fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

犬の遺伝子から言っても・・・ 

今まで何度もお話してきているので、もうおわかりかと思いますが・・・・
犬は一人でいるのがとっても苦手です。

CIMG0572.jpg 

犬は元々群れで行動する動物です。だから「一人で過ごすという習性」は犬の遺伝子にはプログラムされていません。つまり、これは犬の本能であって、犬自身の意志ではどうすることも出来ないんです。

もちろん、半日くらい排泄は我慢できるし、犬は文句を言わないかもしれません。人間だって無理すれば出来ますから。だけど、考えてほしいんです。これが毎日だったら・・・?

人間のあなたは耐えられますか?私は・・・無理(笑)

CIMG0575_20100331151926.jpg 

たとえ仕事前散歩に行って、引っ張りっこや他の遊びをして、犬を十分疲れさせて、さらに時間をかけてご飯を食べられるようにコングにフードやおやつを詰めて出掛けたとしても・・・・

最後の2~3時間は犬にとって、どれほど寂しく退屈で苦痛な時間だろうか・・・。

CIMG0453.jpg 

現在、犬に必要なのは「広い空間よりも、むしろ時間」だと言われています。つまり、犬から言わせれば、どれだけ広い空間を与えられていたとしても、それよりも飼い主と過ごす時間を選ぶ!というわけです。

CIMG0388.jpg 

散歩や運動などで、外の景色や音に触れて、毎日新しい経験をしていれば、犬は適度な疲労感を覚えて、心身共に満たされた安定した状態となります。だから問題行動も出にくいんです。

毎日8時間~12時間の留守番を犬に強いていれば、問題行動が出ても仕方ないと思うのです。

だから、その状況がやむを得ない飼い主さんは、せめて犬が退屈しない工夫や、心地よい留守番が出来るように頑張ってほしいのです。

犬本来の本能を満たす発散先がなければ、当然他のはけ口を犬は見つけるでしょう。 飼い主さん達が真剣に犬の気持ちになって、下の二つを考えてくれたら、犬はもちろん私にとっても、それは本当にうれしいことです。

本能を満たしてやる

その時々によって感じ方は違う

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中です。よかったら押してね

今日のひとこと ニノちゃんGANTZEのクランクアップ、おめでとう。絶対見るよ。

スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

人だけに見せる犬の表情 

犬たちは、声・嗅覚・ボディランゲージ・尻尾の動き、目線、カーミングシグナルなどで様々なコミュニケーションを取っています。

そんな中でも人間にだけ見せる「親和的な行動と服従行動が入り混じった表情」があります。それがコレ。

CIMG0296_20100324213707.jpg 

笑ってますね~(笑)

CIMG0297.jpg 

目をつぶっちゃって、さらに心地よさそう。

CIMG0307.jpg 

コチラも、漫画みたいに笑い顔です。口角がキュッと上がって、笑い顔に見えるんですね。

CIMG0316.jpg 

この日、家庭犬訓練競技会のCD2に向けて「スタンド」の練習をしたハナちゃん。

犬って頭を使うととっても、疲れるんですよ。ま、試験勉強してた時の私も、テスト受けた後の私も、同じく相当疲れましたが・・・(笑)

CIMG0320.jpg 

あらら、レッスン最後には、せんせーの足の上でリラックスして寝ちゃった

犬にとって、散歩も含め運動はもちろん必要。だけどもそれと同様に、頭を使わせてあげることも、犬の精神面を健全に保ったり、健康にとって必要なことなんですよ!

だからこそ、お散歩に行けない雨の日には、探せ探せゲームをしたり新しいことを教えて頭を使わせたり知育トーイで遊ばせたりして、ワンコを疲れさせてあげるように工夫してあげてくださいね♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加しています。よかったらお願い

 今日のひとこと 忙しくて、禁断症状。早く嵐の国立競技場DVD発売が待てない・・・。

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

圧倒的に女が強い犬社会(笑) 

先週、先々週辺り、我が家の晴ちゃんにヒートが来ていました。オスには決まった発情期はありません。メスが発情期に入ると、そのフェロモンにやられて誘引される訳です。

昔の話ですが、去勢前の空には、本当に可愛そうなことをしました(反省)その時の空の様子は、本当に普段見られない姿なので、よかったらその時の様子をご覧ください。

オスは発情期のメスに影響を受けて

・遠吠え
・水を飲まなくなる
・ご飯を食べなくなる
・脱走する
・破壊行動

などの症状を現すようになります。そして、このようにメスを誘います。


だけども、ご覧の通り、この時の主導権は完全にメスが握っています。
 
受け入れ時期でなければ拒否しますし、たとえ受け入れ時期であっても、好みの相手でない場合は、相手を空噛みしたり威嚇したりしてツンと払いのけます(笑)

  とっくに去勢をしている空ですが、それでもこれだけメスのフェロモンに翻弄されます。自然な交配を許されてない状態での未去勢のオスにかかるストレスは相当なモノです。 

笑えるのはここから。一所懸命誘って、メスに拒否されたオスはメスに対して遊びに誘って誤魔化すんです(笑) 

翻弄されまくって、どうにもならない空の様子が、また可愛くってたまりません♪↓

CIMG0499.jpg 
はぁ~、女ってわからんなぁ・・・・

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←頑張った空くんにポチっとお願いします

今日のひとこと チョコラBBローヤルのニノちゃんにまだ会えていません(涙)

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

サークルでトイレとベッド半々に反対の訳 

某ペットショップなどで子犬を飼ってよく勧められるのは、こういったタイプでしょう。
サークルの半分がベッドで、その半分がトイレ・・・みたいなキツキツな感じ。

だいたい、トイレで水飲むってどうよ!?

bonbi1[1] 
私はハッキリ言って、大反対なぜって?

犬は元来とってもキレイ好きな動物。それにもきちんとした理由があります。

CIMG0035s[1] 

犬は元々自分の身体がすっぽり収まる程度の巣穴に暮らしています。そしてその巣穴から極力離れた場所に行って排泄する習慣があります。理由は簡単!!!

自分の巣の近くで排泄してしまえば、外敵に自分の住み家を知らせることになるからです。だからこそ人間みたいにしょっちゅうトイレにも行かないような身体の仕組みも持っています。成犬なら最悪長時間で8時間はハウスで我慢できます。

IMGP2985s[1] 
私のお気に入りクレートはやっぱり丈夫で強いバリケンネルのクレート

それが、ペットショップで勧められるような半分トイレ・半分ベッドみたいな環境で育ってしまうと、汚いことに慣れてしまい、おしっこの付いたペットシートの上なんかで平気で寝始めるようになります・・・

クレート(ハウス)に対して、狭くて可愛そうなんて思っている人が多いみたいだけど、この写真を見て、どのワンコも落ち着いていると思いませんか?

まだレッスン2回目のQoo太郎君↓だって、嫌がってハウスしてるように見えますか?(笑)


クレートトレーニングは犬を飼ったら必要なことだと思います。トイレトレーニングもクレートを使った方が、犬にもわかりやすく、寝床兼トイレのケージで教えるよりも時間がかかりません。

だって、ケージ内にいる時はトイレが成功するのに、ケージから出した途端に部屋のあちこちで排泄するって相談ばかりだもの。でも犬からすれば当然のこと!だって部屋に自由にされた時に、どこがトイレなのか飼い主から教えられてないんだもの。

キャンペーン 激安セール【送料無料100215】〔SALE〕東京ペット トレーニングトイレDX 750L...

 

【送料無料100215】東京ペット トレーニングトイレDX 750L (ブルーのみ) 49%OFF!!

せっかく元々キレイ好きなワンコの性質、ダメにしちゃったら勿体ない!!! クレートとトレーニングトイレを使えば、トイレトレーニングもスムーズに進められますよ。実際に自分で実践した生徒さん達がよくわかっているよね?(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加しています。応援してね

今日のひとこと ついに終わってしまった嵐の宿題くん(涙)何年も楽しく見てたのになぁぁ。

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

春は子犬を飼うシーズン? 

4時間のテストが終了し、やっと受験勉強から解放されました。1ヶ月後に出る合否はともかくとして解放感に浸りたいところ。

さて、春先ってのは子犬を飼い始める方が多いのでしょうか?空ドッグスクールにも、パピーちゃん達が続々と入学してきています。

CIMG0356.jpg 

入学生とは限らず、パピーを飼って相談してくる方などの中で感じることは、しつけが出来ていない状態で子犬を部屋の中に自由にし過ぎるということです。

子犬を迎えたら、最優先でやらなくてはならないことは山のようにあります。とくにトイレトレーニング、クレートトレーニングなどは最初の1~2週間が勝負。犬を飼ったら飼い主の責任として最低限やらなくてはならないこと。

社会化
噛みつきの抑制(甘噛み矯正)
お留守番トレーニング(噛むおもちゃのトレーニング)
トイレトレーニング
所有欲による攻撃性の予防

上記最優先事項の5つを教えることを怠りながら、「オスワリ・フセ・マテが出来ない」「オイデが出来ない」「トイレの失敗ばかりする」「家具を齧る」など、文句ばっかり言ってはいけません(笑)だって、子犬は飼い主さんから何も教えられていないんだもの。

 CIMG0378.jpg

上記の5つを飼い主が教えていない状態で、犬を部屋に自由にするということは、それだけ、子犬に間違いを繰り返させてしまうということです。言いかえれば、

間違いを繰り返すことで、犬はその間違いを学習し、その悪習はさらに強化され、人にも子犬にもフラストレーションが溜まり、お互いにいい関係を築けなくなるってことなんです。繰り返された悪習はますます解消しにくくなるという訳。

CIMG0509_20100323140454.jpg 
様々な人からのハンドリングに良い印象を付けるのも子犬の頃からの努力の賜物!!!

子犬を家に迎えたら、失敗を学習させないように管理しながら、しつけていく最初の1~2週間が勝負でしょう。子犬から目を離さない。どうしても目を離さざるを得ない場合は、たとえ短時間であっても、「子犬をクレートに入れる」「ケージに入れる」などして、失敗の学習をさせないことが重要です。

犬は一度の経験であっという間に学習します。

CIMG0523.jpg 

子犬を飼ったなら、この先続く何十年が犬と良い関係でいられるように、最初は無理してでも、子犬に時間を割いて、色々なことを教えるべきです。社会化にせよハンドリングにせよ、その後の犬の人生を左右する大切な時期なんですから・・・。

CIMG0529.jpg 
もうすぐ子犬を迎えるお宅では、パピーを迎える環境を整え、本当に家族で真剣にレッスンを受けてくださいました!

まだ犬がお家に来ていなくても、これから犬を迎える辺り、事前にしつけ教室に申し込んで、子犬を迎える環境からきちんと勉強される見習いたい飼い主さんがいてくれることが、私にとっても喜びです♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加しています。押してね

今日のひとこと 特上カバチの翔くんの最後のシーン、すっげぇ良かったなぁ

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

噛まないことに感謝だよ 

CIMG0278.jpg 

すごいです。獣です(笑)

生徒のいちごちゃんのお宅からいただいた牛の肋骨をあげてみました。

CIMG0277_20100303200310.jpg 

「アタチ、もうたまりませんっっ恍惚とはこういうことね

私がどんなに頑張っても折れない骨をあっという間にバリバリと噛み砕いてしまいました。

CIMG0282.jpg 
ちょっと写真はエグいけど・・・(失敬)
犬の犬歯と顎の力って本当にすごい・・・(汗)あっという間に骨に穴あけてるし。

私の持っている本「犬の十戒」の一説の中にも

「私を叩く前に思い出してください 私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、私はあなたを噛まないように決めていることを。」

なんて言葉があるけれど・・・

CIMG0267.jpg 

こんなに獣なあなた達(笑)が、私を噛まないと決めてくれていることに本当にありがとうと言いたいし、感謝です。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←押してくれるとランキング上がります、お願い

今日のひとこと ニノちゃんにだったら、本当に骨まで愛されたいわね(←アホ)

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

wiiとワンコ 

3月中、私は受験勉強中です。

といっても、ここ2週間以上の記事は受験勉強に備えて、全部予約投稿にしているのでちゃんと勉強したのかどうか、これを書いている時点では定かではありません(笑)

CIMG3019[1] 空を相手にしない時間が長いと、こういう悪顔になります(笑)

でも、勉強しないとホントにまずいのだこの事情もあって、レッスンの間隔を空けてもらったりしていた私なんです。

CIMG9968.jpg 

じゃあ、お父ちゃんが空と晴をいつもの私のようにみっちり相手してくれるかっていうとそんなこともなく先日買ったwiiに夢中。

CIMG9963.jpg 

wiiが始まると、何故か一緒になって盛り上がる2頭。

CIMG9982.jpg

お父ちゃんのゴルフスイングで、頭叩かれちゃうよ!低く、伏せてな!空と晴。

CIMG9970.jpg 

いくら低い姿勢になれって言ったって、
おいおい、これじゃあwiiのバランスボードに乗れないじゃないか

 CIMG9974.jpg

これでも構ってくれないの?

わかったよ・・・、どうしても相手にされたい空さんに根負けです。。。。(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加してます。気が向いたらお願い。

今日のひとこと 今の嵐さんの人気ぶりだと、今まで以上にチケット取れないなぁ

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

レトリーバーのレトリーブって? 

知っている方も多いと思いますが・・・

ゴールデンレトリーバー、ラブラドールレトリーバー、フラットコートレトリーバーなど・・・レトリーバー犬種と呼ばれる大型犬がいますよね?空と晴も英国ゴールデンレトリーバーなので、その一種。

CIMG0024_20100301215653.jpg 

レトリーブの意味、皆さん知っていますか?
日本語に訳すと、「持来」。わかりづらい日本語ですね~。

つまり、持ってくるとかそういう意味。

CIMG0041.jpg 

空と晴と暮らしていると、本当にそいう犬種なんだなって納得する場面が多々。

CIMG0040_20100301215652.jpg 

これはお父ちゃんの帰宅時の風景です。

2頭ともそれぞれ、そこにあった物をくわえて、お父ちゃんと私の間を行ったり来たり。

CIMG0029.jpg 

興奮したり、嬉しかったり、何かあると、とにかくくわえて運びたいみたいです(笑)

CIMG0046.jpg 

本当に大忙しの、お父ちゃん帰宅時間。

空にも晴にも増して、嬉しそうなお父ちゃんです

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。良かったら押してね 

今日のひとこと 4月7日の発売日が待てない!ほぼ全国一緒に回ったツアーだけど(笑)

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

トイレのはみ出し 

空ドッグスクール 合同レッスンをお待ちの生徒さんへ

私ごとなのですが、3月いっぱい事情があって多忙につき、合同を入れられません。4月までお待ちくださいませ。本当にお待たせしてしまって、すみません 

さてさて。今日の写真と内容は無関係です。トイレの写真って、なんか撮影しちゃ可愛そうな気がしてね(笑)

100216_1537481.jpg 

トイレのはみ出しで悩んでいる方も多いのでは・・・?

その解決方法の一番有効な方法は、トイレを一回りか二回り大きくすることです。

CIMG0050.jpg 

しつけ教室で色々なお宅に伺って思うのは、ワンコの身体に比べて、トイレが小さいということ。ワンコって、トイレのポイント探すときに、くるくる回ったりするでしょう?

そういう時に、身体がシートからはみ出すサイズでは明らかに小さいと思います。

CIMG9979.jpg 

それから、ちょっとした高さがある方が犬にはトイレと認識しやすい。

またいで入れる方が、「ここからここがトイレ」と犬だってわかります。

ま、他にもいくつか方法はありますが・・・、それは生徒さんにレッスンで伝えます(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。押してもらうと嬉しいです。

私がコマンドトイレのためにもお勧めするトイレはコレ↓ 

【送料無料100215】東京ペット トレーニングトイレDX 550M (ブラウンのみ) 49%OFF!! 

トレーニングトイレDX750L

今日のひとこと 自分が見に行った日の国立競技場5×10が収録されているとは嬉しい!

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

気付けば10年・・・ 

今日はしつけネタでもワンコネタでもありません。悪しからず・・・

嵐さんたちではないけれど(笑)、実は今日は結婚10周年の記念の日。

でも、きっとお父ちゃんは今日もお仕事で午前様だな。本当にお仕事お疲れ様です。

CIMG0264.jpg 
懐かしい写真です。

CIMG0262.jpg 
共通の趣味のバスケットボールにこだわったウエディング仕様。

CIMG0265.jpg 
ウエディングケーキにまでこだわって、バスケットコートにして作ってみたりして(笑)

還暦になっても一緒にバスケットしよう!
なぁんて言っていたのに・・・・今ではヘルニアでバスケットも控えている私(涙)

歳、とったなぁ~。。。(哀愁)

-- 続きを読む --

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

客観的に認めてみよう! 

ご連絡空ドッグスクール 合同レッスンをお待ちの生徒さんへ

私ごとなのですが、3月いっぱい事情があって多忙につき、合同を入れられません。4月までお待ちくださいませ。本当にお待たせしてしまって、すみません

 

さてさて。。。。しつけ教室に通っている飼い主さんは、

どうしても自分の犬のうまくいかない部分ばかりに目が行きがちだと思うけれど、客観的に自分の犬を時々は見てあげましょう。他のコよりも上手に出来てる部分やイイところ、いっぱいあるはずなんですよ!

CIMG0008_20100301205731.jpg 

武蔵くんは、確かにまだ結構吠えが残っているけれど。こうやって、
首輪をつけたり外したり、今までジッとしていられなかったのに出来るようになったし

CIMG0173_20100301205731.jpg 

レアルちゃんは、確かに警戒吠え、要求吠えの吠えの種類を見抜くのが難しいけど
服従訓練をやらせたら、本当にピカ一だし

CIMG0219_20100301205730.jpg 

エディくんはまだまだ他のワンコがいるとビクビクしてパパに隠れて威張るけど、
ハウスだって得意だし、帰宅時の要求吠えは完治してるし

CIMG9482_20100301205729.jpg 

ルナちゃんは、どうしても人に会うと、嬉しくってクネクネしちゃうけど、
引っ張らずに歩いて、ママに合わせて止まって座るのが大得意だし

CIMG9815_20100301205728.jpg 

ジョン次郎くんは少し気分やで、飼い主さんを困らせることもあるけれど、
どんな時にもアイコンタクトとハウスはバッチリな訳で

こうやって、ここに紹介しきれないコたちもそうですが・・・飼い主さんが一所懸命力を入れて頑張った部分って、ワンコの得意なコトになってるんです。

だから、ワンコのその得意なモノを伸ばしたのは飼い主さんの頑張った証なんだから、胸張って自信持って欲しいんです。そして頑張って力を入れれば、個体差はあっても、ワンコは必ず答えてくれるってこと、覚えておいてね! 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←押してもらうとランキングが上がります

パーフェクトな犬なんていないと思う。空は他の犬に対して狂犬だし、晴は食べたさの余りガタガタ震えるコだし(笑)

今日のひとこと 嵐5×10ツアーのDVD予約始まってますよ。私はとっくに予約済♪

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

長瀞トリップ 

ここ最近はまた寒くなっちゃったけど・・・

ちょっと前、急に暖かくなった時期に、日帰りで長瀞へ行ってきました。
CIMG0152.jpg 
いやっほぉ~い☆☆☆

CIMG0198.jpg 
僕たちは犬。
跳んだり、はねたり、走りまわったり、サイコーに楽しいです

CIMG0181.jpg 

有名な長瀞ライン下りをやっていましたよ。

CIMG0155_20100301155018.jpg 

やっぱり外だと、本当にいい顔するんだねぇ~、お前たちは(笑)

CIMG0211.jpg 

もちろん、人間も美味しい天ざるを食べて大満足

ガーデンレストラン桜ながとろさんは、お庭もあってワンコと一緒にお食事できるんです。

CIMG0190.jpg 

このままあったかくなって、早く春が来るといいのにねぇ~。
あ、でもそうなると、今度は花粉症がつらいなぁ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中です。押して欲しいです

空ドッグスクール 合同レッスンをお待ちの生徒さんへ

私ごとなのですが、3月いっぱい事情があって多忙につき、合同を入れられません。4月までお待ちくださいませ。本当にお待たせしてしまって、すみません

今日のひとこと auの新CM。なぜニノちゃんにあのカツラを被せるプランにしたのだ!?

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

ジェントルリーダーの誤解 

こういった口輪みたいなジェントルリーダーという道具、知っていますか?

CIMG0137.jpg 
似合ってるね、サリーちゃん

別名「ヘッドカラー」とも言いまして引っ張り癖などに絶大なる効果を発揮するのに、ワンコに一切苦痛を与えないとして、海外でも推奨されている犬具のひとつです。

CIMG0077.jpg 
MJちゃんも、ジェントルリーダーしてもいい顔してますね~

CIMG0126.jpg 

このジェントルリーダーをしていると誤解される方も多いと思うのですが・・・

これは口輪とは全くの別物です!!!!

だから、当然噛み付く犬ではないし、口も開くからお水だって飲めるし、

CIMG0135.jpg 

もちろん、こうやって・・・・

CIMG0085.jpg 

ご褒美だって食べられます。

CIMG0108.jpg 

ジェントルリーダーの甲斐あってか・・・・ MJちゃんもとっても良いコでママの足取りに合わせて、アイコンタクトしながら歩きます。

CIMG0119.jpg 

偶然出会った、同じく生徒のハナちゃんと記念撮影もバッチリ!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。押してくれると嬉しいワン

だから、このジェントルリーダーを付けてるコを見ても、ビビる必要はないし、「あの子、噛むんだわ!」なんて言うのは大間違い!!!犬具に対しても、犬に対しても、正しい知識を持ってもらいたいものです。

ジェントルリーダー ヘッドカラー システム シルバー(Lサイズ)☆送料無料☆[ジェントルリーダー] 

ジェントルリーダー ヘッドカラー システム ホットピンク(Mサイズ)☆送料無料☆[ジェントルリー...

ジェントルリーダー ヘッドカラー システム グリーン(Sサイズ)☆送料無料☆[ジェントルリーダー]

ジェントルリーダーの注意点 ジェントルリーダーは通常の首輪やハーネスと違う使い方をします。間違った使い方をすると犬の首を痛める恐れがありますので、もし購入する際は、トレーナーのアドバイスか、使用方法説明のDVD付きのモノを購入しましょう!!!

今日のひとこと それにしても、嵐の露出、本当に高い最近。嬉しいような悲しいような・・・

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

ひな祭りでしたぁ~ 

3月3日にこれ書いてます。今日はひな祭りです

とは言っても、もういい歳だし~(笑)

雛人形出して、お祝いしてあげるような子供もうちにはいないし・・・。

CIMG0321.jpg 

ま、気分だけでもってことで、ひし餅を模った五目寿司なんぞ作ってみました。
下段は鮭フレーク入り、真中は普通の五目寿司、上段はそれに青のりを混ぜてます。

CIMG0323.jpg 

サーモンをお花に見立てて、飾ってみたりして(うふ♪)

CIMG0326.jpg 

お父ちゃんの分のジャンボひし餅風寿司。
ま、またお仕事で今日中に食べれるかどうかはわかんないけどね・・・。

空と晴、お父ちゃんにちゃんと取っておいてあげてね(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。気が向いたらお願い

今日のひとこと TroublemakerのPVはとっても素敵!!アップテンポの曲もね。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

忘れないでね、出来なかった頃を…(笑) 

CIMG0219.jpg 

何度も登場しているエディくん(笑)

飼い主さんの努力の甲斐あって、本当にイイコになったんですよ!

けれども・・・・飼い主さんっていうのは、問題を抱えていた悪かった時代を忘れがちなモノで・・・そうなると人間の悪癖で犬の良い状態を無視するようになっちゃうんですね~。

CIMG0226.jpg 

最初は私のアドバイス通り、きちんと誉め方やタイミングも出来ていたのに、次第に誉めるタイミングがずれてきたり、誉めなくなったりしちゃうんです。そうすると、一度覚えて成功していたトイレをわざと失敗したり、また食糞を始めちゃったりってことにもなっちゃう。

エディくん、帰宅時の吠えも今はしていないでしょう?それは飼い主さんが、アドバイス通りに守ってくれたからなんですよ!だからいつまでも初心を忘れずに、アドバイスしたことは一貫して守っていってくださいね! 

悪かった時や、出来なかった頃を忘れてしまう飼い主さんはとても多いです。私には今までレッスンで付けて来たカルテがあるから、あえて昔の話を伝えたりもします。だって・・・

 食いしん坊のエディくんが、一度口に入れた食べ物を出せるくらいにイイコになったんだもの。どうか、この状態を頑張って維持していってくれることを願います。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←押してもらえると嬉しいですランキング参加中。

今日のひとこと 今日はtrouble makerの発売日。早速車のHDDに落としまーす。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

しつけはお家に来たその日から 

CIMG0237.jpg 
新しく生徒で入ったパピヨンのQoo太郎くん。まだ4カ月の男の子です。

Qoo太郎くんの家族はQoo太郎君を迎えるにあたり、お家に迎え入れる前から当スクールに相談をしてくれました。そのため、Qoo太郎くんのライフスタイルに合ったクレートやトイレも予め相談の上、準備してくれました。

CIMG0233_20100301144230.jpg 

そしてQoo太郎くんがお家に来た、翌日にはもう私が行ってレッスン開始となりました。

あれれ?昨日来たばっかりなのに・・・?

CIMG0235_20100301144228.jpg 
たった1日で、もう飛び付き癖が付いちゃってる!?

子犬って本当に吸収が早くて、いいことはもちろん、悪いこともあっという間に覚えちゃう(笑)

飼い主さんに確認したところ、やはり・・・・ピョンピョン飛び跳ねたら、抱っこしてあげてたり、声を掛けてあげたり触ってあげたりしていたそう。。。

CIMG0234.jpg 

ケージやそれ以外でも、「飛び付き」を繰り返していると、小型犬特有の「膝蓋骨脱臼」が悪化したり、ケージに足を引っ掛けて骨折するコもいるので要注意です。

でも、さすがは食いしん坊の子犬さん!!!人間側が徹底して、誉めるタイミングを変えたら・・・

CIMG0236.jpg 

飛び付かずに、自らオスワリして待つようになりましたよ!!!

飼い主さんにも徹底してもらったら、ほんの数分であっという間にこの変化↓

Qoo太郎くん、勉強熱心な飼い主さんで良かったね!これからもよろしく

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。押してもらえると上がります

今日のひとこと 嵐さんたち、史上初の10冠、おめでとうございます。にしても、経済効果190億円以上って、オリンピックとジャニーズってどっちが凄いのだろうか…

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP