fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

クリスマス会のお知らせ 

ワンコを飼っていると、日本の四季の変化に敏感に気づくことができて、何だかこれも私が幸せに感じるひとつ。

CIMG8999.jpg 
真っ赤な紅葉を見上げて、ほっこりしたり。

CIMG8958.jpg 
銀杏の黄色い絨毯をワンコと一緒に踏みしめて、落ち葉の音を楽しんだり。

CIMG9008.jpg 
公園の落ち葉を見て、小さい頃、庭で焼いた焼き芋を懐かしく思ったり。

なぁんて、ほっこりまったりワンコと散歩を楽しんでいる訳です。そしてこの素敵な紅葉の季節を過ぎたら、あっという間に師走。そして・・・・

CIMG8879.jpg クリスマス!!!255

と言う訳で、空ドッグスクールでクリスマス会なんぞをやってみようかと思います。

CIMG8896.jpg 
えー!?マジっすか? かぁちゃん、初めての試みだね。

参加資格は、空ドッグスクールの生徒及び卒業生の皆様。
当日はプレゼント交換くらいはしようと思うので、一人1000円分のプレゼント持参で来てね!

日時:2009年12月13日(日) 15時~
場所:所沢航空公園近く ドッグカフェDocca

駐車場が少ない店なので、航空公園の駐車場に停めて公園を散策しながらカフェへの移動がお勧めです。

091125_2327251.jpg  

参加希望者は、栗林まで電話でも携帯メールでもスクールEメールでも構わないので、ご連絡をお願いいたします。昨年の忘年会同様、飼い主さん同士の交流の場としてご利用くださいませ。

また、子犬を飼っている方は、ワンコの社会化の場として大いに利用してくださいね。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。ポチッとお願い435

343今日のひとこと 嵐ちゃんSPの心霊、チャンネル変えようか真剣に悩んだ私。。。(笑)

スポンサーサイト



テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

番犬に売られた喧嘩を買う 

散歩中、他人の家の門の中から吠えかかられて、それに犬が応戦するという悩みを抱えている方も多いでしょう。そんな場合のレッスン風景をご紹介します。 

そう、こんな感じですね。

このような状況や犬が何か困ることをした時、人間というのは、「止めること・やめさせること」に躍起になります。こっちは叱っているつもりでも、犬がそう受け止めているとは限りません。 

 喧嘩を飼った時、犬を完全に無視して無言でスタート地点に戻ってもらう練習を繰り返しました。そして、犬が吠えて喧嘩を買うことよりも、ママを選んだ時、思いっきり誉めてやります。

とにかく、この日はこれを繰り返し繰り返し行いました。その結果、マロンくん、ここまで↓よくなりました! 

ポイントは「犬自身が吠えて喧嘩を買うことよりも、飼い主を選んだ瞬間をきちんと見極めること」です。叱ることに固執せず、完全無視も犬にとっては大きな罰になり得ること、覚えておいて損はないですよー。

ただしこの練習は・・・飼い主に誉められることが大好きなことが大前提。

そして、「散歩中、犬を見ただけで総毛立ち、超攻撃的に吠えかかる」犬には、いきなりこの練習をやっても無駄です。そういったコの場合は、これよりも先に事前に犬にやらなければならないことがありますのでご注意を!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よろしかったらポチッと435

343今日のひとこと 宿泊ドックでオバマ大統領と同じホテルに宿泊。あれがニノちゃんだったら、あと百万倍はテンション上がったのになぁぁぁぁ~。

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

飼い犬への責任って? 

前回のブログ記事にも重なりますが・・・
やっぱりああいう映画を見た後は、とても考えることが多いもので。。。

CIMG8742.jpg 

飼い主の責任って何だろう?

やっぱりしつけをきちんと施してやることじゃないだろうか?だって、犬は犬本来の姿のまま野生の動物のように人間社会では生きられないんだから。。。

しつけをされない人間の子供や教育を施されない子供が、人間社会で真っ当な社会生活を送ることができないのと同じことだと思うんです、私は。

CIMG8523.jpg 

世の中には犬を好きな人ばかりではないし、だからこそ、あちこちの電柱や人様の玄関などでマーキングさせないように排泄のしつけをすることも当然だと思うし、吠えないようにしつけていくことも、人間社会では必要なこと。

誰かに飛びついて服を汚したり、押し倒したりすることもダメですよね?威嚇したり吠えたりして他人に触らせないなんてことはその中でも特に危険だと思います。

犬は恐怖心から噛むコがほとんど。

CIMG8761.jpg 

ふいに誰かが手を出しても触っても、子犬の頃から予防のためのしつけを一所懸命やる飼い主の努力があれば、噛むなんて事態にはならないはずなんです。

参考までに「パピートレーニング優先順位ベスト5」をご覧ください。

「うちのコ、家族以外はダメなんですぅ~」なんて飼い主さんが世の中にはたくさんいますけど、それってハッキリ言わせてもらうと、犬自身がダメなのではなく、飼い主さんがそのコをダメにした怠慢の証だと思う。

最近、「犬と猫と人間と」という映画を見てから考えさせらることが多い。私の実家の母は、長年飼ったビーグルが亡くなった後、もう犬を飼わない。「また、犬を飼えばいいのに」なんて私は思っていたけれど。

母が今後犬を飼わない理由も納得できる。
「犬を最後まで看取ってやれるまで、自分の寿命に自信がない」からだそうだ。

CIMG8766.jpg 

そうなんだ、本当に。犬を飼うってことは、その子の最期の時まで自分が責任を持ってみるってことなんだよ。そして最近私が思うこと。

自分だって、万が一何があるかわからない。不測の事態が誰にでも起こり得ることだ。天災だって、事故だって、誰にでも起こり得ることだ。近頃、動物愛護ボランティアに、やむない事情で犬を手放す人の理由に離婚もあるらしい。ペットを飼っていると、生活保護が受けられないからだ。

そんな不測の事態に、自分の愛犬が自分以外に全く懐かず、触らせず、威嚇するようなコだったら、その子の引き取り手は見つからず、不幸な余生しかそのコには残されないだろう。仔犬ならまだしも、成犬を変えることは非常に難しく、治らないだろう。そんな犬だったら、里親は付かないし、悲しい未来しか残らない。

IMGP3020.jpg 

だからこそ、しつけ教室で生徒さんに指導していることは、ストレスに対するキャパシティの広い子、飼い主にベッタリ依存しない子に育てましょう、誰から触られても平気な犬に育てようということ。

強く、たくましく

これを徹底してやることで、たとえ自分に何かあっても空と晴のことも守ってやれると信じて、毎日を過ごしている私です。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よかったらポチッと435

343今日のひとこと 12月の東京ドーム、うちわを忘れてしまう夢を見た。気をつけなくっちゃ。 

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

「犬と猫と人間と」見てきました 

先日、生徒さんから教えてもらった「犬と猫と人間と」という映画を見てきました。

CIMG0037.jpg 

犬や猫の殺処分を少しでも減らしたい。現状をたくさんの人に知ってほしいと、とあるおばあさんの依頼から制作が始まったという、ドキュメンタリー映画です。

確かに目を背けたくなるような映像や、深い憤りで吐き気を感じるほどの感情も湧きましたが、それでも見て良かったと思います。前向きな犬や猫の微笑ましい姿もあり、落ちた気分だけで終わるような映画でもなかったので、これからの自分を考えるきっかけにもなりました。

イギリスに行っていた時に見学に行った「Battersea Dog Home」が出てきたり、愛護団体で問題行動の修正に取り組むトレーナーなども数名登場し、とても興味深く見られました。

CIMG8804.jpg 
映画の中で私が知った初めての真実↑

戦時中、犬は贅沢品として献納の義務があったと。

映画内でとある獣医さんの語った一言も、動物愛護センターで殺処分を担当している職員の言葉も胸に沁み入りました。殺処分担当職員は決して犬猫が嫌いな訳ではない。むしろ、大好きな人たちだ。

「犬猫を処分する側の人間が犬猫嫌いな人たちだったら、彼らは本当にモノになってしまう。だったらせめても犬猫を愛する自分の手でその役割を果たしたい」と。

「動物愛護」を声高々に訴え、保健所や保健所の人だけを責めるのは筋違い。以前にもブログで、「犬を飼わないでください」ペットブームの行く末」という内容を書きましたが、悪いのは、私たち飼い主の無責任さ。

処分されるために生まれる命なら、最初から避妊・去勢をしていれば犬も猫もあんなに悲しい思いはしなくて済んだはず。

仔犬の頃から、飼い主自身が犬を学んで人間社会で他人に迷惑をかけないようにしつけをして、人間が大好きになるように仔犬の頃からきちんと飼い主自身が予防策を徹底していれば、あんなに悲しい不信感に満ちた目をした犬にはならないのに・・・。人間を敵対視して、触れないほどに威嚇するようになった犬には何の罪もない。そう育てた飼い主が悪いのに。

CIMG8813.jpg 

私は、どんなことがあっても空と晴に責任を持つよ。

そして犬たち自身が愛してやまない家族に捨てられないように、トレーナーという仕事でお手伝いが出来ることで、殺処分を減らすために私が彼らにしてあげられることが少しでもあるはず。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←もしもよろしかったらポチッとお願いします。

ホノルル動物園に世界で最も恐ろしい動物の檻があって、覗くと正面には鏡が張ってあるそう。映画の「沈まぬ太陽」にもそんなシーンがあった。実は同じもの、私は確か井の頭公園の動物園でも見た記憶がある。

まだ今よりも若く、その時はあまり深くは感じなかったけど、今ではそれは真実だと思うし納得できる。人間は犬や猫や他の動物とは違って、本当に強欲で身勝手で恐ろしい生き物だ。でも残念ながら私もそんな人間の一人。それをまず受け止めなくてはいけないよね。

091119_1635591.jpg 

映画後帰宅したら、この有様。なぜか予感はあったけど、これも可愛い犬の感情表現。

343今日のひとこと 私には映画も嵐も音楽も本もあるけど、空と晴には、家族と遊びしかないものね。だから私は君たちの笑顔が出るように頑張るって約束するよ。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

手作りケーキと誕生日会 

今日はお友達が集まって、空の誕生日会をしてくれました!

それに備えて前日の夜から、久々に手作りケーキなんぞ作ってみました。

CIMG8781.jpg 
ケーキの間には、たっぷりのバナナとササミが盛りだくさん。オエ~っ(笑)

CIMG8780.jpg 
もちろん、作ってるとき、空と晴はまるでストーカー状態で私に張り付いてます(笑)

CIMG8782.jpg 

さぁ、出来栄えはなかなかいい感じでしょう?

私って、料理とかしないタイプに見えるらしいんだけど(爆笑)、実は自分の結婚式にもウエディングケーキを焼くようなヤツなんです。。。もちろん、ちゃんと毎日料理もしてるよ。。。

ヤツらの食いっぷりはこんな感じでした↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキングに参加中。よかったらポチッと435

今更ですが、空の4歳の誕生日を記念してフォトアルバムを作ってみました。
結構写真が多くなってしまったので、お暇な時、気が向いたら見てやってください。 

CIMG8803.jpg 
素敵なプレゼントと、とっても暖かな素敵な時間を、みなさんありがとうございました343

343今日のひとこと 中居くんに言われなくたって、嵐さん達が雲の上の人だってこと、わかってるよ359

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

犬の名刺交換 

犬同士が出会った時、お尻のニオイを嗅ぎ合いますよね。人間から見れば、「えーっ!?」ってな感じですが、あれは言うなれば犬の名刺交換みたいなもんです。

CIMG8711.jpg 
ま、おバカさんの晴ちゃんは、犬じゃない置物でも嗅いで挨拶してるようですが(笑)

お尻から出ている肛門腺の中には、犬の様々な情報が詰まっています。どういうところに住んでるヤツなのか、何歳くらいのヤツなのか、性別はもちろん、性格的なモノまでわかっちゃうようです。

CIMG8709.jpg
だから・・・晴ちゃん。そのトラさんの置物にも挨拶は不要だっての・・・(笑)

相手の強さなども瞬時に判断できるようなので、自分が敵わない相手だと思ったら、それだけで目立たないように小さくなっちゃったりします。。。

すごいですよね、犬って。お尻を嗅げない場合でも、足の指の間から出ている皮脂腺などで嗅ぎ分けたりもします。伏せている子の足の裏とか、やたら犬が嗅ぐ姿も見たことあるでしょう?

CIMG8708.jpg 
臆病者の空くんは、嗅ぐのにも勇気がいるようです・・・。器の小さい男だぜ・・・406

だから、上手にお尻を嗅ぎ合って、挨拶が出来たら、自分の犬をよぉ~く誉めてあげましょうね!そうすることで、自信のないワンコにも少しずつ自信を付けさせてあげることができますから!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←訪問してくれた方、ポチッとお願いします435

「疲れた犬はいい犬」。そして、犬の本能は跳んだりはねたり、走ったりすることを求めています。だから、私は空と晴が本能を満喫して野性的に楽しんでいる姿が大好き!!!

CIMG8625.jpg 
どうだっっ。

CIMG8631.jpg 
アタシだって!

CIMG8740.jpg 
でも・・・・。泥んこ水溜りで伏せることはないんじゃない?空さん・・・・406
普通のワンコは、下が濡れてたりすると、嫌がるもんなんだよ・・・。

このあと、3時間かけて2頭をジャブジャブ洗う羽目になりました。。。腰痛だわ。

343今日のひとこと 新曲マイガール、かなりハマる。人間ドッグにも持って行こ! 

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

お誕生日おめでとう、空。 

きちんとしたアルバムは今後作るとして・・・。
というか、思い出に浸りながら、じっくりと作ってあげたいから今日は簡単に。

CIMG0032.jpg 
この馬肉たっぷりのケーキ。

そう、今日は空くん4回目の誕生日です。人間で言うと32~33歳くらい?

CIMG0031.jpg 

毎年お願いしている、ショコラポンネさんに今年もケーキをお願いしました。

空、お誕生日おめでとう。かあちゃんのところに来てくれて、本当にありがとうね。
これから先の1年も、その先も、ずぅ~っと、ずっと一緒にいようね。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ポチッとしてもらえたら嬉しいです435

343今日のひとこと ちゅんさんwiiの動画CM見ました!6月17日も嬉しいけど、やっぱり空の誕生日の方が嬉しいかも(笑)一緒に過ごした時間が違うものね~。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

想像妊娠 

犬と言うのは、実はとっても想像妊娠しやすい生き物。え!?と驚かれる方もいるでしょう。幸い、我が家の晴は想像妊娠はしないタイプのようで、今のところ問題は起きていません。

この犬の専門用語で「偽妊娠」と言います。

091022_154019.jpg 

こうやってお乳が腫れちゃったり・・・

091022_154033.jpg 

下手すると母乳が出ちゃうコだっています。

091022_1540041.jpg お腹に赤ちゃんはいないのに・・・

そしてこういう状態になってしまうと、ワンコにかかるストレスは相当なモノ。子供を取る予定がないのであれば、やっぱり避妊をお勧めします。

そして、偽妊娠の大きな問題点がもう一つ。妊娠もしていないのに、ぬいぐるみやおもちゃを自分の子供と思いこんで、それを守り威嚇したりする問題行動が出たりする場合があります。

そして犬の攻撃性の中で一番強いと言われているのが、この「母性攻撃性」です。出す必要もない攻撃性を出しているということは、犬の心中穏やかなはずもなく、爆発しそうなストレスを常に抱えるということ。

犬の体についても、飼い主さんには知っておいて欲しいことの一つです。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←来訪者にお願い!ポチッとして帰ってね421

343今日のひとこと 嵐All The Bestのクリップ集DVD、累計50万枚を突破!歴代1位に352

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

私のフェロモンって一体・・・ 

CIMG8695.jpg 

先日からレッスンを開始している柴犬の「くろまめ」くん。飼い主さんの悩みは、噛み付き、飛び付き、吠えなど。そして叱ると、もっと反抗的な目になって噛んでくるということでした。

確かに初めてお伺いした時、ハウスの中から侵入者の私に対して威嚇して吠えていましたが、落ち着いた状態の時に誉め続けることを続けた結果、すんなり言うことを聞いてくれるように。

CIMG8690.jpg 

そして2回目訪問した時には、私の虜になっており・・・(笑)
特に一回目に特別なことをした覚えはないんだけど、初日から私には歯を当てず、飛び付かず、可愛い顔してちょこんとお座りしてくれました。

以前も初対面のラブラドール、トラヴィスくんの時にもビックリな出来事が起きましたが。

今回も2回目でブルンブルン尻尾を振って、私を迎えてくれた上、服従心と嬉しい興奮が入り混じって、「触られたり、声を掛けられると、オシッコ出ちゃうマシーン」みたいになってしまった、くろまめ君です(笑)

 

 よく見てください。私に触られた瞬間、ぴょっと飛び出してます・・・(汗)
「飼い主に、こんなに尻尾振って喜ばない~(涙)」と飼い主さんが言っていて、飼い主さんも同様の行動をとってみましたが、このようになることはありませんでした。

私って、ホントに、いったい、犬にとって何なんでしょ!?

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中です。ポチっとお願い435

くろまめ君の問題点、今後の対応については乞うご期待!!!

343今日のひとこと 来春にフジ系で嵐5人揃ってスペシャルドラマに出るって!

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

パピートレーニング優先順位ベスト5 その⑤ 

パピートレーニングの重要な点ベスト5の今日は最後です。なんてったって、ベスト5ですからね(笑)

今日お話しするのはお留守番トレーニング(&齧るおもちゃのトレーニング)

仔犬の生後2~4ヶ月の重要な社会化期に、最もやってはいけないことは、犬を一人ぼっちで留守番させることです。そう、これはもちろんです。人間の生活する環境で、音やあらゆる刺激や、他の動物や犬、他人に慣らさなくてはならないからです。

でもね、一人で過ごすことにも自信をつけさせる必要があるんですよ!
そうしなければ、今後、お留守番もハウスで一人で過ごすこともできなくなっちゃう356

CIMG6409.jpg 

将来の分離不安に発展させないよう、必ず必要なトレーニングです。

世の中、分離不安にさせちゃう飼い主さんの本当に多いこと(涙)。

犬をもっと精神的に逞しく、自己解決能力の高い子に育ててやることが、将来的に犬のストレスを減らせるんです。それに、一度成犬になって分離不安になると、薬物によっての治療もかなり困難です。

仔犬の頃から、飼い主さんが主導権を持って、クレートトレーニングをして、その際一緒にコングや歯固めなどをクレートに入れてやること。そうすることで、仔犬は一人で過ごすことに自信がついてきます。

コングについては→コチラ

歯固めについては→コチラ

齧るおもちゃのトレーニングは簡単!だって、コングやガジィトレジャーをおとなしく噛んでいれば、勝手にそこからご褒美が出てくる仕組みなんだもの。

齧る→ご褒美 つまり、ご褒美という結果があるからこそ、齧るという行為が強化されます。

齧るおもちゃのトレーニングができていれば、「吠え・分離不安・家具を齧る・破壊行為」などの問題行動も事前に予防できるというわけです221

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。ポチッと押してね435

343今日のひとこと 驚きの嵐SPとかで犬関連やってくれないかな?絶対役に立つよ! 

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

パピートレーニング優先順位ベスト5 その④ 

ここのところ、パピートレーニングの重要な点をちょこちょこと書いておりますが、今日はその四。今回は「犬の所有欲増大の予防」です。

仔犬の間って本当に可愛くって、何をしても怒る気になれない方も多くいらっしゃるでしょう。例えば、子犬に食事を与えていて、人間が手を出したときに、多少犬が威嚇をしたとしても・・・

「ね~、見て~。いっちょまえに餌を守ろうとしてるよ~、可愛い~345」なんてね(笑)

CIMG0800.jpg 

でもね、犬の成長って早いんですよ。お家に来たその日から、もうルールを教えていかなくてはなりません。食事中、こぼれた餌を拾ってあげようとして、ある日突然飼い犬に手を噛まれるなんてことも、本当にあるわけです。

だったら、仔犬がまだまだ小さいお家に来たその日から、「モノを守る」といった行動を予防していかなくてはなりません。

それはおもちゃであり、食器であり、骨であり、ご褒美であり、練習は全てに対して行わなくてはなりません。成犬に噛まれて重篤化する怪我でも、子犬の時期なら噛まれてもさほど大怪我はしません。だからこそ、お家に来たその日から練習を!

食事中にもっと美味しいものを人の手から追加する
→ごはんのとき、その①
→ごはんのとき、その②

骨を出してくれたら、JACK POTで大当たりのご褒美を与える
→出せのトレーニング

おもちゃを渡してくれたら、ご褒美をあげる

などなど、子犬のうちからやるべきことは山のようにありますよー。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。ポチッと押していってね!

343今日のひとこと 嵐ALL THE BESTクリップも結構見ごたえがあって、大満足。

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

空ドッグスクールオフ会ゲーム詳細ビデオ② 

先日の続き、オフ会の「しつけ確認ゲーム」の紹介第二弾です。

今度は飼い主さんとワンコがペアでやる椅子取りゲームです。これも結構難易度が高いです。

枠の外はノーリードでワンコとヒールウォークして、音楽が止まったらワンコを枠の外でオスワリさせます。オスワリの指示をかけたまま、飼い主さんは中央の椅子を取り合います。

ワンコがオスワリの姿勢を崩したり、動いてしまった場合は、椅子から立って指示を出し直さなくてはなりません。 

柴犬のちえちゃんは、他のワンコを誘惑して動かす天才でした(笑)そして、音楽が止まるとちゃっかり座ってて、結構最後の方まで残れたんですけどね~・・・(爆笑)

どの飼い主さんも本当に真剣です。そして、一番楽しんでいたで賞は、やっぱりジャックラッセルのハッピー君とママのペアだったと思います。二人ともウキウキでとても印象的でした。 

もちろん、空と晴もゲームに参加しましたよ!でも「コイ」の合図で空は見事に私を通り越すし、晴ちゃんは見事にお父ちゃんに正面停座したくせに、その後はウロウロ・・・(笑)

私がもっと余裕持てれば良かったんだけど、さすがに30頭以上一人で見るのには必死で、皆さんにもたくさんお手伝いいただき、ご不便な思いもさせちゃったと思います。この場を借りてごめんなさい。

また来年も開催できるようにがんばりまーす91

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。頑張ったワンコたちにポチッを421

CIMG8685.jpg 

こちらが、オフ会の参加賞のお散歩バッグ。成績優秀者に与えられた賞品については、生徒さんのブログで紹介されているので、良かったら見てみてね!

343今日のひとこと 11月はマイガールの発売もあるぅ~。嵐さん、金遣わせるね409

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

やっとオフ会ゲーム詳細ムービー① 

大変長らくお待たせしました(笑)

パソコンの外付けHDDを追加して、ビデオカメラの勉強も済んだので、先日のオフ会のムービーをアップすることが出来る環境が整いました。 

 

 オフ会にファミリーで来てくれた子供達にもお手伝いをいただいて行ったチーム対抗リコールリレーの様子。

スタート前に、知らない人や子供に首輪を掴まれてオスワリするのも社会化に一役かっています。獣医さんやトリミングなどで他人に掴まれても、こういう環境に慣れ親しんだコはおとなしく落ち着いていられます。 

 こちらは人気犬種のトイプーだけのチーム。この中の3頭は完全なる社会化不足で、散歩で歩けなかったり、外を怖がって仕方なかったり、他の犬に会うと吠えかかったりしていたなんて、今の姿からは想像できませんよね~。

合同レッスンや日々のアドバイスを守って飼い主さんが努力されたおかげで、オフ会中、吠えまくっているコは一匹もいませんでした!なんて平和で素敵な時間だったんでしょう! 

参加された皆さん、全然出来なかったなんて、反省してらっしゃるみたいですが、ビデオで見てみると、皆頑張ってちゃんとやってますよ!

特に、15頭の犬がいっせいにフセて待っている姿なんて圧巻424

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よろしかったらポチッとお願い421

343今日のひとこと 嵐もデビューから11年目突入。宅配便が来て「まさか色紙に当選?!」と超ドキドキしたのに、注文した本が届いただけでした・・・。ガックシ399 

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

パピートレーニング優先順位ベスト5 その③ 

パピートレーニングで飼い主さんが苦労するのが、トイレトレーニングでしょう。

トイレトレーニングを成功させるには、ケージ飼いではなく!
「クレート」と「サークルなどで囲んだトイレ」を用意するのが、何よりの近道です。

そして、コマンドトイレ「オスワリやフセのように命令で排泄させること」を今後犬との付き合いで一生行うために、とても大切な時期です。

コマンドトイレのやり方はコチラ→コマンドトイレのやり方

CIMG5013.jpg 

パピーのトイレのタイミングに悩む方も多いでしょう。
その場合は、パピー日記を付けて、犬の排泄のタイミングをはかりましょう。

参考までに・・・

パピーのトイレの限界について書いておきます(あくまでも参考値です)

(犬の月例)+1時間=日中パピーが排泄を我慢できる時間
((犬の月例)+1)×1.5時間=パピーが夜間我慢できる時間です。

ハウス(クレート)をうまく利用して、ハウスの中で排泄してしまうと、気持が悪いんだと教えることも、パピーの膀胱を鍛えていくことも飼い主の仕事ですかね~。

ex.ハウスでオシッコを3時間我慢できないと飼い主さんに言われて預かったトイプー。我が家では6時間以上我慢できていました。何故なら、飼い主さんのお宅ではハウス内でオシッコすると、飼い主さんがすぐにハウスから出して、ワンコに自由を与えていたからです。

つまり・・・ハウスで排泄すれば、自分は自由になれるとワンコが学習した結果でした。自由になる手段としてワンコの方が飼い主さんより一枚上手だったというわけです。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中です。よかったらポチッと435

343今日のひとこと ニノちゃんの理想の女性は竹内結子さん。はぁ~、私と竹内結子さんの共通点はかろうじて性別くらいかしら・・・。どうして私ってこの顔なのだろうか? 

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

甥っ子、姪っ子 

IMG_0020.jpg かわいいこの子はだぁれ?

お父ちゃんの妹の子供の鈴葉ちゃんです343この間まで大五郎みたいだったのに、すっかりお嬢さんになってました。 

IMG_0030.jpg   IMG_0047.jpg

お兄ちゃんの大悟はとても、男の子らしく、鈴葉ちゃんは女の子らしくなってきたね。

IMG_0060.jpg 晴ちゃんや空くん、ワンコも大好きな甥と姪ですが・・・

IMG_0035.jpg じいじをおもちゃにするのが、とっても楽しい年頃(笑)

ちょっと心身ともに癒されたくて、急遽お父ちゃんの実家に里帰り中です・・・・。

今日はいよいよ、嵐の生ライブだよ。はぁ~393 嵐の抽選には外れまくり・・・・。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP