エミリー・ラーレム先生のワークショップ
2016/11/29 Tue. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

週末は土日とも、エミリー・ラーレム先生のワークショップに参加しておりました!
2014にも参加させていただきトレーニングの勉強をさせていただきました。
前回と重複する部分もあったけれど、自身が忘れている内容、トレーニングの大きなヒント、自分のトレーニングとレッスンに足りないもの、すぐに改善すべき点、自分の犬との向き合い方、たくさんの事が明確になった気がします。

空と晴が、年を取ってよく寝てくれることに、私甘え過ぎてるなぁと反省。

犬とのコミュニケーションの取り方はもっといくらでもたくさんあること、自分の犬に対し全然実践出来ていない事、本当に空と晴に申し訳ない気持ちになりました・・・。今後、色々、頑張ります!
今回のエミリー・ラーレム先生のワークショップの様子は「かわさき犬猫ボランティア」さんのFBをご覧ください。

12月も個別しつけ相談会を行います!(ご予約受付中)
今回は相談会の後、午後から「ワンちゃんの歯みがき教室」も予定しております。先着順となりますので、詳しくはたかはし動物病院までお問合せください。お申込み、心よりお待ちしております!





[edit]
FUN NOSE WORKのお試し
2016/11/25 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

ジャックラッセルテリアのアーサー君。
一回目の時は、鼻鳴きもしていてケージで待つのも不安げでしたが、
回数を重ねるごとに落ち着いて待てるようになってきました。途中、飼い主さんがトリーツを持っていることに対して反応を見せましたが、これもこの先、ここからはもらえないということを学習してくれるでしょう。
このゲーム、何より飼い主さん自身の観察眼が磨かれること!
犬も、嗅覚を使った狩りゲームでイキイキとしてくれること、鼻を使うことでやり甲斐と心地よい疲労感を得られる事等などメリットがたくさん。
ただ、フードボウルから餌をもらうだけじゃ、犬の能力的につまらない!
エンリッチメントの一環として、空ドッグスクールではこれからも色々なことを取り入れていきたいと思います!アーサー、これからもFUN NOSE WORKを楽しんでね!





[edit]
オリオン君の鳩レッスン
2016/11/24 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

甘えん坊のオリオン君。
鳩や他の犬が気になって仕方ないタイプの若い男のコです。
お散歩中の鳩追い対策として、衝動をコントロールする練習を事前に積んできました。
こんな感じ。
いざ!お散歩レッスンへ。
この時もいきなり鳩のハードルのある場所へは行かずに、オリオン君がママやパパの横について行きたい!と思える練習を何度も繰り返しました。その練習の積み重ねがあっての、こちらの動画です。
オリオン君、ママ、お見事です!鳩、途中で飛んで行っても気にしていません!
まだまだ日々の練習で学習の積み重ねが必要ですが、この日が第一歩です。これからもママとパパ、力を合わせて一緒にトレーニング頑張りましょうね!

とてもステキなシルエットだったので、許可をいただいてこちらの写真も載せます💕
本当に、素敵な画ですね~。





[edit]
夢の時間
2016/11/23 Wed. 10:40 - category:あらし?

参戦してきました。嵐さんのAre You Happy? ライブ。

祭りではしゃぎまくって、動きまくって・・・

夢のような時間はあっという間に過ぎ去ってしまう・・・。そして自分の記憶力の無さにガッカリするわ。あんなに間近に見られた嵐さんたちを忘れてしまいそう・・・。

空も晴も含め、犬たちも元気です。

ライブの間、お留守番していてくれてありがとうね。
病気がわかるかなり前からも、わかったその当日も、入院前も入院中も、退院後もそれからの日常もたくさん嵐さんたちに励まされて今ががあるんです。今回のライブで、「エナジーソング~絶好調超!!!」が聴けて、本当に嬉しかった💕 また、嵐会やりたいなぁ~!!!
[edit]
第18回、個別しつけ相談会のご報告
2016/11/19 Sat. 18:00 - category:しつけ相談会報告

今日はあいにくのお天気でしたが・・・、相談会に来てくださいました!

チワワ×トイプードルのMIX犬、米重カイ君です。

まだ6ヶ月ですが、割と男男してるというか(笑)我が強めです。涙やけを拭かせてくれないというので、その練習と、一番の悩みである食糞についてのアドバイスをさせていただきました。
これからよろしくね!

レッスンにはお預かり中の生徒のモカくんも同行。獣医さんに甘えています(笑)

モカくんもお疲れさまでした!
さて、私もあと一件明日、お仕事行ったら、いよいよ・・・いよいよ!

準備万端、楽しんできまーす💕💕💕





[edit]
11歳おめでとう、空さん!
2016/11/15 Tue. 23:35 - category:犬との暮らし(空と晴)

じゃん!
今日11月15日は空さんの11歳の誕生日!空さん、おめでとう☆彡

今年のケーキは簡易的なモノになっちゃってごめんね。でも中身はお肉だよ。

今日は犬のマッサージも受けて、大満足。

とろけるように気持ちよさそう。良かった。

お散歩中振り向くと、鳥の羽とか鼻の下に付けちゃってる天然ぶりが可愛い💕 お髭みたいで可愛いけど、気にならないの?(笑)

11年も一緒にいるのね。本当にありがとう。
まだまだ空さんも晴ちゃんも、一緒に居てね。
空さん、お誕生日おめでとう!!!
[edit]
手を伸ばしても逃げないコに育てよう
2016/11/14 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

チワワのアンちゃん。チワワの中でも本当に小さいコです。
小型犬は特に、人が手を伸ばして触ろうとしたり、捕まえようとすると後ろに身体を引いてバッと逃げてしまうタイプ、多くありませんか?以前にも記事で書いた「小型犬からの目線」についてよく考えてみて欲しいのです。
いきなりバッと高い位置まで抱き上げたり、捕まえようと追っかけて犬が驚くような触り方はやめましょう。あくまでも相手の状態を確認しながら優しくそおっとです。そして出来れば、つかまったり抱き上げたりすることに良い印象を持てるように。
アンちゃんもそのうちのひとり。飼い主さんはもちろん、緊急時には他人からも抵抗なく捕まえられる犬にしておきたいもの。災害時など、誰でも触れる犬の方が絶対に困らないので、日々練習をして欲しいと思います。
アンちゃん、飼い主さんだと上手にクリアしています!
「ちょっと失礼」という心の準備のための声がけも可愛らしいです💕

レッスン終盤は、いつももう寝床を整えるアンちゃん(笑)

ゆっくり眠って、この日の学習を脳内で整理してね!






今週末の「たかはし動物病院」主催の個別しつけ相談会のご予約もまだ受付中です!
[edit]
新入生紹介、吉田モコくん
2016/11/11 Fri. 18:40 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

ちょっとBIGサイズのトイプードル、吉田モコくん。
お試し一回コースを受講してくれました。モコくんの悩みは、「ケージ内ではトイレを成功するのに、フリーにするとトイレを失敗する」「甘噛み」「ご飯の時の要求鳴き」等々です。
トイレの失敗については、以前もブログで紹介させていただいた「ポポとラテ」と同じように環境設定から見直してもらうようにアドバイス。

家に迎えてからよく吠えるようになり、飛び付くようになったとのことなので、今までモコが家に来てから学習が進んだ過程と対応方法を何点か指導させていただきました。とにかく良く食べる!コなので、この日もよく考えて頭を使っていました。

飛び付きまくってオスワリしなかったモコくんも、後半にはオスワリで記念撮影。
嫌がっていたケージも自ら入る回数が増えてきました!
やはりポインティングを理解する犬って、可愛い💕





[edit]
ご褒美ってなんぞや?
2016/11/09 Wed. 18:30 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

「ご褒美」ってよく言われる言葉だけど、一体なんぞや?
ご褒美=オヤツと思っている方もいるかもしれません。でも実はオヤツだけを指すワケではありません。
ご褒美とは、その状況下状況下で常にコロコロ変わって行くものだと思います。ご褒美とは言い換えれば強化子。強化子とは好子とも言われ、その個体にとってメリットのあるモノを指します。
例えば家の中など室内で練習するとき、オヤツがご褒美になりますが、お散歩など外で大好きな人に会った時や、大好きな犬に会ったときには、、オヤツはご褒美に為り得ない事も多々あるでしょう。
時に、外では一緒に走ってあげることがご褒美となったりもします。(最後にご褒美ダッシュ)

ママにベッタリ甘えることが、ご褒美になる場合もあります。

「家ではベッタリ」をご褒美として使えても、外では「ニオイを嗅ぐ」という行動自体の方が犬にとって魅力的なご褒美になる場合もあります。

引張りっこが最大のご褒美な場合もあります。
つまり、それぞれの個体、そしてその置かれた環境、状況下によって「ご褒美」は常に変動するもので、食べ物とは限らないワケです。例えば、私の大好きなビールですが、嵐のライブ真っ只中に限っては、それはご褒美=強化子に為り得ません(笑)
大好きな嵐ですが、「嵐の刺激の度合い」によっても私の中での「ご褒美率」は変わります。「目の前の生嵐」は何よりものご褒美と為り得ますが、「録画してある嵐の番組」と「今からビールを飲みに行く」という行動を天秤にかけると後者が勝ります。

変な例えですが、犬のしつけやトレーニングの際にも、今の自分の犬の目的は何か、何がしたいのかを常に念頭に置いて観察してみましょう。状況状況で環境をコントロールしつつ観察することはとても大切なことですので、頑なに食べ物にこだわったりせずに、柔軟にトレーニングを!




2016年11月19日(土曜) たかはし動物病院にて個別しつけ相談会実施します!ご興味のある方はご予約をお願いいたします。

[edit]
お約束事を犬との間に作っておくと、犬も人も安全だし楽。
2016/11/02 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

ミニチュアプードルのインディーくん。
とっても上手にお散歩します。いい顔してますねー!

信号待ちでのお約束。オスワリしてOKサインが出るまで歩き出さないこと。

こちらのゴールデンのオリオン君も信号待ちのお約束事を守っています。
犬が道路に飛び出す心配も減りますし、お互いの安全確保にもなります。
家族を迎えに駅に行ったときは、フセてお利口に家族を待ちます。
インディー、素晴らしい!
我が家の空さんと晴ちゃんとの間にも約束事があります。
空さんがウンPを始めたら晴ちゃんはオスワリするという約束事です(笑)
そして私の食事中にも、空さんとのお約束事が。

「テーブルの上のモノをねだるより、テーブルに顎を乗せてジッと待つ」
ヨダレでテーブルがベチャベチャですが・・・(笑)
偉いね。空さんも晴ちゃんも大好きです。





[edit]
| h o m e |