今年一年、本当にお世話になりました!
2013/12/30 Mon. 10:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

皆さま今年一年、本当にお世話になりありがとうございました。
今年は2回の手術とリハビリ期間などでお休みしてご迷惑をかけたのに、私のことを待ってくださっていた生徒さんたち、本当にどうもありがとう。お蔭さまで、再びトレーニングの仕事が出来るまで回復いたしました。入院中やリハビリ期間、自分を待ってくれている生徒さんがいると感じることでたくさん励まされました。
そして私が苦しい時に支えてくれ、楽しい時間を共有した家族と友人たち。
本当に感謝しているよ。心からどうもありがとう。

それから、空と晴。苦しい時も楽しい時も変わらず私の傍に居てくれてありがとう。ブログに訪問してくださってる方たちも、ありがとうございました!
来年は空と晴と目指す新しい目標も出来たし、闘病しながらでも毎日頑張っていくよー。
皆さま、よいお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。





わらべ
2013/12/29 Sun. 18:00 - category:あらし?

しやがれの「東京イイ店、クドイ店」で相葉ちゃんと松潤が来店した「わらべ」
ご近所なので、先日友人と忘年会で行ってまいりましたー。

店内には嵐さんのうちわと、嵐さんの曲。
私にとって、なんて幸せな店(笑)
いやー、テレビで紹介されるマスターのクドさ、納得です(笑)お見せしたいくらい。
一緒に、「トマベチクンッ」もやってきましたよ!

帰り道、知人のマンション内のイルミネーションも見に行ってきました。
わらべ、とっても美味しかったです。マスター、また伺います!

賛否両論
2013/12/28 Sat. 18:00 - category:コラム紹介

先日、あるコラムで、私自身とても共感した記事に出会いました。
シーザー・ミラン流とは何なのか?
という記事。
深くうなずき、納得でした。

彼については日本でも賛否両論様々です。
彼と同じように飼い主さん自身にも出来るか否か?という点では私も・・・?と思う部分もありますが、何を隠そう私も彼の一ファン。DVDだって集めて持ってるし(笑)何度も何度も見ています。
犬が劇的に変化を見せるのも事実。(決して委縮させているだけではない)
そして彼に感謝をしている飼い主さんが数え切れないほどいるのも事実。
犬を犬として扱うところにも深く共感しています。運動ももちろんね!

長年やればやるほど、奥が深く、さらに難しさも感じるトレーナーの仕事。
先日JAPDT主催のトレーナー勉強会・意見交換会に参加してきましたが、やはり皆さん探究心が強く、勉強熱心。そして個性的な犬たちと飼い主さんとちゃんと向き合ってました。引き出しを増やすべく、皆さん真剣。

年末、近づいてるんですね。
普通にトレーニングとレッスンしてると、全く年の瀬を感じません。
なんだかよく主旨のわからない内容になってしまいましたが、前述のコラムを紹介したかったということで・・・。



私も、今回紹介した記事のように「犬と人、人と人をつなぐ役割」を微力でも担えたら良いのになぁと思いました。たった一つの正しい方法なんかないし、マニュアルなんてないんだもの。相手は感情ある生き物とその大切なペアなのですから。

来年の新しい目標が出来ました!
2013/12/26 Thu. 21:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

空さん、手乗りワンコになってます。
ヘトヘトでお疲れ様です(笑)
22日、空と訓練競技会、晴とBH試験に行って来ましたが結果は惨敗。原因はすべて私です。圧倒的な練習不足の勉強不足。競技会なのに、直前に空の自由課目を決めるなんて、私も愚か過ぎました…。
私の動きの間違いで、空はいきなり5点減点。晴も悪い部分がたくさん出てしまいました。
一番心配だった状況下の伏せ、晴は長時間よく耐えて我慢してくれたと思います。
しかしながら、脚足行進の乱れやら、私のコース取りの悪さ、緩歩の間の取り方の悪さなどの指摘を受け、審査員にもかなり私が叱られ酷評されました。
ハナレもかなり目立つよねー。
まるっきり性格の違う空と晴の二頭。訓練方法も同じわけにはいかない。これは本当に長年苦労している点なのですが、せっかく増やしてきたトレーナーの引き出し。それぞれに合うやり方を見つけてやりたいと思います。
来年の新しい目標が出来ました。
空と必ずトレーニングポイントを取りたいし、晴は絶対にBH取らせます。
一緒に努力して練習して時間を割くって、私にとっても空と晴にとっても、刺激になって良い共同作業になると思うので!何も目標を持たなければ、空と晴とこんなにちゃんと向き合わないダメな私だしね(笑)




名古屋から一日付き合ってくれたコナもラニも、応援に駆けつけてくれたルナちゃんと、ルークも、寒い中お付き合いいただき本当にありがとう。
がんばります。
もちろん、レッスンも頑張ります!私の糧だもの。

テーマ: ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル: ペット
[edit]
メリークリスマス(今日は親ばか全開)
2013/12/24 Tue. 14:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

みなさん、メリークリスマス。
本来は22日に参加した東日本訓練競技会の結果と、晴ちゃんのBH受験をかこうかと思ったのですが・・・。
結果はあっぱれなほど散々で、講評はまさに酷評でかなり凹みましたので(原因はすべてハンドラーの私です)、現実逃避のクリスマス写真にしようと思います(笑)

やらされ感たっぷりの空さん。
おじいちゃんになってきたけど、十分可愛いよ!!!

アイドルの晴ちゃんは、作り笑いも上手((笑))

落第した試験の詳細は後日ということで。
今日はすべて忘れてMerryXmas!!!
※写真は、先日ノエルドッグさんでの愛犬撮影会の時のモノです!




テーマ: ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル: ペット
[edit]
ご褒美=食べ物とは限らないPart2
2013/12/23 Mon. 18:00 - category:スクール生徒紹介

こんなにグータラしてるけど、実はレッスンの合間合間を縫って空は競技会の練習してます。なんと、晴ちゃんは今回、BH試験も受けます(あー、言っちゃったー・・・)
ブログは予約投稿なので、この生地がアップされる頃は結果は出ているでしょう。乞うご期待ってことで。
さて、今日の記事も先日の「ご褒美≠食べ物」の第二弾。
イングリッシュコッカーの楽ちゃん。車=お出かけだと思っているのでいつもは飛び乗ろうと大興奮するコです。この日は、オスワリ出来たら、ご褒美として車に乗せてあげました!上手に出来きました

こちらは「出せ」で出したからこそ、再び遊んでもらえるというご褒美。
犬がその瞬間瞬間で何を欲しているのか、よーく観察してそれをうまくご褒美に使っていきましょう。それを理解出来れば、ワンちゃんも指示を喜ぶようになって来ますよー!

どうか今頃、空さんが調子に乗って走りだしたりせず、晴ちゃんもちゃんと我慢をしてBH試験に受かってますように…




テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
嫌なことを嫌なままにするのかしないのか
2013/12/20 Fri. 18:00 - category:スクール生徒紹介

チワワとプードルのミックスの風ちゃん。来客時の吠えと社会化不足による外での落ち着きのなさに悩んだママがレッスンを開始してくれました。
来客時だって、接し方によってかなり早く落ち着くコでした。
風ちゃんは、ブラシや目ヤニ取りが嫌い。
仕方ない、嫌なものは嫌なんだものね。
だからと言ってそのままにしちゃえば、犬にとってその度に多大なストレスがかかっちゃう。出来れば、あんまりストレスを感じずにハンドリングしてあげたいから練習あるのみです。
こちらはボビークくん。とにかく小さな小さなワンコなので歯に歯石が付きやすい。獣医さんにも汚れていると指摘を受けたそうですが歯磨きが大嫌いでガーゼを見ると逃げていてしまうというお悩みでした。まずはガーゼに対する抵抗心がなくなることを目標に練習あるのみ。
犬が嫌なことを一生嫌なままにしちゃうのか。それとも少しでもストレスがかからないようにプラスの方向に持って行ってやるか?飼い主さん次第ですよ!

我が家の晴ちゃんも、ゼオライト歯磨き粉のおかげで真っ白な歯をキープ中。晴ちゃんの歯磨き動画の様子はコチラ
悪くなってから慌てるのではなく、子犬の頃から毎日のように予防した方が、人にとっても犬にとっても断然楽なことです。




テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
ご褒美=食べ物ではありません
2013/12/18 Wed. 18:00 - category:スクール生徒紹介
それは人間も一緒かもね。
私にとってのご褒美は給料もだし、スイーツだったり一番は嵐さんたちだったり(笑)
その例として・・・フラットコーテッドレトリーバーのリゼットちゃんの動画を。
リゼットちゃん、車に乗るのを拒否しています。
なぜなら、リゼットの頭の中では「車に乗る=遊びが終わり公園から去る」と思っているから。
じゃ、車に乗った後も遊んであげましょ。
車に乗り込むこと、嫌じゃなくなってきたようです(笑) 楽しいね~、考えて答えを引き出してやるトレーニング。飼い主さんも嬉しそうで何よりです。
この場合のリゼットちゃんのご褒美はフードではありません。おもちゃでもありません。車から降ろしてもう一度散歩してやることなんです。
犬の要求は飲むのではなく、読む。そうすると犬が望むことと、こちらの指示が相反することではなくなるのでお互いの関係も悪くならないんじゃないかなって私は思いますよー。



おまけ。リゼット、ヒールウォークも見違えて良くなってきました!この調子でCD2も目指しましょうね!
追伸:空と晴も元気です(空さん、両口端からダラーリとヨダレが・・・



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
うれしょんパピーちゃん
2013/12/15 Sun. 18:00 - category:スクール生徒紹介

先日4カ月になったばかりのヨーキーのパピー、いちごちゃん。
家では興奮しやすく、慣れた獣医さんでは大騒ぎなので、実は神経質で臆病だなんてママは想像だにしなかったよう。でも、いちごちゃんは、普通のワンコの倍以上、社会化をやらないとダメなタイプです。
ま、お家の中ではこんな感じですので、まさか神経質なんて思いもしなかったかもしれませんね。
いちごちゃんのようなタイプを興奮状態のまま相手すると「ウレション」しちゃいます。さらに興奮状態に陥ると甘噛みが出始めるので、興奮し過ぎない犬に育てていく必要があります。
ウレションは自然に治らず、ひどくなったり、何歳になってもしてしまう犬もいますから、繰り返させないようにお家の家族でも来客でも協力して学習させましょう。
興奮を煽らない方法を使い始めて、いちごちゃんだいぶ考え始めましたね。興奮し過ぎていると、学習だって進まないものです。
レッスン初日の終盤では、扉を空けるのを座って待てるようになってきましたよ!
犬はちゃんと考えているのでこの先簡単に覚えてくれるでしょう。
今いちごちゃんに一所懸命やってやるべきは社会化です。たくさんの良い経験を家族以外から積ませたり、刺激に馴らしていく必要があります。



関連記事はコチラ↓
飼い主さんが初めて知る自分の犬の意外な一面

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
犬は考えている
2013/12/13 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

以前も「犬は合理主義者」という記事を書いたことがありますが・・・こうやって、どうしたら目の前の利益を得られるか、常に相手を観察してチャレンジしています。
犬は本当にチャレンジャー。
あの手この手を使って、どれが功を奏すか試しています。
可愛いね~。
一所懸命お手をしてみたけど、ダメだったから他の手段にチャレンジしました。
そうだよ!オーディン君、それが正解!
カール君だって、どうすべきかちゃんと考えています。
犬自身に、どうすべきなのか、考える時間を与えてあげることはとても重要。口うるさくコマンドを出すだけでは、犬は考えなくなってしまうし、興奮させてしまうかもしれません。
グラン君だって、目の前に突進したいけど、リードを引っ張り続けるよりもママに付いて行った方が行きたい場所に行けることを学習しています。
本当に、みんなエライし凄い!
レッスンする度に、犬をトレーニングする難しさも感じるけれど、自分の犬の実力に驚く飼い主さんの嬉しそうな顔を見るのが私にとってはとても嬉しい瞬間です。




テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
制止のためのリードが、かえってスイッチになる!?
2013/12/10 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
お散歩中、こうやって犬を見ると吠えちゃう。そんなコ、たくさんいますよね?
この状況には実はヒントがありまして・・・
そうやって吠えかかって欲しくないがために、飼い主さんは無意識なんだけど、リードを引っ張り気味になってしまい常に犬のリードに負荷がかかり続けています。
そんな時は、リードを緩めるよう意識的に頑張ってみましょう。
エルちゃんの様子が変わっているの、わかりますか?
恐らく、ここでリードを引っ張って負荷をかけちゃうと、また先程のように吠え始めます。
私が一所懸命「優しく!優しく!」とアドバイスしているのが聞こえますかね?
ズルズルと無理に犬を引き返すのではなく、優しく優しくリードを弛ませてください。
ズルズルと力ずくで戻そうとすると、反って犬の持つ抵抗反射の性質が働き、首への負荷がスイッチになります。その結果、吠え掛かりが止まらなくなったりする可能性があるので、あくまでも優しく優しくです。



犬のトレーニングとはいうけれど、実際はやはり飼い主さん自身のトレーニングですね。飼い主さんの犬であって、飼い主さんと普段生活をするワケですから・・・。ドッグトレーナーというよりは、飼い主さんトレーナーが正しい気がします。



こんなにぐうたらしてる空さんと、私は本当に試験受けるのかしら?不安だわ・・・。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
晴ちゃん、7歳おめでとう!
2013/12/08 Sun. 19:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

じゃん!
今日は晴ちゃんの7回目のお誕生日です。
今年も頑張って作ってみました。空さんの誕生日では生クリーム代わりに水抜きしたヨーグルトを使いましたが、今回の晴ちゃんのケーキは、マッシュポテトを使っています。

見るとかぶり付きたくなるので、ケーキを見ないよう必死な顔が可愛い


空さんにもあとでおすそわけが待ってるよ!

晴ちゃん。
お誕生日おめでとう!私の傍で無事に7歳を迎えてくれてありがとう。
クリスマスも、年末もお正月も、来年の誕生日も、これからもずっと一緒に居てね。




誕生日プレゼントは、空さんとお揃いのおパジャマです(笑)

テーマ: ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル: ペット
[edit]
体力確認のハイキング
2013/12/06 Fri. 20:30 - category:ワンコ旅つれづれ

急に忙しくなってしまい、なかなか思うようにブログが更新出来ていません。レッスン風景とか書きたいことはたくさんたくさんあるのですが…。
先日、お天気の良い休日、かなり前から約束していた友人と山登りしてきました。つーか、ハイキングかな?退院後一カ月間以上、運動制限があったから心配だったけど登れた!っていっても殆どはロープウェイなのですが(笑)
![CIMG1643s[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/d/e/a/deartails/2013120620124172f.jpg)
でもちゃんと険しい道を歩いて滝まで行きましたー。空と晴は獣道は余裕だしね。

この寒さの中、キャッキャと泳いでました・・・。

神社で、空晴の健康も祈ってもらいました。
快晴と気持ちの良い山の空気と気の置けない友人との時間に癒されました。
空と晴もたくさんのハイキングの人たちに可愛がってもらって満足。
また行こうね。空晴。




テーマ: ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル: ペット
[edit]
親ばか写真撮影会
2013/12/03 Tue. 15:25 - category:犬との暮らし(空と晴)
![20131125s[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/d/e/a/deartails/20131203151201631.jpg)
先日、ノエルドッグさんで購入したおパジャマ。
★レトリーバーとダックスの専門店『noel dog』★
パジャマのままおトイレしても、オシッコがパジャマにかからなくてホッ。さすがレトリーバー体型を熟知してるって感じ。大型犬グッズ専門店ってなかなかないからね~。
そんなnoel dogさんで写真撮影会があるとのことで先日行って来ました。

萌え~(笑)

空さん、ちゃんとこっち向いてよぅ~。

空さん、カメラマンに遊ばれてました(笑)
もっと素敵な写真がたーくさんあるのですが、それは年賀状やクリスマスカードのために出し惜しみするとして… 親ばか全開でキャッキャと盛り上がり、犬たち以上に汗だくでハァハァしていた親ばか飼い主でした・・・(笑)
あー、楽しかった。撮影した写真はちゃんとデータとして購入可能です。



次回撮影時、紹介割引券もあるので、生徒さんで興味もった方は言ってね!

テーマ: ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル: ペット
[edit]
| h o m e |