fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

リードに頼り過ぎない 

__.jpg 
心配してくださっている方もいると思うので・・・、一応ご報告。
空さんの検査結果、緊急性を要する病状ではありませんでした。内視鏡検査のおかげで、発作の原因も判明したので、今後の様子を見ながら、どう治療していくか決める予定です。

さて、今日はリードの使い方のお話。過去にも、リードの使い方が余計に犬を引っ張らせるという内容を書かせていただきました。今日は実際のレッスンの動画だらけなので、興味の無い方はスルーを(笑)
-- 続きを読む --
スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

『欲しい犬、猫』が『適した犬、猫』とは限らない 

先日ネットのニュースを見ていて、「日本も良い方向に少しずつ変わってきたのかな~」なんて思う記事を発見したので紹介します。

犬、ねこの譲渡、事前登録に。(滋賀県)

<譲渡対象者の条件>

  1. 成人であること
  2. 飼養にあたり、同居する家族全員の同意が得られていること
  3. 犬・ねこを家族の一員として愛情をもって終生飼養できること
  4. 飼養場所が集合住宅または借家の場合、入居の条件において譲り受けようとする動物の飼養が承認されていること
  5. 誓約書〔別様式〕の内容(登録・狂犬病予防注射実施、不妊去勢手術実施など)を遵守できること ※ねこは室内飼いをしていただける方に限ります
  6. センターが実施する飼い方講習会(譲渡希望登録講習会)を受講していること。 ※平成24年4月以前に受講されたことがある方は受講が免除になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
さらに、私が注目したのはコチラ

犬・ねこの譲渡は事前登録制です。これから犬・ねこを飼っていただく方の生活スタイルや生活環境、描いておられる犬・ねこと暮らす生活イメージによって最適な犬・ねこは異なります。
これらを事前にお聞きし、条件に見合った犬・ねこを紹介することを目的として事前登録制としています。

とてもとっても、良いコトだと思います。欲しい犬が、その家のライフスタイルに合っているかどうかまで見極めた上で譲渡が行われるというのです。ただ欲しい!ただ可愛いからあのコがいい!では譲渡してもらえないということ。素晴らしいと思います。

CIMG1777.jpg 
私も、仕事をしつつ空と晴が幸せでいられるように、頑張りたいと思います!楽しそうで満たされた2頭の顔を見るのが、何より私の生きがい。

関連記事はコチラ⇊

犬に、何故しつけをするのか?

犬種を気にするかしないか

犬の飼育に免許制!?

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よければポチッとお願い

今日のひとこと この犬の仕事を通じて、いつか嵐さんへの道が開けますように。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

狂犬病は過去の病気ではありません 

120620_1234241.jpg 
先日、東京都動物取扱責任者研修に出席して参りました。
これは、動物取扱責任者が1年に1回、受講を義務付けられているものです。

今日の日本大学准教授の話をそのまま。
-- 続きを読む --

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

テレビ 

今現在放送中のNHKの仕事ハッケン伝「介助犬訓練士」。
見てて超面白いです。

犬ってつくづく、その相手との経験を学習し、その相手によって態度を変えるんだということを感じる。

そして何かを教えるときに、タイミングが全てであり、犬の好奇心と興味を一緒に楽しむことが大事なんだなぁと思う。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

温度もだけど、より湿度に注意 

120620_0938331.jpg 
台風一過です。風は強いけど、気持ちの良い朝です。
 ↑この写真を懸命に撮ってる姿を、遠目に友人からコッソリ撮られていました(笑)恥ずかしい

でも、気持ちが良いのは人間だけかもしれない。人間は汗をかくから、風が吹くとその汗が蒸発する時に気化熱が奪われていくので涼しく感じられます。

でも、犬は肉球のほんの一部にしか汗をかけません。どうやって体温調節するのか。それはパンティング(はぁはぁと呼吸すること)です、ひたすらパンティング。

だから、湿度が高い状況だといくらパンティングしても呼気が蒸発してくれないので熱を下げることが難しくなります。今日の気候なんかは特に要注意ですね!暑い上に湿度が非常に高い。エアコンで除湿運転するなど工夫してあげてくださいね!

以前の記事はコチラ⇊
気温より湿度が危ない(犬には)

120620_0948381.jpg 
昔から大好きな、橋の上から見る石神井池の風景。穏やかな心でありたいね。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よければポチッを

今日のひとこと
CIMG1815.jpg 

ニノちゃん、お誕生日おめでとうでした。

とあるお宅の出張訓練帰り道に通る、「ふぐ・すっぽん料理のもみぢ」。
以前、「とんねるずのきたなシュラン」でニノが訪れた店です。ここにニノちゃんが来たのかと思うと、アガル~(笑)

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

じゃあどうして欲しいのか(その弐) 

飼い主さんに考えて欲しいことがあります。
叱るばかりでなく(もちろん、怒るは論外。感情的に怒っても犬はただ戸惑うだけ)、では、犬にどういう行動を取って欲しいのか?ということです。

例えば…



来客に対してこんな風にワンワン吠えて欲しくないならば・・・吠えないでいる瞬間を見逃さずに、そこで犬がメリットと感じていることをすぐに提示して欲しいんです。

この練習の時、飼い主さんはシェルティのさくらちゃんを一回も叱っていません。



レッスンの1時間で徹底してもらったところ、最初会話出来ないほどの吠えでしたが、ここまで緩和されました。既に8歳のさくらちゃん、すごい学習力です!

残念ながら、もうこれで吠えないかと言えばそんなに都合よく事は進みません(笑)なぜなら、さくらちゃんには8年間の経験と学習があります。

それに動物には「自発的回復」というものがあって、翌日にはまた振り出しに近い(あくまでも近い)状態に吠えが戻ります。ここからは長期的な視野を持って、飼い主さんが根気よく犬に新しいルールを教えて行かねばなりません。

改善には悪化がつきもの(長期的な視野を)ですからね!

CIMG1761.jpg 
こんな顔すら愛おしく思えるワタシ。

こちらは別のシェルティの「クレアちゃん」。当初から難しい気質を感じておりましたが、やはり・・・。でも、先日のレッスンで飼い主さんにも少し自信が付いたんじゃないかな?

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。良ければポチッとお願い
 
今日のひとこと 今頃は、東京ドームで嵐さんのワクワク学校に参加中のはず。嵐に会えることで燃え尽き症候群にならないよう気を付けて行ってきます!(笑)

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

じゃあどうして欲しいのか?(その壱) 

CIMG1723.jpg 
よくこんな風に飛び付いて来ますよね?子犬って。

小型犬なら、飛び付かれても大したことはありませんが、これが大型犬で大人になって30㎏を超えることを予想すれば、もう少しお行儀良くして欲しいですよね?

飼い主さんから
「飛び付いて欲しくない」
「家具を噛んで欲しくない」
「モノを守って威嚇して欲しくない」どうすればよいでしょうか?と聞かれます。
-- 続きを読む --

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

存在 

CIMG1785.jpg 
目下、ヒート中の晴ちゃん。おパンツ姿で眠る姿が何ともセクシー(爆)
これ、人間の男の子用パンツを前後ろ逆にして、前穴からシッポ出して履かせてます。

ヒート中で、男子ワンコには、いてもたってもたまらないニオイを撒き散らしている晴ですので、空の検査手術の病院待合室に一緒に連れて行く訳にもいかず・・・。今朝から晴ちゃんは実家に預けてきました。

CIMG1788.jpg 
これは、今朝病院に預ける際の、待合室の空さんの様子。
どうやらデカい図体して、これでも私の足の下に隠れているつもりらしい・・・(笑)

ピィピィ鳴く空さんを預け、所用のために私は一旦帰宅。

CIMG8943_20120614134030.jpg 
仕事の時以外はほぼ、100%近く私と一緒にいる空と晴。もちろん、お父ちゃんよりも一緒にいる時間は長い。いつもは空と晴が居るのが当たり前過ぎて家の中で見失うことすらあるのに。

今、家の中に2匹がいない状態がなんとも・・・2匹が家にいないと、抜け毛もそんなに出ないんだなとか、考えるのは2匹のことばかり(笑)

CIMG0463_20120614134032.jpg 
夕方には、ちゃんと空さんも晴ちゃんもお迎えに行くからね!
早く帰ってきて、その笑顔見せてね。寂しがり屋のおかあちゃんより。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よければポチッをお願い

今日のひとこと 目黒辺りや首都高を運転していると、もしかして嵐もこの道通ってるんじゃないか!?と思って周りが気になって仕方ない私でした。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

オシッコチェック 

CIMG1653.jpg 
私の可愛い可愛い晴ちゃん。

我が家の晴ちゃんは、決まった時期にヒートが来ない。1回目は1歳過ぎてだいぶ経ってからだったし、その次は10ヶ月、11ヵ月、7ヵ月、9ヶ月と本当にバラバラ。

通常の犬の場合半年に一回のヒートを考えて3月くらいからチェックするために最低でも一日一回は室内トイレで命令でオシッコをさせてオシッコチェックをしてきました。
-- 続きを読む --

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

犬アレルギー対策 

CIMG1638s[1] 
これは先日、お友達ワンコとハイキングに行った時の風景。

最近、レッスンで通っているお宅で耳にする言葉。
「実は子供に犬アレルギーがあることがわかりまして・・・」

とはいえ、トレーナーをやっている私も実は犬アレルギー。犬のアレルギー反応のほとんどは「犬の上皮(フケ)」に対するものじゃないのかな?私もそうです。

CIMG1604_20120609093143.jpg 
アレルギーがある場合、一番良いのは犬を飼わない事。そして抜け毛の少ない犬種を選ぶってコトなんだけど飼ってる人にとっては大切な家族で今更な話ですよね?

もちろん、マメな掃除。拭き掃除。犬のノミ・ダニ対策、毎日犬にブラシをし清潔を保つとなるワケですが・・・。一番上の写真のお友達ワンコが着てるこの服も一役買ってくれると思うんです。

★アイコンズ スーパーストア★

オールシーズン用、秋冬用、夏用、室内パジャマと豊富に商品が揃っています。お値段はちと高めですが、大事なワンコと生涯共存していくことを思えば、安いのかも。

CIMG0876s[1] 
人間はもちろん、ワンコの汚れ防止にもなります。草アレルギーや犬の紫外線対策としても有効みたいです。こんな泥んこになっちゃうとシャンプーするのが本当に大変だし(涙)

犬をシャンプーする手間を考えたら、★アイコンズ スーパーストア★の服を着せておいて、その服を洗う方がよっぽど楽ですもんね~(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ランキング参加中。よければポチッと

★アイコンズ スーパーストア★ 今なら20%オフらしいよ!

今日のひとこと 嵐のコンサート、まだ決まらないのかなぁ?先日参加したゆずのコンサートで初めて泣いた私。確かに嵐の5×10の時もうるっと来たが・・・

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

トイレの置き方 

CIMG1739.jpg 
ここ最近、空ドッグスクールにたくさんのパピーちゃんが入学してくれました。

初めて犬を飼う方も多く、まずそれぞれのお宅に伺って思うことがあります。それは、トイレの置き方。
-- 続きを読む --

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

ある程度しつけが入った、飼い主さんに見られる傾向 

CIMG1714.jpg 
だいたい同じ頃からパピーコースで入学した生徒さんたちに見られる兆候。

犬を飼い始めた頃のような「すっちゃかめっちゃか」な状態からは脱していますが、犬が生後半年前後を迎えるころに同じような悩みを抱えるようです。
-- 続きを読む --

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

憶えの早いコ、そうじゃないコ 


先日、レッスンを一旦終了したトイプードルのモコちゃん。本当のティーカップサイズで生後4ヶ月過ぎで体重は1キロ強しかありません。

最初の印象通り、モコは子犬らしい子犬であらゆるモノに興味を持つ好奇心旺盛なコ。そして柔軟な吸収力を持っています。明るく根っからの人好きです。


命令でするトイレも、あっという間に覚えてくれました!

もしかしたら、モコちゃんがお家に来る以前のブリーダーさんのおかげかもしれません。一般的に子犬の社会化期は生後12週齢くらいまでと言われていますが・・・

その中でもより柔軟性が高く、吸収力があり、馴化するのは生後8週齢前後です。ちょうど犬の感覚器が大きく発達を遂げる時ですね。


レッスンを始めた時期は遅めでしたが、所有欲が強い分トレーニングもコツコツと家族で熟して、だいぶ扱いやすくなったショコラちゃんみたいな例もあります。

信じられます?自分の家に来る前の段階、ブリーダーやペットショップでどう扱われるのか、どうトイレを教えられるのか、どの程度社会化されてきたのかってことが、その後の犬の人生に多大なる影響を与えるんです!!!

もちろん、覚えの良い悪いの個体差ってもの人間同様十人十色で関係しますが、飼う以前の飼育環境まで犬に影響があるなんて、皆さん知ってました?詳しくは下記、「子犬の本能」をご覧くださいね!

もちろん!トレーニングを始めるのに、遅いからダメなんてことはあり得ません!!!ただ、犬にも人間にも時間がかかるというだけのことです。生きている限り、学習は出来るのですから。成犬で私のスクールを選んで、成果をあげた生徒さんも、もちろんたくさんいます!

飼い主さんが諦めたら、犬はそこまで。その犬の性格をきちんと把握してその犬に合ったトレーニング方法で、絆を深めていきましょう!決して犬のせいなんかにしないでね!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ →ランキング参加中。よければポチを

関連記事はコチラ ⇊

ここまでやるのか、社会化

トイレトレーニングは簡単(子犬の本能)

今日のひとこと 今年は嵐の国立はないのかな~。4年連続で行けてる私は、本当に奇跡だと思う。たくさんの友人に感謝!

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

我がコ 

これは、私の話。
長時間の留守番を強いるライフスタイルの間は、犬は飼わないと決めていた。なぜなら遺伝子的にも犬は一人で長時間過ごすことを苦手とする生き物だから。

今も、仕事の合間に必ず帰宅するようにしている。しかし、今日はスケジュールの関係で、午後出ずっぱりになってしまった・・・。空と晴だけで留守番の間

今日の大きな地震と雷雨。
空さんは、どちらも大の苦手だ。

CIMG1719.jpg 
お風呂場の脱衣所マット。
いつも長方形で置いてあるはずなのに、帰ってきたらこんな風になっていた。

きっと雷と地震が怖くて、またお風呂場に逃げたんだろうな・・・
それでも怖くて不安で、マットを一所懸命掘ったりしてたんだろうな・・・

我がコを思ってちょっと胸が痛んだ今日。ごめんな、空と晴。

CIMG1720_20120601223525.jpg 
お預かりのコ用で使っていた臨時のソフトクレート。自分のハウスがあるくせに、最近ここで寝るのがお気に入りの空さん。何だか片づけられなくなっちゃったじゃないか(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よければポチを

今日のひとこと 後輩ちゃんと友人が申し込んでくれた嵐のワクワク学校の抽選結果が気になる今日この頃です。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP