fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

晴ちゃん、初ポイントGET 

 晴ちゃんを初めて競技会に出したのは2014年の4月
そこから失敗の連続でしたが、懲りずにコツコツコツコツ。

先日の競技会で晴ちゃん、初めてのトレーニングポイントをGET!
IMG_4360.jpg 
晴の可能性を信じて、
晴ちゃんのトレーニング方法を見直して頑張って来て良かったー。

空さんはと言えば・・・
普段競技会会場にも足を運んだことも1回くらいしかないお父ちゃんと一緒に初チャレンジ。うまく噛み合わない男同士のドタバタコンビに笑わせてもらった日となりました…(笑)

見たい人だけ見てね↓ 空さん、私のことしか見ていません・・・。




IMG_4326.jpg 
空さんも晴ちゃんも、お父ちゃんもおつかれさまーな、一日でした!



にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
人気ブログランキング 犬 へ
↑参加中。良ければポチっとお願いします

今日のひとこと いよいよsakuraの発売!激しいダンスが短い髪のニノの男らしさをより一層引き立てる~♪

しつけ個別相談会開催 くわしくはリンク先を!
スポンサーサイト



[edit]

PAGE TOP

しつけ個別相談会開催のお知らせ 

 
この度、獣医さんのご厚意によりしつけ相談会を開催することになりました。しつけでお悩みの飼い主さん向けの、個別に相談会です。しつけやトレーニングに興味はありつつも、一歩足を踏み出せなかった飼い主の皆さま、チャンスです!

お一人様30分と短い時間ではございますが、私が誠心誠意、飼い主さんのお悩みに対応させていただきます。

場所 たかはし動物病院(練馬区)

開催日
 2015年4月18日(土)
① 9時~9時30分
② 9時40分~10時10分
③ 10時20分~10時50分
④ 11時~11時30分
⑤ 11時40分~12時10分

料金初回特別価格!! 
30分 3240円 ⇒ 30分 2160円

*完全予約制となります。ご予約はたかはし動物病院まで、お電話または直接スタッフまでお願いします!

[edit]

PAGE TOP

しつけで表情も穏やかに 

 
先日、卒業したトイプードルのクルミちゃん。
当初を思えば信じられないくらい扱いやすくなったと言っていただけました。

-7834462387822592039_IMG_20140729_091442.jpg 

そして何より飼い主さん本人が感じてくださったこと。

犬の目が優しくなり、穏やかな表情になったと。上の写真がしつけ教室に入る前。飼い主さんもうまくコミュニケーション出来ずに困り果てていた時期でした。

IMG_20150220_131046.jpg 
こちらが最近のクルミちゃんの写真。
たしかに、飼い主さんの感じてくださっているように穏やかな目つきになりました。

そして、しつけ教室に入る前よりもより一層自分の犬のことを可愛く愛おしく思えるようになったそうです。その言葉、トレーナーの私にとって何よりも嬉しい言葉です。

今までしつけ教室で指導してきた内容、家族でおさらいしながらクルミとの毎日を大切に過ごしてくださいね!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村
↑ 参加中ですので、よろしければポチっとクリックお願いします

今日のひとこと 嵐さんたちのCMジャック。見入っている間にすぐ終わっちゃった・・・。ちゃんと録画したのに誤って消してしまったー・・・(涙)

4月、しつけ個別相談会を開催します。詳しくは明日のブログにて!

[edit]

PAGE TOP

モノを守る 

忙しさにかまけてすっかりブログの更新をサボっていましたー。
 
人間の考える犬の問題行動の一つとして、「モノを守る」というものが考えられます。こんな風にね↓


でも、これってあくまでも人が考える問題行動であって、
イヌにとっては当たり前の行動なのでは?

だって、動物なんだもん!
野生で狩りに成功して得た獲物を、どうぞどうぞって譲りますか?



だったらこうやって、「ただ取られる!」としか思っていない犬の情緒面を変えていくトレーニングをしましょう!「取られる!」と思っていたのに、なんと人が近づくとオヤツをばら撒いてくれるんです!

おやおや、フラルちゃんの様子も変わってきましたねー。



ただただ人の都合や考えで、犬に押し付けるんじゃなく、
イヌの信頼を勝ち得ながら、言うことを聞いてくれるようになったらベストだと思います。

注:攻撃性のある犬の場合、専門家の指導の元慎重に行ってください!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。良ければポチっとお願い

子犬の時から所有欲増大の予防を日常的に行っていけば、犬も人もストレスを感じずに簡単にモノの受け渡しがもっともっと簡単になるはずです。

今日のひとこと ニノの声で、私もJと呼ばれたいわ(笑)私も一応Jですから・・・。

[edit]

PAGE TOP

新入生紹介、谷サンくん 

16_04img.jpg  
新入生の谷サンくん。まだ3ケ月未満の男のコ。

仔犬にしては少し神経質なところがあり、警戒心も強く他のコよりも多くの社会化の必要性が高そうですが、きっと食いしん坊が手助けしてくれます(笑)今後のしつけの進み具合を社会化が大きく左右するので、飼い主さん頑張ってくださいね!

社会化を今頑張ることで、子犬の間にすぐ克服出来ることがたくさんあるはずです。そして、問題行動の一番の予防策になってくれることでしょう。一緒にサポートしていきます。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。良ければポチっと
関連記事はコチラ↓

トレーナーの言うことを受け入れられないのも当然かも・・・

犬の性格を作るものって?

今日のひとこと 先日の嵐にしやがれ。テレビ見ながら一緒にギター練習超楽しかったわー。大ちゃんは3ケ月我慢すれば慣れるって言われていたけど、私ギター始めて半年以上経つけどコード抑えて手が痛いってことは、まだ余計な力が入っているってことなんだな・・・。

[edit]

PAGE TOP

犬の抵抗反射とは(リードは弛ませよう) 

CIMG8218.jpg 
 ミニチュアダックスのルルくん。体重が前にかかっているのがわかりますか?

CIMG8220.jpg 
ずっとこんな感じで散歩していました。
お散歩であまりにも前のめりで引っ張り過ぎていたので、なんと前足が深爪状態に

ならば、引っ張らない散歩が出来るように練習を積みましょう!

犬には抵抗反射という身体の性質があります。



上の動画がまさしく抵抗反射の見本。引っ張られた方と逆に体重を掛けるのです。

多くの飼い主さんが、「犬を引っ張らせたくないから」との理由でリードを短ーく綱引き状態でリードを引いていると思うのですが・・・、実は綱引き状態で引けば引くほど、犬の体重は前に掛かり引っ張り散歩を学習していきます


ルル君、深爪で獣医さんから散歩を控えるよう言われていた程でした・・・(ガーン)



こちらがbefore




こちらがafter。もう体重は前に乗っていません。

そして、ママはもちろんルルも嬉しそう♪ 褒めてあげるタイミングをもっとたくさん掴む練習がママには必要ですがこれから練習に励んでね!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。良ければポチっとお願い

ちなみに、我が家の空と晴も、リードの持ち方一つで引っ張り犬に大変身!!!

今日のひとこと デジタリアンライブ、早くDVD化されないかなぁ~。休みの日の自分のリセットとしては、ギターと並んで最適なツールなんだけど・・・。

[edit]

PAGE TOP