉いなぁ~、すごいなぁ~って思いました。私もカンファレンスで学んだことをさらにパワーーアップして、これからももっともっと頑張ろうって思えました!!!みんなありがとう☆
身体も治ったし、カンファレンスも終わったし、私もお仕事も再開です。やるぞぉぉぉ!!!
キャンプでは空と晴が一番うろちょろうろちょろして、ダメな子でした。。。。とほほ。
さぁ、レッスンも再開だけど、空も晴も私と一緒にトレーニング再開ね!時間作って色々一緒にやっていこう
オススメグッズ・・・「ディクロス ドッグタオル」
河遊びや、シャンプー、雨のあとはこのタオルが超オススメです。マイクロファイバーとかいう素材で、本当にびっくりするくらい吸水してくれます。空も晴も河遊びやシャンプーの後は、いっつもこれのお世話になってます。普通のタオルとの違いに、驚きますよ~。
| h o m e |