犬を観察するということ
2012/02/29 Wed. 14:30 - category:犬との暮らし(空と晴)

ここはどこ?銀世界



練馬って、本当に東京なんだろうか・・・(汗)ってくらい積もりました。
先日テレビで見た「爆笑 大日本アカン警察」。芸能人の愛犬をダミー犬にすり替えて、飼い主が気が付くか!なんて内容をやっていた。
ひとりごと
2012/02/27 Mon. 14:30 - category:未分類
以前虫歯の根管治療をした際の薬剤が原因で繰り返していた私の歯性上顎洞炎。今朝一番で繰り返す上顎洞炎を根治するため手術を受けてきました。もうあんな痛みをこの先繰り返すのは勘弁

1時間程度の簡単な手術と聞いていたのですが、思ったより時間がかかり2時間余りも口を開けっ放しで、さすがに顎が疲れました。なんとか自力で運転して帰ってきたものの・・・。
歯を抜いて歯茎を切開して、その歯茎を引っ張り伸ばして孔を塞ぎ縫い合わせてあるので、さすがに麻酔が切れると鎮痛剤を飲んでいてもかなり痛いです(涙)
傷が完全に塞がるまでは、口腔内と上顎洞が交通しているので生活もちょっと不便な感じ・・・。今日は仕事を休みにしておいて良かったです。こんな状態じゃ、十分に犬を観察できない

久々の長時間留守番の我が家の空と晴。

晴も空も留守番で拗ねてるみたいだけど、ごめん今日は許してね。
さっき1時間以上かかってやっとうどんを食べ終わりました(汗)
服を着せられるのが嫌いなコなら・・・
2012/02/26 Sun. 20:00 - category:オススメ 犬 グッズ
本当に洋服が嫌いで、それがワンコのストレスになるようなら、私は服を着せない方が良いと思っています。ワンコに余計なストレスをかけて、それで攻撃性や威嚇が出るならむしろ着せない方がいいでしょう。
でも、飼い主さんにとってワンコに服を着せたい真っ当な理由や犬種ならではの特性で保温する必要があるならば、服を着るのがそれほど嫌じゃなくなるためのトレーニングを行いましょう。
参考記事はコチラ⇊
欲張らず区切って教える(シェーピングとは)
![CIMG9686s[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/d/e/a/deartails/20120223210352487.jpg)
我が家も服を着せたり、着せなかったり。
写真で晴ちゃんが着ているのは、「携帯用レインエプロン」
足を通したりする必要がなくマジックテープでさらりと着せられるのは、服嫌いのワンコにとっても救いかもしれません。今の時期、短足のワンコや小型犬など霜が解けた場所を歩くと、お腹がドロドロになってしまいますもんね

着脱がカンタンな犬の携帯用レインエプロンのお店はココ
★簡単装着レインエプロンがいっぱい!!!★




私が萌えるモノ
2012/02/26 Sun. 11:47 - category:未分類
今日は日曜というコトで、しつけとは無関係ネタで。
私が萌えるモノ。かわいいね!3ヶ月のGR。
犬。
犬の寝姿。
犬の食事風景。
とにかくフワフワモコモコした犬たち。
もちろん、空と晴。
一目惚れして探しに探したティンバーランドのブーツ。
それに、草食系に見えて、実は腹筋が6パックに割れている西島秀俊とか(爆)
以上、くだらない休日ネタでした・・・。さて、今日の仕事も終えたし空と晴を走らせに遠出してきまーす♪
気晴らし日帰り一人旅
2012/02/23 Thu. 20:30 - category:ワンコ旅つれづれ
空と晴に迷惑掛けちゃった分、罪滅ぼしのストレス発散一人旅便りです。

朝日がまぶしいです。

晴:「川があります!かーちゃん、入ってもいい?」

空:「かっ、かっ、川だ!!! やべー。テンションあがるぜ!!!、泳いでもいい?」

私:「ダメー!!! だって、そこ、断崖絶壁で、飛び込んだらアンタ死ぬよ・・・」

空:「かーちゃん、泳いじゃダメ???」
私:「ダメー!!!」

空:「なんだよ!なんでだよー!(木更津キャッツアイのバンビ風にね)

空&晴:「せ、切ないです・・・」(笑えるわ、空のガッカリ顔)

空&晴:「やっぱりダメ?」
私:「しつこい男だなー、もう!!! ダメったらダメ!!!」

2匹とも目一杯遊んだんだから、かーちゃんに記念撮影くらいさせてよね。

テラス席ならワンコもOKなガーデンレストラン桜ながとろさんで一人豪華ランチ。
予は満足じゃ(笑)

泳がなくったって、大満足してるんじゃん!お前たちも(笑)
お前たちの嬉しそうな走りと、こうやって満足してる寝顔が、かーちゃんに力をくれるよ。(ってか、晴ちゃんの顔、ウルトラマンもしくは鉄仮面みたいですケド・・・笑)
気晴らしも済んだので自分をリセットしてまたしつけの参考記事、頑張って書きますね!今年は新しい勉強も始めますよー





帰宅時嬉しくて嬉ションしちゃうコには…
2012/02/20 Mon. 20:30 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

先日から新しい生徒さんになったランくん。ポメとシーズーのMIXです。
社会性が足りず他人との接触や良い経験が殆どないまま思春期を迎えてしまったため、来客である私に対して初対面時は猛烈に吠えてました。だけど、前回のレッスンで、私との楽しい経験覚えているのでしょう。
この日は、前回とは劇的なまでに落ち着くまでの時間が短くなりました!
コマンドトイレで尿検査も楽々クリア
2012/02/17 Fri. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
先日、6歳を過ぎた空の体調が少し悪くなったので、思い切ってペットドックを受診。大型犬で6歳と言えば既にシニアの域に突入しているし、大切な家族ですから早期受診を決意した次第です。
当然、動物病院に入る前のマナーとして、空も晴も命令で外で排泄させてから病院にはいりました。ところが・・・獣医師から「尿検査もしましょう!」と。そりゃ、そうですよね、ペットドックですもん(笑)
飼い主の気持ちは犬に伝染する
2012/02/15 Wed. 16:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
犬に、何故しつけをするのか?
2012/02/10 Fri. 19:15 - category:犬との暮らし(空と晴)

先日、NHKのBSプレミアムでドイツ、ベルリンの「ティアハイム」の特集をしていました。
殺処分の絶えない日本との大きな違いに愕然とします。
・ドイツには生体販売をするペットショップがないこと
・公共交通機関に普通に乗れる
・買い物も食事も、ホテルも、全て一緒
・犬の税金があること
・問題行動のある犬は、リハビリセンターで問題行動修正に取り組むこと
・専門的なカウンセラーが居て、引き取り手の住宅環境、家族構成、年齢や健康状態、他の動物の有無、犬を飼った経験など考慮にいれ、本当にその家族に適した犬なのか、また、犬がその飼い主のもとで本当に幸せになれるかどうかが念入りにチェックされること。つまり、どれだけ特定の犬を欲しがってもカウンセラーからNOと言われれば、その犬を飼うことは出来ない。
イギリス留学した時に、私が見学したバタシードッグホームとよく似た考えが根底にありました。そして、ドイツベルリンでもイギリスでもこれらの大前提にあるのは、「犬のしつけがきちんとなされている」ということが大前提にあるんです。
そして私が何よりも心打たれた、現地のトレーナーさんの言葉。
「私たちの目的は、犬を躾けることで、犬に最大限の自由を与えることです」
ステキな言葉だな~と思いました。そして日本でもいつかそんな日が来ることを信じて、この仕事に邁進していきたいと思います。




イタグレのレオ君、見付かりました!
2012/02/07 Tue. 15:45 - category:未分類
無事に飼い主さんの元に帰れて、本当に良かったね!レオくん!
飼い主さんが犬を探しています!!!
2012/02/05 Sun. 20:15 - category:未分類

卒業生さんから連絡が入りました。
練馬区大泉学園町で、お友達の家のワンコが行方不明になったそうです。
飼い主さんが、必死で探されていますが、今現在まだ見つかっていません。
イタリアングレーハウンド
色は茶色、♂で、9歳。名前はレオ。
性格は人懐っこく、体重は6㎏ほどだそうです。
心当たりのある方、情報をお持ちの方、見かけた方、下記リンク先までお知らせくださいませ。もちろん、栗林宛に直接ご連絡いただいても構いません。どうかよろしくお願いいたします。


迷子のイタグレちゃんについて、詳しくはコチラのリンク先まで↓
レオを探しています
ありがたいお言葉
2012/02/01 Wed. 17:48 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

先日、レッスンをお申込みいただき、1回目のレッスン終了後こんな嬉しいメールをいただきました。
「先日は、ありがとうございました。
先生がお帰りになった後、アンジュはグッスリ眠り、起きてからもおとなしく、食事もゲージに自分から入るようになりましたo(^▽^)o
もう、信じられなーい⁉今までのアンジュは、何処にいったのやら⁇と主人も驚いていました。
お願いして良かったぁ~\(^o^)/
飼い主から変わらないといけないんだとつくづく反省しました(。-_-。)
勉強になりました。
今朝も、おとなしくゲージに戻りじっと待ってました(^。^)
| h o m e |