タイトな三日間でした・・・
2016/08/29 Mon. 19:30 - category:犬との暮らし(空と晴)
タイトな三日間でした・・・。ひとりごとです。

毎年参加している麻布大学で行われる「日本ペットドッグトレーナーズ協会」のカンファレンス。
毎回、本当に勉強になり新しい発見があるので、トレーニングに活かすべく行きます。

参加も今年で10回目。

今年からは、お手伝いとしてサポートもさせていただきました。
ここで勉強続けてなかったら、正直きっと今の私のトレーニング方法はなかったと思う。
翌日は、別口で、応用行動分析学の授業・・・。私の今までの経験と知識と考え方が染み付いていて、これがなかなか私には、とっても難しいのです。。。
頭フル回転。キャパオーバーで頭がパンクしそうです。

空も晴もお留守番どうもありがとう。

座学の連続と睡眠不足と移動距離と、人見知りと。かつ大好きなバスケが出来なかったからストレスも溜まってますね~。飲むか(笑)

動物病院主催の「個別しつけ相談会」の日程が近づいてまいりました。まだ空きがありますが、ご予約はお早めに「たかはし動物病院」までお願いします。

[edit]
掃除機とルル、その後
2016/08/25 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

先日、「掃除機怖いの、ルルちゃん。」で登場のルルちゃん。
最初個別しつけ相談会で出会った時は、足を拭いたり口を拭いたりするのが苦手で、噛み付きが悩みでした。けれども、飼い主さんにちょっとずつ変わってもらって、ルルのボディランゲージをよく見てもらい、努力してきた結果、噛み付きは今現在起こっていません。
見てください!
口もちゃんと拭かせてくれますし、足だって握るように拭いても大丈夫!スゴイ!
掃除機をかけると激吠えするというお悩みでしたので、時間をかけて今日まで準備してもらってきました。(詳しくは「掃除機怖いの、ルルちゃん」)をご覧ください。
この日のレッスンで、いよいよスイッチを入れてみようかと!でもまずは電源を入れずに、掃除機のスライドだけね!お見事!
そしてついに、スイッチを入れてみました!
でもまだ絶対に欲張らないように気を付けて、トレーニングしていきます。
飼い主さんからしたら、もどかしいかもしれませんが、まだまだ時間をたくさん使って、掃除機に慣れさせていく予定です。レッスン後、飼い主さんからこんなに嬉しいメールが・・・↓
「おかげさまで、レッスンの成果が少しずつですが感じられるようになり
掃除機に吠えなくなるのも夢ではない気がしてまいりました。
ただ、「慌てない慌てない」と自分に言い聞かせながらしないといけませんが…。」
私もこのメールをいただいて、すっごく嬉しいデス!これからもお手伝いさせていただきますので、ママさんもパパさんも一緒に頑張って行きましょう!





お知らせ 9月も個別しつけ相談会を「たかはし動物病院」にて行います!ご予約は直接たかはし動物病院までお願いいたします。
[edit]
情が沸くよね(おまけ)
2016/08/23 Tue. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

旅行のため、友人から預かった大切な家族、ジャックくん。
初日こそ吠えたけど、まぁーどんどん落ち着いてお利口になるのが楽しくて、ついつい私もトレーニングするのが楽しくて、日々芽生える愛情です。

バスケの仲間やら、お子さんにも可愛がってもらったり、

我が家のお父ちゃんにもベッタリで(笑)

他の犬への社会性が全くなかったけど、あっという間に吸収して慣れてしまいました!

一緒に過ごすコたちにも恵まれてたってのもあるかもしれません。
僅かな期間ですが、ジャックとのトレーニング、とっても楽しかったデス!またバスケに来たら、トレーニングの続き、一緒に楽しもうね~♪





[edit]
ほんのちょっとの一歩から②(信頼してもらえるために)
2016/08/20 Sat. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

黒柴のラリーくん。夏休みのためお子さんも一緒にレッスンに参加してくれるのでとっても良いコトだと思います。
前回、目薬の点し方でも見事な変貌を見せてくれたラリーくん。
暑さ対策でどうしても服を着せたいとのことなので、まずは様子を見せてもらうことに。原則、犬が服を嫌がる場合は、着せないに越したことはありません。嫌なものは嫌なんですからね。
今まで、無理矢理着せられた、押し付けられた経験値から警戒しています。
嫌がる素振りが見られる前に止める
嫌がる素振りが出ないように犬からの自発的な行動を待つ
ラリーくんには、私から無理矢理何かをされた経験がない分、スムーズなのです。
遠回りなようで、実はこれが一番の近道です。先日紹介したチワワのアンちゃんも、最初は「ただ見る」という僅かな一歩から伸ばしていっています。

安全と安心を感じれば、こちらが無理強いしなくても、犬は自ら行動を取ってくれます!ラリーくん、お疲れさまでしたー(笑)





お知らせ
![IMG_4497s[1]](http://blog-imgs-91.fc2.com/d/e/a/deartails/20160818095046fa4.jpg)
9月3日(土曜)個別しつけ相談会、先着順ご予約受付中です。
ご予約は直接、たかはし動物病院までお願いします。
[edit]
ほんのちょっとの一歩から①
2016/08/18 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

この日は超小振りなチワワのアンちゃんのクレートトレーニング。可愛い💛
「ハウス」の指示で将来的にはクレートに入って欲しいもの。その準備としてまずは見るだけという、ほんの少しの一歩から強化していきます。
犬の信頼を失わないように、絶対に押したりしません!!!
おっと、アンちゃんスムーズに入れるようになってきました。
この先は「クレート」=「ハウス」、「可愛いお家」=「おうち」のコマンドで入る場所を使い分けていくようにレベルアップを図っていきます。
パパが言っても上手に「おうち」しています。アンちゃんエライ!
犬の信頼を勝ち得る
とっても大切なことです。その為には欲張らず、焦らず、無理強いしない、嫌がっている合図をきちんと把握することがポイントとなります。次回も「犬の信頼を勝ち得る」の続きを書きたいと思います。
![IMG_4497s[1]](http://blog-imgs-91.fc2.com/d/e/a/deartails/20160818095046fa4.jpg)
9月3日(土曜) 朝9時00分~13時00分
たかはし動物病院での「個別しつけ相談会」を行います。先着順ですのでご予約はお早めに。






[edit]
みんな良いコで過ごしています
2016/08/15 Mon. 18:00 - category:スクール生徒紹介

世の中夏休み真っ盛り、ですかね。

可愛い教え子たちと、暑い中、何とか乗り切っています。

散歩の時間も限られるので、友人に来てもらって犬を可愛がってもらったり・・・

私自身も楽しんだり(笑)

おかげさまで、犬たちはとてもリラックスして良いコで過ごしてくれています。

もうすぐ飼い主さんが迎えに来るからね!

たまに帰りたがらないコもいるので(笑)、恐らく居心地は良いのではないかと自負。
それにしても、この暑さ、何とかしてくれ。
やはり大型犬は暑さに弱いなぁと、空晴は年取ったなぁと、見ていて思う今日この頃。





[edit]
新入生紹介、東出オリオンくん(まったり君)
2016/08/12 Fri. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

ゴールデンレトリーバーのオリオンくん。生後7ヶ月ですが、ブリーダーさんのお宅から家にやって来てまだ間もない男のコです。
以前の環境が、刺激に乏しい場所だったせいか、好奇心も低めで反応も月齢にしては少し鈍いようです。でも、少し慣れてくると、引張りっこ遊びも好きそうですし、フードも追っかけっこしながら食べてくれました。

ちょっと臆病なところがあって、まだ階段も上れないけど、一日一段ずつ階段トレーニングも頑張って行こう!同じように牛歩でも良いから少しずつステップアップしていきましょうね~!これからよろしく!





[edit]
夏真っ盛り
2016/08/10 Wed. 18:00 - category:スクール生徒紹介

夏です!暑いデス!
こう暑いと、犬のお散歩も時間帯にすごーく気を遣わなくちゃいけないので大変。
エアコンの効いた室内でお昼寝って言っても、さすがに飽きます。
そんな時におススメ!犬と一緒にトリックを学んで遊んでみてはいかがでしょうか?
ココちゃんにこの日、「死んだふり」=「コテン」を練習してみました。
シユウちゃんには、お子さんから教えてもらいます!とっても上手に教えていました!
このキビっとしたココちゃんの死んだふり、超可愛いです💛💛💛





[edit]
そら君のママから嬉しいひとこと
2016/08/08 Mon. 18:00 - category:スクール生徒紹介

大沼ぶっち君9歳(左)とそら君9ヶ月(右)。
先日ママからとっても嬉しい言葉を聞きましたのでご紹介させてください。
落ち着いてとても大人しいぶっち君に比べ、当時7ヶ月のそら君は何も言うことを聞かず、イタズラはばかりし、甘噛みをしてちょっかいを出し、モノを奪っては逃げの繰り返してママはとっても手を焼いていました。そんな状況に困り果てて、空ドッグスクールにご相談いただいた次第です。
その頃のママの口癖は「どうして、このコを飼っちゃったんだろ・・・」と後悔するでした。しかし!今ママの口から出る言葉は「そらが可愛くって仕方ないんです!」です。うれしいですねー!!!
そら君とのレッスンはまだ数回ですが、しつけを始めたら、人が変わることで犬も変わって、色々なことを、ちゃんとそらが覚えてくれ、とても可愛くてたまらなくなったとのこと。
この暑さなので、今は室内の練習がメインです。
でもこの基礎の基礎の土台がこれから先のレッスンには欠かせません。
いきなり犬傍まで来てもらうことを求めず、少しでも意識がこちらに向いた瞬間をクリッカーで捉えて引き伸ばし、徐々にレベルアップを図っています。このビデオの反省点としては、まず前足を二本地面に付けた時点でも、マークすべきだったな・・・と。
その子の動きに対して何をどうしたら変化させられるのか、毎回細かく観察しアドバイスするのがトレーナーの仕事かもしれませんね。全部の犬に通る、決まったらマニュアルなんてないんですから!





[edit]
空さん、晴ちゃんのトリック途中経過
2016/08/07 Sun. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

以前からチャレンジしていた空さんの練習と、晴ちゃんの練習の途中経過を報告いたします!
人の行動を真似するというミラーメソッド。真似るという概念が本人にわかっているのか・・・。
しかしながら以前よりも制度が上がってきています。
こちらは晴ちゃんの、ペットボトルおもちゃ。回せばフードが出ることに気が付いたのは良いのですが、勢い余って棒が折れてしまったので手で持ってやっています(笑)
晴ちゃんは時計回りのマワレ以外に、反対回りの「クルン」を習得。
空さんのイェイ!も視符ではなく、声符で出来るようになりました!
暑い夏、部屋で寝ているだけでは犬も飽きちゃうし、
一緒に楽しめることを短い時間でも見つけて、ストレス発散させてあげましょう!
頭使うと、本当に疲れてよく寝てくれますよ!





[edit]
掃除機怖いの、ルルちゃん
2016/08/04 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

マルチーズのルルちゃん。男の子です。
最初に個別しつけ相談会で会ったときは、噛み付きが悩みだったのですが、ルルの立場に立って行動してもらうこと、噛み付きが起こらないように代替可能な行動に置き換える練習を積んだ結果、現在全く噛みつきが出ていません。
とっても嬉しいことです💛💛💛
ルルは掃除機が嫌いで、掃除機をかけるとものすごく吠え掛かります。
一番良いのは、掃除機をかける時に、ルルがその刺激にさらされないような環境に置く事。けれども、その環境を整えることがもし難しいのであれば、犬がストレスを感じないようにトレーニングしましょう。

スイッチが入っていなければ、さほど興奮も見られないのでパパとママにお願いして、約一カ月近くルルの生活する空間に掃除機をただ置いておいてもらいました。その土台があってのこの日のレッスンです。
最初は掃除機を見るだけからスタート。もちろんスイッチは入れません!
ルルちゃん、最初は掃除機を持ってきただけで激吠えしていたコだったのですが、時間をかけて存在に慣らしたこととでスイッチが入っていない状態なら、こんな遊びまで出来るようになりましたー!
最近のこの暑さで、気晴らしのお散歩も好きな時間に行けないから、こういう気晴らしの遊びがあると、犬のストレス発散に一役買ってくれますしね!
この先、また時間を割きながら、スイッチ&掃除機の動きにの練習も進めます!





[edit]
マットのターゲットトレーニングも犬の助けに
2016/08/02 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

とても小さなチワワのアンジュちゃん。
最初個別しつけ相談会で会ったときは、目に見えるもの、聞こえる音、あらゆる刺激に吠えているコでした。アンちゃん、少しずつですが
トレーニングを重ねて来て、今では「ベッド(=ターゲットトレーニング)が大のお気に入り💛です。
アンちゃん、ベッドに居る時は安全と安心を感じています。
獣医さんの待合室という刺激的な場所でも、いつものマットがあることでアンちゃんが落ち着くことへの手助けになっています。
ガタンという大きな物音がしても、吠えずにマットに居続けられたアンちゃん!お見事

練習するにあたって飼い主さんにお願いしたことは、
・最初から難しい状況でやらないこと
・成功しやすく落ち着いた環境で練習すること
・アンちゃんが失敗する距離や時間まで欲張らないこと
等‥・です。

単純に、伏せて待たせようとするよりも、自分がいつも使っているマットやベッドで、十分にトレーニングを積んで、「このマットの上にいれば安心!安全!」「このマットの上にいると落ち着く」と犬が思えるまで練習出来たら、獣医さんなどの不安を感じる場所でも犬の緊張を和らげる手助けになるんじゃないかなー。
アンちゃん、レッスンお疲れさま!おやすみ!(笑)





[edit]
第15回、個別しつけ相談会のご報告
2016/08/01 Mon. 18:00 - category:しつけ相談会報告

先日のたかはし動物病院での「個別しつけ相談会」。
今回もステキなご家族とワンちゃん来てくれました!

とっても大きいですが、まだまだパピーのバーニーズのショコラちゃん!
噛むことと、興奮がお悩みでしたが、さすがは柔軟性の高い子犬。
あっという間にどう行動すべきか学習し、歯を当てなくなり、伏せてお利口さんに落ち着くようになりました!素晴らしい


そしてシーズーのくぅちゃん。
以前の個別しつけ相談会にも来てくれたファミリーです。
以前のアドバイスで、改善した部分もありますが、他にもくぅちゃんの行動で変わって欲しいところがあると、再び相談会にいらしてくれました!今回はお子さん二人もいらしてくれたので、より一層具体的なアドバイスを実行いただけるかと思います。
またいつでもお待ちしていますから、一つ一つ上手になると良いですね!
お越しいただいた方々、開催してくださるたかはし動物病院の皆さま、ありがとうございました。
次回の個別しつけ相談会にも、たくさんのペアとの出会いがありますように!





こちらはおまけ。
空と晴をとても可愛がってくださるご近所さんのBig Puppyのディランくん


[edit]
| h o m e |