新入生紹介、西村クロくん
2017/08/31 Thu. 18:40 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

トイプードルの西村クロくん。シッターさんの紹介を受けて、先日『空ドッグスクール』の生徒になりました。
飼い主さんへの細かいヒアリングにより、「餌所有性攻撃行動」が一番の課題であることが明白となりました。今後一番気を付けてケアしていかなければならないのは、いかに問題行動が出ないように環境に気遣うか、ということです。

要求吠えも深刻な問題の一つですので、こちらについても飼い主さんと入念にカウンセリングをさせていただきました。年齢は8歳ですが、とてもスマートに行動を選択しているクロくんです。
これからコツコツ、プランを立てて、一つずつクリアしていきましょうね!





[edit]
2017/08 JAPDTカンファレンス@麻布大学
2017/08/29 Tue. 10:45 - category:犬との暮らし(空と晴)

10年以上毎年参加している麻布大学でのJAPDTカンファレンス。
今年も無事に三日間が終了いたしました!

昨年同様お手伝い側で参加させていただきましたが、講義は全てバッチリ聞かせていただきました。最初犬の世界に入った頃に比べて、本当にたくさんの仲間と出会えたんだなぁ~としみじみと実感します。

2017/08JAPDTカンファレンス プチアルバム
早速「空ドッグスクール」の生徒さん、しつけ相談会に来てくださる方々にアウトプットしていけるようこれからも精進します!





[edit]
可愛い子犬ちゃん①(犬との遊びはとっても大事なこと)
2017/08/24 Thu. 18:00 - category:スクール生徒紹介

シェルティーのナナちゃん。
とってもお転婆な女の子ですが、相手によって行動を変えたり、水入れに足を入れるとケージから出られると学習するなど、実は賢い女の子です。
ナナちゃんは、飼い主さんと遊ぶのも大好きです。そしてこの「遊び」って犬にとっては永遠のテーマとも言えるほど重要なことなんです。遊びを通じて、社会性を身に付けたり、狩りごっこをして本能を満たす遊びをしたりする必要があります。
そして犬は幼形成熟(ネオテニーという)なので、大人になっても遊びを好んでする動物なのです。そして子犬の頃から人と遊ぶ経験が必要なのです。この遊び、成犬になってもおじいちゃんおばあちゃんになっても、犬にとって重要な役割を果たします。
犬にとってはたかが遊びじゃないのです。
子犬の頃からたくさん遊んであげるのはもちろん、大人になっても自分の犬と遊びましょう!絆が深まりますよ!






↑画像をクリックすると拡大します
[edit]
9月、個別しつけ相談会のご案内
2017/08/23 Wed. 13:20 - category:しつけ相談会報告

9月も「たかはし動物病院」にて個別しつけ相談会を行います!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
2017年9月2日(土曜)
朝9時00分~(完全予約制)
ご予約は直接たかはし動物病院までお願いいたします。
[edit]
自分の犬を決めない
2017/08/19 Sat. 18:00 - category:スクール生徒紹介

バーニーズマウンテンドッグのみゆぅちゃん。
ママいわく、コングに興味がなく、コングで遊ばない犬とのことでした。
ところがいざ教えてみると…
夢中です。そして楽しげにコングで遊んでいます。
最初にコングに興味を示さなかった原因として…恐らく転がしてもフードが出なかったという難易度が高過ぎたこと。それからもう一つ。
みゆぅちゃんが取れない~って困った顔をした時に、ママが助けて取ってあげたこと。
つまりそれをやったことで、コングはママにおねだりしてフードを出してもらうモノという学習をしたということなんです。
今回は、まず最初は、いとも簡単にフードが転がり出るように設定。
そして「コングを転がす→フードが出る」という学習が十分に進んだところで、少しずつフードが簡単に出ないように難易度をあげていきました。

ママが、「このコはコングで遊ばない」って決めていたのは私だったんですねと一言。確かに、コングに限らず犬の可能性を勝手に決めてしまうのはもったいないこと。最初の一歩から伸ばしてやれば、犬は必ず変わって行きます!
関連記事はこちら→自分の犬の限界を決めない





[edit]
嫌な思いを繰り返して、嫌いにさせちゃうよりは…
2017/08/14 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

お腹ポッテポテのカワイコちゃん、トイプーの茶々ちゃん。
お家に迎える前からレッスンを開始してくださいました。
そして、なるべく犬に負担のない、付け外しの楽なハーネスも用意してもらいました。

いざ、付けようとすると、そりゃ嫌がりますよね。当然です。
茶々にとってはハーネスって何だ?何されるんだ?状態ですから。
じゃあ、ハーネス嫌だ!って印象を持たないように付ける練習をしちゃいましょう!動画では私が行っていますが、これから先はママ自身も練習を積まないとですよー!





[edit]
生徒さん紹介(長太郎くん、ルイちゃん、あんこちゃん)
2017/08/12 Sat. 18:15 - category:スクール生徒紹介

先日、虹の橋を渡りました。
長太郎くんのお宅にはジャックラッセルテリアが3匹いて、長太郎、若、梅乃亮ともトレーニングしてきたお家です。今は引っ越して離れてしまいましたが、かれこれ10年近くのお付き合いでした。ボール命!で元気いっぱいの長太郎くんがもう居ないなんて信じられません。
長太郎、虹の橋の向こうでボール遊びしながら皆を待っててね!

こちらは、新しい命のあんこちゃん。
同じくジャックラッセルテリアの女の子。9月からトレーニングを開始します。

そしてこちらは、マルチーズとビションフリーゼのMIX、ルイちゃんです。これからよろしくね!
世の中、夏休みですね!

私はこちらのカワイコちゃんたちと、過ごしてます!(笑)






おまけ。源ちゃんの横アリ、最高でした!来月はさいたまスーパーアリーナだっ!
[edit]
夏(近況)
2017/08/08 Tue. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

暑い・・・

暑い・・・

しかし、暑い・・・

どこかに連れて行け!と目線で訴えてるのはわかるんだけど、

でもこの暑さじゃ、行けるとしても、自分の家の庭(笑)か

ドッグカフェか・・・。
先日の出来事。仕方ない、早起きして車飛ばして今年初の川遊び。

人間が来たので、40分足らずで退散。止む無し(涙)

もちろん、レッスンも行っています!

が、アラフォー更にパワフルになり最近はバスケの後にボーリングとかしちゃって笑
何回見ても、可愛らしい、空さんの素潜り(笑)
また空さん、晴ちゃんと、この場所へ旅行にも行きたいね~。
本当のひとりごとでしたー。





[edit]
第25回、個別しつけ相談会のご報告
2017/08/02 Wed. 18:00 - category:しつけ相談会報告

こちらは以前も来てくれたミニチュアダックスフントの大岩トトロくん。
前回のアドバイスを元にママが頑張ってくれた結果、お悩みだった吠えがずいぶんと改善したようで、私も本当に嬉しいです!今回はトトロとの生活がもっと楽しくなるようなゲーム感覚のトレーニングをアドバイス。
トトロくんもたいそう気に入ってくれていたのでこれからの暑い時期にも楽しんでもらえそうです。

こちらは、佐藤小夏ちゃん。
ミニチュアシュナウザーの女の子です。

お悩みは散歩中の他の犬への吠え掛かりです。叱っても改善しないこと、代りにこれから先小夏に新たな学習をさせるために何をすべきか、飼い主さんのリードさばきの練習も必要なことをアドバイスさせていただきました。

こちらはチワワの木村ルルちゃん。
今まで上手に出来ていたトイレの失敗が増えてきたことがお悩みでした。
トイレトレーニングと成功のためには、環境設定が一番大切であること、どのように設置したら良いかなどアドバイスさせていただきました。

気引きのオシッコの要素も強いので、すぐに改善していくと思います!

4頭目はまだまだパピーのシェルティーのナナちゃん。
ご家族いわく、ワニのように飛び付いて噛んでくるとの話でしたが、この相談会の時間内であっという間に学習していってくれました。相談会中も、自分でシートに行ってオシッコ成功した賢いコです。

よく食べるとっても人懐っこいコですので、社会化を今は大切に進めながら環境設定を大切に工夫するようにアドバイスさせていただきました。ナナちゃんもご家族もこれからこれから!
今回もたくさんの飼い主さんとワンコに来ていただき感謝です。どうもありがとうございました!また次の機会を心よりお待ちしております!どうもありがとうございました!
■次回のたかはし動物病院での個別しつけ相談会は9月2日(土曜)を予定しています。





[edit]
| h o m e |