動物取扱責任者研修(触れなければ救えない)
2013/06/26 Wed. 20:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

今日は東京都の動物取扱責任者研修でした。
普段使わない頭を使って3時間も講義を聞くって疲れるわ~。
今回の研修のテーマの一つが
「動物取扱業としての危機管理~大規模災害に備える~」でした。
新潟県中越沖地震や東日本大震災の時の実際のペットたちのたくさんのスライドが出てきました。

ハウスが大得意になった生徒のハリー君。今ではクレートに入って寝ることも余裕で出来ます。ハウスの指示でも入れます。
今日の研修で、避難所や一時預かり所でクレートに入っている犬のスライドがたくさん出てきました。そうです!万一、万が一のことを考えても、クレートトレーニングって絶対に必要だと思うんです。
クレートに一度も入ったこともないコが、生まれて初めて避難所でクレートに入れられたら・・・。そりゃあ大暴れだし、ストレスフルな毎日になるに違いない。クレートで一夜を過ごしたことのないコが、避難所でそれを強いられたらどうでしょう?

こちらは脱力の楽(らく)ちゃん。
それから災害時に備えてクレートトレーニング以外にも本当に本当に大切なこと。
「人懐こく、人が好きで人に触らせてくれる犬に育てること」

人を信頼できず、人の手が近づいて噛もうとしたり威嚇したりする犬だったら、レスキューすら難しくなくなってしまう・・・。だから、犬を飼ったら徹底した社会化が必要なんです。これは飼い主さんの責務!!!
トレーナーにも出来ないこと!飼い主さんが時間を割くしかない。
社会化期とは・・・
見てください!
この安心感の塊(笑)



関連記事はコチラ
犬をたくましく育てる
犬に何故しつけをするのか?
触れなければ救えない
犬の人生を左右するかもしれない社会化期
強くたくましく

ひとりごと
2013/06/24 Mon. 23:25 - category:未分類
犬と子供(社会化でも力を入れて)
2013/06/20 Thu. 15:15 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
犬は汗をかけない
2013/06/14 Fri. 10:40 - category:オススメ 犬 グッズ

蒸し暑い…。
人間がそう感じるなら犬にとってはなおのこと。
特に・・・大型犬やフレンチブル、ボストンテリアなどの短頭犬種は要注意。
毎年多くの犬が熱中症で命を落としています。

風が吹いて、「ふーっ、涼しい」と感じるのは人間だから。人間は汗をかいて、風が吹いた時に汗が蒸発して気化熱を奪われるから涼しく感じられるけど。
犬は、汗をかけない。
汗びっちょり・・・なんて犬、見たことありますか?(笑)
(正確には、肉球の一部分とかに汗腺はありますけどね)

我が家の大型犬も暑さでダルダル。
夏バテで体調を崩す犬も多いので、湿度管理には十分に気をつけてあげてね!
![20110621222833afc[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/a/deartails/2013061410254697b.jpg)
気化熱を利用したこの、ひんやりタイルは空と晴の特等席です。
これ、ホントに冷えます。お勧めです。
参考記事はコチラ
温度もだけど、より湿度に注意
温度より湿度が危ない(犬には)
![]() 水と風で冷えるペット冷却板クールワン ウェットタイル 30×30cm 脚... |




まだまだ子犬と思ってたら大間違い(動画)
2013/06/06 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

かわいいですね~、子犬は。

こちらもまだパピーちゃん。
子犬なんだからしつけなんてまだまだ~なんて思っていませんか?
いやいや、犬の成長はとってもとっても早いんです。
そして、こんなに小さなパピーだけど、ものすごく考えて学習しまくっています。
ひとりごと2
2013/06/05 Wed. 16:15 - category:乳がんのこと

「音楽はね、死ぬと聴けなくなるんですよ。今のうちだぜ。」by星野源。
なるほど、病に倒れて復活した星野源が言うと重く響きますね。でも、死んだって聴けるかもしれないよ、星野源さん。
いきなりの発熱にビビった二日間。ただの風邪だった模様。
発熱も、ダイエットがうまくいかないことも、家事の手抜きも何でもかんでもガンのせいにしてはいけませんね(汗)

休みが出来たら好きな映画も行ってきます。
もちろんお仕事もします。
しつけネタもそのうち書きます(笑)
| h o m e |