引っ張って奪わないでね。
2017/05/29 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

トイプードルのLakiくん。
人見知りが激しい子犬でしたが、ご家族が頑張ってくれたおかげで、かなり人に対して良い印象を持ち慣れてきました!そしてLakiくんは遊びも大好き!
事前に「オフ」のトレーニングをした上で、おもちゃのオフにチャレンジ。
おもちゃを離させるとき、無意識に引っ張って犬から取り上げるようなことをしてしまう方が多いのですが、これは逆効果です。引っ張り返すことで、犬は奪われまい!とおもちゃを守ることが習慣化されてしまい、人に対してもライバル視してしまいます。
そして、おもちゃを離した結果、再び「遊び」を与えるということも忘れずに。これは遊び好きの犬にとって大きなご褒美となります。ご褒美は食べ物だけとは限りません。
遊びは犬との絆を深める意味でも生涯を通して重要な役割を果たします。大人になっても犬は遊び好き。もう大人になったから・・・と遊んでいない飼い主さん!犬を遊びに誘ってみましょう!
関連記事はコチラ→犬にライバル視させない遊び方





[edit]
変わるもんだ!
2017/05/25 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

ミニチュアプードルのインディーくん。
内弁慶でママ命!の男の子です。
インディーくん、ママが良かれと思って買ってくれた「ヒンヤリマット」が大嫌いでした。最初、とても怖がり、絶対に乗ろうとしませんでした。以前紹介したチワワのアンちゃんのように馴らす練習を繰り返し・・・今はこんな感じ!
インディーお見事。
そして強化の甲斐あって、今ではヒンヤリマットが大好きになりました‼
ママとトレーニングしてる時、インディーとっても楽しそう💕

外での犬とのすれ違い、男の人とのすれ違いが鬼門でしたが、それも解決したので今はヒールポジションの作り方を勉強中です。まだまだ大好きなままと一緒にトレーニングを楽しもうね!






最近、改めてまた真面目に色んな勉強してます…。
今日は行動学とは別の講義に出席してきます。がんばるぞー!
[edit]
チャイム音での吠え
2017/05/22 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

今日ご紹介するのはトイプードルのモカくん。半年くらい前に行ったレッスンですが、お困りの飼い主さんも多いテーマだと思うので、今回記事にします。
モカの悩みはチャイム音での大興奮とそれに付随する吠え。これを繰り返していると、もうチャイム音が鳴ると「ワンワンワンワン!!‼」と鳴くことが反射になってしまっています。
そこで一番最初に行ったのはチャイム音を変える事。
ただ、これ、ご自宅のチャイムのメーカーや種類によっては出来ない場合も・・・
今まで即反応していた音だと吠えを治療していくのはとても困難。鳴った瞬間即吠えるように、もう神経回路が完成されちゃってますからね。
そして新しいチャイム音が鳴ったらハウスすることを教えていきます。
チャイム音→「ハウス」の指示→犬がハウスする→褒めてご褒美
これをひたすらひたすら(失敗しないように)繰り返します。
すると、「新しいチャイム音」が「ハウスの指示」と同じ意味合いを持ち始めます。
かと言ってこの段階ではまだまだ人の視線や、家族の動き、スマホでチャイム音を鳴らす行為自体がモカにとって「ハウス」の可能性になっていることは否めませんのでご注意を。
あとは、この新しいチャイム音に家のチャイム音を切り替えていく作業が必要。そして、新しいチャイム音では興奮して吠えるという行動を学習させないように細心の注意が必要です。
「言うは易く行うは難し」
ですが、行わない限りは犬の学習は進みませんし、犬の行動に変化も起こせません。
地道にコツコツとトレーニングを重ねるって大切ですね!
モカくんは、他にもたくさんのトレーニングのお手本を今まで見せてくれています!
「モップや掃除機や雑巾にじゃれつく」を改善するとかね!





[edit]
5/20個別しつけ相談会、まだ空きあります!
2017/05/19 Fri. 10:30 - category:しつけ相談会報告

明日、たかはし動物病院主催の第23回「個別しつけ相談会」があります。

まだ空席がございますので、ご興味のある方はぜひお越しください。

私がマンツーマンでカウンセリングさせていただくので、緊張したりする必要はありません(笑)もちろんワンコ連れでお越しください!ご予約お待ちしております!
2017年5月20日(土曜)
9時00分~13時10分
場所:たかはし動物病院(練馬区高松)
昨晩は、JAPDT(日本ペットドッグトレーナーズ協会)の勉強会&懇親会に参加しておりました。同じ志を持つ仲間との交流や勉強は、私に多くの刺激と気づきを与えてくれます。ありがとうございました!





[edit]
興奮のまま、事を進めない
2017/05/15 Mon. 23:40 - category:犬との暮らし(空と晴)

我が家の可愛い晴ちゃん。
食べ物でとにかく興奮しやすいタイプ。
トレーニングしていても、食べ物への興奮度が高過ぎると学習が進みません。そのため、晴ちゃんには食べ物に対して興奮し過ぎない練習をしています。
「一旦食べ物から身を引く」というのもその一つ。
あとは、普段からトリーツポーチを持ち歩いて家でも常に付けておくとかね!
食べ物だけではありません。ドアの出入りも一旦引いたら開けてあげるようにしています。
興奮している犬を叱ってやめさせようとしても逆効果。すっと引いた瞬間を見逃さず、そこをピックアップして少しずつ、精神的にも安定している状態を引き延ばしていきましょう。
大好きな庭に出る時も、一旦引かないと出られません。

最初こそ苦労しましたが、今は晴ちゃんの方が「はいはい、やれやれ」って感じですぐに呼吸を落ち着ける感じになりました。

良ければ皆さんも、試しに練習してみてくださいね!





[edit]
合格証書と血統書が届きました!
2017/05/13 Sat. 21:45 - category:犬との暮らし(空と晴)

先日晴ちゃんと受験した「家庭犬訓練試験のCDX」
合格証書が届きました!

そして血統書にも新たに「CDX」の称号が書き込まれました!

最初、晴ちゃんは癒し犬だからトレーニングなんて出来なくても良いなんて勝手に決めつけていた私でしたが、トレーニング方法を模索したことで晴ちゃんがとっても伸び始めたこと、とっても楽しそうにトレーニングするようになったこと、私が勝手に決めつけていたことで晴ちゃんの可能性を潰していたことに改めて気づかされた結果です。
私、空さんにも晴ちゃんにも本当にたくさんのことを教えられています。本当に二頭に感謝しています。
もちろん、空さんとも今新しいことにチャレンジ中。
練習してきた成果のこの動画をチェックしてもらって秋のセミナーへの、私と空さんのペア参加資格を得ることが出来ました!

空さんはONとOFFがはっきりしていて、いいヤツです(笑)





今日も汗かいて気晴らししてスッキリ!

[edit]
新入生紹介、長谷川未夢(みゆぅ)ちゃん
2017/05/11 Thu. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

長谷川みゆぅちゃん。バーニーズマウンテンドッグの女の子。笑顔。

笑顔!そして距離感が近い(笑)甘えん坊さん!
ママが困っているのは留守番時のいたずらと、何でも飲んでしまうこと。それ以外は大きく困っていることはないそうですが、大型犬ですし、お互いのために基本的なトレーニングをしておきたいとのこと。

みゆぅちゃん、この日、一所懸命頭を使ったので早くもお疲れのご様子。

それにしても大きな手だねぇ~、空と晴が小さく感じるほどです。

レッスン中の写真をママが撮ってくれていました。「おいしい人💕」と思ったかどうかはわかりませんが、みゆぅちゃん私を気に入ってくれたよう。でも、これからはママと宿題こなして頑張るんだよ!
精一杯サポートしていきます!これからよろしくね♪





[edit]
飼い主さん、見つかりました!
2017/05/10 Wed. 13:06 - category:未分類

お家から脱走してしまったそうです。
皆さんも、犬の管理には十分気を付けてくださいね。
見つかってお家に帰れて、本当に良かったです!!!
[edit]
迷い犬(西東京市ひばりが丘駅付近)
2017/05/09 Tue. 13:24 - category:未分類

本日11時20分くらいに西東京市のひばりが丘駅近くで迷い犬を保護しました。ちょうどPARCOの裏の住宅街辺りでウロウロしていました。現在は田無警察署で保護されています。

毛もキレイにカットされていて、メスの飼い犬だと思われます。

拡散出来る方、どうかお願いいたします。
[edit]
小さなステップを踏んで(一番の近道)
2017/05/08 Mon. 22:20 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

トイプードルのLakiくん。
常に相手とその状況を観察していて、それに応じて、ものすごーくスマートに行動を選択しているコです。
そんなLakiくん、最初から人の手が苦手なタイプ。
ほんの少し手が近づくことからLakiくんに信頼してもらう必要があります。首輪の付け外しもその一つ。みなさんも、犬の反応を考慮せずに無理に付け外しなどしていませんか?
毎日繰り返される「首輪の付け外し」。
人間側は、ほんのちょっと嫌がっているだけ、と思うかもしれませんが、この小さなストレスの積み重ねが犬のあなたの手に対する信頼を奪っていく可能性があるんです。
少しでも好きに、「首輪をつけて欲しい」と思えるように練習しましょう!そしてその練習は欲張らず、ほんの少し首輪を近づけるだけ、次は付けるフリ、など小さなステップを積み重ねていきます。
遠回りに思えるけど、実はこれが一番の近道!!!
そして、首輪を掴まれたい!と思う犬に育てておくことも、将来的なことを考えたら必要不可欠。人から手を伸ばされると、反射的に逃げてしまうのでは、いざというとき掴まえられませんからね。
Lakiちゃんから全幅の信頼を得られるように今出来ることをコツコツ積み重ねましょう!




以下はプライベート記事ですので、興味の無い方はスルーしてね。
新入生紹介、渡辺ぽんずくん
2017/05/06 Sat. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

チワワとトイプードルのMIX犬、渡辺ぽんず君。
空ドッグスクールに入学してくれました!
食いしん坊で、人好きで、遊び好きでとっても活動的な男のコ。そして時間を与えてあげると、どうすべきかスマートに考えているコです。初日のこの日はこんな感じ。
これからはクレートが落ち着ける場所だとしっかり学習してもらい、居心地よい場所にしていきましょう!

お腹を出せば、触ってもらえ構ってもらえると、学習もしています(笑)
可愛い💕 これからよろしくね、ぽんず君!





[edit]
久々のカフェレッスン
2017/05/04 Thu. 18:30 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
私も普段よりマッタリと過ごさせていただいております。
GW前半、久々にカフェレッスンを行いました。


チワワのアンちゃん。まさかカフェで伏せて待てるようになるなんて☆彡


チワプーの櫂くん。こんなに落ち着いていられるなんて驚きです。


この日は卒業生のもずくくんも参加してくれました。
さすが先輩犬の貫禄です!

とてもすがすがしい気持ちの良い晴の日、皆さまお疲れさまでした!

この日は帰宅してから、自分の犬ともカフェに行きました!そしてレッスンは終えていたので、空と晴につきあってもらって、美味しいビールもいただきました(笑)

みなさま、楽しいゴールデンウィーク後半をお過ごしください!





[edit]
| h o m e |