大型犬は金がかかる…
2009/04/30 Thu. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
昨日、映画「マーリー ~世界一おバカな犬が教えてくれたこと~」を見てきました。犬主体の話じゃないから、大丈夫かと思っていたらとんでもなかった。。。
映画館で号泣。しゃくりあげて泣いてしまいました。もう顔も真っ赤っか。。。
お父ちゃんも同じ気持ちなんでしょう。帰ってきたら2頭が可愛くて仕方ないみたい(笑)
犬は限りある命ということをマーリーを観て感じ、金がかかるため行くのをためらっていた獣医さんに今日は意を決して行ってきましたよ。先日打った狂犬病ワクチンに引き続き、今日は混合ワクチン接種。
怖がりな晴ちゃんは、見えないように後ろ脚からフィラリア検査の血液を採取。
こういう獣医さんの診察の際に、先日話したスタンドのコマンドはとっても便利です。
後足から血液採取中に、後足を動かしちゃった空くんは、残念ながらやり直し。
今度は前足から血液採取です。そうだ、お利口さん!!!
それにしても・・・、大型犬を飼うってことは、体力も時間もお金もかかります。
2009.4.11
空(再診料、狂犬病予防接種、交付手続き、フロントライン)¥6,535
晴(再診料、狂犬病予防接種、交付手続き、フロントライン)¥6,535
2009.4.30
空(再診料、犬8種混合ワクチン、フィラリア検査、フィラリア予防薬8回)¥38,430
晴(再診料、犬8種混合ワクチン、フィラリア検査、フィラリア予防薬8回)¥32,550
2009.4.24
空と晴 フロントライン6本×2箱 ¥15,100(これでもかなり割引)
空と晴 フード14kg ¥9,030(1ヶ月持ちません)
これだけの合計でも¥101,645です。。。。
他にも、お出掛けするなら大型犬宿泊費は高いし、お預け料金も高いし、おもちゃやおやつも小型犬よりかかるし・・・。
でも、でも!!!それでも空と晴と出来るだけ長く一緒に居たいんだ、私もお父ちゃんも。口が聞けない分、一所懸命君たちを見てるよ。変化があったら気がつくようにするよ。
だから、いつまでもその笑顔で、お父ちゃんとお母ちゃんの側にいてね。
今日のひとこと 嵐にかけてるお金なんて、空&晴に比べたら安いもんだ(笑)
犬の抵抗反射とは
2009/04/29 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
昨日に引き続き、今日もニコラくんにモデル登場してもらいます。
以前も多少触れましたが、犬には抵抗反射というものがあります。
「引っ張られた方と逆に力が入る」という体の仕組みです。
犬を引っ張らせたくないがために、リードを引っ張って後ろに引くと、犬は前に踏ん張ります。余計に引っ張る力が犬には無意識のうちに出るということです。



犬をこっちにこさせたいがために、リードを手前にグイグイ引けば、犬は余計におしりの方に力を入れて後ろに下がって行こう行こうとします。写真見てもらうとわかりやすいと思います。
ニコラはリードで引かれる方向と逆に踏ん張ろうとするのです。
これって、犬にとっては当たり前の仕組み。これを抵抗反射と言います。
この状況から、リードを引く力を緩めると、実はニコラにも力が入りません。
引っ張られない方が、ニコラも踏ん張らないということです。
実際に人間同士でリードを引っ張りあってみてもわかりやすいと思いますよ。
まずは犬の気持ちになって、「どうして反対方向へ行ってしまうのか」、人間同士でリードを引きあって体感してみることも勉強になると思います。
今日のひとこと ニノちゃんに引っ張られたら、私は絶対抵抗しないで飛び込むなぁ(笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
犬だもん、歩けるよ!
2009/04/28 Tue. 18:00 - category:スクール生徒紹介
新しい生徒のニコラくん。
お家に来てからもう2ヶ月経つのに、未だに外を歩けません。まぁケンネルコフとかもあり、事情はあったんですが・・・、実はこれは大問題!!!
外を散歩しようとすると、漬物石状態になり「イヤだ!」の一点張りで結局お母さんの抱っこが繰り返されてきました。
でもね、犬なんです。ずっと抱っこされて散歩するって犬じゃないと思うんです。
それに自分の足で歩いたり走ったり跳んだりはねたり、犬本来の運動の喜びを知らないことも不幸だと思うんですわ、私は。
今日のレッスンの甲斐あって、家の中ではここまで普通に歩けるようになりました!こういう状況で犬が漬物石になったとき、犬の顔を見ると余計に歩かなくなります。飼い主にアピールしますから。
「飼い主さんが自分に合わせて止まる」
「イヤだ!」って止まれば、飼い主さんが「どうしたの?」と声を掛けてくれて最後は抱っこしてくれると犬は学習していきます。
お家の中はクリアしたけども、外でもちゃんと歩けるようになろうね、ニコラ!
頑張って疲れちゃった?お地蔵さんみたいになってるよ・・・・(笑)
今日のひとこと 個人的には、先週の嵐の宿題くんの風船割りニノちゃん、たまらんかった。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
BH合格!②往来における審査
2009/04/27 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
まずはちょこっとだけ昨日の服従審査VTRを、興味があったらどうぞ。
昨日に引き続き、今日はBH試験の「往来における審査」をご紹介します。
午後になってさらに雨は横殴りに・・・・。空も私もずぶ濡れです。本当に寒かった。
BH審査における4大要点は以下です。
①飛び掛らない…フレンドリーな犬に多い
②咬まない…吠えたり唸ったり咬まない。他人に恐怖や危害を及ぼさない
③おびえない…どんな状況下でも平常心を失わない
④リーダーに従う…絶対的な服従心
「往来における審査」では上の要点をふまえて、可か不可で評価されます。
意地悪な審査です。バイクはクラクションを鳴らすし、審査員は犬に勝手に触るし(笑)
空くん、頑張って耐えてくれ、すべての項目で可をもらい見事BH試験合格しました。
練習にお付き合いしてくださった生徒さん、本当にありがとうございました!!!!
ウィンドブレーカーも中の服もジーパンも果ては下着まですべて濡れ、濡れ鼠のような私は帰り前、やむなくユニクロにて全身一式を購入し着替えて帰りました・・・・(笑)
最近、コメントがないと、ちょこっとしょんぼりしちゃうアタシ。。。
皆さんのブログも毎日必ずチェックしてますよ、自分もコメント残してないのに身勝手だよな。。
朝5時出で茅ヶ崎まで行って一日中頑張ったんだもん。帰宅後はこの格好で爆睡(笑)
今日のひとこと 友人の職場に翔くんが来たらしい。聞いただけで手が震えたよ。
合格してきました!BH試験①
2009/04/26 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
昨日は物凄い土砂降りでしたね…。強烈な晴女の自分に期待していたのですが叶わず、土砂降りの中、JKCのBHを受験して来ました。BHとは同伴犬訓練試験のこと。詳しくはコチラ。
この日は公開訓練試験だけではなく2008年春季訓練競技会という大きなイベント。
ものすごい雨の中、様々な競技会でワンコも飼い主さんも頑張っていました。
私が受験したBHの内容は「服従審査」と「往来における審査」の二つです。
今日は「服従審査」についてご紹介します。
文章で読むのは簡単ですが、上の図のコースを、リード付き、リード無しともに脚側行進しなくてはなりません。人間がこのコースを覚えるのも一苦労。
2組ペアを組んで行いますので、ペアの組が上記の①~④を行っている審査中は片方は休止と言って飼い主と離れた場所で伏せたまま5分以上待っていなくてはなりません。
しかも!!!犬と20メートル以上離れた位置で、完全に犬に背中を向けた状態で。犬が3メートル以上動くとその時点で失格となります。
実は・・・空を長時間フセで待たせることはやっていましたが、背中を向けたことはなく、今回初めてぶっつけ本番となりました。そりゃぁもうドキドキです。
でも!土砂降りの中、空は頑張って私に応えてくれ、相手の審査中ピクリとも動かず、この課目で満点をいただきました。空の雄姿の一部を見てやってくださいませ
雨の中、集中力も欠きニオイ取りもしてしまったのでダメかなぁ~と思いましたが、総評で「ニオイ取りはしたがハッとした後の集中は素晴らしく何の問題もありません」とコメントをいただき見事「服従審査」は合格いたしました。
続きはまた明日「往来における審査」でご報告しまーす。
今日のひとこと VS嵐は生で見られなかったけど、録画で後で見るもーん。
蚊を寄せ付けない服
2009/04/25 Sat. 18:00 - category:オススメ 犬 グッズ
抜け毛対策で着せていた洋服も・・・、最近空と晴にあまり着せていません。
これからの季節、ワンコとお出かけするのに気持ちの良い季節になってきました。
お父ちゃんと私も、ちょっと気取って空と晴とお出掛けしてイタリアンなんて食べたり。
でもね、も少し暑くなってくると・・・いや~な蚊が飛んできます
フロントラインやフィラリアの薬はもちろんのこと。
シトロネラスプレーを使っても良いかもね。
そこでお勧めしたいのがidogで扱っているmoscapeという犬用の服↓
蚊をよける効果があるらしいので、試してみたい方はいかがでしょう?
今日のひとこと 今日VS嵐で嵐さんが頑張ったように、私もちょっと頑張ってきました。
戸惑う問い合わせ
2009/04/24 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
先日、札幌市にお住いという方から犬のしつけに関して問い合わせが来ました。
少々、私が戸惑ってしまう内容でして。
トイプードルの2歳のコを飼っているが噛み癖があり、現在トレーナーさんを付けているとのこと。ただ、あまり改善されない上、犬が一番噛み付くのがそのトレーナーさんだというのです。
この方法で良いのか、このまま続けて良いのかアドバイスが欲しいということでした。



すごく難しい質問ですね~。
実際にそのコを見ていないし、どういう性格なのか、噛む状況はどういった時に起こるのか、普段の飼い主さんの接し方など見ないことには何とも・・・
ただ3ヶ月続けて、そのコが一番噛む相手がトレーナーさんだというのはちょっと・・・・。もしかしたらそのコにもっと合った他の方法があるのかもしれません。
噛み癖のあるワンコも今まで数多く見て来ましたが、やっぱり一つの方法だけしか出来ないとダメだというのが私の結論です。
ワンコの性格、体格、普段の生活、食い付き度合い、噛む状況、外での様子、飼い主さんの技量など全て考慮した上で、その子に合うだろうと思う方法で、変えています。
また、自分の方法で飼い主さんがやり切れない場合や、改善されないと判断した場合、途中で方向転換することもあります。犬にとっても飼い主さんにとっても一番合う方法で効果をあげたいからです。
同じ犬種でも同じ方法でうまくいくとは限らないので犬種に関わらず、そのコの性格で方法を変えるためには引出しは多いに越したことはないと思うんで、今もまだセミナーとかに毎年参加してるわけです。
ま、私の引出しも大して多くはないんですけどね。。。(汗)
お問い合わせいただいた方、何だか私も考えさせられました。ありがとうございました。
今日のひとこと タイムラグあるけど、松潤のウォーズマンスタイル見てみたかった
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
首輪一つ付けるのだって
2009/04/23 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
よく生徒さんから「お散歩に行けると思うと、興奮しちゃって首輪とリードを付けるのも大変で・・・」なぁんて声を聞きます。
でもね、そうしつけてしまったのは飼い主さんなんです。。。
首輪一つ付けるのだって大切なお勉強の時間。
「興奮している状態でも首輪を付けてもらえて外に出られる」ということが繰り返されれば、犬はそれを学習し、散歩の度の興奮は治まらないままです。
だって、暴れていても外に出られるんだもの。
でもね、犬が落ち着いて座るまで、首輪も付けないし外にも出ないってことを飼い主さんがしっかり徹底してあげれば、犬は「落ち付いてイイコにしないと大好きなお散歩に行けない」ということを学びます。
ほら完成。
お父ちゃんも、ここだけは守っているので、空も晴もお父ちゃんの言うことでも聞きます(笑)
さらに、私の場合、犬自ら首輪に顔を突っ込ませるように教えています。
徹底すると犬はすぐ覚えて自発的にやってくれますから、本当に楽ですよ~。
みなさんも早速試してみてくださいね!!!
今日のひとこと 先日髪を切る際、ついに嵐の雑誌を持参して「この相葉ちゃんの髪型にしてください」と行ってしもうた。。。何してるんだ、30代女性(笑)
[edit]
コストコに行って来たよ!
2009/04/22 Wed. 18:07 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日はワンコネタとは無関係。古くからの友人と一緒に初めてコストコへ!
これ、チョー可愛くない?バースデーケーキなんだけど、超デカい(笑)
そして種類も色々あって。しかも超ジャンボサイズなのに、2千円しない!
うちにも子供がいたら、こんなの買ってあげたいな~。
コストコの後は、隣のアウトレットモールへ移動。
今私が一番欲しいもの。自動お掃除ロボットのルンバ。
しかも、これは阪神タイガース仕様!!!すごくない?欲しい~っっっ。
ずっと欲しかったジャンボバケツ(正式にはタブトラッグスというらしい・・・)も購入。
これで片付かなかった空と晴のおもちゃもバンバン入れらるぜ!便利便利!
欲しかったキッチングッズもまとめ買い。サラダスピナー、やっと手に入れました!!!
カエルマークのは、吸水力10倍というすぐれたキッチンマットのようなもの。
洗った食器の水きりに大活躍してくれます。KONAママ!ちゃんと見つけたよ、ありがと。
ネットで買う↓かどうしようか高知から戻って悩んでいたけど、全部アウトレットで買えました
送料かかっちゃうけど、ココ↓でも買えます。
★「アンジェ」(angers)はインテリア雑貨から、ファッション、フードまで楽しいエッセンスを含んだアイテムを取り揃え、ライフスタイルを提案★
あー、テンション上がって本当に楽しいコストコとアウトレットでした!!!るん♪
今日のひとこと 嵐の宿題くん、相葉ちゃんの質問って何であんなに可愛いの?
スタンドを教える意味
2009/04/21 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
まず、遅くなってしまったコメント返し、やっとしましたので見てね!
さて今現在、家庭犬訓練試験CD1を目指して頑張っているビーグルのうーちゃん。
先日はレッスンで「スタンド」を教えました。
以前空がCD2受験した空のビデオにも「スタンド」の様子は写っています。
スタンドは、競技会に出ることを目指していない子には無関係のように思われがちですが・・・、実は教えておくととっても役に立ちます。
私のスクールの生徒さん達で余裕のある方には、お手・おかわりなんかの芸を教える代わりにスタンドを教えています。


スタンドが役に立つ場面
・獣医さんの診察台
・トリミングでお腹を洗う時、乾かす時
・雨の日の散歩で下に座ったり伏せたりして欲しくない時
・毎日の散歩の後、後足を拭くとき
・肛門腺を絞る時・・・・etc.
私も自分で空と晴を洗いますし、肛門腺も自分で絞るので「スタンド」のコマンドで立ってくれるととっても助かります。散歩後の足拭きでも大活躍。
まぁ、一番教えておいて良かったなぁ~と感じる時は、やっぱり獣医さんの診察台ですね。
関係ないけど、「バーン」のコマンドで寝てくれることも結構役に立ってます(笑)
今日のひとこと 次の嵐コンの案内はまだだけど、もううちわ作成しようか悩み中。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
構えない、思い込まない(飼い主さん驚愕)
2009/04/20 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
こんなに可愛い顔してるのに、噛み付き癖があって、家族を泣かせていたカズくん。
今ではクリッカートレーニングでかなり扱いやすく変化してきています。
散歩後、足を拭くこともできなかったのに、今では足だけではなく口も拭かせてくれます。
そして、今まで飼い主さんは口輪を見ただけで豹変するので口輪を付ける前にはひた隠しにして大きめの餌をあげている時に騙しながら付けてきた口輪。
飼い主さんいわく「口輪を見ると、目つきが変わり攻撃的になります」と。
さてさて、どうです?クリッカーで口輪は楽しいもんだと教えました。
遊びの道具としてだって、口輪を使っちゃいますよ!
口輪は嫌なことだけじゃないんだって、教えてあげてやります。
楽しそうに、「口輪」で持ってコイをしています(笑)
そして、この日1日だけで口輪に口を自分から喜んで入れるようになりました!!!
飼い主さん、ビックリ驚き感嘆です。(実は私も1日でここまでなるとは思わなかった)
口輪したら→シャンプー、爪切り、目ヤニ取り→カズは嫌がる→攻撃的
こればっかり繰り返したからカズは攻撃的になっていたんです。
また飼い主さんの中でも
口輪→カズが豹変する
という気持ちから、必要以上に構えて何やら良くない気配がカズに伝わっていたのでしょう。人間が構えれば犬だって「何をされるんだ?」って構えます。
犬は動物なんですから、防衛本能が働くのも当然のこと。
嫌なことだと思いこめば犬は嫌なことだと思ってしまいますよ。あまり飼い主さん自身が思い込んだり構えたりしないで、犬にとって嫌なイメージがつかない工夫をすることが大事ですね。
おまけ 高知旅行記、KONAママさんも紹介してくれてありがとう。
よかったら見てね!
今日のひとこと ニノちゃんとは違うけど、オードリー若林くんも好きな顔。もちろん春日じゃあありません(笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
大型犬と飛行機に乗るまで~Long Road~
2009/04/19 Sun. 18:00 - category:ワンコ旅つれづれ
大型犬との飛行機旅行を決めて、実際クリアするまでにたくさんの難関がありました。今日も長くなりますが、大型犬を連れての旅行を検討している方にお役に立てれば幸いです。
難関①レンタカー
通常レンタカーにペットを乗せることは可能ですが、どのレンタカー会社も条件を付けています。
大体どこも似たりよったりで、ケージに入れることが前提でケージのサイズにも制限があり犬・猫に限っており体重はおおよそ10kg以内という条件がついています。
この時点で空と晴はアウト・・・。
しかし諦めきれなかった私はKONAママの協力を得て、大型犬でも乗せて良いというレンタカー会社を見つけていただき、無事にレンタカーの件をクリアできました。
抜け毛、汚れ対策として準備していたペット用カーシートが大活躍してくれました。
おかげで普通に使うよりも、車内は全然キレイなままお返しできました。
難関②空港パーキング
羽田空港周辺には民間の空港パーキングがあります。どれも直接ビッグバードに停めるよりも格安。民間パーキングに自分の車を停めると、羽田空港まで送迎してくれるというシステムです。しかし、ここにもレンタカー会社と同じ条件があり、体重10キロ以内でケージに入れることが条件。いくつも問い合わせをしましたが、民間パーキングで大型犬の送迎をしてくれるところはありませんでした・・・。
家から空港までのペットタクシーも見積もりを頼みましたが、どれもかなりの高額のため断念。
ならば、羽田空港内を大型犬が歩ければ直接ビッグバード駐車場に停めれば良いのだと思い、空港に問い合わせをしたら、大型犬は空港内を歩かせてもOKとの返事をもらい、若干高めでしたがビッグバードに車を停めて行くことにしました。
大型犬2匹連れて空港を歩いているとかなりの注目の的・・・・(笑)
ちゃんとしつけていないと、これだけの人混みを歩くのは辛いかもです。
難関③飛行機
JALでもANAでもペット同伴の各サービスがあります。どちらも貨物室にて輸送されますが貨物室内の空調は客室と同じなので、飛行機が飛んでいる間は問題ありません。
洗浄・消毒済のバリケンを貸してくれます。ただし、大型犬サイズのバリケンは数が少ないので、JALでもANAでも事前に確認をして予約を入れた方が良いでしょう。
・JAL-ペットとお出かけサービス
搭乗時間30分前にカウンターに犬を預けます。ケージの貸出は1つにつき500円。国内の距離によってペット料金は1頭につき片道3000円~5000円。
・ANA-ペットらくのりサービス
搭乗時間30分前にカウンターに犬を預けます。ケージの貸出は無料。国内ならペット料金は1頭につき片道5000円均一。
しかし私の場合ここから問題発生。
JALマイレージが溜まっていたのでJALで行くつもりだった私。問い合わせをしてOKかと思いきや、なんと、一人につき手荷物として認められるのは3個まで。そしてその合計の重さが45キロ以内という規定が。
空と晴の体重だけで既に50キロオーバーのため、人間が二人いないとペットとお出かけサービスは出来ないとの回答となりました。それでもどうしても乗せたいという場合、1頭は貨物扱いとなるそうで。。。
・JAL貨物扱いで犬を乗せる場合
バリケンの貸し出しはナシ。そのためバリケンを持参することとペット料金での輸送はできないためバリケンの容積と重さを兼ねた距離計算となる。高知までの距離で空と空サイズのバリケンで片道18000円前後。一番ネックになるのは、搭乗時間の90分前までに犬を預け切らなくてはならないこと。空サイズのバリケンを持参することも一人で運ぶことを思えば現実的ではない・・・。
犬の体調やハウスに入れっぱなしのことを考えると90分前までに預けるということは、私にはどうしてもできず、ANAに確認したところ、ANAでは一人ででも大型犬を2頭ペットらくのりサービスでOKと!!!
飛行機内は問題ないにしても、長時間ハウスの中で暑い場所などに置かれれば熱中症になってしまう。そのリスクだけはどうしても嫌だったので、マイレージは使えなくてもANAで行くことにしました。
ANAはケージの貸出も無料だし、ペットの扱いも丁寧と言うから、ANAに決めました。
お水を入れてはいけないのですが、「熱中症になると死にます」と説得し、特別に特訓したケージ用の水飲みも付けさせてもらい飛行機に乗せることができました。ありがとう、ANAのお姉さんたち!!!
貨物室内では、さらにバリケンをネットでぐるぐる巻きにするようです。
脱走防止なのかな?真相は定かではありません。
普通の荷物はベルトコンベアーで回ってきますが、ワンコは別です(笑)
係の方が、きちんと手で運んで来てくれて手渡しで返してくれますのでご安心を。
飛行機に乗せる際、飼い主の同意書が必要となります。
万が一死んでも責任は航空会社側にないことに同意しますというような内容。
今回の旅行で、感じたのはやはりしつけの重要性。
空港内を歩く時も、人混みの中だし、色々な手続き中も大人しく待っていてくれないと出来ません。もちろん、こんな場所でワンワン吠えたら、大迷惑だしね。
うちのコたちも飛行機に乗るということはそれなりにストレスだったようで、空は下痢するは晴は頻尿になるわ色々ありました。まぁ、正直、乗せないに越したことはないと思います。
飛行機に犬を乗せるってことは、航空会社を選ぶことはもちろんだけど飼い主の判断だと思います。飛行機に乗せて実際にペットが熱中症になり亡くなるという事例もありますから。
犬の年齢、そのコのストレスに対するキャパシティ、体調、犬を乗せる季節、音に対する恐怖心など事前にしっかり考慮して飼い主の判断で決めるべきです。夏は絶対に無理だなーと私は思っています。
飛行機によるペットの死亡事例、飼っている方はきちんと読んでおいた方がいいと思います。空と晴も多少のストレスはあったものの、飛行場を極度に怖がるとかおやつを食べないとかはなく、降りた後も元気でしたので、年齢が若いうちならまた乗せるかもしれませんが、KONA君なんかは音に対する恐怖心がすごく強い子で、飛行場に行くと半パニック状態なのでもう飛行機には乗せない方がいいと思うし・・・。
「国内線に犬を乗せる」も、ぜひ読んで欲しいと思います。
今日のひとこと 金曜・土曜は嵐メンバーテレビに続出で忙しい私。
高知Days
2009/04/18 Sat. 18:00 - category:ワンコ旅つれづれ
今日は写真が多いです。明日まで高知記にお付き合いくださいませ
何が笑えるかって、犬たちよりも一番私が張り切り過ぎか?(爆笑)
帰宅後は、井戸端会議。
お久しぶりの再会ですけど、その後お変わりありませんか?
晴ちゃん、遊び疲れてタマゴちゃんくわえたまんま寝ちゃってます。可愛い♪
空は、他のワンコはダメなのに、どうしてKONAだと並んでても大丈夫なんだろ???
KONA「空さん、高知は俺が案内するぜ!」
空 「わかった。ついていくよ!KONAさん」
それにしても・・・・
![]() |
高知Days |
スライドショーです。良かったら見てね!
今日のひとこと 当然のごとく、KONA家で嵐国立競技場DVD、一緒に見てました(笑)
マダニの野郎
2009/04/17 Fri. 18:00 - category:オススメ 犬 グッズ
これは、先週末のお話。
わかりますか?この黒い点。
実は、空に吸着して血を吸い始めたマダニです
朝、空とおはようの挨拶をしていて発見しました。前日狂犬病ワクチンを打った際にはいなかったと思うんだけど。。。
いつもは自分でマダニを気絶させてから取るのですが、今回は目の上で、ちょっと自分でやるのが怖かったので、獣医さんへ行って取ってもらいました。
マダニは無理に剥がしちゃ絶対にダメだよ!!!
あ~あ、空の目の上、ちょっと禿げちゃいました・・・。
マダニは至る所にいるし、ワンコの目の周りや耳の裏、肛門付近、指と指の間などにすぐ吸着しちゃいます。
獣医さんには、「こんなに小さいの、よく見つけたね~」と感心されましたが、今回はどう考えても私が悪いんです。こんなに気温が上がってきているのに、まだフロントラインをしてなかった。
皆さん、ちゃんとフロントラインしてあげてね!飼い主が気がつかずにそのまま血を吸われ続けて貧血をおこしちゃうワンちゃんだっているんですから。
河でたくさん遊んでから、そのままお風呂に入って、ちゃんとフロントラインしました。
もう大丈夫!!!
★ノミ・ダニ駆除+予防3点セット★プログラムA錠+フロントライン+スプレーノミ・ダニ撃退キ...
今日のひとこと ニノちゃん主演のスペシャルドラマ、決定です。今から待てない。
毎日これなら・・・・
2009/04/16 Thu. 20:26 - category:ワンコ旅つれづれ
野望は発フライト!高知へ
2009/04/15 Wed. 18:00 - category:ワンコ旅つれづれ
ワンコと車でお出かけしよう
2009/04/14 Tue. 18:00 - category:オススメ! 犬のオーナーグッズ
さてさて今日は何が届いたのでしょう。
今日もやらされ感バッチリの二人ですが・・・
結構素敵なトートバッグに見えませんか?
実は、この中身を開いて出すと
こうなります。ワンコの抜け毛や汚れ対策として、車用ペットカーシートです。
大型犬でも大丈夫という、丈夫さらしいです。
これを前座席のヘッド部分と後部座席のヘッド部分に引っ掛けるとこうなります。
だもんで、ブレーキをかけても犬が座席の下に落ちないそうです・・・。
ただ!!! 私はワンコを車に乗せる時には断然クレートに入れることを勧めます。
クレートに入っている方が酔いにくいし、揺れに踏んばる必要もない。万が一の交通事故の時、犬の死亡ってほとんどが車外への放出ななんですよ。
だから、航空基準を満たしたバリケンネルなどに入れて車て運んだ方が、万が一の際にも犬の命を助けてやれると信じています。
↑ あくまでも車内の汚れ防止と、抜け毛対策としてお勧めします。
今日のひとこと さぁ、今週の私の野望は何でしょう?嵐国立DVDも持っていこう!
もっか特訓中
2009/04/13 Mon. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
先日、「強く、たくましく」という話をしました。
そして、今週私の密かなる野望がありまして・・・(笑)もっか特訓中です。
ペットボトルを、ケージやクレートに取り付けて給水できる水飲み。
実は空も晴もそれで水を飲んだことがなかったのです。
だから、この給水器からでもちゃんと水が出て飲めることを覚えてもらうために
練習させてみました。さすがの空くん、もう大丈夫、マスターしたね!
おいおい、晴ちゃん。そこを舐めても水は出てきませんよー(笑)
お!晴ちゃんもどこを舐めれば水が出るかわかったみたいだね!
どんな状況下にあっても、強くたくましく生きていけるように色々なことを教えましょうね。
ふっふっふ、これで私の今週の野望への不安材料が一つ減ったわ!(乞うご期待)
今日のひとこと VS嵐最強王者、楽しかったですね~。見たい人は私に言ってね☆
今回空と晴に用意したのは、コレ↓ 留守番の長い子には必需品かも。。。
両方向から飲めるタイプもあるみたいです↓

仔犬をクレートに入れる時
2009/04/12 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
仔犬ってのは本当に無条件に可愛いもんですね。
あまりの可愛さに色々なオシャレをさせたりしたくなっちゃうのが、飼い主ってもんです。
ただ、仔犬をクレートやケージに入れて目を離す時には注意しなくてはいけないこと。
「仔犬を生まれたまんまの姿で入れる」ということです。
そう、クレートやケージに仔犬をしまう際には、裸ん坊で入れること。
これはエスキモースタイルか?いえいえ、頭の上に仔犬ちゃんが巻きついてます(笑)
仔犬は予期せぬ行動をとります。首輪や服が、足や手に引っ掛かったり、ケージに絡まったりして、パニックを起こし、何がどうなったかはわからなくても、窒息してしまう例などもあるんです。
だから、首輪に慣れている成犬なら大丈夫でも、仔犬の時には気をつけなくてはならないこと、たくさんあるんですよー。覚えておいてくださいね。
今日のひとこと 国立競技場DVD、爆発的に売れてるけどDream A Liveは発売しないの?
強く、たくましく
2009/04/11 Sat. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
私が犬のしつけで、オスワリやフセなんかよりも気を付けていること。
それは強くたくましく、ストレスに対するキャパシティの大きなコに育てることです。
もちろん、ケージにこれを取り付けたりクレートに付けたり散歩中に使ったり、いいんですよ。ただ、ただね。普通の皿や、器からでもちゃんとお水を飲めるコに育ててやって欲しいんです。
だってその給水器からしかお水を飲めないまま育ったら、この先どうするのでしょう?いつ何どきもその形の給水器があるわけじゃないですよね?
旅行先、実家に行った時、どこかに犬を預けた時、そういう時でもどんな器からでも「生きるため」に対応できるコでなくてはなりません。
環境が変わっただけで、食べないとかトイレを我慢するとか、知っている人の手からしか食べないとかって、本来の犬らしくないと思うんです。
さすが、アンタたちはどこでも生きていけるわね(笑)※中身はただの水。
人間には色々な用事や予期せぬ都合もあります。そんな時、犬が簡単にストレスを感じる甘やかされて育ったコだったら、一番辛い思いをするのはワンコだと思うんです。
だから、強くたくましく、「かわいい子には旅をさせよ」で犬も育てて欲しいと思います。
今日のひとこと 人間休むことも必要。嵐さんは皆、休めているのかしら???
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
これも人間と犬の違い?(おバカネタ)
2009/04/10 Fri. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日のネタは本当にくだらないです。たまには許してね!
以前から犬は大変合理的な生き物だという話をしてきましたね。
だからきっと・・・・。
こうやって家の中で水泳キャップを被ってふざけたりしてるバカ夫婦は、
犬には理解できないんだろう・・・・(苦笑)
それに・・・
仔犬の撮影に夢中になっているこういう人間たちの姿も・・・・(笑)
やっぱり犬には理解できないのかもね(笑)
私も、空や晴を見習って、も少し合理的に仕事をしたり家事をしたり出来るように頑張ってみようかな。
でも、空と晴。
この寝方は合理的とは言えないよ。だってベッド、全く意味を成してないもの(爆笑)
何よりも・・・・狭くね?
今日のひとこと それにしてもニノと大ちゃんはどうしてあんなにイチャつくの?(笑)
日焼け?季節による犬の変化
2009/04/09 Thu. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
ワンコを飼っていて気がついたことがあります。
これは夏場の晴ちゃんの顔。
こっちが冬場の晴ちゃんの顔。
背景の芝生や緑の色も、夏と冬じゃ違いますね。
こっちが夏場の晴ちゃんの顔。
こっちが冬場の晴ちゃんの顔。
さて、どこが違うのでしょうか?わかった方、凄いです。
実は、鼻の色が違うんです。夏場は色素が薄くなりピンクっぽく。冬場は色素が濃くなり鼻も黒くなります。訓練所時代にもこういうタイプのコ、何頭か知ってますけど・・・・。
原因や理由は・・・・わかりませ~ん(笑)
誰か専門家でわかる方がいたら教えてください
今日のひとこと DOOR TO DOOR、すでに3回見ています(笑)
無理してでも息抜き
2009/04/08 Wed. 18:00 - category:ワンコ旅つれづれ
当て逃げされたり、空に引っ張られて引きずられたり、何より顔面の怪我。。。
それ以外にも最近、プライベートがどんより気味な私・・・。
というわけで、無理してでも気晴らししようと一人空と晴を連れて出掛けて参りました。
一人運転で走行距離300キロでしたが(笑)、
こんなに・・・・
こんなに(笑)ノリノリな姿を見れるなら、おかあちゃんは頑張っちゃうよ!
顔面に刺さった木の枝も気にならないくらい楽しんでるの?(笑)
湖遊びの後は、朝霧フィールドドッグガーデンさんで、私のティータイム。
旨いんだな、ここのキャラメルパンケーキ。牧場仕立てのアイスがのってて最高。
相変わらず、手を繋ぐ空と晴。そしていつも晴の手が上(笑)
晴ちゃん、舌舐めずりしても、このパンケーキは渡せないよ!
そして、私が仕事で愛用しているお散歩腰バッグ。もうかなりヨレヨレなので、
新しいのを購入してきました。もう迷彩柄しか、売ってなかったです(涙)
それにしても晴ちゃん・・・、やらされてる感、出し過ぎだよ。。。
一応ネットでも購入可能ですよ♪→フィールドドッグガーデンWeb Shop
今日のひとこと 嵐カレンダーの4月の相場ちゃん、ちょっとエロいんだよなぁ~。
排泄後の砂掛け行動の意味
2009/04/07 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日は写真と本文は無関係です。。。
ただ、写真が何かないと寂しいのでね(笑)
排泄後、ワンコが後ろ脚で勢いよく砂や土を蹴って、撒き散らす光景を見たことありますよね?あれは何のためにやっているのか?
昔は「排泄物を隠すため」だなぁ~んて言われていましたが、実は違います。
「自分の名刺代わりの排泄物を、より一層あたりに撒き散らすため」です。
だから、大人になってくると自己アピールのために始めるんですね。空と晴はやったことありませんよ、何せ私が常に目を光らせていますから(笑)
それともうひとつ・・・。
「指の間にある皮脂腺から出ている自分のフェロモンを地面にこすりつけるため」
じゃあ、なんのためにそんなコトするの?
意味はマーキングと同様です。
「俺様が来たぞ!俺様の縄張りだぞ!」と他の犬にアピールするためです。
現に、他の犬の顔を見ながらいつまでもわざとらしく掛けたりしますよね?
だからこの砂掛け行動を許して、好き勝手させるのはよくないでしょう。ワンコの支配性を助長していく恐れがあります。
お預かり中、その行動を止めるよう私が教えたワンコは、ちゃんと学習しました。犬をの行動を変えるのは扱う人間次第。
さぁ、自分のワンコの砂掛け行動の本当の意味を知った今、アナタはどうする?
今日のひとこと 嵐LIVE DVD、ついに私の振っているウチワを発見(爆笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
妹分(弟分)への意地悪
2009/04/06 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日も、最近意図的に多くしている多頭飼いネタです。
まろん君家にも、KONA君家にも妹分が来たので色々戸惑うこともあると思ってね。
2頭目がお家に来ると、今まで見向きもしなかったおもちゃをわざと持って来て、妹分に見せびらかしたり、わざとそれを目の前に落して、子犬が取ろうとするとウゥ"と奪い返したり・・・
こんなあからさまな意地悪を度々仕掛けます。
そりゃそうだよね、今まで一人占めできたパパとママを取られちゃうって思うもの。
そんな意地悪の仕方も感情たっぷりな犬らしくて可愛いのです。
でも、子犬をかばっちゃダメよ。(もちろん本当に危険な時は助けてね)
仔犬をかばっていると、先住犬の不満ばかりが募り、妹分を受け入れなくなるよ。
写真のように、子犬だって強い。段々知恵も付くし犬なんだもの、そんなに弱くないです。
お互いをうまく認め合ってくると、こうやっておもちゃを貸してやったり・・・
一緒に安心して眠るようになったら・・・・
きっと、もう大丈夫でしょう。ね!
今日のひとこと よく考えたら、ラブシャッフル以外は金曜10時6ちゃんは嵐ばかり
顔面のアザの色、日に日に濃くなり、とても見せられない顔です(涙)
※多頭飼いは思っているよりも複雑。実際に死亡例などもあるので、解決に困ったら専門家にちゃんと相談してね。犬ばかりに任せて良い訳ではありませんから。何より飼い主がしっかり見て管理できる能力が必要でしょうね~。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
イヌブルセラ症について
2009/04/05 Sun. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日も写真と文面は無関係なのでお許しを。だってないと寂しいんだもん。
東京都動物愛護相談センターから通知が来た。
都内の動物取扱業施設でイヌブルセラ感染事例が平成20年10月半ばに新聞等で報道されたとのこと。(それにしても東京都のこういう通知は本当に遅いな・・・)
イヌブルセラ症はブルセラ・カニス(通称:イヌ流産菌)という細菌から感染します。
通常、交尾や、流産時の汚物などによって感染するので通常の生活をしていれば心配ありません。
感染した場合、症状が出ないことが多いのですが、オスでは精巣炎、精巣上体炎、メスでは胎盤炎、死産・流産などが見られます。
通常の生活で人への感染はまれなのでご安心を。
ちなみにワクチンはありません。
普段から気を付けることは
・犬の健康管理に気を配り、健康不良犬との接触は避ける
・犬を購入する際は、死流産の発生のない信頼できるブリーダーから
・犬が流産した場合は、動物病院で受診
・犬とのキスなど、人間の犬との濃厚接触はやめる
・繁殖予定のない犬は、不妊や去勢手術をすること・・・などです。
今回私が伝えたい大切なことはここから!
たとえ感染した犬でも、抗生物質の治療が有効で、長期投与で治療を十分にすれば治ります。だから、万が一、自分の犬が「イヌブルセラ症」と診断されても、きちんと治療して飼い続けてね!
ちなみに・・・
都内の調査によると感染犬の割合は2%弱らしいので、神経質になり過ぎないでね!
今日のひとこと ニノちゃんとなら、ぜひとも濃厚接触してみたいわぁ~(←アホ)
今週末、お天気も良くてお花見に出た人も多いはず。せっかく石神井公園の近くに住んでいるんだから石神井公園の桜を見にお花見散歩の約束をしていたのに・・・。
出不精で引きこもりのお父ちゃんにイラつく私は間違ってる?
でも、約束は破っちゃダメだよね。親しき仲にも礼儀ありなのだ!
実は結構好きなくせに・・・(笑)
2009/04/04 Sat. 18:00 - category:オススメ 犬 グッズ
お天気の良い週末、久しぶり(恥ずかしながら本当に久しぶりです)に空と晴をシャンプーすることに決めた。その前にさんざん汚れちゃってもいいよー(笑)
晴ちゃんも今日はノリノリみたいね!さぁ、今日は思う存分、汚れて汚れて!!!
「お風呂入ろ!」って言うと逃げてハウスしちゃう癖に、実は結構好きなんじゃん(笑)
恍惚とはこの顔
それにしても、いつの間にやら立派に伸びた空の胸毛。
たまに「ラブですか?」とか「白ラブですか?(いないって)」とか聞かれるけど(笑)、ちゃんとした英国ゴールデンレトリーバーですよ!ほら、尻尾の毛を見れば、ゴールデンだって納得でしょ?
以前KONAママに教えてもらったシャンプーとコンディショナー、本当にお勧めです。
ペットコミュ通常価格1575円→1417円ランバート・ケイ オートミール&ベーキングソーダシャン...
ペットコミュ通常価格1575円→1417円ランバート・ケイ オートミール&ベーキングソーダコンデ...
今日のひとこと 翔くんもドラマ「ザ・クイズショウ」の主演。嵐さん大忙しだね。
ツイテないなぁ~。。。
2009/04/03 Fri. 18:06 - category:犬との暮らし(空と晴)
ツイテと言っても、今日はヒールウォークの話ではありません。(ごめんなさい)
昨日の怪我でお休みしたいところでしたが、今日は新規のお客様のため休むわけにはいかない!と思い、行ってきましたよ、お仕事に。信用商売だからね~。
航空公園近くのお客様だったので、空と晴もレッスン後遊ばせるつもりで車に。
お花見で駐車場も満車でしばし待ちましたが、無事に入りロングリードでボール投げ。
が!しかーし。
ついてないコトその①
ロングリードの長さが足りず、ボールに勢いよくダッシュした空のリードの端を持っていた私は、およそ31kgの空の体重に引っ張られ、見事すっ転び、1~2メートル引きずられる有様。。。
足には見事な青アザが
ついてないことその②
その後昼飯を食おうと駐車場を歩いている最中、ナント!私の車に他の車が擦ってる!!!
しかもそのまま目の前で逃げた!
「これは許せ~ん」と思い、「ちょっとぉ!!!」と空と晴を連れたまま猛ダッシュで走って車を追い捕まえて交渉。「当て逃げするなんてヒドイじゃないすかぁ~」
ああ、神様はいるのか。ちょうどぶつかった瞬間を私が見てるんだもの。。。
警察は呼ばなかったけど、保険屋さんで見積もりだしてもらってから考えよう。。。
お前たちは、私を転ばせたことも、当て逃げされて私が猛烈ダッシュしたことも関係なく、ただご褒美だけを見てるのね・・・。次も仕事あるんだから、ちょい休ませてよ・・・ぜぇぜぇ。。。
昨日の怪我に続き(今日も眉間には大きなガーゼ)、
空に吹っ飛ばされ花見客の中を腹ばいで引きずられ、
目の前で車を当て逃げされる(捕まえたけど)。
これってどうよ!?そう言えば、今年後厄払い、したっけかなぁ????
今日のひとこと 先日のニノちゃんヒューマンドラマ「DOOR TO DOOR」既に3回見た。
強風につき負傷(涙)
2009/04/02 Thu. 18:00 - category:未分類
出ましたよ、私のおっちょこちょい。
小さい頃から周りをよく見ずに動き、入院したり親に叱られていた私。。。
整形外科のトイレにて撮影(笑)
余裕ありそうに見えるけど、痛みで涙が出て目は充血しています。。。。
今日の強風にやられました・・・・。
空と晴を車に乗せようと、トランクルームの扉を開け思いっきりそこに突っ込んだら・・・
強風にあおられて扉がちゃんと開いておらず、ちょうど鼻の付け根と頬骨の位置にドアの端が。
あまりの痛みにしばし顔を覆ってうずくまり、手を放してビックリ!!!
流血の惨事
なに?どこからの出血?目?手の平べったりの血にプチパニックな私。
検査結果、鼻骨も頬骨も折れておらず、大事には至らず・・・。ただ、鼻の付け根がパックリ切れているので消毒液を付けた大きなガーゼは必須だそうで・・・。頬も殴られたように腫れてます。
ああ、仕事に向かう車に乗り込む時に、こんな怪我をしてレッスンを延期にしてごめんなさいっっ!!!
痛いし、精神的ショックからテンションも上がらないから、お母ちゃんはちょっと休むよ。ベットの脇で付き添ってくれて、ありがとうね、空と晴。
寝ていて痛みで目が覚めても、下を覗きこむと、この2頭の寝姿。
これだけで母ちゃんはかなり癒されるよ。ホントありがとう。
今日のひとこと この怪我のまま、成宮くんと一緒に映画「ドロップ」とか出れそうだよ。ニノと共演なら「硫黄島からの手紙」ででも。
仲良く半分コできるか?
2009/04/01 Wed. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
人間の子供は、言い聞かせることで仲良く半分コできますよね。
果たしてワンコはどうでしょうか?
犬同士が仲良く半分コするのは、ごく稀なことです。なぜかって?
簡単なこと、弱肉強食で生きている動物だからです。
多頭飼いの我が家では、それぞれのハウスで食事を与えています。そう、喧嘩を避けるためですね。
晴がお家に来た頃、自分の食事を食べ終わってノコノコと空の食事を狙いに行き、空に激しく叱られたことがあります。あまりの恐怖に、晴は玄関に走っていって、ウン〇とオシッコを洩らしました(笑)
だけども食いしん坊な晴は、それを3回くらい繰り返しやっと今は学習したようです。
今でも、ハウスのない状況で食べモノを与える時は、部屋の対角線上の端っこに2頭を離して置き、食べ終わるまでは、真ん中で私は仁王立ちしています。
晴はこれ。空はこれ。
と、おもちゃを与えてもうまくはいかないのです。なんでって相手の持ってるものがワンコは欲しいのです。相手が手にしているものが、羨ましく見えるのです。
だから、1個ずつ玩具を与えても、途中で入れ替わり、また入れ替わりの繰り返しです。
多頭飼いで「骨」などの特に魅力的なモノは与える時は細心の注意が必要です。「仲良く半分コ」なんて軽い気持ちで並んで与えたりすると血を見ることもありますよ!
今日のひとこと 同じ嵐好きでも、私のタイプとKONAママのタイプは違うから血を見ることはなさそうね(笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
| h o m e |