経験値とチャレンジ精神
2013/09/06 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

とっても甘えん坊で、Cute

ORDIN君の家族は、犬を犬として尊重していて、とってもしつけが上手なご家族です。
でも世の中には時々、こんなことをおっしゃる飼い主さんがいます。
「この犬は私をバカにしてるから言う事をきかないんだ」
私が犬の世界に入った頃にもまだ頻繁に聞かれたコトバです。
でも、果たしてそうでしょうか?
この日は推定5~6歳のORDIN君、自宅で初めてのクレートトレーニング。
まずは、どう行動すべきかトレーナーの私がある程度まで引き上げ完了。
続いて・・・飼い主さんの番。
飼い主さんのチャレンジ。これがなかなか上手くいかない。
これはバカにしてるんでしょうか?
恐らく違うと思います。
前にも記事に挙げたように、犬は究極の合理主義者のチャレンジャー。
出来るだけ楽して、ご褒美を手に入れたい。それに、飼い主さんなら最後までやらなくても、ご褒美をくれるかもしれないというチャレンジだと思うんです。
これは普段の生活の中で、何となく飼い主さんが出した指示に従わなくてもご褒美が手に入ったことがあるという経験値から犬が考えているんじゃないのかな?
けれど、ちゃんとしたフィードバックと飼い主さんが心折れずに自分の犬を信じて教える気持ちがあれば、犬はちゃんとやってくれます。ORDIN君、ちゃんとママの指示でもハウス出来るようになりました!
大切なのは、自分の犬を決めつけて諦めたりしないこと。信じて折れずに教えることだと思っています。
関連記事はコチラ↓
犬の本心はきっとコレ




| h o m e |