fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

犬の行動と結果 

菅野ハッピー 

先日からレッスンを開始した菅野ハッピー君。間もなく8ヶ月の男の子です。

初回のレッスンで、私がハッピー君をオスワリをさせてご褒美をあげていたところ、お母さんから一言。「すごい!座った状態のまま、ちゃんと食べてる!」と。

なぜならお母さんがオスワリをさせても、ご褒美を食べる段階で立ってしまうからです。

この問題をどう解決するのか。過去のブログを思い返してみましょう。

「どうしてマテが出来ないの?」

「罰と言えども叱ることだけではありません」(正の罰・負の罰・正の強化・負の強化)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←続きはポチッとしてからどうぞ。

そうです。「犬の行動を決めるのは、人が及ぼすその後の結果による」のです。

菅野ハッピー② 僕、ちゃんと考えてるよ。

オスワリから立ち上がってもご褒美がもらえていれば、すぐに立ってしまう子になっても仕方のないこと。

それと同様に「オイデ」の後に、嫌がる服を着せたり、爪切りをしたり、叱ることばかりが続けば「オイデ」が嫌いになり、しなくなっていくのも当然ですよね。

これについては、以前伊藤モンブランちゃんで紹介した「ハウスで逃げ腰になる」と共通の原理です。

自分が犬にもたらす結果が、その前の犬の行動にどのような影響を与えているか、24時間考えながら犬に接することが、毎日の生活の中でとっても重要なんですよ!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←いつも応援ありがとうございます

343今日のひとこと ニノちゃんの脱サラ俳優役のauCMバージョン、最高です。

スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP