2011/08/31 Wed. 14:03 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
ミニチュアシュナウザーのあらし君。お耳が立ってて大きく個性的。
あらし君のママの悩みは、掃除の間中あらし君が掃除機に吠え掛かり戦いを挑んで掃除機に噛み付いてくること 。これじゃ、掃除機掛け辛いし、何より毎回掃除機に対して吠え続けて戦い続けるなんて、近所迷惑にもなるし、犬の緊張状態からも健康に悪いに決まってる。
先日、某有名訓練士のDVDを見て、掃除機への吠え掛かりを修正するなんてのをやっていたけど、あれって一般の普通の飼い主さんにはまず無理だと思う。強度的にもタイミング的にも非常に難しい。
チョークチェーンでジャークは、人道的ではないし、攻撃性のある子でも大丈夫なんて言っていたけど、下手すれば飼い主さんは何針も縫う怪我をすると正直思っています。
-- 続きを読む --
VIDEO だったら、そんなことしなくても、
嫌いな掃除機を、嫌いじゃなくする練習を飼い主さんとワンコですればいいんじゃないの?というのが、私の今の考え方。 あらあら魔法のよう(笑)
このレッスンの後も、掃除機に戦いを挑んだり吠え掛かったりということはなくなったと、あらし君のママから報告を受けています。 もちろん毎日練習を繰り返してもらっています。
我慢を、我慢しなくてもいいモノに変えていくことに私はこだわっています。 VIDEO その後も、先輩犬レアルちゃんの模倣をして、食事中は大人しくする練習を重ねるあらし君。犬って、正解にたどり着くためにひらめく瞬間が何より可愛い
二人揃って出来たところで、記念撮影。とっても賢く見えるわよー
←ランキング参加中。よければポチをお願い
関連記事はコチラ→
掃除機マジック 今日のひとこと せっかく準備したバージョン5コ目のペンライト。台風の影響なく国立競技場で振ることが出来るのだろうか・・・(心配)
-- 続きを閉じる --
スポンサーサイト
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2011/08/29 Mon. 21:06 - category:犬との暮らし(空と晴)
先日までお預かりで来ていた英国ゴールデンのjioiaちゃん。(一番右)美人です。
晴は、
空とjioiaちゃんの恋仲 を邪魔したくてたまらないようです(笑)
VIDEO せっかく空が久々に他の犬と遊んでるのに、晴は気に食わなくて仕方ない様。邪魔をしても空が自分を見てくれないので、トイプードルのモモ君に対して完全な八つ当りです
モモ、ごめん
普段は
ドッグラン監視係でとても冷静な晴 。上手に遊びを使い分けるのに・・・(笑)
散歩の時も、一歩でもjioiaちゃんより前にリードしたい晴でした。
女心は複雑なのね! 犬って本当に愛らしい。
←ランキング参加中。よければポチを
今日のひとこと いよいよ今年もニノに会える!久々にアドレナリン全開な私。国立が近づいて来てるけど、台風も近づいて来てる(汗)
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2011/08/25 Thu. 20:43 - category:犬との暮らし(空と晴)
毎年大金をはたいて参加しているトレーナー向けのセミナー。
今年も参加中です。し、しかし幕張メッセは遠い
遠すぎる。
私が自分の犬たちに長時間の留守番を強いる日は年に数回あるかないか。それがこの毎年のセミナーと嵐のコンサートくらい(笑)毎日レッスンに駆けずり回っていても、お昼に一度必ず帰宅して犬の相手をします。
セミナーで長時間家を空けることに対して、私自身もとても精神的苦痛を感じます。だって、犬は人間よりも一人でいることが苦手だもの。
犬の遺伝子から言っても、一人でいることは苦手 です。
アニマルウェルフェアの観点でも、
犬の5フリーダム から言っても、こうやって長時間の留守番を私自身実感すると、やっぱり共働き等で長時間家を留守にするのが日常的なご家庭では、犬の飼育と管理をすることは正直、適切ではない気がします。
日中一度面倒見に帰るとか、友人知人親戚などに日中の世話を頼むとか、ペットシッターを雇うとか、犬を飼った以上、犬に対して責任と可能な限りの管理をしてほしいと心から願います。社会化の観点からもね。
5フリーダムが満たされず、本能を満たす十分な運動と管理をしてやらなければ、犬は吠えたって破壊行動に出たって、興奮性が高くなったって、自転車やバイクなど動く刺激に対して過剰反応しても、当たり前だと思いますのでね。だって、犬なんだもの。
どうか連日の留守番で、
我が家の犬がまた悪い子に変身 しないことを願って
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2011/08/23 Tue. 21:40 - category:スクール生徒紹介
お預かり中のレアルちゃん(右前)と新米ワンコのあらし君(左上)
レアルは飼い主さん了承のもと、先輩ワンコとしてレッスンに同行してもらってます。
まだまだお預かりの日々が続いています。
そして夏休みも終盤なので、お子さん参加のレッスンもラッシュ。
木曜からは毎年恒例のトレーナーセミナーが・・・。
というワケでしつけ内容を練ったブログ記事を書く時間がありません
楽しみに訪問してくださる方々へのお詫びの代わりと言ってはなんですが・・・こんなに可愛いレアルちゃんなのに、ものすごーい変貌ぶりをお届けいたします。
え”・・・・(汗)
チャ、チャッキー・・・???
←ランキング参加中。見捨てないでね(笑)
普段はこんなに可愛いのよん
※ちなみにレアルちゃんは、しつけの結果、今では何でも熟すスーパードッグでとってもとっても良いコです。レアルちゃんの名誉のため、ご報告しておきます。
今日のひとこと どうやら国立の席、結構遠いらしい。でも!でも!国立競技場に行って今年も生嵐に会えるだけ、奇跡のような出来事なんだから、神様に感謝。
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2011/08/18 Thu. 21:35 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
お盆が過ぎ去っても、まだまだワンコがわんさかの我が家です。
あまりの暑さで、散歩は夜の一回だけ(申し訳ない)。でも犬たちの気晴らしに、相性を見ながら一日に何度も庭に出してドッグランをさせています。十分に気晴らしをさせているので、ハウスに入っている時間も、まるで犬がいないかのように静かです。
-- 続きを読む --
VIDEO 少し前に来ていた、ゴールデンのボンボン君。小さいワンコと遊び慣れていないのか、遊び方が少し乱暴です。というか、自分のサイズをわかっていない感じ(笑)
(これについては、今後ボンボン君の飼い主さんと遠くからの犬同士の遊びのコントロールをレッスンで継続してやっていきましょう!!!)
ドッグラン監視犬の我が家の晴は、度が過ぎたボンボン君を制します。
まさしく犬の群れの中の「β(ベータ)役」 を果たします。ボンボン君より圧倒的に小さいけれど、晴とボンボン君の力関係は一目瞭然です。
おお、晴ちゃん怖っ
VIDEO でも、今度はコチラの動画を見てください。相手が、自分よりも小さく幼い犬だとわかると、自分が低い体勢をとって遊んでやります。もちろん、柴犬のサクラの無礼過ぎる時は叱りますけどね。
ボンボン君を制する時とは大違いの態度で、やさしく遊ぶ晴です。
犬の性格は、生まれ持っての気質・環境・経験の割合によって仕上がるけれども、晴のこの役割は、やっぱり生まれ持ってのモノなのかなぁ~と思います。
だって、晴以上に社会化をした空なのに、そんな器はとてもないもの(笑)
サクラちゃんと並んで写真撮るだけで、こんなに目が泳いでるんだから・・・・ププッ。
←ランキング参加中。よければポチください
今日のひとこと 今年は、国立競技場に向けての予習、犬の世話で全くできておらず。なべちゃんのおかげで手に入れたパンフすら、まだ開けられてないよ
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2011/08/13 Sat. 10:06 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
世の中はお盆休み。お預かりシーズンラッシュです。「うちのコ、私がいないとダメなんです」 そう思っているのは、いや、そう思いたいのは実は人間側だけなのかもしれません。
-- 続きを読む --
だって、見てください、このお預かり中の満足気な笑顔(笑)
もちろん!!!気持ちの奥底で飼い主さんが一番で、飼い主さんを待ってることには違いない。だけど、犬は人間よりも合理的な生き物。
いかに危険回避して自分が生きていくか常に考えています。その状況状況を受け入れて生きていこうと言った方が正しいかな。
ちょうど、友人の子供たちが遊びに来ていた時に、空の大嫌いな雷が鳴りました。
私は雷の時、空をなだめません。余計に恐怖心を煽ることになるからです 。すると、
ゲームに夢中な子供たちにくっついて、何とか自分を保とうとする空さん(笑)そう、
私が思っている以上にその状況状況で自分に役立つ人を選ぶ んだと思う。
暴れん坊ですよ!と飼い主さんに言われたラブラドールの長男(右側)だって、すぐにこの家のルールを理解してハウスで休むようになったし、私とのお散歩も尻尾を振って一所懸命健気な姿を見せてくれました。
本来子供が苦手な空さんも、自分のメリットになる遊びやおやつのために、子供に夢中になります(笑)でも、これでいいと思うんですよね、私は。
こうやって子供と接する度に、空にとっては良い経験が増えるワケですから
。「子供=良い経験」となれば、空にとって子供への恐怖心は減っていきます。 広翼くんも隼矢くんもたくさん遊んでくれて本当にどうもありがとうね!
←ランキング参加中。よろしけばポチを
「このコは私がいないとダメなの」と思いたいのは実は飼い主さんの方なのかもしれません(私も含め)。だけど、犬は犬という動物であって、非常に合理的な生き物。
どんな状況にあっても、自分の犬はストレスに対するキャパシティの大きいたくましい犬に育ててやりたいと、常日頃から考えている私です。
関連記事はコチラ↓
犬は合理的な生き物 犬の素晴らしい順応性 飼い主が犬の社会化を妨げないために 飼い主が犬の社会化の妨げに!? 今日のひとこと 9月の国立競技場まで日程が近づいてきました。なべちゃんに買ってきてもらった今回のツアーのペンライト、超カワイイ
嵐ペンライトも通いだしてから既に6個以上になりました(笑)
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2011/08/12 Fri. 03:33 - category:未分類
真夜中の地震で目を覚まし、それ以降眠れなくなってしまう私です。
PAGE TOP
2011/08/08 Mon. 19:21 - category:未分類
NHKニュース7の武田真一アナ、帰ってきた! しかも超日焼けしてるし(笑) 当分また彼の声で気持ちが穏やかになれそうです
PAGE TOP
2011/08/08 Mon. 17:34 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
VIDEO まだ子イヌなのに、とってもBIGなミニチュアダックスフンドのシリウス君(笑) この日は人の手から食べ物や、おもちゃを奪わない犬に育てる練習です。
-- 続きを読む --
VIDEO 夏休み中の、お姉ちゃんとお兄ちゃんもレッスンに参加です。
覚えの早いシリウス君に、家族も大喜びです。
人の手から食べ物を奪ったり、おもちゃを奪う癖を付けさせないことが大切です。何より犬の歯が柔らかい子供の肌に当たること自体、危険なことですからね。
VIDEO 私がここで犬に最も教えていきたいことは、「無理に手から奪い取るよりも、自ら口を放した方が、自分にとっては貰えるというメリットがある」ということです。 手に跳びかかったり、ガブリと来た時に、絶対に奪われないようにすること。叱り飛ばす必要はありません。練習の時点で、絶対に奪われないように持っておくことが大事です。
奪われてしまった時点で、犬は「手に跳びついたりガブリと行けば、欲しいモノが手に入る」という学習をしてしまうからです。
犬にとっては経験が全て。 でもね、もう7歳になる長太郎君だって、すぐに覚えてくれましたよ!フードだけじゃなくって、おもちゃを奪わせないことも同じ。長太郎君は、命より何より大事なボールで(笑)何度も何度も練習を繰り返しましょうね!
大切なのは、今後一貫性を持つことです。
しつけはレッスンの後から、家族の努力と根気で始まります。 ←ランキング参加中。よろしければポチを
今日のひとこと 国立競技場に行くのも、もう何回目かしら?並んでペンライトをGETしてくれたなべちゃん、本当にありがとう!存分に楽しもうぜぃ
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2011/08/03 Wed. 14:25 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
生徒の宇田川はなちゃん。
現在夏休みで、小学生のお兄ちゃんのまさし君もレッスンに参加してくれます。
お兄ちゃんの指示で、しっかりハウストレーニングをしているはなちゃんですが、最初の相談をいただいた時は家族との関係が悪化し始めていました。
-- 続きを読む --
「ハウス」と言われているので、リードを引かれても出ません。エライ
8か月になった頃、最初のママからの相談では、
・家の中で好き勝手して、反抗的 ・散歩中動かない ・叱ると威嚇してくる ・リードや手を噛んでくる ・気に入らないことがあると足を噛む ・要求吠えする ・家族に吠え掛かるetc. まず最初に私が指導したことは
「はなちゃんを叱るという行為を一切止めてもらう」 でした。カウンセリングで、家族が叱ってっばかりいることで、はなちゃんと家族の関係が悪化していると判断したからです。
家族からいつもいつもガミガミ叱られていては、お互いストレスも溜まるもの。
それにはなちゃん自身、叱られているという意識があれば、その行動を繰り返さないはずなんです。 お兄ちゃんのOKの指示を真剣に待ちます。カワイイ
叱ることと罰は、動物行動学上、まったくの別物です。 罰は、その直前の行動を減らす効果がなければ、罰とは言えません。 罰と言えない「叱る」という行為、この状況では思い切って捨てちゃいましょう!
叱る状況が発生しないように、飼い主側が管理を行き届かせること。
はなちゃんの良い行動を引き出せるように、よい行動をマークして褒めていくこと。
つまり 望ましくない行動と両立しない良い方の行動を褒めていくこと はなちゃん、見事に変化を遂げています。今では家族に吠え掛かって威嚇したり、ムカついて吠え掛かることは全くありません。
今では、まさし君とこんなに仲良しです。はなちゃんも優しい顔立ち。
まだまだ勉強しなくちゃいけないコトはたくさんあるけれど、お兄ちゃんのまさし君も頑張っているし、はなちゃんも家族もこんなハッピーな笑顔で一緒に居られますように。。。
←ランキング参加中。よければポチを
今日のひとこと トレーナーとしてさらにパワーアップ出来るように、お預かりの時間を有効活用して勉強中です。見たい嵐番組はたくさんあるけど、トレーナーとしてさらに腕をあげれば、いつかはRoad to 嵐になるかしら?嗚呼!!!いつかは嵐!
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2011/08/01 Mon. 13:55 - category:犬との暮らし(空と晴)
世の中は夏休み。友人の犬も含め今が大型犬のお預かりラッシュ。
順番に散歩して・・・・
順番にドッグランして・・・・
順番に各自のハウスでお昼寝して・・・(気持ちよさそう
)
「クレートに入れないので、常に他のワンちゃんと自由に遊べてストレスになりません」なんてペットホテルがよくありますが、私個人的にはそういう場所を選びません。 (あくまでも、私一個人の考え方です)
なぜなら、人間だってそうだけど見ず知らずの相手と四六時中一緒にされて一人でグッスリ休む部屋もないなんて反ってストレスになると考えているから・・・・。現に卒業生の一人がそういう場所に預けた後、ストレスで下痢続きになったということがありましたからね。
そして、犬が得意ではない我が家の空さんはというと・・・
-- 続きを読む --
おお!見事に不満そうな顔!(笑)
もちろん、他の犬と相性の悪い空とお預かりのコを接触させることはありません。
ハウスにもいないなぁ~と思って部屋中探してみたら、
台所のカウンターの向こう側に避難中。壁一枚あると安心するのかしらん?
大丈夫だって
こっちおいでよ!
お前は、市原悦子かっつーの(笑)
雷の時もそうだけど 、こうやって安心して眠れるハウスがあって、よかったね、空。
一方、
自信たっぷりで肝っ玉の据わった強い女 の晴は・・・
ずいぶん、エラそうに今日も寝ています(笑)(目、開いてるけど寝てます
)
←ランキング参加中。よければポチください
今日のひとこと 大型犬の順番散歩、順番ごはん、順番トイレ、一日があっという間です。国立に向けての嵐NEW ALBUMの予習すらできてないよ・・・(汗)
-- 続きを閉じる --
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
| h o m e |