良い行動をしながら悪い行動は出来ない
2016/04/28 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
同時に出来ない行動を考えるとうまくいく②
以前もこんなタイトルで何度か書きましたが、空さんと晴ちゃんと生活していて、これを実感しとても助かっていることがあります。
何年も前、晴ちゃんを迎え入れて、空さんと散歩を一緒にするようになってから、空さんのウンP中は、晴ちゃんを座らせるということを毎日習慣化していました。空さんのウンPを拾っている間、晴ちゃんがオスワリしてくれたらご褒美もあげています。
ちなみに!!!
お父ちゃんとお散歩に行くときには、晴ちゃんは座らないそうです。
なぜなら、それはお父ちゃんを馬鹿にしているのではなく、お父ちゃんと散歩中、かつ空さんのウンP中にオスワリしても、ご褒美をもらうなどの経験値がただないだけす。(単純な弁別ですね)
つまり、晴ちゃんの頭の中でお父ちゃんと散歩中座ってもメリットがないと、今までの経験値から学習しているだけのこと。
さらに、横断歩道前で私が止まったら、同時にオスワリするように教えてきました。
これを毎日の習慣にしておくと、二頭は違和感なくやってくれます。
横断歩道前で止まってくれるのは、こちらも安心ですよね?

いつも私の手間を助けてくれて、二頭ともありがとう!
ご褒美で強化した行動は、その分行動の頻度も上がるということ!それをやるだけでお互いがwin&winの関係でいられるなら、ストレスも溜まりにくいですよねー。





[edit]
エプリス(エプリース)の手術
2016/04/26 Tue. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

先日の個別しつけ相談会に空と晴を連れて行ったのには理由が。
狂犬病の予防接種と、フィラリア検査をするためです。
一通り先生から診察を受けると・・・ん?空さんの歯茎に変な膨らみが!先生曰く恐らくエプリスらしきもので、歯肉腫だそうです。これが悪性なのか、良性なの線維性、骨性、棘細胞性なのか生検に出す必要がありとのこと。
全身麻酔で取るか、局所麻酔か。

空さんなら大丈夫!とのことで、局所麻酔となりました。
よくオスワリして待ってたねぇ。エライエライ!
歯茎の間に青い糸があるのがわかるでしょうか?この下にプクッとあったシコリを切除しました。止血もバッチリなので、あとは切り取ったシコリの詳しい生検結果を待つだけです。何でもないことを祈ります。

切ったんだから、お家ではもう止めてよと言いたげな空さん。

ホントにお疲れさま。寝顔、怖いけど(笑)

晴ちゃんは、自分のことじゃないのに、奥の部屋で騒いでました(笑)

2匹ともお疲れさま。まだまだ元気でいてね。
嫌がることも、受け入れやすいことに日頃から変えておくと、(←動画です)全身麻酔を使わなくていい場合があって、犬にも人にも助かるんだと改めて自分の犬から勉強させられた1日でした。
人の手を必死で嫌がるコだったら部分麻酔は無理だったかも・・・。肉体的にも精神的にも空さんに負担が少なくなって本当に良かった。





[edit]
第12回、個別しつけ相談会のご報告
2016/04/25 Mon. 21:05 - category:しつけ相談会報告
先日の、たかはし動物病院主催の「個別しつけ相談会」のご報告です。
今回来てくださったのは・・・

石井レアくん!トイプードルの男の子です。まだ3ヶ月のパピーちゃんです。
本を読んだり、テレビの情報の通りに叱ってみたり、押さえ付けてみたりしているうちに、レアくんの甘噛みが悪化してきて、ママはお互いの関係に悩んでしまっていました。
段々とママの手に対して攻撃的になる場合も増え、涙やけを拭いたりすることも難しくなっていました。そんなママに今出来ること、関係改善のために何が必要かをアドバイスさせていただき、レアくんは・・・
こんなに見事にママに身を委ねてくれるようになりました!ステキ!

続いてきてくださったのは、大畑トプくん。こちらもトイプードルのパピーちゃんです。
トプ君のご家族も、主にテレビの情報に惑わされていました。その影響で厳しくしつけたい!と思うがあまり、トプ君との関係を損ねてしまっていました。
まずは自分の犬に信用してもらうにはどうすべきか、自分の犬に信頼してもらった方が、手入れ時などもお互い物理的にも精神的にも楽になり、今後のトプくんの生活の質が上がることをお話しし、何をすべきかアドバイスさせていただきました。これからに期待しています!

相談会の最中、空さんと晴ちゃんには控室(笑)で待っていてもらいました。さ、この後は診察だよ~。





[edit]
犬にとって言葉は音(言葉を理解しているのか?)
2016/04/22 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

今日のお写真は仲良しらく丸くんとあずきちゃん。
さて、まずはこちらの動画を見てもらいましょう!
可愛らしい「行くよ~♪」の掛け声とともに、黒柴のラリーくんが嬉しそうにお兄ちゃんの元に走っていきます。
そしてこちらも。

「トリーツ!!!」の楽しい掛け声の場所に、らく丸くんとあずきちゃんが駆けていきます!
何の練習中かというと、犬たちが100%何の疑念も抱かずに、信頼して安心して狂喜する場所に行く練習です。「おいで」の練習ともちょっと違う。「おいで」と言った後に、人はたまに犬が嫌がることをするからね・・・。犬たちが躊躇しちゃう。
こちらは緊急時の呼び戻しとでもいいましょうか。1ミリの躊躇も混じらない楽しい呼び戻しです。犬は言葉を理解しているワケではありません。言葉と行動と、その直後に起きる結果を結び付けています。
その証拠に、ほら、我が家でも(笑)
グルコサミンを与える際に必ず歌っている歌。寝た子も起こすならぬ寝た犬も起こす魔法の歌(笑)

↑画像をクリックすると拡大します。
明日4月23日(土曜)は個別しつけ相談会です。新たなワンちゃんと飼い主さんのペアにお会いできるのを心から楽しみにしております!





![]() ◆【あす楽対応】【送料無料】【2個セット】<共立製薬>プロモーション700 中・大型犬用 60粒【smtb-s】 |
[edit]
ほんの少しのタイミングで変わる犬たち。
2016/04/20 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

かわいいですね~。リラックス!
レッスンではいっぱい頭使うから、みんな眠くなっちゃう(笑)
犬に「その行動をして欲しい!」「その行動が正解!」と伝える時、何よりも大切なのはそのタイミングです。0.5~1.5秒以内でないと犬は行動と結び付けられません。正解の合図を出す間隔が空いてしまえば空いてしまうほど、犬には理解が難しくなります。
この日、お散歩の練習を始めたラリーくん。
飼い主さん自身に褒めるべきタイミングを掴んでもらうために、正解のタイミングを私からパパさんに伝えるようにしました(笑)
後半はきっちりと集中するようになってきて、お兄ちゃんがリードを持ってもバッチリ!
お兄ちゃんには特別に、予め「行くよ~♪」の練習もしてもらっていました!
こちらは、まだまだパピーのココロちゃん!上達してきました!
大切なのは、リードを張り過ぎないこと。リードが弛んでいないと犬は上手に歩くことが出来ませんよー。

犬の笑顔と、飼い主さんの嬉しそうな顔と、

安心した寝顔は何より嬉しく穏やかな気持ちにさせてくれます💛





もし良ければ、今週末4/23(土曜)の「個別しつけ相談会」、お越しくださいませ!心よりお待ちしております!

[edit]
先日の黒柴ちゃん、無事に飼い主さん見つかりました!
2016/04/19 Tue. 11:03 - category:スクール生徒紹介

先日、迷子犬の拡散をお願いしておりましたが、無事に飼い主さんが見つかりました!ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
名前はまいちゃんです!
無事に飼い主さんの手元に帰りました!本当に良かったです。

季節は春に変わり、新緑の季節。

このコたちと過ごせる毎日に感謝しなければいけませんね!空も晴もありがとう。
Pray For 熊本!

↑画像をクリックすると拡大します。ご予約は直接「たかはし動物病院」までお願いします。
今週土曜日は、獣医さんで行う個別しつけ相談会です。ご興味のある方、迷っている方、ぜひぜひご参加くださいませ。どんなしつけの悩みにも真摯に相談に乗らせていただきます!皆様のご参加、心よりお待ちしてお待ちしております。





[edit]
黒柴の迷い犬のお知らせ(拡散希望)
2016/04/15 Fri. 14:16 - category:スクール生徒紹介

この写真の黒柴ちゃんのメス、生徒さんのお宅でお預かり中です。

本日朝9時ごろ、練馬区の江古田駅近く、
日大芸術学部付近にて迷っているところを生徒さんに保護されました。

首輪はこんな柄だそうです。
お心当たりの方、ご連絡ください。
また拡散出来る方、ご協力をお願いいたします。
[edit]
第12回、個別しつけ相談会のお知らせ
2016/04/14 Thu. 18:00 - category:しつけ相談会報告

↑画像をクリックすると拡大します。

来たる4月23日(土曜)、たかはし動物病院にて「個別しつけ相談会」を行います。先着順の完全予約制となっておりますので、ご希望の方はたかはし動物病院まで直接ご予約をお願いいたします。
日時:2016年4月23日(土曜) 9:00~
場所:たかはし動物病院

今回も、新しいワンちゃんと飼い主さんにお会いできるのを楽しみにしております!





[edit]
同期と久々の再会旅行記
2016/04/13 Wed. 22:25 - category:ワンコ旅つれづれ
はるかむかーし、昔、私がOL時代の苦悩の時期を一緒に過ごした同期のファミリーと一緒に、半年以上前から計画していた犬連れ旅行記です。今回大型犬2匹、小型犬2匹、&人間の赤ちゃんも一緒だったので宿泊先に悩みましたが、やっぱりココ。

じゃーん。快晴の「羽鳥湖高原レジーナの森」!
決め手は、自然に囲まれて穏やかな休日を満喫出来ること、コテージでありながら上げ膳据え膳で主婦には助かること(笑)、とにかく温泉が広くて気持ちよいこと、友人・ファミリーと一緒でも楽しめる温浴スパがあること!犬も常に一緒に過ごせてドッグランまで部屋についてること!

お散歩コースも気持ちよいのはもちろんですが・・・

犬たちが楽しみにしているのは、ドッグランコース!みんな行くよ~♪

シニア犬とか最近母ちゃんから心配されてるけど・・・

自然の中では全然元気だもんね~!ひゃっほーい!

コテージにはプライベートドッグランまでついてるからエンドレスに遊べます。

お庭付きコテージ!夢みたい。穏やかで非日常的なステキな休日。
赤ちゃんも、犬たちも、みーんな一緒に遊べます。

たくさん遊んで汚れた後も、アメニティーが部屋に備えられてるから安心です。

人間用のアメニティーも充実しています。(お持ち帰りしました(笑))

空気清浄機もバッチリ完備。

部屋も清潔感があって、みんな一緒に楽しめます。

夕飯も朝ごはんも、犬たちを一緒に連れて行けます。これが一番うれしい。
部屋飲みも、本当に楽しかった。久々再会だったから積もる話もたくさんだったから。

犬たちも、それぞれ

各々の、

過ごし方・・・(笑) 大型犬用クレートも備え付けです!

過ごし方!? 空さん、それ小型犬用ベッド!無理がある(笑)

翌日も気持ちよくお散歩!湖がキラキラしています。

水芭蕉の花って、これなんですね~。知らなかったよ。

つくしもたくさんありましたー。

もう一泊したいな~、と言っているかのような背中。(実は飼い主の本音)

母ちゃんと父ちゃんに頑張って働いてもらって、また来ようね、約束ね。

レジーナの森の方に素敵な写真を撮ってもらって、宿を後にしました!

帰りは那須のアウトレットに寄って、人間のお楽しみタイム。

でも、たくさんの犬好き人たちに可愛がってもらって

犬たちもご満悦。

そしてお帰り。おつかれさま(笑)

また二家族一緒で旅行に行けるように、お互い日々頑張ろうね!犬たちも、次ももちろん一緒にね!
[edit]
ご飯の時、マテさせる必要ってありますか?
2016/04/10 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

私は空と晴を飼ってから、ごはんの前にマテをさせていません。
誕生日の時とかは、ケーキを前に撮影したいので待たせることもありますが、基本的に食事を与える時などフードボウルを前にして「マテ!マテ!」なんてじらすようなことはしません。

ご飯の前にマテをさせる家、多いと思います。
マテだけじゃなくて「オスワリ・マテ・お手・お変わり・フセ・・・etc.」って。

でも、何のために???
恐れずにハッキリ言ってしまうと、目の前にごはんがある時だけ犬が言うことをを聞いてくれるから、じゃないんでしょうか?
裏を返せば、ご飯を前にした時以外は、言うことを聞いてくれない、とも取れます。
犬にとって、非常に価値のあるご飯というものを目の前にして、人からそれをじらされ続けると犬はそれに対して脅威を感じる場合があります。

じらされればじらされるほどフラストレーションも溜まり、自分のモノを守ろうと主張し始め、反って犬の所有欲を高めてしまう恐れもあります。
私個人的な見解ですが・・・
ご飯くらい、マテなんかさせないで「ぽーん!」と気持ちよく与えても良いんじゃないのかなぁ。関係性を悪化する恐れがあるんだから、なおのこと。





[edit]
桜吹雪
2016/04/08 Fri. 18:25 - category:犬との暮らし(空と晴)
[edit]
子供にも犬をトレーニングしてもらおう!その2
2016/04/07 Thu. 18:00 - category:未分類
前回も書いた「子供にも犬をトレーニングしてもらおう!」

早い時期から、子供達にトレーニングに参加してもらうことで子供への馴化も出来ますし、犬にとって子供は楽しく良い印象になります。
ただし、犬と接するときは事前に子供たちにも「犬に優しく接するよう」教育しておく必要があります。以前にも書きましたが、人にとっても犬にとってもファーストインプレッションはとても強烈なモノ。
最初の印象が最悪だと、子供達を怖がったり威嚇したりするようにもなりかねません。大勢で囲んで乱暴に扱ったりビックリさせるようなことは慎むように子供たちにもちゃんと教えておきましょう。
犬も子供も楽しめるゲーム感覚でターゲットトレーニングを行えば
犬も子供達との関わりが楽しくなります。子供も犬が指示を聞いてくれると、嬉しくなり楽しい時間になります。
「犬は人に服従しなければならない」なんて思わないで!お互いが楽しく大好きな存在になるよう大人が手伝って子供と犬の関わりを手助けしてあげましょう。





[edit]
時節柄、空晴便り
2016/04/06 Wed. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
私の大好きな空さん、晴ちゃんからの季節の便りです。

キレイですね!桜。
晴ちゃん、まぶしくて目を開けてくれません(笑)

こちらは6年前の桜の時期の空さんと晴ちゃん。

今日、同じ場所で撮った空さんと晴ちゃん。
少し全体的に垂れ下がったような・・・私もですが(笑)

変わらぬ場所で、変わらず私の傍に居てくれてありがとうね、空と晴。
来年も一緒に、この場所に来ようね!

[edit]
子供にも犬をトレーニングしてもらおう!その1
2016/04/05 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
チャーリー家もその一つ。
何だかとってもセンスのある弟くん。
犬のトレーニングには、子供たちにも積極的に参加してほしいと思っています。
その理由は「犬にナメられないため」や「犬に馬鹿にされない」や「犬を従えて偉そうにさせるため」では、決してありません。
犬と子供達との関係を良いモノにするためです。
そして犬に子供たちを大好きになってもらうためです。
子供達の指示も、喜んで聞くようになってくれれば、子供達とより一層犬と関わりたいと思ってくれますし、犬だって子供達と遊ぶのが楽しくなります。
犬の上に立ったり、リーダーになる必要はありません。楽しく遊びながらトレーニングをしましょう!





[edit]
trip&お花見散歩
2016/04/04 Mon. 17:00 - category:ワンコ旅つれづれ

友人とその子供達と春休みに小旅行に行ってまいりました。中学入学と小学校入学のお祝いも兼ねて、久しぶりの再会です。

ずいぶん前の空と晴との写真では、こんなに子供だったのに、もう二人は中学生!

もちろん空も晴も一緒です!暖炉のある素敵な宿。

那須ハイランドパークにも行きました。なんと、犬も一緒に入れるのです!感動!

私が絶叫マシンに乗っている間・・・(笑)

空と晴はもちろん、待機です。

大人だけど久々に絶叫マシン乗りまくって、はしゃいできました。

オチビちゃんも、たくさん一緒に遊んでくれてどうもありがとうね。

東京は、桜、咲きましたね!お花見しながらお散歩してきました。

お預かりの、ルーくんも一緒です。とてもお利口に歩いてくれていました。

来年も、空と晴と一緒に、この素晴らしい石神井川沿いの桜並木を歩こうね。





[edit]
パピーが自分からトイレ方向に向かったとき
2016/04/02 Sat. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

それにしても・・・
犬が考えているときの顔って本当にどのコも可愛らしい。
パピーのトイレトレーニングで一番大切なことは、環境のマネージメントだと思いますが、そんな環境の中、遊んでいる最中とかにパピーが自分からフラッとトイレ方面に向かったり、自らトイレに入ったのに遊びたくてすぐ出てきちゃうことってありませんか?

こんな時はチャーンス!というか見逃しちゃいけません。
自らトイレの乗るとき、トイレ方面に向かったけどすぐ出てきちゃうような場合、大抵子犬は尿意を催しています。
だけど、遊びたい気持ち、構ってほしい気持ちからついガマンして出てきちゃう。
このビデオのメリーちゃんとか見てもらうとよくわかるかと思います。
パピーのトイレトレーニングは、一に管理、二に管理。そして観察と誘導!
これに尽きます!トイレトレーニングに悩んでいる方も多いかと思いますが、根気よく犬に教えてあげましょう!なんてったってこの先何年間も一緒に暮らすのですから、今が大事です。

それにしても、空さんの寝顔、本当に残念過ぎるけど、これも飼主には可愛いんです。





追伸:お知り合いの方のゴールデン、レオンくんがお空に旅立ちました。虹の橋で楽しく過ごしていることを願っています。ご冥福をお祈りいたします。
[edit]
| h o m e |