不在連絡
2009/08/30 Sun. 09:46 - category:犬との暮らし(空と晴)
こんな怖いニュースがあったので、愛犬家の皆さん、本当に気をつけてくださいね。生徒の皆様、「出せ」のトレーニング、ちゃあんとやっておいてよ~!!!
今からトレーナー仲間たちと伊豆高原まで一泊旅行に行ってきます。
という訳で二日間は連絡が取れませんので、生徒さんで何かある方は携帯まで。
台風近づいてて、こんなに風が出て来てるのに、大丈夫?かあちゃん。
多分、ペンションに引きこもって、トレーナー談義に犬たちは付き合わされるだけでしょう。。。ごめんね。
今日のひとこと 旅行中は、嵐ライブDVDが見れない~。禁断症状が心配。
犬ネタではありません(嵐が飛んだ)
2009/08/29 Sat. 18:00 - category:あらし?
今日のネタは、完全プライベート。しつけも犬も無関係の話なので、興味のない方はスルーしてちょーだいね。
昨日は、私にとって、とてもとても大切な日でした。
待ちに待った、嵐の10周年を祝うコンサートの初日。国立競技場。
そのためには、まずワンコをヘトヘトに疲れさせる必要があり・・・
朝散歩で出会ったハッピー君にもお願いして、結構長めに遊ばせてもらいました。
暑さもあって、帰宅後は涼しく冷やした部屋で、みんなスヤスヤ
そして・・・。
やってきました!1年ぶりの国立競技場。
抜けるような青空に、たなびく「ARASHI」と「5×10」のブルーとレッドの旗たち。
3~4時間待ちなんて、ざらなんだわ TDLとかTDSを軽く上回る行列に心折れる私。
この人混みを目の当たりにした時、「いつかきっと、嵐さんたちに会ってみたい」なんて夢見ていた自分がおこがましかったと深く反省の気持ちになったくらい(笑)
ネタバレしないよう内容は殆ど書きませんが。。。
ワイドショーでもやっていたけど、嵐5人が飛んだ。本当に空を飛んだ。
大ちゃんも、ニノも、翔くんも、松潤も、相葉ちゃんも、5人が空を飛んでた。
私は異常なまでに鳥肌が立ち、一緒に参戦した後輩ちゃんがその様子を見て、「この人、本当に漏らしちゃうんじゃないだろうか・・・・」と心配になったと後で言ってました(笑)
嵐さんたち、本当に素敵な時間をありがとう。
毎日頑張る元気をくれてありがとう。本当にどうもありがとう。
5×10に込められた想い、泣けてきました。嵐の10年分のアルバムを見せてもらえたようなコンサートでした。きっと5人にしかわからない、いくつもの思いがあるんだろうな。
今日のひとこと いつまでも嵐の風でいたい。嵐さんSee You Again 9/26!!!
空トレーニング日記
2009/08/28 Fri. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日からちょこちょこと9月22日のCD3受験に向けての空のトレーニング日記を書いていこうと思います。
パソコンをしている私の横で、何やらモノ欲しげに一点集中で見つめています。
「かあちゃん。わかってるくせに・・・」
そう、目の前にはテニスボールが置いてあるのです(笑)
こんなに可愛い空くん(←親バカ)ですが、実は4才を前にちょっとした反抗期に突入。今まですんなりと指示に従っていたことも、ポリポリと頭を掻いたりして、今まではオイデと言われれば尻尾をブンブン振って来ていたのに、聞こえないフリなんぞします。
まぁ、原因はおそらく私でしょう。毎日コツコツの練習の時間もないまま、指示に従わせようとしていましたからね。考えてみると、空と遊ぶ時間も最近少なくなっていたような・・・。
こんな時の対処法は、また後日。。。まずは「犬が喜んで指示に従わなくなった時」という空の状況を頭に入れておいてくださいなー。
ちなにに明日のブログは恐らく、嵐5×10 国立競技場リポートです。その代わり今日はおまけとして「もじょもじょ空くん」ムービーをどうぞ。

熱中症とサマーカット
2009/08/27 Thu. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
昨日は人間の紫外線と日焼け止めの話でしたが、今日はワンコのお話。最近は陽が落ちるのも早くなり、朝晩はかなり涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い。
暑くても汗をかけないワンコがかわいそうで、私もついつい河遊びに行ってしまいます。
よく、ワンコにサマーカットをしている方を見かけますが、実はあれ、ワンコにとっては熱地獄になる場合もあるんです。アンダーコートを取るブラッシングは大いに結構なんですが・・・
空&晴のようなち長毛犬種は、見た目とっても暑そうですが、実は、表面温度が高くても、地肌の温度はそれほど上がっていません。
つまり!たっぷりと空気を含んだ立派な毛が、断熱材の役割を果たしているという訳。
だから度の過ぎたサマーカットは、犬にとっては灼熱地獄。人間と違って汗もかけない分、直接日光が地肌に当たることで、熱中症の危険性もあがります。
第一、皮膚に直接紫外線が当たるってことは、人間にとってもだけどワンコにとっても皮膚ガンの可能性が上がるってことだしね(←っていうか、私自身、自分の肌に気を遣わねば・・・笑)
人間が良かれと思ってやってくれることも、僕たちにはそうじゃない場合もあるから、飼い主さんも一所懸命勉強して、僕たちをちゃんと守ってね!
今日のひとこと 国立競技場のうちわの文字、「手振って」にするか「指さして」にするか、心底悩んでいます。あ~、もう時間がない~。でもウフ♪
紫外線アレルギー
2009/08/26 Wed. 18:00 - category:オススメ! 犬のオーナーグッズ
栗林家の休日の朝は、いっつもこんな感じです。
なかなか起きてこないお父ちゃんを見張って、待ちきれない様子を見せる晴ちゃん。
それはさておき・・・今日は私の話から。
先日、真黒に日焼けした腕に蕁麻疹のような湿疹がたくさんできて、しかも陽に当たるとヒリヒリと痛痒い。肌がブツブツのボコボコになってしまい、本当に痛いので皮膚科へ。
「長袖の服を着るか、きちんと日焼け止めを塗りなさい!」
・・・・叱られました(笑)
こんなに強い紫外線の元、顔以外には日焼け止めを塗らずに外での仕事を続けていた代償のようです。
お医者様から勧められた日焼け止めクリームはコレ。
アウトドア向けでもあり、汗をかいても落ちません。そしてこれを塗って外に出るようになってからは、本当に腕のヒリヒリ感がなくなりました!
SPF50 PA+++(PPD18)ラロッシュポゼ UVイデアXLティント
そんなにアウトドア志向じゃない方はこっちでも大丈夫。昔は私もこっちを使ってました。伸びも良いし、さすがは皮膚科紹介の日焼け止めだけあって、敏感肌の私でも大丈夫でした。
数量限定のお得なキットラロッシュポゼ アンテリオスXLキット
↑ こんなお得なセットもあります。
明日は、ワンコのサマーカットについてお話しようと思いますので、また見に来てね。
今日のひとこと ニノちゃんの今の髪型も、見慣れてきたら結構素敵。ニノなら何でも大歓迎。
家族全員の協力あってこそ
2009/08/25 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
さて、これ何だと思いますか?↓
イエローラブのトラヴィス君ファミリーの作っている「トラヴィス日記」なんです!
トラヴィスが一日に何をどの時間帯にしたか、時間帯でちゃんと作っているんです!
そして家族全員が常に家にいる訳ではないので、家にいる家族が交代で付けています。
今日は何時に起きたのか、何があったのか、
何時頃にトイレさせて、うん〇は何時に何回したのか、遊びの時間はどれくらいか、散歩の時間はどれくらいか、このノートで一目瞭然になってるんです。
そのおかげで仔犬の頃からトラヴィスのトイレのタイミングも早々に把握できていました。
犬を飼う姿勢の手本として、本当に見習いたいし、頭の下がる思いです。
トラヴィスは本当に、しあわせ者だね。いい家族に迎えられて本当によかったね。
まだまだこれから、一緒に頑張ろうね!
今日のひとこと 国立競技場に向けてのうちわ作り、頑張ります。10周年だもの!
それぞれの課題に合わせて
2009/08/24 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日は合同レッスンの報告です。
この日の参加者はGRのサリーちゃん、JRTのハッピーくん、チワワとマルチーズのMIXのモカちゃん、後は誘惑係のビーグルの梅太郎くんです。
単に合同レッスンとは言っても、それぞれの問題も違うし、レベルも違います。単純にオスワリやフセの練習だけでは、問題解決にならないので課題に合わせた練習をしてみました。
本当は全く怖がりじゃないモカちゃん。だって、他のワンコに吠えられると、尻尾を高く上げて吠え返しに行くんだもの(笑)
なのに、いつもママの足の間や後ろに隠れて、エラそうに吠えたりします。要は完全なる内弁慶(←内弁慶の犬って世の中本当に多い。)そんなモカの練習は、ママと離れて自信を持たせること。
今まではいっつもママに寄っかかったり、ママの足の上に座ったりでしたが、ママとある程度距離を置いて、ジッとオスワリしたり、伏せたりすることを練習しました。そうそう、モカちゃん出来るじゃない!
ハッピーくんは、興奮性の高い犬。静かに落ち着いて静止する練習に特化。この公園はハッピーのいつもの散歩コースでもあるので、知り合いの方や知ったワンコも通るので、練習場所としては最適。
大好きな晴ちゃんが傍にいたけれど、ママの言うことをきちんと聞いてフセの持続に成功!
サリーちゃんも、散歩中に出会うワンコなどに対して、一気に興奮してしまうタイプ。ママに散歩の主導権を持たれるのが嫌で、リードを噛んで飛び上がったり引っ張ったり一気に興奮します。
だから、ママに指導したことは、「興奮に付き合わず、淡々と威厳ある態度で歩き続けること」。するとどうでしょう、サリーちゃんも諦めたのか、とっても上手に歩きはじめました!



それぞれの課題のあとは、ワンコとワイワイやっていても、ママへの集中をすぐに引き出す練習。みんなスゴイじゃなーい!!!ワンコって練習でどんどん磨かれていきます。
それぞれの総評と、この日明らかになった問題点や課題を確認したら・・・・
その後は自由タイム♪ うーちゃんにはおしりを、サリーには顔をクンクンされまくって晴ちゃんモテモテ(笑)それにしても、サリーと晴、もう大きさ変わらないね。
今日のひとこと なんと9月は、大阪の京セラドームに行けること決定
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
BBQ
2009/08/23 Sun. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
近頃、ブログをサボりがちでワンだふるライフ満喫中の私です。。。
昨日も、大学時代からの友人ファミリーとBBQを楽しんできました。
空が添い寝しているお父ちゃんそっくりなこの男性。実はお父ちゃんではありません(笑) 似てるでしょ?学生時代からの友人のひとりなんです。
みんな方々から翌日朝8時にBBQする公園に集まるというのに、お父ちゃんは男3人引きつれて当日の朝3時半に帰宅・・・。ぞろぞろと酒くさく汗臭い男ども(笑) 君たちはリビングに雑魚寝だ
みんな着々と準備しているのに、酒が残ってダルそうに腰の重い男ども(苦笑)
朝食のホットドッグを準備中。空の嗅覚も、おこぼれに向けて準備中(笑)
朝食のホットドッグも、このダイナミックなお肉たちも、全部コストコさまさまだね。
おこぼれが出ないとわかると、今度は必死のアピール攻撃の始まりです。。。
犬が食べて良いもの、悪いものを、犬を飼ってない人ってのは意外と知らないもの。悪意はなくとも、知らないって本当に怖いことですから。
ワンコを連れてお出掛けする人も多いから、そういう気配りも忘れないようにしましょう。
友人たちには、予め食べ物は絶対に勝手にあげないでね!って頼んでおきました。
この中の友人の飼い犬も、おばあちゃんが用意した玉ねぎを全部食べちゃったことがあって、それで即病院行きになり、それからずっと心臓が悪くなっちゃったんだって
朝8時からスタートしたけれど、曇りの予報に反して昼からは快晴。おまけにとってもムシムシした日だったので、空と晴はこの時間が限界。あとは冷房の効いた車内で休ませました。
旦那の友人だけど、私にとっても古くからの友人。昔っから知ってる仲間とやるこういう機会は本当に気も楽で、暑かったけど、とっても楽しい一日となりました!
今日のひとこと 友人の奥様、お話してるうちにまたまた嵐ファン発覚。今度うちに遊びに来ていただいて、嵐DVD祭りを開催する約束をしましたー!!!
手遅れになる前に・・・
2009/08/20 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
いつもから口を酸っぱくして言ってきている犬の社会化。その大切な期間は生後4ヶ月頃で終了してしまいます。好奇心旺盛なこの仔犬の時期は、犬自身の順応性が非常に高いのです。
その時期、色々なことにチャレンジさせたり環境を変えたり、あらゆる場所で社会性の身に付いた自信のある犬に育てることが最も大切です。
この時期にたった1日で克服できることが、放置してしまうことで犬が大きくなり克服に1年以上かかってしまうことも稀ではありません。
参考までに→どうして噛むの?小型犬①
どうして噛むの?小型犬②
写真はフレンチブルのうめちゃん。先住犬のあおくんと暮らしていますが、外を歩きません。お家に来てすぐに克服させれば何の問題もなかったのですが、お母さんが箱入りにしてしまったために、家の敷地を一歩外に出ただけで、全く動かなくなっていました。
そうこう放置している間にうめちゃんは生後6ヶ月を軽く過ぎ、「外を歩く」ということが簡単には克服できなくなっていました。そのため、この日のレッスンは本当に時間も根気も汗も必要でした。
公園内の砂地上では、本人も自信が出てきて余裕のある歩き方に!
公園でやっとうめちゃんに自信がついた状態にしてから、公園から一歩外に。ところがここからがまた大変。公園を一歩出たら、またまた自信のないうめちゃんに(笑)
本当に時間がかかり、飼い主さんにとってもうめにとっても負担が大きい練習となってしまいましたが、こんなの、子犬の時にやっていればあっという間の話なんです。
まぁ、この後お家に戻るまでが、また大変な苦労だったのですが・・・(爆笑)
その後、飼い主さんから嬉しい報告が来ました!!! ↓ コチラ 先住犬のあおくんとお散歩
「2匹でこんな風に外を歩けるなんて、今までの姿からすると夢のようです」と。


今日のひとこと 嵐のご褒美があれば、私もどんな試練だって頑張るよ。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
ホントに食が細いの?
2009/08/19 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
食が細いというのが、飼い主さんの悩みでした。。。
そういう悩みを抱えている飼い主さんは多いようですね~。でも、それってホント?
犬は動物です。だからダイエットなんかしないし(笑)生きるための食欲は絶対に持っています。
理由はいくつか考えられます。
①ご飯を食べないと、飼い主さんがもっと美味しいものをくれる
②今、食べなくてもずっと食器を置いてあるので、後でも食べられると思っている
③今食べなくても、後でご褒美のおやつがもらえる
④ご飯を食べないと、飼い主さんは手取り足取り心配して構ってくれる
⑤どうしてもニオイや味がワンコの好みではない
⑥ドライフードを食べないと、飼い主さんが缶詰のウェットフードを出してくれる
etc ・・・・
こちらの2頭、レアルとモモは、食が細いなんて心配は皆無だわね(爆笑)
りんちゃんの様子を見ていて、レッスン中に気が付いたことがあり、フードの変更を勧めてみました。飼い主さんは、りんちゃんを買った場所でずっと与えられていたフードだからというこだわりがあったようですが、レッスン中に私の持参したドライフードには食い付きがよかったのです。
フードの変更をした結果、飼い主さんから報告が。
「食が細い犬なんて、言葉、嘘でした(笑)」と・・・・。
犬には栄養バランスの取れた食事が必要です。ドッグフードは総合栄養食として手間もかからず楽チンですしね。
それに仔犬の間は、やはりしっかり食べる必要があります。体を作らなければいけないし、アレルギーなどにも強い身体にするために、総合栄養食をしっかり食べることは大切です。
甘やかしで味を変えるのではなく、本当に好みにあった良いフード選びを飼い主さんがしてあげましょうね。個体差も好みもあり、体質的に合う合わないもあるので、色々試してみては?
ちなみにりんちゃんに勧めてみた、空と晴も食べてるフードはコチラ↓
【送料無料】ロイヤルカナン ベッツプラン 犬用セレクトスキンケア 14kg
今日のひとこと 今日は嵐10周年集大成のベスト盤の発売日~。もちGET♪
通常盤の購入はコチラから→嵐/All the BEST!1999-2009(通常盤)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
失敗例(ダメな例)
2009/08/17 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
公開するかどうか本当に悩みましたが・・・
ダメな例として思い切って公開することにしました(笑)
こんなにダラけた空ですが、それは空が悪いのではなく、全てはあらゆる状況下(炎天下で暑いとか、他の犬の吠え声が急に犬舎からするとか)できちんと練習をしてこなかった私のせい
練習不足は犬にあからさまに出るし、本番では何が起こるかわからないという証明のビデオとなりました(笑)
常歩中の据座で首を掻きまくってクニャッとしたまま待ってるのが笑えマス。
前回きっちりと練習して臨んだ、JKCのBH試験の時の動きと比較して見てください。
飼い主がサボった分、明らかに犬に違いが出ることを・・・(爆笑)
みなさんは、私みたいにサボっちゃダメよ。日々、コツコツコツコツですからね!
(ああ、説得力なし)
今日のひとこと ニノのツーブロックは真似できないと思っていたけど、何と今ツーブロックは流行りらしい。見た目は相葉ちゃんの髪型に似てるけど、実は私もツーブロック。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
合格したはいいけれど…
2009/08/16 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
実は今日早朝から、オプデスのチームテスト2を受けてきました。
前回KONAと一緒に秋ヶ瀬公園で受験したのが12月。実はチームテストのレベル2というのは、前回の合格時から半年以上一年以内にもう一度合格しなければ、永久資格とはならないのです。
確かに日中のこの暑さで、ここのところ、かなりの練習不足。
でもね、この一週間(いやぁ、サボり過ぎだわ)は毎日の夜の練習で、きっちりと普段通りにこなしてくれた空くんだったの。。。。お父ちゃんにも昨晩の練習は見てもらって、完全にOK!空はやる時はやるなぁ!なぁんて言っていたのに。。。
受かったは受かったんだが、とてもお見せできるシロモノではなーいっっ
いや、ホントにホントに酷かった(涙)。ヒールはすたすたと私よりも前に行くし、コイでは私を通り抜け草むらでヒャッホーイってクンクンして・・・・、常歩中のスワレはしたはしたが、ボリボリボリボリ首を掻きまくって、掻いた姿勢のクニャッと斜めったままで待ってるし・・・・・・。あれで伏せたり立たなかったのが奇跡だわよ。
得点は50点中39点で本当にギリギリ。前回と大違い
みなさん、練習は本当に本当に大切です。身を持って経験しましたよ。
暑かったからなんて言い訳はできませんね。一緒にやってるコたちは素晴らしかったもの。
あまりにヒドイ内容なので、今回はお見せできませんが、代わりに会場で会った空と晴の親戚さんを紹介。晴れちゃんとそっくりだよね~。空、同じお里のレディが気になって仕方ありません。
こちらも同じブリーダーさんから来た親戚ワンコ。本当に顔が晴にそっくりの女の子。空と晴は左端で馬鹿みたいにクンクン(笑)
今日のおまけ 今日の出来はあまりにも情けなく、JKCで一個上のCD3目指して練習本格的にしようかなぁ・・・。
今日のひとこと 硫黄島からの手紙、見てくれましたか?
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
カモさんハンティング♪
2009/08/15 Sat. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
昨日は久々に湿度が低めだったので、仕事の合間の昼間に空と晴を遊ばせに出かけました。ここんとこ、蒸し暑くて日中は全く外に出せなかったからね~。
あらら・・・晴ちゃんのダッシュは特にすごいわ、浮いてるもん。
河のカモさんを必死で追っ掛けてます。コラコラ。
でも、カモさん、上手く逃げてくれました。ホッ。
おっと!カモさん飛んで晴と空の上空をおちょくりにやってきました!
見事に翻弄される晴ちゃん(笑)
っていうか、空、気づいてない・・・、っていうか動いてないし(笑)
晴ちゃん
「カモさんハンティング、とってもとっても楽しかったの!母ちゃん、また連れてきてね。」
空くん
「ここの湯は、結構いい湯だったのだ。母ちゃん、またこの河に浸かりに連れてきてね(笑)」
今日のひとこと ニノの髪型にはなれないから、また相葉ちゃんの形でカットしてこよ。
懲りないジャック(笑)
2009/08/14 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
個体差はもちろんありますけど、叱られても懲りないのがジャックラッセルの典型みたいなトコ、結構ありませんか?叱られたら、一瞬はやめるけど、またすぐ繰り返すみたな感じ(笑)
ジャックラッセルテリアの梅乃亮くんもその代表的な感じ(笑)
でも、とっても良い子なのよ♪
こういうタイプの子の場合、叱られたり怒られたりすることもご褒美になってる場合があります。



お母さんが「コラー!」と言っても、「イェーイママがこっち見てくれた
」と思ってる感じです。だから、そんな子の場合は、ダメな状態は完全無視、いい状態は落ち着いて誉めるのが効果的。
その証拠に、お母さんがちゃんと褒めて伸ばしていた部分は、梅乃亮くんはとっても得意なの。犬は飼い主さんの鏡だね~。
ほら、マットでのハウスは本当に得意な梅乃亮くん。理由は簡単。梅乃亮くんがマットのハウスをしている時には、お母さんは梅乃亮をきちんと誉めて、しっかり見てあげていたからなんですよねー。
飼い主さんが頑張ったところは、犬もちゃんと出来ているものです。
今日のひとこと ずっと楽しみに待っていたニノの単発ドラマ。9/24放送決定!
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
犬に散歩されないで
2009/08/13 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
でもね、それは別に
「ワンコの支配性が強いから」とか
「飼い主に反抗的だから」なんて一言で言えないんですわ。
だって、引っ張ったら飼い主さんが付いて行っちゃうんだもの。
原因の多くはそれです。
ワンコの頭の中では「自分が引っ張ると、飼い主さんは付いてくる」と思う訳。
ワンコが引っ張ったら絶対に付いていかない!これを徹底するだけでワンコは見違えるように変わってきます。
サリーちゃんも、自らアイコンタクトをするようになり、引っ張らなくなったし
モカちゃんだって、ちゃんとお姉ちゃんに合わせて歩けるようになってきました。
まだ教えていないアイコンタクトだって、モカちゃん自らやるように変化してきました。
お散歩は、飼い主さんとの関係を作る上で、とっても大事な時間なんです。ワンコとのお散歩は、一緒に歩くことが何よりも肝心。おしゃべりばかりして、ワンコが退屈しちゃえば、そりゃ悪いことだってしますよ(笑)
顔を見て飼い主さんに歩調を合わせていたら、ニッコリ微笑んで、きちんと誉めてあげましょうね。飼い主さんと歩くことが、もっともっと好きになってくれますよ!
今日のひとこと DooR To DooRは何回見ても素晴らしい演技。さすがギャラクシー賞受賞、私、もうメロメロですわ。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
そういえば
2009/08/12 Wed. 22:13 - category:未分類
と思って空を見たけど、こんなに曇ってると厳しいかなぁぁぁ

[edit]
トレーナー冥利に尽きるわぁ~
2009/08/12 Wed. 18:00 - category:ペット
私の鬼のような厳しい指導(笑)のもと、頑張ってくださる生徒さんたち。
もちろんワンコも頑張っているけれど、飼い主さんはもっと頑張っているでしょう。
そんな飼い主さんたちからいただけるありがたいお言葉。
先生にお願いして良かったと言ってもらえることは本当に幸せ。
そして、最初は信じられずに頑張っていたけれど、ある日気づくと自分の犬が大きく変わっていることに気が付いてくれます。
散歩も嫌いで外を歩けなかったのに、いつの間にか散歩も好きだし、リードを付けられることも好きになっていた自分のワンコ。
爪切りで本気で噛みつこうとしていたのに、今では爪切りを見ると尻尾を振ってくれるという報告。
トリミングが嫌いで本気で噛みついていたのに、今ではトリミング中に寝ちゃうという報告。
飼い主さんが頑張ってくれた分、いつの間にか、ワンコはちゃんと答えてくれています。
そして、そういう嬉しい報告をしてくださる生徒の皆さん。本当にありがとうございます。嬉しい報告がある限り、私も頑張っていこうと思います。私についてきてくださって本当に感謝です。
今日のひとこと auのCM、何をしていても手を止めて見とれてしまうニノの水槽ごしの顔。
行ってきました。見知らぬ乗客。
2009/08/11 Tue. 18:00 - category:あらし?
2頭同時にリラックスポジション中。
今日は、私たちワンコとはまるっきり無関係の話。ごめんなさい。
晴 「なによー!がっかりね」
行ってきましたよ、二宮和也さん主演の舞台『見知らぬ乗客』。
もうこの看板を見た時には、心臓が破裂するかと思うくらいの心拍数。
そして舞台が始まって・・・・
あっという間に二宮くんの演技力に引き込まれてしまった。そこに立っているのは既に二宮くんではなくチャールズ・ブルーノ。彼の演技は本当に圧巻でした。
ニノのファンではなくとも、あの演技を見る価値は相当なモノ。先日見たとある舞台とは、ちょっと比べものにならなかったくらい。年配の方もたくさんいらしてましたよ。
本当に生ニノだということを忘れて舞台に引き込まれて、でも時々ハッと「生二宮くんだ!なんてキレイな手先と足~」なんて邪念が私を取り巻き、ニノが煙草を吸うシーンが結構多く、その吐き出した煙を少しでも吸おうと深く深呼吸して過呼吸気味になって一人焦ったり・・・・←ああ、なんて下世話な私
今日は舞台千秋楽。あぁ、行きたかったなぁぁぁぁ~。
今日のひとこと 生ニノを見て夕べは興奮し過ぎていて、全く眠れず今日は寝不足な私。
今まで成功していたのに・・・
2009/08/10 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
昨日に引き続き、今日もトイレネタにします。最近、卒業生の方や古い生徒さんから同様の相談を受けることがあります。
仔犬の時に教えてから、トイレをずっと成功していたのに、最近、失敗が続くと・・・
そうですね~、だいたい1歳過ぎから1歳半、2歳くらいのコのお母さんからです。
そんな時、魔法のような治し方はありません!!!
レッスンで教えたトイレトレーニングの初心に返ってもらうだけです。



成功した時、ワンコの顔ではなく、オシッコのシミを見てちゃんと褒めていますか?
失敗した時、家族で声を出して騒いだり、片付ける姿を見せてしまっていませんか?
最初の頃のように、本気で誉めてあげていますか?(もちろんご褒美使ってOKですよ)
犬が何かを覚えたからと言って、それを当たり前だと思ってはいけませんよ!
人間だってそうじゃない?確かにボランティア精神のある素晴らしい方もいるけれど、私だったらやっぱり褒めらたり、お給料もらえたりするからモチベーションが上がるもの。
初心に返ったお母さん方から、「元に戻りました!失敗がなくなりました!」と返事をいただいて、本当にうれしい、私なのでした・・・。
※マーキングの場合は今日の話とは全く別物ですよ。
今日のひとこと 私のモチベーションもアドレナリンも全開!だって今日はニノの舞台。失神しないように見てきます(笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
LANIの場合
2009/08/09 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
高知に行っていた時、目の当たりにしたLANIちゃんのトイレの失敗。
それは、例えばこんな時 ↓
ママがお兄ちゃんのKONAくんの歯磨きに夢中になっている時や、
ママがお兄ちゃんのKONAくんの耳掃除に夢中になっている時。
そんな時、LANIちゃんはダッシュしてパパとママの寝室に行ってベッドの上にオシッコやうん〇をドーンとしてしまってました。。。
私が見ていて気が付いたコト。
ママがお兄ちゃんに構っている時、
①LANIは傍でイイコにしているのに、「LANIちゃん、後でね」と言いながら無視
②それでもイイコで頑張ってたけど、無視が続くのでLANIちゃんは寝室へダッシュ
③寝室にダッシュしていったLANIにやっと気がついて「ラ~二ぃ~」とLANIを追っ掛けて、今までお兄ちゃんに向けていた関心を、急にLANIに向けてしまうママ
さて、クイズです。なぜLANIちゃんは寝室でトイレの失敗をするのか。
皆さん、もうおわかりですね。
だって、相手されない時は寝室にダッシュしてトイレしちゃえば、ママが飛んできてくれるんだもの。お兄ちゃんばっかり見てても、LANIが寝室でトイレすれば、ママはいっつもLANIを見に来てくれるんだもの。
解決方法は簡単
お兄ちゃんを構ってる時、LANIちゃんが傍でイイコにしていたら、きちんと誉めて、LANIちゃんを誉めてあげること。寝室へダッシュできない環境を作った上で、仮に失敗しても、急にそれに関心を向けてLANIを構わないこと。トイレを成功した時こそ、トイレに残したシミを見ながら、ものすごぉく誉めてあげること。
ワンコはね、みーんな誉めて欲しいんだよ!
と言うわけで、私の高知でのアドバイスを実行した結果、先日KONA&LANIのママから、「あれからLANIのトイレが完璧になった!」との報告をもらいました。失敗もなし!
おめでとう!KONAママ。頑張った成果がきちんと出て、本当に良かったね
今日のひとこと 嵐さんが好き過ぎて、気絶しそうなくらいの私です。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
4ヶ月目は仲間入り
2009/08/08 Sat. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
それは、人間にとっても、ワンコたちにとってもそうです。
大体生後4ヶ月目までの犬が、成犬に対して何をしても、噛み殺されることは少ないです。相手が生後4ヶ月未満の子犬だとわかるからです。
だけど、生後4ヶ月を過ぎた頃から、仔犬は他の成犬から唸られたり、威嚇されたり、叱られたりするようになってきます。今まで仔犬に何をされても優しかった成犬の態度が、急に変わってくるので飼い主さんも周りの人間も戸惑うかもしれません。
トラヴィスくんも、こっぴどく晴ちゃんに叱られて、微妙に距離を置いています(笑)



でもね、それって犬社会では当たり前のことなんです。
「大人の仲間入り」ってやつ?
大人の仲間入りだからこそ、認められるからこそ、そうやって今までの態度を正すように犬から教わりはじめます。仔犬の間は、多めに見てもらえていたことも、4ヶ月を過ぎるとそうはいかなくなります。
そうやって揉まれて、叱られて、犬同士の礼儀正しさとか、誰に従うべきだとか犬自身が犬から学んでいくのです。犬だって人間と同じように、ルールを身を持って学んでいくわけですね~。
今日のひとこと DOOR TO DOORの次は、「拝啓、父上様」をねだろう(笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
レトリーブ
2009/08/07 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
「持って来い」とか、教えずとも出来るコはいますが、教えないとちゃんと出来ないコもほとんど。空も晴も最初は苦手でした。
だからこそ、欲出しをたくさんして、ボールに対する意欲とか上げていくよう仔犬の頃から育てていったわけです。そういう理由で、おもちゃの出しっ放しもNGと指導している訳です。
空は、紐付きボールで遊ぶ時、ボールではなく紐を持ってしまう癖がありました。それもこうやって教えて徐々に修正していったわけです。
紐を持ってしまうのは、空に選ばせる時間を与えてしまうからであり、外での練習の時は、もっともっと私が走りまわって、空が急いでボールをくわえるように仕向けていきます。
ボールをくわえたら引っ張りっこしてもらえて、褒めてもらえる!と思うからこそ、空も一所懸命ボールを噛もうとしてくれる訳です。
このムービーひとつとって見ても、犬に対するフィードバックがどれほど大切かわかってもらえたでしょうか?犬と無言で接していても伝わらないし、怒ってばっかりじゃ、犬にはわかりませんよ~。
今日のひとこと いよいよニノちゃん舞台に行く日が近づいています(失神)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
んもぅぉ~!!!ガム(怒)
2009/08/06 Thu. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
ここしばらく、朝のうちは涼しかったので空と晴と長めのお散歩。
今お預かり中のモモ君も空と晴と一緒に、ちゃんと踏切待ち。みんなお利口さん
石神井公園ではバッタリと生徒さんに会えたりとても楽しいお散歩となりました!・・・が!
晴ちゃんの身体のあちこちにベッタリとチューイングガムがぁぁぁぁ
シッポもアンヨもお腹の横も・・・
ヒドイよね~。ガム噛んでそのままペッするなんて
お家に帰って、毛を切るしかないかなぁなんて思ってたんだけど、先日買ったドライシャンプーを思い出して使ってみたところ・・・
ただ、良い香りだけだと思ってたら、ちゃんと実力派さんのドライシャンプーでしたよ。
ペットボタニクス スプレーシャンプー 16オンス(472ml)
今日のおまけ
こうやってブログを書きながら、大音量で嵐ライブのDVD鑑賞中、アマゾンよりお届けモノ。「はて?嵐のベストアルバム発売日にゃ早いし、嵐特集のananももう届いてる。何だろう?」
ジャーン
リクエストの流星の絆DVD-BOX以外にも、DOOR TO DOORまで付けてくれてるぅ。
険悪ムードだった最近の我が家も、これで一気に機嫌が直っちゃうもんね(爆笑)
なんてゲンキンなアラフォーの私(笑)そして、PCやってる足元には・・・・
引っ張りっこで勝たせちゃイケナイ!?
2009/08/05 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
よくしつけ本なんか見ていると、「犬と引っ張りっこして勝たせてはいけない」なんて書いてありませんか?果たしてそうでしょうか?
ズバリ。私はそうは思いません!
仮に例をあげましょう。
親戚の叔父さんなんかが、子供相手に「相撲ごっこやろう!」なんて言って、相撲ごっこを始めたとします。叔父さんが大人げなく本気になってムキになって(笑)、子どもを投げ飛ばしまくって全部勝ってしまったら、子供はそれでも遊び続けると思う?
そして、子供はその相撲ごっこが楽しいと感じると思う?
だから、私は10回に2回くらいの割合でわざと犬に負けて、「あ~、スゴイなぁ~、強いね~」ってたくさん誉めてやるようにしています。
だって!私だったら!「100%絶対に勝てないゲーム」なんてしたくないもの!(笑)
そんなのヤル気でないも~ん!
引っ張ったことを褒められて、たまぁ~に、勝てるからワンコがやる気を出すのでは?
それにワンコが、引っ張りながらウーウー言ったっていいと、私は思うんです。
常日頃から「出せ」でモノを放すトレーニングを一所懸命やっておけばいい話だもの。我が家の空だって、ボールを引っ張りっこすれば、それはそれは重低音でウゥ~ウゥ~って言いますよ。
ボールやタオルを引っ張ってウゥーって言うのは、そんなに悪いことでしょうか?それだけボールに対して欲があるってことは、これから新しいことを教えたりする時、苦手なものを克服する時、役に立つってことなんですよ!
信じられないかもしれないけど、あんなに泳ぎが好きなうちの空と晴だって、最初は怖がって全く泳げなかった!だけど、ボールへの欲出しをしてあったから、大好きなボールを手に入れるために飛び込み始めたのがきっかけなんですよー。
今日のひとこと 私にとっての嵐は、一番の欲出し。嵐の餌が目の前にあれば、どんなことでも頑張ろうと思えるし、力が出る
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
高性能・高反応犬③
2009/08/04 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
先日、高性能・高反応犬の代表としてトイプーを挙げましたね。今日もそんな頑張っている生徒さんを紹介します。
サクラちゃんのレッスンは、なんとこの日でまだ2回目。室内でリードを付けて歩く練習をしばらく続けると・・・
今までは、イヤイヤ!と漬物石状態になっていたサクラも、楽しそうにリードを緩めて飼い主さんについて歩いて行けるようになりました。
時々スキップなんかもしちゃって(笑) 尻尾も上げて本当に楽しそうです
最後は、まだ教えていないアイコンタクトも自分からするように
見てください。小さい身体で、一所懸命飼い主さんを見上げる健気な姿!!!可愛い
可愛い可愛い育てるのもいいけれど、たかが犬と思ってしまったら犬は磨かれません。教えてあげたら本当に喜々として覚えて、答えてくれるのが犬。
頑張る我が子の姿が一段とかわいく、そうやって愛情を注がれることでワンコも満たされ、お互いの信頼関係や絆がさらに深まる。だからこそ、教えていないアイコンタクトも進んでしてくれる犬に変わっていく。それがしつけだと思うんですよね~、私は。
今日のひとこと 10周年で会おう!って嵐さん昨年コンサートで言ってたよね。こっちはそれをしっかり覚えてるのに、嵐さんの競争率がそれを許してくれないんですぅ。。。。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
高性能・高反応犬②
2009/08/03 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
先日、高性能・高反応犬の代表としてトイプーを挙げましたね。今日はそんな頑張っている生徒さんを紹介します。
まだまだ小さいりんちゃんはとってももの覚えが早いです。いつもレッスンで新しいことを教える度にすぐに吸収。
初めての合同レッスンの時も、教えていないフセをあっという間にマスターしたコです。
この日はハウスの命令でハウスする練習。お父さんの指示に従って、一所懸命ハウスに駆け込みます。
リードを引っ張っても、「ハウス!」と指示されているので、出てきません。エライ!
逆に、「オイデ」と言われた時はスムーズに出なくてはいけません。りんちゃんはこれもあっという間に理解してくれました。素晴らしい!
あっという間に覚えたコマンド。大事なのは、この先です。
飼い主さんがそれをどれだけ維持できるか。それには毎日の生活の中に取り入れた練習が欠かせません。
それから、どれだけ楽しくやってやれるか。コマンドを聞いた結果、ワンコに楽しい結果が待っていなければワンコはその行動を取らなくなっていきますよー。
だから、覚えたことをやるのは当たり前なんて思っちゃダメ。誉めること、いつまでも忘れないでね!
今日のひとこと アラフォーなのに、嵐のことで人生一喜一憂する。私、こんな人生でいいのかね?
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
合同レッスン吠えちゃう版
2009/08/02 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
先日の合同レッスン報告をします。
この日は、ワンコ苦手な成犬で吠えちゃうコと、他のワンコが吠えると釣られ吠えしちゃうコ、社会化不足で吠えてしまう仔犬などたくさんが参加してくれました。
「バイバーイ」という声と、それに合わせて人が去っていくことに対して物凄く吠えちゃうミニチュアダックスのシフォンちゃん。吠えなくなるまでひたすら色々な飼い主さんとバイバーイの練習です。
逆に、相手が嫌がっていてもしつこくしちゃうジャックのハッピーくんも、シフォンちゃんにしつこくして本気で叱られました(笑)。それを境に、少し相手の空気を読めるようになったみたい(笑)
梅乃亮くんのママに協力してもらって、オスワリした状態を維持すること、また大袈裟にバイバイしてもらっても、吠えないように練習。
吠えなかった時は、狂ったように(笑)誉めてもらいました。結果1匹も吠えなくなるまで練習は続きました。最後は誰も吠えなかったよ!
最後はペアを組んで、ヒールウォークのリレー競走。どのペアが一番かな?
この日も飼い主さんのフィードバックの不十分さが何点か。。。
①ワンコにとって、「そうそう」「いい子」と褒められれば、それが正しい行動だとわかって維持できますが、いい状態を無視されてると、犬は「合っているのか、間違っているのか」わからなくなってしまいます。
私が犬に100のフィードバックを与えているとしたら、飼い主さんには101回のフィードバックを与えられるように頑張って欲しいと思います。
②誉めるタイミングが違う。ワンコが失敗した時にも無意識に撫でたり声を掛けたりしてしまっていました。タイミングは命ですよ!自分の取った行動がワンに与える影響を考えてみよう!
頑張れ!飼い主さんとワンコペア
今日のひとこと 一生のお願い。誰か国立のチケット、私に譲ってください
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
手抜きだけれど本音だよ
2009/08/01 Sat. 18:00 - category:オススメ 犬 グッズ
今日のブログは手抜きです。でも、ふと思ったことは本気だよ。
こうやってブログを書いていても・・・後ろを振り返ると・・・・
私が昼寝する時にも・・・
お前たちがいてくれて、お母ちゃんは本当にほっこりした気分になれて幸せだよ。
うちに来てくれて、本当にありがとうね。
今日のひとこと 翔くんがイージス艦には笑った。でも私はニノの縄がいいわ
散歩中に私を困らせるウンPのニオイ。↑コレを買ってから、だいぶ改善。オススメです。
カラビナも付いてるから、ベルト通しにも引っ掛けられるよ。
ドクロマークが、ウンPを意味しているようで(笑)、結構気に入ってます。
| h o m e |