最初の家庭訪問で感じること
2011/01/31 Mon. 19:59 - category:オススメ 犬 グッズ
今夜も、これで応援します(笑)
2011/01/29 Sat. 22:00 - category:オススメ 犬 グッズ

サクラちゃんも

今夜もこれを着せて応援します!!!

ファイトだ、日本

サムライブルーのワンコユニフォームはコチラ
失敗させないようマテを教える
2011/01/27 Thu. 13:37 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
ゴールデンのボンボンくん、飼い主さんのまるちゃんと上手に練習中です。
飼い主さんの悩みは、散歩中「ウンP」を拾っているときに引っ張ったり、ウロウロしたりして自転車や車に当たりそうで危ないということでした・・・。
例え食器から食べなくとも…
2011/01/25 Tue. 21:18 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
上顎洞炎症ってなんやねん!
2011/01/22 Sat. 18:17 - category:未分類
今日歯医者でCTスキャンを撮りました。そして歯医者では初めての点滴。
虫歯治療済で、神経を抜いた歯があるとこいうことになりやすいそうだ。
私のCT画像、コレと全く同じだった・・・。本当に激痛でつらい。
明日のレッスン予定だった方、本当に申し訳ありません・・・・。次回にパーフェクトの力で、レッスンの埋め合わせをさせてください。
厄年じゃないけど、厄払いした方がいいのかぁ・・・
間に合ったね!
2011/01/21 Fri. 19:33 - category:犬との暮らし(空と晴)
子犬の時にしつけたらそれでOK?
2011/01/19 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
まず最初に伝言です。
本日電話でお問い合わせいただいた江東区在住の方、ご相談したいことがありますので、もしよろしければもう一度お電話かEメールをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
子犬の時にしつけたら、それでOK?それでずっとイイコでいられる?
ズバリ、答えは「NO!」です。
所有欲増大の予防
2011/01/17 Mon. 14:23 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
しつけで悩むその前に…(犬を飼うその前に)
2011/01/14 Fri. 15:24 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

皆さんは、「犬と猫のFive Freedoms」という言葉をご存知でしょうか?
動物福祉を論じるときによく用いられる5フリーダムは、生産動物を扱うイギリスの教会Farm Animal Welfare Councilが1993年に採択したもので、現在は生産動物に限らず、すべての動物福祉を考えるときの指標とされています。
噛み付きさんへのアドバイスその②
2011/01/11 Tue. 15:06 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
![CIMG0041s[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/d/e/a/deartails/20110111144902044.jpg)
噛み付きの抑制が出来ていないようなワンコと対峙することは禁物という話を先日はしましたが、今日もその続きです。
ワンコのコントロールが不能な時、「今、何とかしなければならない!」とか「ナメられてはいけないから、今犬に勝たなくては!」とか思いこんでいる方、いませんか?
噛み付きさんへのアドバイスその①
2011/01/08 Sat. 09:33 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

噛み付きの抑制が出来ていない犬への接し方のアドバイスその①として、「絶対に対峙しないこと」というのがあると思います。そう、無理をしちゃ絶対ダメなんです。
指名手配犯?
2011/01/04 Tue. 20:02 - category:犬との暮らし(空と晴)
あけましておめでとうございます
2011/01/02 Sun. 17:22 - category:犬との暮らし(空と晴)

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年も、空と晴(&お父ちゃん)ともども、どうぞよろしくお願いします。

今年の正月は本当にいいお天気で、元旦早々富士山もキレイに拝めました。

大晦日から実家にお邪魔したり、年始の挨拶に行ったりで、お疲れ気味の空と晴。


我が家の2頭たちです(笑)
私はと言えば・・・元旦早々に発熱し寝込み正月となってしまいましたが・・・

お父ちゃんは、毎年恒例の仲間と

正月を徹マンで満喫中のようでございます(笑)
さ、私は風邪治すために寝よ、寝よ。
2011年、風邪で幕開けとはこの先一体どうなることやら・・・。早く治さねば!!!




| h o m e |