個別しつけ相談会、あと1枠です!
2015/06/30 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
ご好評につき、残すところあと1枠となりました!ありがとうございます。

ご希望の方がいらっしゃいましたら、お早目に「たかはし動物病院」までご予約をお願いいたします。





[edit]
諸々(パピーパーティー参加含む)
2015/06/30 Tue. 10:15 - category:犬との暮らし(空と晴)

先日知り合いのトレーナーさんが主催するパピーパーティーに、生徒さんと一緒に参加して参りました!
個人で出張訓練士をしていると、なかなかパピーをたくさん集めることが難しいので、私がパピーパーティーを開催する機会がなかなか作れないので犬の経験のために!と思い、生徒さんを誘ってトレーナーさんに許可をいただいて参加しました。
私が以前行ったパピーパーティーの様子はコチラ
いやー、新鮮でしたね!他のトレーナーさんの仕事風景を見るチャンスもそうそうないので本当に良い勉強になりました!

サニードッグトレーニングパートナーの大久保さん、本当にありがとうございました。生徒さんたちも自分の犬の意外な一面が見られたり、同じ月齢のパピーたちと触れ合ったり様子を見たり、よい経験になったと思います。
そして我が家の晴ちゃんは、久々に自分の産んだ子供、「ちび太」と再会。ちび太のお誕生日会にご招待を受けて行ってきました!

晴の子供ってことは、私にとって孫みたいに可愛いもんです(笑)もう5歳なのねぇ~。
未熟児だったのに、本当に大きく健康に育ってくれてよかったよ。

そして相変わらず他の犬が苦手な狂犬空さんは、自分の気をハウスで消すことに必死(笑)左奥ね。
ちび太ファミリー、今回はお招きいただき本当にありがとう。たくさんたくさんごちそう様でした!

私は私でキャンセルでぽっかり空いた休日を利用して大英博物館へ。イギリス留学の時、ちょっとしか見られなかったから行きたかったのでラッキー!すっごく良かったです。もっと博物館に頻繁に行きたいなぁ~。

暑い一日でしたが、晴ちゃんはこんな顔で・・・(ぶさいく)

空さんはこんな顔で・・・(これまたヒドイぶさいく)、ちゃんとお留守番してくれていました。待っててくれてありがとうね。





[edit]
出掛けようとすると興奮して噛む
2015/06/24 Wed. 14:04 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

パグのアポくん。
普段はとても穏やかで、コマンドにもよく反応します。
しかーし。
引っ越ししてしばらく経ってから、ママが出掛けようとするとひどく興奮して吠え、飛び付き噛むようになってしまいました。その時の噛み方は興奮して我を失っているので、抑制も効いておらず内出血するほどです・・・。
そこでアポくんに教えたのが、空も晴も大好きな「探せゲーム」です。
こんな感じで教えていきます。最初は超至近距離から。
段々ママは出口で出掛ける時と似た状況を作っていきます。ママがドアの傍にいてもアポが遠くまで探しに行けるように練習を重ねました。
かなり上手になってきました。
ここで大事なのは、「探せゲーム」が出来るようになることではなく、ドアの傍で興奮吠えと興奮噛みが出ないように環境を作る、問題行動が出にくいように環境を設定するということです。
もちろんハウスが大得意な子ならハウスのコマンドでも十分。
ドアの傍に来ないようコントロールすれば良いのです。
繰り返せば繰り返すほど、学習として定着してしまいますからね。環境を整えることはとても大切なことです。

アポくん、おつかれさまー(笑)






[edit]
第3回個別しつけ相談会のお知らせ
2015/06/20 Sat. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

現在、空ドッグスクールでは新規生徒さんの受付を中止していますが、こちらの相談会で、たくさんの飼い主さんとワンちゃんに会えるのを楽しみにしています。皆さまのお申込、心よりお待ちしております。
お申込は、直接「たかはし動物病院」までお願いたします。
[edit]
褒めているつもりが…
2015/06/19 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

参加者のライムくん。

参加者のルーくん。

参加者のQoo太郎くん。

おまけの空さん(笑)

おまけの晴ちゃん(笑)
レッスンしていて気がついたことがあります。
それは以前のブログで書いたことのある、犬は触られるのが好きかどうか?です。
ママとルー君を見ていて、お利口に出来た後、ママは褒めてあげようとして無意識に頭を撫でてあげていたのですが、どうやらその上からの手がルー君は苦手なようなのです。こちらが撫でてあげようと手を伸ばした時の動画↓
こちらが、撫でようと手を伸ばさずに褒めた時の動画↓
違い、おわかりですかね?
人間は「犬は触られるのが皆好き」と思っている場合が多いですが、実はそうでもないコが小型犬には多いです。実験してみましょう。
わかりますかね?
実は触られたり、上から手を伸ばされるが苦手なコってたくさんいます。そしてそれは犬からのメッセージでもあるので、理解して接してあげることが必要です。
そしてここからは、上から伸びる手を怖がらず嫌がらず済むよう日々の努力が必要です。だって、世の中当たり前のように皆手を伸ばすんですもの・・・。




小型犬には人間の手や覆い被さる高さが、怖いのかもしれませんね。私もリアルサイズゴジラに撫でられそうになったら逃げるもん(笑)
今日のひとこと ようこそ、我が家へ、終わっちゃった~。毎週相葉ちゃんが見られるの、とっても楽しみだったのに。次は宮城で会います!!!(笑)
[edit]
新入生紹介 赤沼レイアちゃん(腹出しは犬の先手)
2015/06/17 Wed. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

ミニチュアシュナウザーのホワイト、赤沼レイアちゃん!
先日、個別しつけ相談会にも来てくれました。
レイアちゃんの特技は腹出し(笑)
(これ、この先コマンドで「死んだフリ」として教えられると思います(笑))
でも、実はこれ別に服従してるワケではありません。
どちらかと言えばレイアちゃんの方が先手を打っていて、腹さえ出せば皆が撫でてくれて、ブラシや嫌なことから逃れられて、全てを飼い主さんから水に流してもらえると学習しているんです。
そこで、腹出しをしたら無視してその場から立ち去ることを繰り返すと・・・
さすが、賢い仔犬。
私の傍で伏せる方がお得感があるとすぐに学習して腹出しをやめるようになりました。

経験が学習となり、まだまだママに対してだけは譲らずチャレンジを繰り返していますが、すぐに学習の塗り替えは進むと思います。なんてったって柔軟性の高い仔犬ですから!これからよろしくね。





[edit]
新入生紹介 富田諭吉くん
2015/06/13 Sat. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

トイプードルの諭吉くん。とっても素直で真っ直ぐな性格です。
トイプードルにしては珍しいかも(笑)

自分で歯磨きだってしちゃう、優等生(笑)
これから一緒に生活していく上で、人さまにご迷惑をかけないよう、基本的なお勉強をしていく予定です。まずは、要求吠えとトイレから!一緒に頑張っていこうね、諭吉くん。よろしく!!!





[edit]
里帰り
2015/06/11 Thu. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

すっげー美人さん!!! めぐちゃんです。
先日、仕事が終わってから空と晴のお里に遊びに行ってきました。一年ぶりかな?

こちらはホープちゃん。
いつも強気な我が家の晴が一目見た瞬間から引いた相手です。とっても強く自信あふれています。

我が家の晴、最初、めぐちゃんと面会してソッコーでめぐちゃんを押し倒して脅して偉そうな態度を見せびらかしたくせに、ホープちゃんの登場で一気に縮こまる「長いモノには巻かれろ」気質(笑)
そして我が家の空さんは・・・

相変わらずハウス内で目立たぬよう気を消す忍法中。
嗚呼、本当に器の小さい男よ(笑)





ちょっと、ストレス解消で久々にケーキなんぞ焼いてみました。まるっきり仕事と関係ないことがしたいと思うのは、自分の中のバランスを取るためなのかなぁ~?チュートリアルの徳井さんも、ストレス解消はクッキーを焼くことって言ってたっけ(笑)
あ、ちなみに人間用のベイクドチーズケーキです。目下おかゆダイエット中なのに、意味ないじゃーん(笑)

[edit]
新入生紹介 城所ココちゃん、シュウくん
2015/06/09 Tue. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

トイプードルのココちゃん。
家族の中では何の問題もありません。
が、家族以外は大嫌いでとにかく来客に吠えます。そして突発的な動きに弱い。原因は、ペットショップに長く居たため、大切な社会化期を逃してしまったことが考えられます。

こちらも同じくトイプードル2頭目のシュウくん。
好奇心旺盛で食欲旺盛、今は人も犬も好きで子犬らしい仔犬と言えます。
わんぱく盛りで、ココちゃんやママに構ってもらえないと気引きのオシッコをします(笑)
※気引きのオシッコとは
仔犬の時よりも苦労するとは思いますが、ココちゃんはこれからペースを考えながら「社会化のやり直し」と「楽しいお散歩」を、シュウくんは社会化と併行しながら「コマンドトイレ」、「クレートトレーニング」を始めていく予定です。
※コマンドトイレとは
これからどうぞ、よろしくね。





次回、個別しつけ相談会(第3回目)は2015年7月11日(土曜)に決定!!! 詳細はまた後日発表いたします。
[edit]
第二回、個別しつけ相談会のご報告
2015/06/07 Sun. 22:30 - category:空ドッグスクール 新入生紹介
今回来てくださったワンコたちをご紹介!

田村しずくちゃん。トイプーの女のコ。
先住犬のりんごちゃんの模倣から始まり、他の犬を見ると吠え掛かってしまうのが悩み。人は大好きで、むしろ行きたくて大興奮するのですが、ワンコと仲良くするのは苦手です。
リードで身体に掛かっている負荷が与える緊張感と、学習による吠えの反復が原因だと考えられました。これからは、ママもしずくちゃんへ叱責を一切やめて、指導した対応策によって変化の度合いを測っていく方針にしました。
後日、良い報告をお待ちしております!

赤沼レイアちゃん。ミニチュアシュナウザーのホワイトの女の子。
親兄弟と離される時期が早過ぎたせいか、噛み付きの抑制が全く出来ていません。飼い主さんに歯を当てることで構ってもらえると学習もしているので、なかなか頑固な甘噛みです。しかしながら予想通り、性格は内弁慶。お家と外での態度は別犬です(笑)
飼い主さんに、今後、レイアちゃんの要求では動かないことを守ってもらい、社会化の積極的な継続と日々人の手への馴致をアドバイスして終了。レイアちゃんとはこれから長い付き合いになりそう(笑)




犬を飼うと、無条件に「犬は触られるのが好き」と思っている飼い主さんも多いようですが、実はそうではありません。触られるのを嫌うコもいますし、それは犬からの意思表示でもあります。そのコそのコの個体差にあった接し方が必要ですから、決して無理強いはしないようにね!
関連記事はコチラ→当たり前のように触られるのが好きと思っていませんか?
今回もご参加いただき、誠にありがとうございました!また来月もたくさんのご参加、お待ちしております。

[edit]
第2回、個別しつけ相談会、いよいよ明日!!!
2015/06/05 Fri. 16:02 - category:犬との暮らし(空と晴)

明日、6月6日(土曜)いよいよ個別しつけ相談会の2回目です。
第二回、個別しつけ相談会のご案内
2015年6月6日(土曜) たかはし動物病院にて

正直、ぶっちゃけお話すると、今回は予約にまだ空きがあります((^u^)クスッ)
飛び入り参加も大歓迎です。
奮ってご参加お待ちしております<m(__)m>

空と晴に是非会ってみたいってだけでも大歓迎(笑)
上の二枚の写真は、「阿部サダヲさんがドラマ撮影していないかなぁ~」って下心満載で井の頭公園に行った時のモノ。何の撮影もしていなかったので、スタバで暑さ回避してる写真・・・。そりゃそうよね。もうクランクアップだよね、残念。




[edit]
合格!!!
2015/06/04 Thu. 18:00 - category:スクール生徒紹介

先日、生徒さんと一緒に家庭犬訓練試験を受験しました。
晴ちゃんは、CD1、CD2、BHを持っているので、CD3に初チャレンジ!

合格おめでとう!晴ちゃん。
そして、この日のために練習を積んできた生徒さんとワンコペア。

松岡リゼットちゃん。CD2合格おめでとう。

齊藤春ちゃん。CD1合格おめでとう!

越前ルークくん。CD2合格おめでとう!
そして今回はルーモドッグスクールの本橋訓練士にもご協力いただきました!

ルーノ、ルーモ、スーノも、全頭合格です。さすがです、お見事!
この日のために数カ月、頑張って練習を積んできました。本来の力が発揮出来なかったり、いつも練習では完璧だったことが本番では出来なかったり、皆さん悲喜こもごもあると思いますが・・・、合格は合格!!!
本当におめでとう。

晴ちゃんもお疲れ様。
家で留守番だったので、何も疲れてないはずの空さん。

なぜか誰よりも爆睡し、またしても残念な寝顔。
なんでお前が疲れてんの?(爆)でも、試験中、お留守番ありがとうね、空さん。

さ、祝杯じゃ、祝杯じゃ(笑) 犬じゃなく私だけ・・・。





[edit]
嬉しいこと
2015/06/03 Wed. 16:25 - category:乳がんのこと

今日、久しぶりに病院の定期健診でした。手術から二年以上が経過。
主治医から、治療を一つ減らす宣言。
今まで2年間三カ月に一回打ってきた高い高い注射はもう今後しなくて良いとのこと。
うれしい。
単純にうれしい。
注射なくなったら、きっと嬉しいんだろうなと予想してたけど、予想以上に嬉しかった。心弾んだ。よし、今日はギター教室も行ったし、ミスチルのCD取りに行って、練習もしよう!

祝杯じゃ、祝杯(笑) 私のグラス、デカ過ぎ・・・爆笑

[edit]
シッポふりふり=喜んでいるワケじゃない
2015/06/02 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

仲良し女子ーズ。
今日の話題は
「犬がシッポを振っている時、毎回喜んでいるワケじゃない」です。
下の動画を見てみてくださいね。確かにシッポは振っています。果たして嬉しそうでしょうか?
そうは見えませんね…。
警戒心と興奮の入り混じった感じ・・・とでも言いましょうか。
こちらのワンコもそうです。
とても「嬉しい、楽しい、大好き、お友達になりたいっ♪」と言っているとは思えませんよね?
「犬が嬉しい時、シッポを振っている」という神話、そろそろ捨て去りましょう。犬を飼っている人なら絶対にわかるはずですが、あんなに感情豊かで社会的な動物の犬の表現力がシッポの振り方だけなはず、ないじゃないですか(笑)
シッポの振り方にも色々あります。
垂直、やや上、水平、やや下、完全に下がるだけじゃなく、振るスピードも違います。

犬が何をどうしたいのかを汲み取ってやり、人間側も無理やり触ろうとしたり、無理やり合わせようとしたりしないよう考えてあげましょうね!





[edit]
| h o m e |