マニュアルなんてないんです(正しい方法って?)
2010/04/02 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
いやぁ、本当に多い。多過ぎてビックリしてます。
春ってこんなに子犬を飼う方達がたくさんいるんですね。
よく巷で、「正しい犬のしつけ方」なんて言葉を見たり聞いたりしますが、どのコにも正しいなんて方法、あるわけがないと私は思っています。
犬だって人間同様、十人十色ですから。
・叱られてそれが効きすぎてしまうコ(恐怖心の植え付け)
・叱られても、構ってもらったと喜んでしまうコ(悪習の強化)
・誉められて伸びるコ
・誉められること自体、喜びにまだ感じていないコ
・叱られて余計に攻撃性を増すコ(受動的な攻撃から能動的な攻撃へ)
・誉めすぎて、逆に興奮してしまうコ
挙げればきりがありません。。。。
「甘噛みには、マズルを掴んで叱ると良い」
↑ ホントですか!?
信じられません。私の経験上、マズルを掴んで叱られたコほど、より一層攻撃性を増して、何もしていなくても犬から向かって攻撃してくるなど手が付けられなくなったコたちを沢山知っています。
「叱る時には、新聞紙を丸めてポンとお尻を叩くと良い」
↑ ホントですか!?
信じられません。新聞紙で叩かれた経験のあるコが、新聞と似たような棒状のモノ全てに恐怖心を持って怯えるようになったり、似た形状のモノを見ただけで、吠え掛かって噛み付くようになった例を私は知っています。
もちろん、その方法でうまく行くコもいるかもしれません。
だけど、先に言ったように犬には性格があり、そのコの持って生まれた資質、それまでの経験値によって対応は全て変わってくると思います。
犬を何頭も飼った経験があったって、同じ方法で全部のコがうまく行くとは限らんのです。
だから、「以前飼っていた犬は噛まないイイコだったのに、今度のこのコは・・・・ブツブツ」なんて声をしょっちゅう耳にするんでしょうね。
忘れないでね!そのコは世界にたった一匹しかいない存在だってこと。そのコはそのコであって、誰とも比べられない存在だってことも。。。。
今日のひとこと 「疲れてちゃ勿体ないよ」と言うニノちゃん自身が「疲れているんじゃ・・・」と心配してしまうのは、私だけ?
| h o m e |