どうして待てができないの?
2009/01/20 Tue. 18:00 - category:スクール卒業生紹介
生徒の皆さんはご存知だと思いますが、私のトレーニングでは「マテ」は使いません。「スワレ」「フセ」「スタンド」などのコマンドを掛けられたら、「ヨシ!」と解放の合図があるまで動かないように教えています。
先日卒業レッスンをしたサンボくん。マットのハウスでずっと留まっていられないと相談を受けました。そしてマットハウスをさせている様子を見せてもらいました。
答えはすぐにわかりました。
サンボくんがマットハウスから自己解除で勝手に出たあとに、もう一回「マットハウス」の指示を出しなおし、サンボくんがマットに入り直す度に「ご褒美」をあげていたからです。
これじゃあサンボくんの頭の中には、「失敗してやり直せば、もう一回ご褒美が手に入る!」という構図が出来上がってしまいます。つまり「マテ」ができない状況を作り出していたのは教えていた人間側にあるのです。
「マテ(その体制のまま維持し続けること)」が出来ないのは、「マテ」の強化をしていないからです。つまり、じっとそこに留まっていることを強化していない(=誉め続けていない)からです。
ポイントは「その指示のままジッとしていると、とてもイイコトが起こる」と犬に思わせることです。
今日のひとこと ニノちゃんに会えなくても、最近は海司に夢中です(←わかる?)
| h o m e |