2010/09/30 Thu. 18:34 - category:犬との暮らし(空と晴)
先日、土砂降りの日には、毎年更新のために受けなくてはならない東京都動物取扱責任者研修に出てきました。
ペットに関わる仕事で「販売・訓練・保管・展示・貸出」を行うには、必ずこの動物取扱責任者を置くことが東京都で義務付けられています。言葉が難しいですが、言い換えれば「ブリーダーやペットショップ・ペットホテルや預かり・トレーナーや出張訓練士やペットシッターや犬の幼稚園など・犬レンタルサービスなどに関わる人」全般ですね。
動物取扱業を営む以上、必須条件です。
-- 続きを読む --
先日は、こんなセミナーにも出てきました。こちらは一般飼い主向けでしたが、それなりに勉強になることはやっぱりありましたよ。
東京都動物取扱責任者研修の今年のメインの中身は、「におい」でした。クレームや、においを出さない消毒方法や、においの化学式など???な部分もありましたが、興味深い部分もありました。
犬の嗅覚はもちろん人間よりも優れているのは皆さん周知の事実なのですが・・・その対象物によって感じ方が違うってご存知でしたか?私は知りませんでした。
動物(犬)にとってのにおいの役割とは・・・
1.食料を探す(摂食の適不適を判断 2.危険を知る(敵の感知、火災などを知る) 3.自分自身や群れ、種のテリトリー(縄張りの確認) 4.繁殖(フェロモン物質) なんですが。
例えばモノの腐ったニオイ(腐敗臭)に対する感じ方は人間の嗅覚の何倍もあるのに、お花の香などを感知する際の嗅覚は、人間の感じ方とさほど差がないのです!
つまり、
生命やフェロモンにかかわるニオイの感知度は人間の何倍もあるのに、生命に関係しないお花の香りなどの感知力は人間と大して差がないということ。 これはビックリでした。
すごいんだね~、君たちって。
犬って本当に合理的な生き物。 犬だけでなく動物全般はね!
やっぱり犬に人間の感情を当てはめて考えるのは、違うんだな~とここでも実感。犬は犬。とても素敵な存在で私の家族で宝物だけど、人間ではないのです。
←ランキング参加してます。押して欲しい
今日のひとこと 嵐のニューシングルが11月にまた出るぅ~。10月のもまだなのに、早くない?生活が苦しいわ・・・・
お知らせ!!! 接触不良とやらで携帯電話が破損してしまいました。SDカードにバックアップし切れておらず、連絡先のわからない生徒さんが多数・・・・といった非常に困った状態に陥りました ブログを見てくれた生徒さん、もしくは見ている生徒さんで他の方に連絡が着く方、どうかお声掛けいただき、栗林の携帯まで連絡先(携帯番号&アドレス)をいただけるようお願いいたします ある日突然、画面が真っ暗になったので、
昨日までメールで連絡を取り合っていた生徒さんの連絡先もない状態 です。本当にお手数をお掛けして申し訳ありませんが、どうかどうかよろしくお願いいたします。
-- 続きを閉じる --
スポンサーサイト
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/29 Wed. 21:46 - category:未分類
こんばんは。接触不良とやらで携帯電話が破損してしまいました。SDカードにバックアップし切れておらず、連絡先のわからない生徒さんが多数・・・・といった非常に困った状態に陥りました ブログを見てくれた生徒さん、もしくは見ている生徒さんで他の方に連絡が着く方、どうかお声掛けいただき、栗林の携帯まで連絡先(携帯番号&アドレス)をいただけるようお願いいたします ある日突然、画面が真っ暗になったので、
昨日までメールで連絡を取り合っていた生徒さんの連絡先もない状態 です。本当にお手数をお掛けして申し訳ありませんが、どうかどうかよろしくお願いいたします。
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/28 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
よく飼い主さんから相談を受けること。
「先生のオイデでは来るのに、私が呼んでも来ないんです・・・」と。
生徒のひとり、ヨーキーのルナちゃんにも、この悩みがありました・・・。
PAGE TOP
2010/09/26 Sun. 20:00 - category:ワンコ旅つれづれ
うっわーいっっ
実は沖縄に行ったのです。そんな訳で羽田で
嵐JETにも遭遇 できたわけで・・・(笑)
-- 続きを読む --
結構前の話なんですケド。。。
もちろん、空も晴も一緒に行きました。空と晴が飛行機に乗るのは、
高知のKONAママ に会いに
一人高知旅行に行った時 以来2回目です。
この時期でしたから、暑さ対策には相当気を遣いました。
クレートトレーニングをやってるからこそ、どこへでも連れていけます。
クレートに水飲みも付けさせてもらえるようになり、着ている方が体感温度が下がる服を着せ、首にも凍らせた保冷剤入りのバンダナを巻き、犬の体温を下げるジェルマットをクレートの中に敷かせてもらい乗せました。
沖縄には台風が来ていたのに、さすが超晴れ女の私。台風を追っ払って、東京が豪雨の日も、沖縄で3日間とも泳げました。
空には辛い飛行機でしたが、滞在中は元気いっぱい。大海原に2頭で繰り出します。
ビーチでは、犬用テントが大活躍。これ、安かったのよ~っっ(笑)
犬掻きが丸見えでスケスケなこのきれいな海ですから
シュノーケルも楽しめました(晴にはお魚は見えないでしょうが・・・)
泳ぎの大好きな2頭。泳いだ後は、大満足で眠ります。(かわいいわぁ
)
今回お世話になった宿は、コンドミニアムタイプの
「PRIVATE SEA VIEW 」さん。本当に広い部屋を貸切で、誰にも気を遣うことなくのんびりと過ごせました!洗濯だって料理だって、好き勝手にできるのも魅力。
たった2泊3日の弾丸ツアーでしたが、何もしない旅だったのでのんびり気晴らしできました。さぁ、またお仕事頑張ろっと。
←ランキング参加。ポチッとうれしいです
今日のひとこと 沖縄の海では、ずっと頭の中で嵐の「summer splash」と、翔ちゃんのお決まりの雄叫びをイメージしてました(笑)
なんと9450円が税込980円で買える!!!
★ワンタッチドッグテントOTD1★
-- 続きを閉じる --
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/23 Thu. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
じゃん!
-- 続きを読む --
じゃじゃーん!!!
当初は素敵な芝生一面だった我が家の庭 。しかし、もともとは空中庭園だし、土もそれほど深くない。大型犬の体重で走り回るとあっという間に芝生はめくれて、犬のオシッコで枯れていつのまにやら、土むき出しの庭でした。
この度、一面にウッドチップを敷き詰めて、素敵なドッグランが完成!!!
敷地内に煉瓦で仕切って、ちゃんと犬のトイレも設置。
我が家の空と晴はあっという間にトイレと認識し、ウッドチップの上ではトイレせず、きちんと煉瓦内のトイレゾーンでしてくれるようになりました。
あぁ、これから暑さも引けて良い季節がくるし、ここでBBQなんかもいいかも♪
今後は柵をラティスで囲めば、小型犬でも安全安心なランの完成予定。ここなら、パピーエッセンシャル、できちゃうかも。色々準備していこうと思います。
←ランキング参加中。よかったら押してね
今日のひとこと 国立限定フード付きバスタオル、沖縄の海でも大活躍だったよ。
-- 続きを閉じる --
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/21 Tue. 20:03 - category:オススメ 犬 グッズ
相変わらず雷のダメな我が家の空くん。。。
以前にも、
雷ダメな空が少しでも落ち着くフェロモン を紹介してきましたが・・・
-- 続きを読む --
どうやら、そのD.A.T.フェロモン、現在販売メーカーが変わるか何かで取扱いしてるところがない!!!そこで、新しいグッズを紹介します。
雷が怖くて怖くて、空にはたくさんのカーミングシグナルが現れます。
あくびや・・・
鼻をしきりに舐める行動・・・
そして激しいパンティングです。
D.A.T.フェロモンを使うと、これからのカーミングシグナルも多少治まる空です。そしてブログの読者さんからの声でも、「今までのようなパニックを起こしませんでした」と感想をいただいたくらい。
先日のセミナーでも獣医さんが勧めていました。が、現在入手困難なこのフェロモン。
そこで、今日は、こちらの
リカバリーエマージェンシースプレー を紹介します。この商品は空と同腹で生まれた英国ゴルの兄弟のいる飼い主さんから教えていただきました。
そのお宅のゴルちゃんたちに、効果てき面だったようで教えてくださいました。私も今使っているDATフェロモンがなくなったら、これに頼ってみるつもりです。だって、こんなにカーミングシグナルたくさんで訴える空は、やはり見ていて可哀そうだし、つらいもの・・・・。
空さん、頭隠して尻隠さずですよ・・・・(爆)
←ランキング参加してます。押してね
今日のひとこと 「君と僕の見ている風景」95万枚突破っていうけど、ファンクラブ会員数は100万人超えているのに、なぜ?
-- 続きを閉じる --
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/18 Sat. 20:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
思春期に起因すると思われる問題行動、いくつかありましたよね?
①他の動物や自転車、バイク、走っている人などを追いかける
②テーブルのモノなどを盗み食いする
③地面を嗅ぎまわって、あちこちを探索しまくる
④リードを引っ張る
⑤人に飛びつく
⑥あちこちにマーキングする
⑦他の犬と喧嘩をする
⑧急に何でもなかったモノを怖がる、吠える
⑨今まで出来ていたトレーニングが出来なくなり、コマンドを忘れたかのようになる
⑩家具などの破壊行動など強く噛みたがる
-- 続きを読む --
そのうち、いくつかを取りあげてみたいと思います。
②まず環境を管理すること。二度と盗み食いできない環境を操作する。人間のハイハイする赤ん坊がいるときだって、皆さんちゃんとやるはずです。犬だって同じこと。
④今まで「リードを引けば人がついてくる」という学習を十分にしてしまった結果です。リードを引けば、「前に進めるというご褒美を手に入れられる」という学習をさせてしまったのは飼い主ですから、今まで以上に一からトレーニングし直す必要がありますよね?もちろん、
ジェントルリーダー や
イージーウォークハーネス という道具を使うこともおススメです。パピー時代より断然力がありますから・・・・。
⑧成長とともに警戒心が強くなることは動物として当たり前のこと。
脱感作と拮抗条件付けを使って、好きにはなれずとも怖がる必要がないものにしてあげるトレーニング が必要です。
⑨
プルーフィング のひとことにつきます(笑)
特にどの項目にも当てはまるのが「プルーフィングの重要さ」です。 トレーニングで効果が出ると、すぐにやめてしまったりするのが人間の悪い癖。
人間が犬に対して継続しなければ、犬はどんどん忘れていきます。 つまり、
「犬が反抗し始めた」のではなく、「動物としての犬に戻った」 だけ。
人間社会で生きていくペットなんですから、犬にも人間にも、犬好きな人にもそうでない人にもストレスが少なくなるように一緒に頑張りましょうね!飼い主さん!
←ランキング参加中。ポチッとお願い
今日のひとこと 至近距離で見れた嵐JET。次は乗ってみたくなるなぁぁぁ。
ここに挙げなかった修正方法や、実際にこのような問題行動で悩んでいる生徒さんにはもちろんレッスンで全てレクチャーします!具体的に一緒に練習を進めましょう!
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/16 Thu. 20:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日は先日の話の続き、「思春期に起因する問題行動」についてお話します。
-- 続きを読む --
おお、反抗的な眼差し(爆笑)
今まで、単なる反抗期の一言で片づけてきてしまっていた問題行動。実はこれは
犬が迎えた思春期に大きく起因 しています。つまり、
思春期になると、あらゆる感覚が発達し、刺激に対する反応が強くなるからなんです。 この時期になって初めて飼い主さんが問題行動と認識するものの代表 として・・・
①他の動物や自転車、バイク、走っている人などを追いかける
②テーブルのモノなどを盗み食いする
③地面を嗅ぎまわって、あちこちを探索しまくる
④リードを引っ張る
⑤人に飛びつく
⑥あちこちにマーキングする
⑦他の犬と喧嘩をする
⑧急に何でもなかったモノを怖がる、吠える
⑨今まで出来ていたトレーニングが出来なくなり、コマンドを忘れたかのようになる
⑩家具などの破壊行動など強く噛みたがる
でもね、これって思春期だから起こりうる状況なんです。もちろん、思春期を迎える前からの日常のしつけが肝心になってくるんですけど・・・。この上に挙げた問題行動の理由は簡単。
①視覚・聴覚・嗅覚などが発達し、運動機能もパピー時代に比べて明らかに向上
②嗅覚が発達して気になり始める&ジャンプや飛びつきでその物に手が届く
③ホルモンの成長により放浪したくなる、感覚器の発達
④体も大きくなり力が強くなり、飼い主が制御できなくなる
⑤飛びついたことで、今まで以上に人が大騒ぎして反応を見せる
⑥ホルモンの成長によるアピール
⑦ホルモンの成長により、オス同士が気になるようになる
⑧社会化の臨界期を終え、好奇心より警戒心が上回るようになる
⑨感覚器の発達により、周りの誘惑刺激の影響を受けやすくなる
⑩奥歯の臼歯が生えてきて、今まで以上に歯痒くなる
ちゃんとこういう理由があるんです。だから、犬がおかしくなっちゃったとか、犬が反抗的になったとか、バカになったとか、甘やかしたからとかそういう言葉で誤魔化してしまうのは、止めましょうね。(もちろん私自身の反省の意味も含めてね)
飼い主側の今までの努力に加えて、今の悪癖を修正するために犬への接し方を変えて(新しい学習をさせる)、忍耐強く学習させれば、必ず犬は変わってくれます。
←ランキング参加中。よかったら押して
今日のひとこと 10月は大奥も公開。ニノのドラマも始まる。ああ神様ありがとう。
次回はこの問題行動のいくつかを取り上げて、どう修正していくかを説明します。
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/14 Tue. 15:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
犬って本当に同じ「犬」というカテゴリーなのに、大小様々ですよね~。
犬は他の動物では考えられないくらい、大きさに差がある生き物 なんです。
-- 続きを読む --
チワワやトイプーもいれば、グレートデンやマスチフだっているものね(笑)
犬の成長が、人間よりも圧倒的に早いことは多く知られているとは思うけど、
犬種の大きさによってそれぞれの思春期が違う ってこと、皆さんご存知でしょうか?
例えば小型犬と言われるグループの犬の思春期は生後6か月頃~。
中型犬と言われるグループのコたちと
大型犬と言われるグループのコたちは、生後1歳半~思春期が始まります。
超大型犬と言われるグレートデンなどは生後2歳過ぎからやっと思春期です。
私は今まで、この思春期に起こりうる問題行動を単なる「反抗期」と生徒さんに説明してきましたが、そこを反省しています。
これからはそれを改めますね!なぜなら、それぞれの思春期に起因する問題行動の始まり だからです。 こうやって考えると・・・社会化を含めて
犬種によって、しつけの始め方、時期を飼い主もトレーナーもきちんと考える必要がありますね~!大型犬や中型犬は、
思春期が遅くっても、その分体はあっという間に大きくってコントロールが難しくなります から、これまた急がないとダメですしね。
小型犬だって、
体が小さくってもあっという間に精神的に成熟してしまう ので要注意!
←ランキング参加中。よかったら押してね
今日のひとこと ライブのT.A.B.O.O.の翔ちゃん、本当にセクスィ~でカッコよかったわ~。夢に出ちゃうくらい(笑)
次回は、『思春期に起因する問題行動』についてお話しようと思います。
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/11 Sat. 20:03 - category:あらし?
現在、トレーナーのセミナー、カンファレンスっていうやつに参加中です。
(あ、写真はセミナーとは無関係です・・・)
世界最大の家庭犬トレーナー認定団体の資格「CPDT」を取得 できたからと言って、私の勉強が終わるわけではありません。
-- 続きを読む --
トレーニング関係のセミナーに出始めたのは2006年頃から。毎年新しい発見や考え方、トレーニングの自分の引き出しが増えるので、高い講習費もそのための必要経費だと思っています。
が、いつも会場がとっても遠い~
片道2時間の乗り換え4回は本当につらい。。。
けど、今年もトレーナーとしてさらに成長できるために勉強してきます!生徒の皆さん、待っててね。問い合わせ対応が遅れていて、本当に申し訳ありません。
今回のセミナーで再び改めて感じたこと。
「やっぱりトレーニングには相当の時間と忍耐が必要だ」 そして、それを何よりも飼い主さんにも理解してもらわないといけないということ。
現状として、目先の変化が現れたらトレーニングを中断してしまったり、反対にすぐに変化が現れないことでトレーニングをやめてしまう飼い主さんが、世の中には多い。 だからトレーナーとして、
「犬が今までの習慣を学習している分、新しい学習をさせるには、犬への忍耐強さと時間と根気がもっと必要」 ということを伝える必要があるんだろうな。
セミナーが終了したら、また皆さんにお会いできます。
一つの方法でうまくいかないなら、他の方法を一緒に試してみましょう。最後まで、焦らず、ゆっくり、忍耐強く付き合いますので・・・・。 ←ランキング参加中。よかったら押してね
今日のひとこと 信じられないくらいラッキーなことに、羽田で本当に嵐JETに遭遇。神様っているんだわ。私、生きてて良かった(笑)
隣に着陸するなんて・・・。ああ、神様ありがとう!
嵐JETに書かれた嵐さん5人の顔も素敵。思ったより地味だったけど・・・
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/09 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
確か以前にもこんな内容でブログを書いたことがありますね。
たとえば、
外でご褒美を食べられなくなっちゃうコとか、そもそも食べ物に興味の無いコもいるわけで、そんなとき、その瞬間に犬が手に入れたいと思っていることは何かを見極めることが何よりも大切です。
PAGE TOP
2010/09/07 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
来客、掃除機、散歩で会う他の犬に対して激吠えだった貞森モコちゃん。
いつでも、自分が注目を浴びていたいタイプのコでした。
吠える度に、みんなが注目してしまうので、飼い主さんが無意識のうちに、吠える行動を強化してきてしまった タイプです。
PAGE TOP
2010/09/05 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
最初、分離不安のような症状でレッスンが始まったボビーくん。
PAGE TOP
2010/09/04 Sat. 15:16 - category:あらし?
行ってきましたよ。国立競技場9月3日。
当選してくれた後輩ちゃんのおかげで、今年の夏も嵐に2度も会えました!!!
なんか、よく相葉ちゃんがエンディングよりオープニングで感動するっていうけど、それわかる気がするなぁ~。私も今回、オープニングからMCに入るまでの前半、ずっと鳥肌が収まらず感動してました。
9月3日のステージはスタンド後段だったけど正面ステージがよく見えて、これまたVがよくできていて、ライブを見ながら早くもDVD発売が待ちきれない気分になるようなステージでした。
最後の挨拶、今回全員とも本当に涙が出そうな素敵な挨拶でした。
「人生の嵐、大変なことにぶつかっても、
それでもなおみんなの頭の上に5色の虹があるように。」
「みなさんの顔、結構見えてます。
7万人全員の顔、見れるように努力します」
「僕の見てる風景、幸せです」
どの言葉も忘れられないくらい、心に響きました。
ニノが、嵐が見たい嵐はここなんだな
と言ってましたが、うん、うん、わかるよ。
私にとっても、もちろん色んな嵐の番組も大好きだけど、コンサートの嵐が一番好きだし、一番たのしいし、一番嵐さんたちが笑ってて素敵だと思います。
写真のキーホルダー、後輩ちゃんの友達が作ってプレゼントしてくたものです。ちゃんとニノカラーの黄色も入ってるし、最高の贈り物です。初対面の私にこんな素敵なプレゼント、本当にどうもありがとう。
そして、イイコにお留守番してくれてた空と晴、ありがとうね。
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/03 Fri. 16:00 - category:ワンコ旅つれづれ
今日はしつけとは無関係な話。あしからず・・・。
-- 続きを読む --
昨日、ぽっかりと休みが出来たので涼を求めてどこかへ行こうと思案。私を育ててくれた大師匠が今、軽井沢にいるので、ふと思い立って連絡してみたところ、来ても良いという嬉しいお返事。
大師匠のGS犬たち。
空と晴も大きい大きいと街では言われるけど、このコたちに比べたらヒヨッコ
なんとこちらのダックス爺さんは18歳!!! 庭をスキップして歩くほどの元気さでした。何より、生きるために食べるじゃなくって、食べるために生きてるからね!
GS犬と目を合わせようとしなかった空ですが、最後にはちょいと喧嘩を・・・(涙) 本当にダメな、我が家のくそ坊主、空くんです・・・はぁ~。。。
一日、涼しいお庭でのんびりさせてもらえて感謝感謝です。本当にありがとうございました!軽井沢は夕方からは22度でとても涼しかったのに、東京に戻るにつれて気温は上昇・・。
そして今日、私はさらに熱い場所へ出かけますよ(笑) 理由はコレ↓
ああ、なんて迷惑そうな空と晴の顔(爆)
来週以降、ずぅ~っと忙しくなってしまうので、今日は思う存分発散してくるぞ
←ランキング参加中。よかったら押してね
今日のひとこと 今年の国立参戦も2回目。予習済だし、今日はバッチリだぜ
-- 続きを閉じる --
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2010/09/01 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
ジャックラッセルの長太郎くん。
なんとこのお宅ではジャックラッセルの男の子が3匹もいます。
長太郎くんは、「ボール命」の男の子。お母さんの悩みはボール遊びを始めるとボールを離さないこと。
PAGE TOP
| h o m e |