fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

ありがとうございました 

出先で携帯から操作していたら、誤って先日の記事を削除してしまいました。

たくさんの拍手をくださった方、厳しいコメントをくださった方、本当にありがとうございました。ボタン一つで記事と同時にコメントも消えてしまい、申し訳なく思っています。ありがとうございました。
スポンサーサイト



[edit]

PAGE TOP

伊豆おいしかったモノ(ワンコ同伴OK店も) 

医師の勧めもあって行ってきた伊豆旅行。
本当に食べ物が美味しかったです。ワンコと行けるお食事処も紹介します。

IMG_1291.jpg 

溢れんばかりのっかったウニ丼。お母さん、産んでくれてありがとう(笑)

-- 続きを読む --

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

クレート用扇風機(&水遊び) 

CIMG9822_20110418132405.jpg 

暑い日が続いております・・・。
大型犬には厳しい季節がやってまいりました。
-- 続きを読む --

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

おかえりたけたん 

おかえり、武田真一アナ。待ってたよ。
ずっと波立っている私の心を、本当に落ち着かせてくれる声です。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

争いごとを避けるカーミングシグナル 

カーミングシグナルの一つとして挙げられるのが「間に割って入る」というもの。我が家の晴には、その行動が多くみられます。そのおかげで、犬がキライで苦手な空はずいぶんと晴に守られていると思う。

CIMG9735.jpg 
わかりますよね?先日の雷の際のビーグルと同じような空の表情。緊張顔です。

 


上のビデオも写真も争いごとを避ける晴の役割をよく見せています。
-- 続きを読む --

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

緊張した顔、そうじゃない顔 

災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物同居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名はコチラ

東北関東大震災のレスキュードッグ掲示板情報・ペット同伴被災者受け入れ先施設情報はコチラ

『犬がシッポを振っている』=『喜んでいる』と思うのは大間違い。

現に、私の手に残る縫った傷跡を付けた犬が私のことを噛む直前まで、その犬はシッポを振り続けていました。そう、現実はシッポを振ってても嬉しい訳じゃないことも多々。

犬の感情を読み取るとき、シッポ以外にも見なくてはならない情報源はたくさんあります。

CIMG9722.jpg 

わかりますよね?この緊張顔。
白目が大きく見えて、体全体で警戒しているこの雰囲気。

犬の感情を見るとき、シッポは勿論ですがそれ以外にも、身体の傾斜の仕方(前傾なのか後傾なのか、左右の体重移動具合)、耳の傾き方、シッポの振り方(速さ、高さなど)など総合的に見なくてはいけません。

中でも重要なのは、目。
-- 続きを読む --

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

しつけで穏やかになる犬の表情(動画アリ) 


災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物同居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名はコチラ

東北関東大震災のレスキュードッグ掲示板情報・ペット同伴被災者受け入れ先施設情報はコチラ

CIMG9457_20110218201326.jpg

さて、以前紹介した、生徒のミニチュアダックスのルイくん。
これは初対面の時のルイの表情。それはそれは緊張した顔で吠えまくってました。

ところが、レッスンが進むにつれて、ルイの表情も様子も本当に変わってきました。毎回ノートにメモをとって、本当に真剣にアドバイスを守ってくれるルイ君の飼い主さん。

最近、穏やかな表情になったルイくんの写真は・・・↓
-- 続きを読む --

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

暖かなニュース 


災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物同居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名はコチラ

東北関東大震災のレスキュードッグ掲示板情報・ペット同伴被災者受け入れ先施設情報はコチラ


ところで
屋根の上の犬、愛護センターで飼い主を待ちます

というニュース、ご覧になった方も多いのでではないでしょうか?
凄い生命力ですね。これぞ犬という感じ。

犬は動物ですから、お腹が空けば必ず自ら何かを口にします。それは動物の本能。だから、「うちのコは美味しいモノしか食べないの」とか「缶詰を与えたら、ドライフードを食べなくなった」なんていう飼い主さんの悩みは、頭がよく、美味しい学習を今までしてきた犬との駆け引きに、飼い主さんが負けちゃってるとしか思えない・・・。

犬は動物。生を与えられたらそれを全うするのみ。
人間のように自殺願望を持つ動物はいない。

CIMG9679.jpg 
食を選ばない我が家の空と晴。
今まで通り、たくましく育っておくれ。

屋根の上の犬、名前はバンちゃんという2歳の女の子。今日無事に飼い主さんとの再会を果たしました。本当に暖かいニュースで私も何だか救われた。

さすがは犬だ。
水は探して飲めただろうし、何か固いものがあっても犬の強靭な歯と顎で噛み砕いたり、開けたりして口にすることができたのだろう。南極物語の、タロとジロを思い出す。

バンちゃん、暖かいニュースをありがとう。

CIMG9682_20110404204344.jpg 
春まで、あともう少しです。

災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物同居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名はコチラ

東北関東大震災のレスキュードッグ掲示板情報・ペット同伴被災者受け入れ先施設情報はコチラ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よろしければポチを

今日のひとこと Marching Jへの募金者数、すごい数だ。嵐さんたちに会いたかったけど、今回はパス。復興はこれから。宣言通り継続していってくれると嬉しい。

関連記事はコチラ↓

犬をたくましく育てる

しつけで悩むその前に

母犬の教育

犬の人生を左右する社会化

強く、たくましく

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP