その引っ張り、ワンちゃんじゃなくて原因はアナタかも!?
2015/12/10 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

散歩中の犬の強い引っ張り・・・。飼い主さんにとってもワンちゃんにとってもストレスフルで苦痛だと思います。飼い主さん本人が恥ずかしいと感じてしまったり、ワンちゃんがケホケホしたりして可哀想だし、二足歩行になって余計に苦しそうだし・・・なんて思う方もいるんじゃないでしょうか?
いったい何がいけないのか?
上の写真の犬と、下の写真の犬たちのナスカンの位置に注目してみましょう!

ナスカン弛んでる

ナスカン下に落ちてる

リード弛んでる

引っ張り合いっこしていない
実は、上に挙げたこれらのポイント、犬を引っ張らせないために、とっても大切なことなんです!!!
「リードが張らないようにリードコントロールする」
しかしながら言うは易く行うは難しです(笑)
上手にストレスフリーに散歩出来るようになるには、飼い主さん側のリード使いの練習が欠かせません。犬に負担をかけない散歩をするためにも、飼い主さん自身の練習も積まなくてはなりません。
「生徒さんの犬、飼い主さんが持つと引っ張るのに、私が持つと引っ張らない」という状況が多々あるのですが、この大きな要因としてハンドラーのリード使いというのがあるのだと思います。
大体、「散歩中引っ張るから、私よりもリーダーになろうとしてる!」なんて考え方、あり得ないんですよ!犬は犬だし、賢いあのコたちは自分が犬だってことよーく知ってますもん(笑)




引張りでお悩みの飼い主さんに朗報デス!獣医さん主催の個別しつけ相談会にて、「犬を引っ張らせないための、リード使い」をレクチャーいたします!お申し込みは直接たかはし動物病院までお願いします。
2015年12月20日(日) たかはし動物病院で行います。※要予約ですので、直接たかはし動物病院までお願いします。定員は5組で閉め切りますので、ご予約はお急ぎください。

↑ 画像をクリックすると拡大します。

[edit]
| h o m e |