型にはめ過ぎないで(しつけと訓練は別)
2008/11/28 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
仔犬を飼ってしつけ教室なんかに通い出すと、皆さん犬が向上していくのが嬉しくなって、あれも!これも!もっと!もっと!と、どんどん欲張って焦って頑張り過ぎてしまう方が結構います。
はっはっはー。何を隠そう家のお母ちゃんもそうだよー(笑)←空の声
私が思うに・・・
「しつけ」と「訓練」って別物だと思うのです。。。。
しつけ=飼い主さんとの関係を作ること。つまり飼い主さんに素直に従う心を育てること。
訓練=いわゆるツケ・フセ・マテ・コイ・スワレなど形になるモノを教え、その精度を上げること。
だと私は思っています。
私は空を飼い始めた時、張り切り過ぎて形になるトレーニングばかりにこだわっていました。「ぴったりツケ!」「スワレ!」「フセ!」なぁんて具合にね(笑)。そしたら・・・・歩き方もトボトボで仔犬らしい明るさのない隠居犬みたいになってしまいました。
そこで私は一時期、空に一切訓練らしいトレーニングをスパッとやめたことがあります。
無理やり服従させ、形になる訓練ばかりを急いだって、急いで入れた訓練は、簡単に崩れていきます。だって、ハンドラーとの関係がきちんと出来ていないわけですから。。。仔犬の時に何より大切なことは、社会化。そして飼い主さんとの正しい関係・信頼関係を作ることです。いわゆるしつけだと思います。
そうだよ、お母ちゃんは過去に一回、ぼくを失敗犬にしちゃったんだよ←空の声
形になるトレーニングを教えたり、精度を上げていくことなんて、飼い主さんとの信頼関係がきちんと出来た後であれば、いつでも出来ると思います。だって、飼い主と犬のパートナーで、これから先一緒にそれを楽しんでいけるんだから。
だから、焦ってガチガチに犬に訓練を入れることばっかりにとらわれないで欲しいのです。犬をダメにしてしまうこともありますよ!せっかく人と友達になれるワンコなんですから、ゆっくり時間をかけてワンコと一緒に楽しみながらね!
※ただし、家に来たその日から、「しつけ」は始めなくてはいけませんよ!
質問:クリスマス会(ミニ懇親会)やるって言ったら誰か来る?だけど平日・・・。
今日のひとこと 今日は待ちに待った「流星の絆」の日。その前にギラギラもね(笑)
| h o m e |