2012/04/29 Sun. 17:21 - category:ワンコ旅つれづれ
GW後半は、お仕事目白押しですので、今のうちにと今年初の川遊びに行ってまいりました。と言っても、家から1時間弱の近場です。
楽しいのダ!
二人一緒に楽しいのダ!!
たまらないのダ!
スイスイ泳ぐ鯉が丸見えの、透き通った水です。
たくさん遊んだあとは、顔面半分、泥んこなのダ!
オペラ座の怪人みたいだよ・・・、ふたりとも。
家に帰れば、大嫌いなお風呂が待ってるけど、それでも止められないのダ!
←ランキング参加中。よければポチを
今日のひとこと 嵐のニューシングル、立て続けに発売されると財布が痛いよ・・・。
スポンサーサイト
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/27 Fri. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
私が時々訪れさせていただいている「心に残る名言集 格言・有名人の良い話集めました。」というブログで、とある言葉に出会いました。教えの名言の中にあり、紹介させていただきます。
『ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食える。魚の取り方を教えれば、その人は一生を通して食える』 深いですね~。トレーナーの仕事とは、やはりこういうコトなんだと思います。スポーツの世界に例えてみても、私はコーチであり、その指導の下に練習を積んで自分のモノにしていくのは選手である生徒さん自身。
トレーニングに関わらず、「教えの名言」だと本当にそう思います。ステキな言葉です。
-- 続きを読む --
VIDEO 今はまだマロンが浮いちゃうほど、ママ自身の身体に力も緊張も走ってしまっていて、リードがピンピンに張ってしまっているけれど・・・
一緒にレッスンを受けてくれたママとお嬢さんの彩乃ちゃんでお互い教え合いながら、この練習を繰り返して、自分自身のモノにして行ってほしいと思います。
VIDEO いつかはきっと、コーチであるこの私の動画よりも、毎日過ごす自分の犬な分、もっともっと上手に歩けるようになるよ!だって、訓練は魔法ではないし、何よりマロンのママと彩乃ちゃんは、本当に努力家なのを知っているから。
←ランキング参加中。よければポチを
今日のひとこと 鍵のかかった部屋、面白いですね!大チャンって、なんであんな脱力系なのに芝居力が凄いのだろうか。
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/24 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
散歩中にもよく出会う、こんな風景。 VIDEO ただでさえ、犬に対して嫌な印象を持っている犬に対して、こんな風にリードがピンピンに張って首が締まったら、さらに犬に対して吠え掛かります。 そして飼い主さんも、夢中になって力づくでリードを引っ張ってしまうので、犬の身体と心にさらに緊張が走ってスイッチは止められなくなります。 次に、飼い主さんに指導した通りに、「リードが突っ張らないように細心の注意を払いながら」歩いてもらいます。次の動画がその時の様子です。
-- 続きを読む --
VIDEO まだ吠え掛かりたい名残惜しさ(笑)は見られますが、先ほどの動画とは別犬。
ビデオで見たり指導を受けたりしても、「リードを張らない」というのは、なかなか難しいモノです。相手の犬との相性もありますし、やっぱり飼い主さん自身が「相手を噛んでしまったら・・・」と思うと怖くて緊張しますから。
※絶対に無理はしないで、安全面に配慮して練習しましょう。人間同様、犬だって全員がお友達って訳ないですから。 ←ランキング参加中。良ければポチを
でもね、ここからが飼い主さんの頑張りどころ。
トレーナーがその犬を扱えても、あまり意味はないですよね?
だって、飼い主さんのワンコなんだもの。
もちろん!トレーナーとして出来うる限りのサポートは喜んでさせていただきますが、このジェントルなリード使いを自分のモノにするかどうかは飼い主さん次第。 ローマは一日にして成らずですね(笑)
今日のひとこと GANTZ、テレビでやってたね~。ニノはもちろん、ケンちゃんもステキでした。それにしてもニノ、本当に痩せてる・・・
参考記事はコチラ
ジェントルなリード使いが犬を変える 首輪が良いの?ハーネスが良いの?
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/22 Sun. 13:20 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日は地元、石神井公園のお祭り「照姫まつり」です。
装束をまとったお姫様一行が、駅周辺から石神井公園を練り歩きます。
いつもは静かな石神井公園、今日はものすごい人だかりでした。
富士宮やきそばを食するお父ちゃんに釘付けの晴ちゃん。
綺麗なお姫様にも、満開の八重桜にも無関心だけど、鮎の塩焼きには興味津々(笑)
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/21 Sat. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
ブラシが嫌、爪切りが嫌、手足を拭かれるのが嫌・・・
数えきれないくらいありますよね。ワンコが嫌がることって。
何より大切なのは子犬の頃からそれらを好きになるように慣らすこと。少しでもマイナスイメージよりも、プラスイメージになるように、人間が操作して接してやること。
だって、犬は動物だもの。人間社会で暮らす中で出会う、爪切りやグルーミングが根っから好きなんてコ、いる方が不思議だもの(笑)
VIDEO そして、これをやる時に大切なのは、最初から欲張らないこと。子犬を無理やり押さえつけて、モノに慣らすなんてこと、絶対に考えないでね!
パピー時代の良い経験の積み重ね が、その後のしつけを大いに楽にします。
動画で、犬にフィードバックするタイミングよく見てください。
犬が嫌だと感じる前に良い経験をするよう心掛けて接しています。大事なのは欲張らないこと。 そして
犬の気質と神経質さなどに細心の注意を払って、犬の感情の変化、動き、反応を十分に観察しながら行うべきだと思います。 ←ランキング参加中。良ければポチください
関連記事はコチラ→
ビビりさんは慎重に ビビりさんは慎重に② 子犬の間は数時間で克服出来ることが、成犬になると数ヶ月~数年かかる場合もあります。また
社会化は子犬時代のモノだけではありません。 そこも決して忘れないでね♪
今日のひとこと GANTZもやるし、大チャンのドラマも、相葉ちゃんのドラマもあるし、幸せな日々ですね~。でもセイジの森山未來を見に行きたくて仕方ない私もいます。
PAGE TOP
2012/04/20 Fri. 00:32 - category:スクール卒業生紹介
お誘いを受けて、公園に遊びに行ってきました!総勢9頭のワンコたちで記念撮影。
入学当初は、自分の犬がこんなに堂々と待てるなんて思わなかったはず。みんな本当にお利口さんになったねぇ~。そして、視線の送り先にママとの深い絆を感じます。
←ランキング参加中。良ければポチッお願い
みなさま、お誘いありがとうございました!それからノエルちゃん。引っ越ししちゃっても変わらず仲良くしてね♪
今日のひとこと 三毛猫ホームズの相葉ちゃん、ハマり役だなぁ~。そして相変わらず何を着ても似合うね~、ステキです。
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/18 Wed. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
昨日は、いきなりのピカリゴロゴロの雷とザーザー雨。
天気予報ってすごい!!!と、思いません?
前からお話していますが、我が家の空さんは雷が大の苦手。空さんには悪いですが、顔の表情と共にカーミングシグナルについて説明していこうかと思います。
さっそく一枚目の写真、目に緊張が走っているのがわかりますかね?
-- 続きを読む --
こっちはさらに緊張した目になってます。
そして、口を閉じて筋肉が硬直しているのもわかりますかね?
身体をバリバリ掻くという仕草もカーミングシグナルの一つ。
ハァハァと息遣いが荒くなるパンティング。舌も出ちゃいましたね。
それからアクビもカーミングシグナルの一つです。この時もやたらアクビしてました。
稲妻と雷が大好きな私(変?)がベランダに出てしまったら、何とも情けない表情(笑)
最終的には、机の下へ避難。
「頭隠して尻隠さず」かわいいじゃんね
一方、最強女子の我が家の晴ちゃんはこの通り、いつもと何も変わらないご様子。同じ犬種で、同じ環境で育っても、ここまで違うもんなんなですね~。毎回不思議に思います。
←ランキング参加中。よければポチッと
先日購入した、雷怖がり対策の「サンダーシャツ」。効果はあるのかないのか・・・。でもね、まず雷の鳴ってる中で空がこうやって落ち着くことは、今までなく。目の緊張も減ってる。
いつもはヨダレもダラダラ出てくるのに、そう言えば今回ヨダレは出なかったな。
関連記事はコチラ→
怖がりさんにサンダーシャツ 今日のひとこと マネキンファイブの恰好、やっぱり嵐だからありなんだよなー。ニノちゃんだからあんなに似合う。大チャンだから着てて変じゃない。だって、普通のおじさんが大チャンの恰好したら、マジでセカンドバッグだよ(笑)
-- 続きを閉じる --
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/16 Mon. 21:10 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
犬は本当に、どのコも可愛い
さて、「トレーナーだとうまくいくのに飼い主さんだとうまくいかない」というのもレッスンでよく耳にする言葉。では、飼い主さんとトレーナーの何が違うのか、下記動画を参考に見てみてください。
VIDEO トイプーのノア君にマテを教えている動画です。注目すべきはママの褒め方と褒めるタイミングとそのフィードバックの回数。そこを意識して見てもらった後に、トレーナーの私がマテを教えている動画を見てみてください。
-- 続きを読む --
VIDEO さて、違いがわかるでしょうか?
それは、マテ出来ている状態に対して「そうだよ!それで合ってるよ!」と犬にフィードバックを行っていること、犬が動いてしまう前に、声を出して「NO!NO!」の合図を送っていること、だと思います。しかもマメにです。 もしよかったら、犬に対して発信しているフィードバックの回数(正解・不正解ともに合わせて)を数えてみてください(笑)
←ランキング参加中。よければポチッとお願い
マテの練習、ノア君この日初めて。ママに的確なフィードバックの練習をしてもらいノア君最後は上手にマテが出来ましたよ もちろん!犬がその行動を覚えて来たら、すぐにフィードバックの回数を減らすよう練習を重ねていきます。フィードバックを減らしながら練習する度に、犬も自信が付いてきますから、ここまでのフィードバックはすぐに不要になります。
参考記事はコチラ→
失敗しないようマテを教える 今日のひとこと マネキンファイブの相葉ちゃんの恰好は誰にも出来ないよ
翔ちゃんの恰好のコメントに「浮気してそう」ってあったけど、納得でウケたわ(笑)
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/12 Thu. 00:10 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
「トレーニングは魔法ではありません」
私がよく生徒さんに言う言葉の一つ。確かに、何故だか最初から私のいうコトを喜んで聞いてくれ、まるで魔法のように見えるらしい。そして飼い主さんが私にやきもちを妬くほど私のコトをきになってくれるワンコがほとんど。
-- 続きを読む --
チョコちゃんも、ママにこんなに自由に触らせるまでに変化してきましたね!
以前のチョコちゃんは、ママに噛み付こうとしてましたから。 でもね、私の願いは飼い主さん自身が自分の犬とそういう関係を作ってもらうこと。魔法ではなく、飼い主さんとワンコのペアで練習して積み重ねて、信頼のあるステキなペアになって欲しいということ。
そのためには、毎日の練習(ただし、練習時間と決めたり構えたりしない)を充分に積んで欲しいと思います。
もちろん5フリーダムは大前提だよ! 毎日犬と自分の間で決めたルールを守ること。以前見たイギリスの犬のトレーニング番組でトレーナーが言っていた言葉が気に入っています。
犬に掛けるのは、お金ではなく時間と労力 。せっかく家族になったんだもの。
チョコちゃん、今では目ヤニも取らせてくれます。スゴイ!!!
継続しなくちゃ、自分のモノにはならないと思います。犬だってコロコロ態度が変わる人は信用出来ないと思うし。私を信じて頑張ってくれた生徒さんの成果が確実に犬の変化に出ると私も本当に嬉しく思います。
何より喜んでくれる生徒さんの顔を見るのも嬉しい!
ママが絶対入らないと思っていたクレートにも入れるようになりました。おめでとう。
VIDEO ←ランキング参加中。よければポチを
それにしても・・・
チョコちゃんの安心しきった顔、たまりません(笑)
-- 続きを閉じる --
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/08 Sun. 14:11 - category:犬との暮らし(空と晴)
サクラ咲いたよ。お天気の良い、気持ちのいいにちようび。
石神井公園はすごい人だかりでした。
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/05 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
こんな満開の桜が見られるのも、もう間もなくかな?(予約投稿なのでスミマセン)
さて、今日のタイトル「ケンカを買わない」ですが、これは犬vs犬の話ではなく、犬vs飼い主の話です。
以前にもちょこっとお話した生徒のショコラ ちゃん。
居場所やら、落ちているものやら、ソファやらありとあらゆるモノを守って家族を威嚇する所有欲の強い女の子でした。
(一般的な場合ですが、メスの方が所有欲が強いと言われています。あ、でも家は逆で晴ちゃんよりも空さんの方が所有欲は強いです。一般論は当てにならないという良い例ですね)
-- 続きを読む --
なぜにカメラ目線???(笑)
犬が唸ったり、睨んできた時に「絶対に目を逸らしてはいけない。負けてはいけない」なんてコトが書いてあるしつけ本も未だにあるようですが・・・(汗) 別にそんなに頑張らなくてもいいんじゃね?(笑)
だって、犬は必死で守ってて「相手にこれ以上近寄るんじゃねぇ~
」って合図を送ってるのに、その犬からの言葉を無視して売ってきたケンカを真に受けて睨み返して怒ったりすれば、犬は余計に逆上するワケで・・・。
無用なストレスを犬に掛ける必要はないと思うんです。 まぁ、トレーニング方法やご意見も考え方も様々だと思いますし、相手の犬の性格によっても対応策を選択する必要はあると思いますがショコラちゃんの場合は、売ってきたケンカはスルーしてもらうよう指示を出しました。
つまり、ショコラちゃんが唸ってる時は、ニッコリ笑って目を逸らしてスルーしてもらうようにしました。そして、ソファで眠ってる傍を通ったりして唸るときは、決して直線でそこに近寄らず、迂回するように通るように指示しました。 「ショコラから余計なストレスを取り除く」ことに徹底してもらったワケです。ショコラちゃんは、今までと違う飼い主さんの態度に拍子抜けし、唸る回数も威嚇することも明らかに減りました。
ストレス過多だから過剰反応もするワケで、あえてそこを弄らずに行動を消去していく方法を考えるのも、関係を築いていく一つのやり方かな~と思います。もちろん、これ+トレーニングは絶対に外せませんけどね! ←ランキング参加中。よければポチください
関連記事はコチラ
噛み付きさんへのアドバイス① 構えない、思い込まない 今日のひとこと ヤバいなぁ~。嵐のNew Single「Face Down」初回盤、今回予約に失敗
DVDは成功。ま、再放送で「山田太郎ものがたり」やってるし、ニノのキラキラしたスマイルを見られる毎日はしあわせ
でもブログ書いてるBGMは「YUKI」と「オザケン」(笑)
-- 続きを閉じる --
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/04 Wed. 11:30 - category:犬との暮らし(空と晴)
さくらちらほら。お散歩にて
春のおとずれを感じますね~。
←ランキング参加中。よろしければポチを
今日のひとこと 嵐の曲かけてウキウキでドライブ気分だけど、犬たちには車内は暑くなってくる季節。気をつけないとね。
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
2012/04/03 Tue. 18:00 - category:オススメ 犬 グッズ
とある日の夕焼け。
夕焼けはその瞬間瞬間であっという間に色も形も変わってしまうね。
今日は気楽に、オススメ犬グッズの紹介。
こちらはサンダーシャツ。雷恐怖症のコや、音響シャイのコにも効果があるようです。先日のTタッチセミナーで勉強してきた「ボディラップ」の洋服版って感じかしら?小型犬だけでなく、空と晴のサイズもちゃんとありました!
空は雷がまるでダメです。 このサンダーシャツを着せて、まだ雷の経験はしていませんが、これからの季節に備えて既に購入してあります。
当スクール卒業生で、
音響シャイのジャックラッセルテリアのKONA君 には、競技会会場などの騒音内でも効果があったと報告を受けています。
空と晴にサンダーシャツを着せています。
足を通さずに巻き付けて着せられるので、服嫌いのコにも良いかも。 そして、新しく買い直した愛用のトリーツポーチ。以前にも、
「盗み食いされないトリーツポーチ」 として紹介しました。仕事がトレーナーですので(笑)使用頻度と長期使用により口部分が劣化。
ワイヤーでしっかり閉まる口部分が壊れ、パカパカになってしまいました。
お散歩時、トレーニング時など即座に対応できるし、両手も空くし、他の犬にも飛びつかれて盗み食いされる心配もなく(笑)、本当にオススメです。
←ランキング参加中。よければポチッください
今日のひとこと 「フリーター、家を買うSP」のDVDも欲しいけど、犬の経費が嵩んで今は手が出ない~
テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット
[edit ]
PAGE TOP
| h o m e |