fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

バカにされてるでもなくナメられてるのでもなく、そして人でもなく… 

20130925③ 
先日参加していたセミナーのワークショップでは、一般の飼い主さんとワンちゃんのペアが何組も参加してくれていました。そのステージ上には数組の飼い主さんとワンちゃんのペアが。

他の犬を見ると吠え掛る、他人に吠えるなど問題を抱えたコばかり。

20130925④ 
その時、講師が飼い主さんに出した課題が、「犬の良い行動と思う瞬間を見つけて褒めていきましょう」でした。確かに他の犬に吠えたり他人に吠えたりしているワンちゃんが殆どなのですが、鳴き止み飼い主さんに集中するタイミングもあるんです。

20130925⑨ 
「今!」「そこ!」と、私も含め、講義を受けているトレーナーたちはもどかしく感じたに違いない。なかなか良い瞬間を掴めない状況を打破しようと講師がお手本を見せました。

すると、さっきまで激吠えしていたワンちゃんが別犬に早変わり。吠えるのを止め、ハンドラーに一気に集中し始めました。本当にあの時の様子をビデオでお伝えしたいほど。

CIMG4931.jpg 
この時感じました。
確かに、犬の行動を決める要因に、その飼い主さんとの経験値というものがあります。しかしながら、もうひとつ大切なものがタイミング!わずか0.5~1秒の差が犬の行動に変化をもたらすのだと、この時、感じました。

20130925① 
だからね、犬たちは飼い主さんをバカにしている訳でもないし、ナメてる訳でもないんです。その人との経験値で効果があったことはやり続けるし、良い行動の瞬間をキッチリ捉まえて、「その行動が正しいよ!」とタイミングよくフィードバックしてやることで、大きく変化を見せてくれます。



地べたを這いつくばるように、拾い食いしていたコとは思えない変貌ぶり。地面から顔をあげた瞬間をほめ、飼い主に集中した瞬間をマークし褒めて拾っていった効果です。



こちらも、同じ悩みのある子です。本当にほんのわずかですが、私の褒める声のタイミングがクリッカーよりも早いのがおわかりになるでしょうか?他を諦めて犬の意思で飼い主を選んだ瞬間を引き出していくんです。

私だって、元はただのOL。最初からタイミングを捉えられた訳ではありません。意識することで飼い主さんも上手になっていくんだと思っています。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。よければポチっと

バカにされてるでもなくナメられてるのでもなく、そして人でもなく…実は犬を変える一番のキーはタイミングなんじゃないかと感じたワークショップでした。

今日のひとこと ワイドショーの嵐フェス部分をまとめてみましたが、Vが短く満足感までは至らないので、入院の御供はあまちゃんDVDと、犬関連の本とすることにします。もちろん嵐DVDは10枚以上持ってくけどね(笑)
スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

ちび太の里帰り 

20130925⑥ 
この可愛いらしいゴールデンはだぁれ?

20100809133524172s[1] 
ほらほら、この一番左の小さかったコ。

20130925② 
この鉄仮面みたいな顔したそっくりな小振りゴールデン。そう、晴ちゃんの子供、ちび太くんです!こんなに立派になりました!先日の連休で里帰りしてくれていました。いやぁー、似てる。顔もサイズ感も。



そして生徒のルークくんも加わり、我が家で英国ゴールデン祭り(笑)

他の犬が嫌いで、攻撃性もある我が家の空さんは、口輪で参加です。

20130925⑦ 
一番左の暗~いコが空さんです(笑)

空、晴、ちび太、ルークと食事に行った時も・・・

20130925⑤1 
空さん、暗~い(笑)
実は左奥でコソッと覗いてます。ちゃんと4匹いるってわかるかな?

こんな不器用な息子、空が愛おしい(笑)

CIMG4928.jpg 
晴ちゃんとはイチャイチャばっかりして大好きなのに、なんでかねぇ~

20130925⑧ 
久々の緊張感にグッタリの空さんでした・・・(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。よければポチっと
 
今日のひとこと クドカンブームで、懐かしい流星の絆のセリフを思い出す。「終わったなんて言うなよ、しぃ。悲しくなるだろ・・・」。あの時のニノの演技、本当に素晴らしくてずっと焼き付いてる。笑いの中のシリアス、見事でした。

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

ビックリ!!! 

我が家の晴ちゃんの写真が使われてる・・・。しかもキレイ(笑)

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

ディズニー的思考 


先日参加していたカンファレンスで、講師のヴィベケ先生が言っていました。犬は、私たちが考えている以上に人間の心を敏感に察知しますと。

そして、「もしかしたら問題行動の原因の一つは、私たち自身の精神状態が不安定なことで起こっている場合あるかも」ともおっしゃっていました。

20130920① 
そしてその事を、身をもって知るトレーナーの私・・・(汗)
恥ずかしながら、トレーナーも一飼い主なんですわ。

治療の副作用なのか、気持ちがとても辛いことも正直多いです。特に治療の注射後は顕著に出てしまいます。仕事してる最中は、本当に目の前の犬と飼い主さんに夢中になっちゃうので忘れちゃうんですが・・・。仕事中が、一番安定しているかも。

最近、空と晴からストレスサインが出ていたのには気が付いていました・・・。しまった反省です。

20130920② 

ゴミ袋をいたずらされて、びっくりした私に「僕たち反省してますよ」的な顔を見せますが、犬はそう感じていないと現代科学では言われています。

飼い主としては「留守番させられて寂しくて、嫌がらせにゴミ箱をいたずらした。でも飼い主さんが帰って来ていて深く反省している」なんてディズニー的思考もしたくなりますが…(笑)

残念ながら、偶然のメリットから始まった学習ですね。先日フードの残りをゴミ箱に入れてあって、その時に同じニオイのフードを入れたトリーツボールも与えていたんです。トリーツボールを追いつつ、ゴミ箱にフードを見つけたって具合で学習が進んだんじゃないかな?と、予測するトレーナーです(笑)

一度やってメリットがあったら、必ず次もやります。だって得したんだもの。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。良ければポチっと

そして、この学習経験は取り除くのがとても難しいのです。よって、環境からしっかり整えてイタズラ自体が出来ないように蓋付きのゴミ箱をちゃんと使うようにします・・・。

関連記事はコチラ↓

環境を整える

改善には悪化がつきもの

今日のひとこと 嵐フェス、復活当選ならず。LOVE初回盤はGET出来たので一安心。嵐がKISUMAIBUSAIKUやったら、気絶だな、私(笑)

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

ふかふか 

ちょっと体調を崩したり、10月の手術までに何とかメドをつけたいと思っているので毎日レッスンに走りまわっていてブログを全く更新できませんでしたが・・・、大丈夫です、生きてます(笑)

ふかふか①
 

夏場の猛暑を過ぎ・・・・
犬たちもふかふかマットの上に乗るようになってきました。

ふかふか② 
預かっている犬とは思えないほどのリラックスぶり(笑)

犬たちはふかふかが大好きです。リビングでウロウロして落ち着かないのであれば、ちゃんと居場所を作ってあげましょう。クレートに入れることはもちろんですが、ふかふかに寝ることも教えてあげましょう。

居場所を作ってやる

サークルとトイレ半々は居住空間ではない

ふかふか③ 
こちらも自分の家じゃないなんて信じられないほどのリラックスぶり(笑)

ふかふか④ 
ふかふかに乗ってると、よそのお宅でもついつい眠くなっちゃうのー(笑)。

ふかふか、これから寒くなる季節だしぜひリビングに用意してあげてくださいね。サークルにずっと入れっぱなしで一生飼うなんて可哀そうなこと、決して犬にしないでくださいね!

トイレを教えるのも、家具を破壊しないのも教えるのは飼い主さんの責任!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。良かったらポチっと

今日のお知らせ:夏休みを取ろうか検討中。夏休み期間中は、メール問い合わせ回答出来ない場合がありますので、予めご了承くださいませ。

今日のひとこと 嵐フェス行けなくても、自分たちの嵐フェスと称して大好きな仲間と嵐会をやってきました。これでまた手術、頑張ってこようと思いまーす。
20130913.jpg 

テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

経験値とチャレンジ精神 

20130906.jpg 
とっても甘えん坊で、CuteなORDIN君。

ORDIN君の家族は、犬を犬として尊重していて、とってもしつけが上手なご家族です。

でも世の中には時々、こんなことをおっしゃる飼い主さんがいます。
「この犬は私をバカにしてるから言う事をきかないんだ」

私が犬の世界に入った頃にもまだ頻繁に聞かれたコトバです。
でも、果たしてそうでしょうか?



この日は推定5~6歳のORDIN君、自宅で初めてのクレートトレーニング。
まずは、どう行動すべきかトレーナーの私がある程度まで引き上げ完了。

続いて・・・飼い主さんの番。



飼い主さんのチャレンジ。これがなかなか上手くいかない。
これはバカにしてるんでしょうか?

恐らく違うと思います。
前にも記事に挙げたように、犬は究極の合理主義者のチャレンジャー。

出来るだけ楽して、ご褒美を手に入れたい。それに、飼い主さんなら最後までやらなくても、ご褒美をくれるかもしれないというチャレンジだと思うんです。

これは普段の生活の中で、何となく飼い主さんが出した指示に従わなくてもご褒美が手に入ったことがあるという経験値から犬が考えているんじゃないのかな?



けれど、ちゃんとしたフィードバックと飼い主さんが心折れずに自分の犬を信じて教える気持ちがあれば、犬はちゃんとやってくれます。ORDIN君、ちゃんとママの指示でもハウス出来るようになりました!

大切なのは、自分の犬を決めつけて諦めたりしないこと。信じて折れずに教えることだと思っています。

関連記事はコチラ↓
犬の本心はきっとコレ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。良ければポチっと
 
今日のひとこと 行けない嵐フェスTシャツ着ても気持ちが上がらない・・・。そこで救われたのが大江千里(笑) なんと私、中高生の頃、大江千里のFCに入っておりまして彼と結婚するのだと本気で思っておりました・・・。ま、今もニノとの再婚は諦めてませんが(笑)

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

ご褒美の等級で変わるモチベーション 


20130902① 
今回のカンファレンスの講師の一人、ヴィベケ・S・リーセ先生。
サインもらっちゃった~

以前、私のブログでも犬のボディランゲージについて紹介した書籍の著者です
犬は吠えずともたくさんのカーミングシグナルを出して常におしゃべりしていると、講義の内容にもありました。

ええ、ええ、気が付いていました。最近、空と晴がストレス過多であるということ。

というわけで、罪滅ぼしというか私も一緒にenjoyしに川遊びへ。



いつも、空が近くにいると遠慮してレトリーブせず、空に譲るのですが、今日はニオイの強いラム肉のトリーツをJACK POTで使ってみたところ、ご覧の通りやる気満々(笑)

空が近くにいて、晴がこの行動を取るのは本当に珍しいこと。

そりゃそうよね。
人間だって、働いてくれたら1円あげるって言われるのと、働いてくれたら1万円あげるって言われるんじゃモチベーションが明らかに変わるもの(笑) あくまで後払いですよ、しつけのご褒美も。

犬の行動に確実性を増すために、ご褒美の等級を変えたりJACK POTを作ったり、ランダムなギャンブル性を持たせることはとても重要です。

晴ちゃんの動画だけだと空さんのいいところが見せられないのでご紹介。



空さんは遊ぶこと自体が欲求なので、この日ほぼトリーツは使わず。

「出せ」と「持って」、犬に教えておくべきコマンドの一つです。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。よければポチっと
 
今日のひとこと 24hの嵐メドレー、汗も顔もカッコ良過ぎた~ 嵐も全員30代になったなんて信じられないよ。あー国立行きたかったけど、代わりにあまちゃんDVDーBOXを入院前に手に入れるとしよう!
今日のあまちゃんは、見ているのが本当に辛かった・・・な。

今回使ったトリーツはコレ

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP