飼い主の折れない心(空と晴と私の話)
2015/01/30 Fri. 13:45 - category:犬との暮らし(空と晴)

今日は雪ですね!
今日は凹みがちな自分の心を鼓舞するための記事です。興味のない方はスルーを。

先日、参加してきた訓練競技会。結果は惨敗。またお金が飛んでった~(涙)
会場でこんな笑顔とやる気を見せる二匹ですが、結果は散々なものでした・・・。
練習だと晴ちゃんも
こんなにちゃんとやるのに・・・、本番では私のミスを皮切りに失敗の連続・・・。
空さんは、リンク入る直前までビシッとついていたのにリンクに入った途端やる気ゼロ。
練習の時の空とはまるで別犬です。
(一人で会場行ってるので、誰も撮影できないの・・・本番のダメダメな様子を見せたい)
場数を踏んで似たような状況下を作って練習するしかないんだな、きっと。あとはワガママ息子空さんの、現地でのモチベーションをいかに維持するか工夫しないと。今のやり方ではダメなんだなぁと認識しました。高い勉強代だー・・・。
いやー、しかし参加する度に失敗ばかりで本当に凹みます・・・。
まずは、飼い主としての折れない心と緊張しない心の鍛錬が必要かもしれません(笑)
なにはともあれ

今日は雪だぜーっ!

そうねー!雪よねーっ!
これから訓練試験を受けようと頑張って練習している生徒さんたちに一言。試験はここまで高得点を必要としないので、今の練習の様子が本番で出せれば絶対に大丈夫!私も一緒に頑張ります。




[edit]
新入生紹介、小池イトちゃん
2015/01/25 Sun. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

新入生の小池イトちゃん。まだ3ケ月未満の女のコ。
最初こそ、飛び付き、興奮の甘え鳴きがありましたがパピーだけあって吸収が早い早い。最初のレッスンの間だけでも命令で4回もオシッコ出来ました~!クレートもすぐに入れました!!!
これからコマンドトイレもあっという間に覚えてグングン成長してくれるでしょう。今後が楽しみです。熱心な飼い主さんと一緒に頑張っていこうね。




[edit]
新入生紹介 亀田ライムくん
2015/01/22 Thu. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

新入生の亀田ライムくん。
年齢が進んでからの入会ですが、初めてのレッスンのわずかな時間でも多くのことを学習したようでした。
これまでたくさんの経験による学習がある分、パピーのように簡単にはいかないと思いますが、ご家族の頑張りで大きく変化を見せてくれると確信をしています。
今現在は吠えによって、ママの反応を待っている様子が手に取るようにわかりますが(笑)、これからどう変化していくのか、ライム君のの成長が楽しみです。これから一緒に頑張ろうね。



[edit]
可能性の限界値を決めるのは誰?
2015/01/18 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

ハウスが大嫌いで入りませんと飼い主さんから言われていましたが、自分から入って眠っていたと報告のあったフラルちゃんもそうだし、
飼い主さんから、「このコは絶対にハウスに入れないです、無理です」と言われていたくるみちゃんも、今ではハウスだけじゃなくキャリーバックにも自ら入っていきます(笑)

飼い主さんも嬉しそうなのが、私も嬉しいね!
靴下を見つけると、奪い去って絶対に逃げてしまうと言われていたシンバ君だって
お見事!!! 拾わず奪わずです。
どの犬も大きなポテンシャルを持っています!パートナーを信頼して練習しましょう。もちろん、練習しないでポテンシャルを信じるだけってのは論外です(笑)

空も晴も年をとってきて、大分ぐうたらしてるように見えますが、レッスンの合間合間を縫って、競技会用の練習に励んでいます。私は、空と晴の可能性を信じてるからね!伸ばすかダメにするかは全て私次第ですから・・・。



それにしても・・・

この空さんの残念な寝顔の度合いも、限界値を知らないわね(笑)

[edit]
本当に目線?般化(練習)が足りてないだけじゃない?
2015/01/15 Thu. 18:10 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

お家での指示には従うのに、外では出来ないとかね。
先日、某番組で「犬が言うことを聞かないのは目線の高さのせい」みたいなことをやってましたが・・・それって本当?番組内で、言うことを聞かないバージョンとは違い、言うことを聞くバージョンでは子供の手におやつが握られていた!のを見逃せなかった(笑)細かい事が気になる私。

単純に高さを変えて練習するとか、場所を変えて練習するとか、人の動きを変えながら練習するとかの般化が必要なんじゃないかな。向きが変わったり、場所が変わったり、人の姿勢が変わったりするだけで犬は同じコマンドを聞けない事が多いです。
正面向いてオスワリって出来るけど、背中向けてオスワリって難しいでしょ。
その理由は犬は般化が苦手だから。

そんなワケで、人が寝っ転がっても「マテ」や「オスワリ」が出来るように目下練習中なのが、フラットのモルト君。頑張って練習しようね!
試しに私も寝そべってやってみました↓
でも草むらだときっとうまくいかない(笑)
なぜなら犬は般化が苦手だから練習積まないとね!
このビデオの声にも反応して横でフセたりオスワリしたり、スタンドしてる空さんと晴ちゃんが可愛くてたまらないわ!
どんな場所でも、どんな状況でも指示に従ってもらうには練習が必要。そして犬に本当に言うことを聞いて欲しい状況ってきっと家の中じゃなくて外だと思うのです。



犬が人を馬鹿にしてるとか、下に見てるとかそういうことではないと、私は思っています。単なるその人との経験値なんじゃないのかな~。

[edit]
残念な寝顔の猫さんに続け!(笑)
2015/01/06 Tue. 21:45 - category:犬との暮らし(空と晴)

このコも結構いい線行くと思うんだけど(笑)

あ、ダメか。
起きてる時、美しいのが大前提だった・・・。

でも、これなんか、サイコーだよなぁ!!!
って単なる親バカなのか?(笑)

[edit]
あけましておめでとうございます
2015/01/04 Sun. 11:15 - category:犬との暮らし(空と晴)

皆さま、明けましておめでとうございます。
本年も、空、晴共々どうぞよろしくお願いいたします。
私自身、大晦日からインフルエンザを発症するという、本当の寝正月になってしまいましたが、ここを底として、これからは上る一年になることをイメージしながらスタートを切りたいと思います。
※予防接種してたんですが見事にハズレたようです・・・、とほほ。
今年も頑張ります!レッスンはもちろん。
空と晴とのトレーニングも。遊びも! 家事も・・・・

[edit]
| h o m e |