第三回、個別しつけ相談会のご報告②
2015/07/14 Tue. 18:00 - category:スクール生徒紹介

こちらはマルチーズ×ミニチュアダックスフンドのMIX犬、小林totoちゃん。
totoちゃんの悩みは無駄吠えとのこと。
でも犬には無駄な吠えなんて無いものです。お話を詳しく伺うと、totoちゃんの吠えの原因も見えてきました。明らかに学習による吠えでした。私たち人間には悪癖がありますので、totoちゃんの良い状態を見逃さないよう褒めることと、お散歩が足りていなかったので運動量を増やすようにアドバイスさせていただきました。
最初こそ、ママの足元で飛び付いたりしていましたが、この場ではそれが通用しないことを悟ると足元でおとなしく伏せるようになり、ママもパパも驚いていました。実はtotoちゃん、よく考えて行動している賢いコです。年齢を考えると少し時間もかかると思いますが、ご家族でこれから頑張って実践してほしいです。

続いては、ジャックラッセルの八谷マックス君。
一番の悩みは、家族二人でお散歩に行かないと歩かないことと、落ち着きのなさでした。マックス君も学習によってお散歩で歩かないことを覚えていましたので、歩いた方がより多いメリットを受けられるということと、
一瞬の落ち着きをとらえる練習を飼い主さんにはしてもらいました。
おもちゃで興奮していたって、目の前にご褒美があったって、座って落ち着いた瞬間は捕まえて伸ばすことが出来ます!ちゃんとオスワリするマックス君にママも喜んでくださいました!お散歩は練習次第で、劇的に生まれ変われるはずです!

続いてはチワワのはなちゃん。
先日骨折という災難に見舞われましたが、幸いすぐに治り今は元気いっぱいな女の子。
こんなに可愛い顔で大人しくして居ますが、家では悪魔に豹変するそう(笑)
典型的な内弁慶タイプで、空ドッグスクールの生徒のここちゃんとソックリなタイプです。獣医さんや、私にはすんなり触られるし、決して歯も当てていないので、ちゃんと相手を見て行動を変える判断をしているようです。うーむ、賢い。これからは外でもリラックス出来るよう徹底した社会化と、ママが頑張って信頼される人になってもらう必要があります。

最後は、マルチーズ×チワワのMIX、沢辺メルモちゃん。
最初、何とか押し付けてメルモにいうことを聞かせなくては!と飼い主さんが良かれと思って頑張ってしまっていたため、手に対する恐怖心と信頼感がないことがわかりました。メルモちゃんはカラーが白なので、涙やけのケアなども必須です。
そこで、涙やけと甘噛みをした時の対応についてアドバイスさせていただきました。嬉しいことに「かなり変化がありました」と本日、飼い主さんからご連絡もいただきました!ありがとうございます。
一組につき30分というかなり短い時間しかないので、十分な内容をお伝えしきれていないと思いますが、騙されたと思って(笑)一転集中して実践を続けてほしいと思います。飼い主さんが諦めずに練習した部分は、必ず犬は変化を見せて答えてくれますから。皆様、またお手伝いさせてくださいね!





[edit]
| h o m e |