犬は正直者 Part2
2009/05/14 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今年はこの春先が、犬を飼うラッシュシーズンなのかしら???
毎年、依頼が来る時期はマチマチなんですが、今年はGW前後が問い合わせラッシュ。今日使う写真は、新しい生徒さんがほとんどです。文面とは関係ありませんので予めご了承を。
最初、こうやって問い合わせが来て、空ドッグスクールに入学してくれた生徒さんもワンコも、いずれは卒業を迎えます。一所懸命練習し、生活を見直し、卒業時には一通り課題をクリアして旅立っていくのですが…。
先日と同じ、犬は正直者という件名から何かを察していただけたでしょうか?
実はかなり以前にも、この件名でブログを書きました。
卒業したコに会ったり、他の生徒さんからランで会ったなどの話を聞くと・・・
卒業生には2パターン出てきています。
レッスンでやってきたこと、私が伝えた犬と接する上で大切なこと、飼い主さんと決めたルールをきちんと守って、より一層飼い主さんの言うことを聞けるとってもイイコになっている場合と・・・
「呼び戻し」や「出せ」など散々練習して、ワンコも飼い主さんも完璧に上手になっていたのに、練習不足と今まで決めたルールを飼い主さんの方が破り、犬が全く言うことをを聞かなくなっている場合と・・・
しつけ教室のお金を払って、時間をかけてあんなに頑張って、犬も飼い主さんも心が繋がっていい関係が出来ていたのに・・・・・、なんと勿体ない!!!
飼い主さんの中に「なんだかこの子、急に変わっちゃって・・・」という方がいます。
でも!!!それはあり得ない!と私は思っています。昨日もお話したように犬は正直者なんです。
犬だけが急に変わることなどなく、飼い主さんの対応の変化とルールを守らなかったこと、覚えたことの練習の継続をしなかったことが原因でしか犬は変わらないと経験上実感しています。
コラム「犬の学習理論(継続は力なり)」でもお話しているように、ワンコの命尽きるまで、しつけは一生必要だと思うし、何より飼い主さんの努力が必要だと思うのです。
今日のネタに関連して以前書いた私の「しつけと訓練は別」というブログ内容に対して、卒業生のKONAくんが同様のことを言っていた記事があるので、見てくださいね!
今日のひとこと 誕生日プレゼント、お父ちゃんに「流星の絆」でもねだるかな?
| h o m e |