自分の犬を触れるということ①
2018/02/28 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

安心感の塊・・・(笑)
自分の犬を自分の手で触れるって、犬を飼う上でとっても重要だと思います。というか自分の犬に触れなければ、自分の犬の健康上の変化に気づく事も出来ません。
健康チェックという意味でも、スキンシップという意味でもオスワリ・フセ・マテなんてトレーニングよりも、もっともっと大事な事です。
歯みがきも!歯石がついて歯周病になって、歯が抜け落ちるだけじゃなく、顎の骨を溶かしてしまったり、細菌感染による心臓病とか恐ろしい事態を招く事も!

毎日しっかり触ることで、自分の犬とのリラックスした時間を設けることも出来るし、しっかりとスキンシップを取ることも出来ます。だからこそ、気づける愛犬の変化も絶対にあるはずです!
実際過去に、毎日見ている自分の犬のちょっとした変化から病気に気づく事も出来ました!
空さんのぶどう膜炎のとき
晴ちゃんの注射アレルギー反応のとき
皆さんも自分の大事な犬を毎日触って観察して、目でも心でも見てあげてくださいね!





[edit]
私信(元気にしています)
2018/02/27 Tue. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

自分の犬の笑顔が一番!12歳のおじいたん!
忙しいのをいいことに、「空と晴も年を取ったから…」なんて言い訳をして、良く眠ってくれること、それに甘えてばかりいたけれど、それじゃダメ!と思ってから、少しでも時間が出来たら二頭と楽しい時間を作るよう心掛けて生活しています。

草むらには、オオイヌノフグリとかも咲きだしていて、春が近づいていますね。

生徒さん犬とのトレーニングももちろん楽しいけれど、自分の犬たちとのトレーニングや遊びの楽しさはなおのこと!おかげで空の足のもたつきも以前より減った感じがします!

いくつになっても一緒に遊ぶよぉ!だって犬なんだから!
犬にとっては、遊びは永遠のテーマですから。





[edit]
小さいトイプードルだからこそ
2018/02/21 Wed. 18:00 - category:スクール生徒紹介

トイプードルのハニーくん。
トイプードルの中でもかなり小振りな方で小さく軽いコです。ハニーくん、玄関での来客対応や家族の帰宅時など、人に付いて行ってドアから飛び出してしまいます。
でも、これって犬がドアに挟まれる事故にもなりかねないし、トイプードルの場合骨が非常に細いので骨折のリスクもあります。そこで、ドアから飛び出さず、ママのOKがあってからドアから出る練習をしました。

ここまでしないとダメ?と思う人がいるかもしれませんが、自分の犬を事故に合わせたくないですよね。それも気を付けてさえいれば防げた事故、となればなおさらです。

入るときも出る時も、練習しましょう! 真剣なハニーくん。
まだ一歳にもなっていないのに、エライです!
毎回習慣化してしまえば、犬はそれを守ってくれます。
ハニーくん、お疲れさまでしたー。楽しい遊びもね!





[edit]
こももちゃんの変化
2018/02/19 Mon. 18:00 - category:スクール生徒紹介

お目目がクリクリで本当に可愛いこももちゃん。
たかはし動物病院での個別しつけ相談会(2月は24日を予定)に来た時のメインの悩みは散歩中の拾い食いでしたが、それに関しては改善しつつあるので、この日は、ママとこももで楽しみながらトレーニングすることにしました。
でも、マットの練習は、今後の実生活でもとっても役に立つのでぜひ世の中のワンちゃんにもマスターして欲しい内容だと思います。トレーニングは生活に活かしてこそですよ!
こもも、よく考えています!
そして、ママと一緒にトレーニングを心から楽しんでいます♪ もちろんママも!
クレートも自ら入るほど好きではないと聞いていたので、予めマットを大好きな場所にしておいてからの分割練習としました。すると…

クレートもとっても気に入っているようです♪
もっと好きになったら、上半分をつけてチャレンジしていこうね!





[edit]
ラリーくん、合格おめでとうございます!
2018/02/15 Thu. 18:00 - category:スクール生徒紹介

黒柴のラリーくん。
ついに、ペットドッグパートナーズ試験Basic1に合格しました!

本当におめでとうございます!👏👏👏
一番最初に出会った頃のラリーはコチラ
一番最初、空ドッグスクールに声を掛けてくれた時は、「巷やネットで書かれている通りに子犬の甘噛みを叱って直そうとしていたら、段々犬が反抗的になって来て関係が悪化してきたので、どうしたら良いかわからない…」というご相談でした。
そんなラリー。ママも一所懸命レッスンを続けてくれた結果、今ではこんなにママの手を信頼して体を預けまくっています(笑)

そして数々の困難をペアで乗り越えて来て、ついに!試験に合格!

トレーニングで犬は変われるという見本として、これからも他の生徒さんのお手本として成長を続けていってね!まだまだラリーの成長に期待しています。
ペットドッグパートナーズ試験についてはコチラをご覧ください。随時受け付けています!





[edit]
お互いのストレス軽減のため、ちょっとした小競り合いはやめよう
2018/02/15 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
「ちょっと!ちょっと!」「コラコラ、やめて!」
みたいな感じで、片手で犬を制し、「ちゃちゃっと足を拭く」「ちゃちゃっと服を着せる」「ちゃちゃっとトイレ掃除をする」「ちゃちゃっと床を拭く」なんてこと、してる方、多いのではないでしょうか?
マロンくんもその一人でした。
でも、それを繰り返せば繰り返すほどそのシチュエーションでの学習となり習慣化していってしまうし(お互いにね)、それを続けていくと小さいストレスが、お互い積み重なっていくと思うのです。

マロンくん、床をトイレットペーパーで拭くときにいつもじゃれて来ていました。そして毎日のような犬と人との小競り合い(笑)それを繰り返してほしくなかったので、ママとマロンに、まずは成功しやすい課題を出し、それをクリアしたらStepアップというように段階を踏んで練習してもらいました!
まずはフセて待つことが出来るように。
そしてStepアップ!床の拭き掃除!
ここに至るまで、練習したのは2Stepだけではありません。「フセて待つ」「ヒラヒラするモノを見る」「ヒラヒラしたモノが目の前で、超ゆっくり動く」「ヒラヒラしたモノが目の前で、ゆっくり動く」「ヒラヒラしたモノが普通の早さで動く」など細かく段階も踏んでいます。
見事ですねー、マロン。そしてママも、レッスン開始の頃よりも本当にスキルアップしていて褒めるのもフィードバックのタイミングも上手になりました!
服を自分で着てくれる練習も小さなお互いのストレスを軽減させるため。
どうしたらお互い気持ちよく毎日を過ごせるか、考えてもらえると嬉しいです。





[edit]
新入生紹介、小林ハルくん
2018/02/13 Tue. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

たかはしどうぶつ病院で行っている「個別しつけ相談会」にも何度か来てくれている小林ハルくん。パパの帰宅時の興奮し過ぎが家族の中では問題となっているようで・・・。
まずはその状況を避けて欲しかったのでクレートトレーニングを勧めました。
ママいわく、「ハルは絶対入らないと思う」だったのですが…、
素晴らし―!!! ハル!

飼い主さんの心配をよそに、ハルくん、ハウスがとても気に入ってくれたようです。

もう出たくないくらい、好きになってくれたみたいです(笑)
これから、まだまだトレーニング頑張ってみようねー!





[edit]
どうぶつ病院でのパピー教室
2018/02/11 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

先日、友人のトレーナーがが担当を務めるパピー教室に、見学兼サポートで行ってきました。場所は月島、「アニーマどうぶつ病院」です。

この日の参加犬と参加者はとても多かったです。

みなさん、これから迎え入れた犬と一生大切に付き合えるように、真剣にレッスンを受けていましたよ。

そして「自分の犬に触れること、自分の犬を抱きしめられること、自分の犬に語りかけること」がいかに重要な事なのか感じておられました。

飼い主さんはもちろんですが、トリミングでも獣医さんでも、触られることに慣れていなければ犬自身も辛い思いをしてしまうことになりますからね。

今日来ていた全ての飼い主さんに、これから素敵なワンコライフが待っていますように!

見学させてくださった、アニーマどうぶつ病院様、飼い主様とワンコのペア、友人トレーナーのりえちゃん、ありがとうございました!
当方、空ドッグスクールでも、パピー教室の講師、プロのトレーナーが承ります!ご希望のあるドッグカフェ様、どうぶつ病院様、ご興味がございましたら、ご遠慮なくお声がけください!





テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
ワンコとカヤックのご紹介
2018/02/10 Sat. 20:15 - category:犬との暮らし(空と晴)

皆さま、こんばんは。
友人のドッグスクールでカヤックツアーの企画があるそうです。空ドッグスクールの生徒さんであれば特別にご参加いただけるということなので、紹介させていただきます。
2018/3/11ワンコとカヤック(by SUNNY Dog Training Partner)
当日、私も、空さんんも晴ちゃんも、生憎別件があるので参加出来ませんが、ご興味のある生徒さんがいらしたらぜひ行ってみてくださいね!「空ドッグスクール、栗林」の紹介とお申込みくだされば、受付可能だそうです。
[edit]
寒さにも負けず!(GO GO アネラ!)
2018/02/08 Thu. 19:10 - category:スクール生徒紹介

可愛いかわいいアネラちゃん!
最初出会った頃は、歴代ゴールデンを飼ってきた飼い主さんファミリーが頭を抱えるほど、困ったちゃんだったのですが…。コツコツと関係を積み上げてきた結果、素敵なレディーに成長!
今ではこんなに立派な脚側行進まで見せてくれます。そして楽しそう!
寒さもへっちゃら若さが弾けてます(笑)
CD3合格を目指していますが、今のところ順調です。
CD3になると、自由課目も増えますので、その一つにバックも入れてみました。

早く暖かくならないかなー。春が待ち遠しいね。
アネラにとってトレーニングは楽しい遊びの時間ですね!
いつも笑顔で、飼い主さんと楽しんでいます。合格、目指して頑張ろうねー!





おさらい会風景
今度はマテが今一つになり、一進一退な感じ…。私のトレーニングスキルの問題ですので、猛省。ごめんよ、空さん。

[edit]
自分で着てくれると助かります!
2018/02/07 Wed. 18:30 - category:犬との暮らし(空と晴)

抜け毛対策や、汚れ防止の観点から私は自分の犬に服を着せたりします。
でも、これはうちのコが受け入れてるからであって、本気で嫌がっているコには無理に服を着せる必要はないと思います。

そして着せる理由があって、犬が嫌がっているようだったら、それを受け入れられるように練習して欲しいと思います。
晴ちゃん、軽く補助するだけで簡単に服を着させてくれるので助かってます。
レインコートを着せたいとか、事情は色々あると思うので!少しずつ犬が受け入れてくれるように。





[edit]
空さんとお出掛け
2018/02/04 Sun. 22:30 - category:犬との暮らし(空と晴)

今日は空さんと二人でお出かけしてきました。
以前参加したDAID(Do As I Do)のおさらい勉強会です。
一発で真似っこを理解!というワケにはまだ行きませんが、本人の中でA-ha体験があったように感じます。

晴が来てから私と二人で出掛けるということはほぼ皆無なので、今日は久しぶりに、私と二人っきりでのお出掛けがとても嬉しそうでした♪

皆さん、楽しい勉強会の時間をありがとうございました!





[edit]
| h o m e |