主従関係っている?
2014/11/06 Thu. 19:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

可愛い

ところで先日に引き続き、犬を解明する!みたいな番組をやっていました。一般の飼い主さんはもちろん、私が見てもとっても興味深く楽しく拝見しました。
犬の悪戯の原因は飼い主さんの反応にあるとか、とってもわかりやすかったと思います。

でも・・・主従関係って言葉、いる?
犬の世界に入りたての頃は、私もそう信じ込んでいた一人ですが、今は違います。
現在、犬のしつけ、トレーニングの世界でも学習理論や行動学がメジャーになってきて、犬の行動は科学的に分析されています。
その行動の結果、イイコトが起こったから犬はそれを続けるんじゃないの?
「犬への指示は、決して犬に我慢させることじゃなく、犬がメリットに感じている事をより早く手に入れられる楽しい言葉」であって欲しいと思うのです。
例えばこんな風にね。
大好きな遊びを続けるために、1度マットに伏せた方が得!ってな感じです。
そして犬には皆が思っている以上に賢く能力があるので、自分のパートナーを信頼して考える時間を与えて待ってやることも必要です。すぐにヤンヤヤンヤ言わないことも大切。
犬が人間の望ましい行動を取れるかどうかは、その結果メリットと思うことが経験として積まれているかだと思います。主従関係というよりは、経験値による信頼関係ってとこでしょうか。

私ももっと自分の犬を観察して、自分の犬の行動強化をしないといけないな・・・と反省する部分、たくさんたくさんあります。




[edit]
| h o m e |