fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

犬を管理するとは? 

6_04img[1] にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ポチっとしてから読んでね。

生徒の粕谷チョコくん。先日晴れて卒業しました424

出会った時のチョコくんは、ママが言うとおり猛獣のようでした(笑)。特にお家のおばあちゃんに対しては特に挑戦的。おばあちゃんを噛んでしまうこともしばしばありました。

度重なるレッスン、毎回の課題、家族とともにチョコくん、頑張りました。その甲斐あって、クレートのハウス、マットのハウス、おいで、掃除機やクイックルワイパーへの吠えもなくなり、チャイムへの吠えもほぼなくなりました。もちろん、おばあちゃんの指示でもすべてこなします。

ただ、前よりはかなり良くなったもののおばあちゃんの突発的な動きについては、稀に反応することがあります。そこで私が勧めたのは犬の管理(難しく言えば行動分化強化という)。

行動分化強化とは・・・・
噛み砕いて言うと、同時にできない行動を強化させてしまい、元々あった望ましくない行動をできないようにしつけていくことです。

チョコくんの場合
・挑戦的になる状況は決まっている
・おばあちゃんが電話に出る時、おばあちゃんが配置換えをするときなど・・・・
・チョコくんはおばあちゃんの指示でもハウスができる

ならば!
おばあちゃんが電話に出たり、配置換えをする際は予めチョコをハウスさせればよいのです。ハウスと同時におばあちゃんに喧嘩を売ることはできませんね。これだけ状況がわかっているのですから、ここからは飼い主さんの管理だと思います。

重要なのは、噛むという状況を、今後作らないこと。これに限ります。
おばあちゃんが、ゆっくり落ち着いて動くとか、
攻撃を誘発する刺激を、飼い主が提示することを中止してもらうのです。

IMGP0136.jpg    05-12-10_14-41.jpg

昔は空もこんなイタズラしたっけ(笑)。
仔犬のうちは、イタズラできない環境を整えることも大事ですね。

空ドッグスクールオフ会参加者、まだ募集しています。詳しくはコチラ。
掲示板もマメにチェックしてね。

343今日のひとこと 嵐のコンサートパンフ。会場で売り切れでしたが通販でGET!!!

 

スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP