【ペットの事故予防と対処の1DAY資格セミナー!】by P-ALIVE@逗子 決定!!!
2018/07/31 Tue. 09:35 - category:ペット

逗子方面にお住まいの、生徒さんのご協力をいただき、【ペットの事故予防と対処の1DAY資格セミナー!】by P-ALIVEを神奈川県逗子市で開催していただけることとなりました。
2018年8月28日(火曜)
午前クラス:10時~12時
午後クラス:12時半~14時半
場所:逗子桜山コンフォートガーデン自治会館
神奈川県逗子市で開催される数少ないチャンスです。ご参加、お待ちしております。
↓お申し込みはコチラ↓
https://kokucheese.com/event/index/531168/
[edit]
カメラが嫌い
2018/07/24 Tue. 22:05 - category:スクール生徒紹介

ケアンテリアのクムクムくん。
とってもハイパーですが、飼い主さんご夫妻がクムクムの良い点を見つけてくれるのがとっても上手なので、レッスン4回目にしてかなり落ち着いてきました。
今ではこんなことも出来ます!
そんなクムクム、カメラが嫌いみたいなんです、と飼い主さん。
ええ、そうなんです。
犬は大抵カメラが嫌いです。レンズにジッと狙われているような。
なので殆どの犬は写真を撮られるのが好きではありません。
その証拠にカメラを向けると目を背けたり、目をショボショボさせたり、白目が見えるように上目遣いになったり、地面をクンクンし始めたり、口をむにゃむにゃしたり、鼻をペロペロ舐めたりしませんか?
これって全部、犬が「居心地悪いなー」と感じてる時に取る行動の例なんです。なので、写真を撮りたい飼い主さんと写真を撮られたくない犬がお互い少しでも歩み寄れるように、クリッカーでカメラを見る行動を強化してみました!

クムクム、良い顔でカメラを見てくれるようになったんじゃないでしょうか!これからも苦手だと思うことが少しでも楽になるように、飼い主さんと一緒にクムクムのために改善していこうね!





[edit]
いつの間にか・・・、でも良いのじゃなかろか
2018/07/19 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

オーストラリアンラブラドゥードルのにこちゃん。
名前の通り、とっても人懐っこく可愛い笑顔です。
にこちゃん、ハーネスを付けようとすると後ろに下がって逃げていました。やはり犬にとって前から手を伸ばされることは、多少なりとも恐怖を感じるのでしょう。
ハーネスを付ける練習をするのももちろん大切!
↓こんな感じでね。(リンク先も見てね)
ハーネスを付けることをも好きになる!
でも、気が付いたら本人も気づかぬうちにハーネスが着いちゃってた!って感じでも良いのではないでしょうか?
例えばこんな感じ。本人が鼻を使っておやつを探すのに夢中になっている間に気づいたらハーネス着いてたみたいな(笑)これだったら、ハーネスに対して嫌な印象も持たないし、お互いwinwinでいられるのでは?
お互いwinwin、これって人と犬にとってステキな関係じゃないですか?(って、トレーナーに為りたての頃の私からは想像できない発現だね)

だからこそ、にこちゃんはママや私にこんなに安心した顔を見せてくれるのかもしれませんね。winwin万歳(笑)





おススメです! 空と晴も使ってます。
[edit]
【ペットの事故予防と対処の1DAY資格セミナー!】大盛況に終わりました
2018/07/14 Sat. 21:10 - category:未分類

先日7月12日、P-ALIVEさんをお招きして【ペットの事故予防と対処の1DAY資格セミナー!】を開催させていただきました。

ご近所のルーモドッグスクールさんと、我が空ドッグスクールの共催企画です。おかげさまでたくさんの方々にお集まりいただきました!


ご出席いただいた方々には、座学だけではなく実践を交えて、さらに知識が浸透するように組み立てられたカリキュラムで、本当に素晴らしい時間を提供していただきました。

早く、みんなワンちゃんを!

ワンちゃんを一刻も早く!命を助けるべく。

獣医さんに連れて行って、潤滑に治療が進むように出来る事を!

皆さん真剣に取り組んでくだいました!

ワンちゃんに取って中毒症状を起こす怖いものはどれでしょう?実践形式のおさらいが出来るのがとっても良かったと思っています。


空ドッグスクール経由でお申込みいただいた方々にも、無事に修了証をお渡しすることが出来ました!皆さまお疲れさまでした!
ご来場いただいた方々のご協力のおかげで、大変スムーズに進んだ会となりました。どうもありがとうございました。

また講師陣のP-ALIVEさんたち、場所をお貸しいただいたルーモ先生、スタッフさん、荷物運びを手伝ってくださった生徒さん、本当にお疲れさまでした。そしてどうもありがとうございました!

おかげさまで、私の帰り姿(業者さんかっ(笑))も、何だかスッキリして見えます(笑)たくさんの方々と触れ合え、話が出来、犬に関するお勉強も出来て、本当に感謝の一日でした。ありがとうございました!





[edit]
同時に出来ないことを考えて、先に教えておく
2018/07/12 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

チワックスのLATTEくん。
ママのお悩みは、先住犬(老犬)と一緒にリビングで寛げない事。
老犬をソファの上で膝に乗せていると、どうしてもLATTEくんが先住犬にちょっかいを出してしまい、仲良く落ち着いて同じ空間に居られないとのことでした。
そこで、LATTEくんが、「先住犬にちょっかいを出す」と同時に出来ない行動を考え、いくつか先にそれを教えておきました。
①アルミボードに乗る
②クレートに入る
③マットに乗る
です。LATTEくん自身が選べるよう選択肢をいくつか用意します。
こちらはマットに乗る練習の初期段階。
次に実践に近い状態でママにはソファに座ってもらいます。
上手に出来ましたー!LATTEくんも得意気に見えます(笑)
あとはこの成功体験を積めるように、少しずつレベルアップを図ります。
何かやって欲しくないことがある時、それを叱って止めさせるんじゃなくて、問題となる行動がどうしたら起こりにくくなるのか、同時に出来ない他の行動の何を教えたらそれが起こりにくくなるのか、考えることは犬との暮らしの中でとっても大切なことなんです!
LATTEくんも、先住犬のネロも、ママもお互い心地よくなるように工夫していきましょうねー!






[edit]
こもも、卒業おめでとう!
2018/07/10 Tue. 18:00 - category:スクール卒業生紹介

MIXのこももちゃん。
先日無事に、空ドッグスクールを卒業しました!
ちょっと苦手だった外のお散歩も、今ではママと楽しくゆったり歩けるようになり、何より、拾い食いした木の実も口から出せるようになりました!お見事!
無理だとママが思っていたハウスも今では大好きな場所です。

ガツガツ突進しに行っていたフードに対しても、今では落ち着いていられます!
こもも、卒業おめでとう!そして、ママさん本当によく練習してくれました!これからもこももと、ご家族がお互いに楽しい時間が過ごせますように。






[edit]
空さん用に準備したもの(キャリーカート)
2018/07/09 Mon. 10:15 - category:オススメ! 犬のオーナーグッズ

私の宝物、空さん。
今はとっても元気です!おもちゃで遊ぼう!って言ってくるくらい。なんだけど、いつ急変するかわからず、急変したらすぐに病院に行って心嚢水穿刺しないとマズイ状態には変わりありません。

そして空さんの体重は27キロです。私一人の時にもこの重さの空さんを頑張って運ばねばなりません。。。そこで空さんを運ぶのに、少しでも自分が焦らないで済むようにカートを購入しました。何だか嬉しそうな空さん(笑)
対荷重100㎏なので安心です。ま、ここから車に乗せる時もまた大変ですが、少し自分的にも安心しました。簡単に折りたため、開けるので車への移動も一人で出来そうです。

あら、晴ちゃんも乗りたかったようです(笑)
なるべく、このカートの活躍の場がないことを祈って、普通に暮らします!

これ自体の重さも11㎏ありますが、折りたためて持ち手もあるので車にも乗せられます!
[edit]
7月12日セミナー満員御礼(受付終了いたしました)
2018/07/04 Wed. 21:50 - category:犬との暮らし(空と晴)

7月12日、空ドッグスクール・ルーモドッグスクール共催の「ペットの事故予防と対処の1day資格セミナー」、おかげさまで予定席数を上回り、満員御礼となりました!
各地で大盛況のP-ALIVEさんのこの講座を、石神井の方にもお伝え出来るのが今から楽しみでなりません。当日が待ち遠しいです。

さて、我が家の空さん。昨日今日はこんな感じです。

いつも通り、ケアも受けられました。心臓周りの毛、剃ってます。
次に心嚢水貯留が起こって欲しくないと祈るばかりです。
おかげで、私の毎晩の晩酌も止められました(笑)愛のチカラ!

人が居ると、安心して私も寝られました…💤💤💤
台風で風が強い.。皆さんお気をつけて!





[edit]
第34回、個別しつけ相談会のご報告
2018/07/02 Mon. 11:30 - category:しつけ相談会報告

先日。6月30日(土曜)は「たかはし動物病院」での個別しつけ相談会でした。
本当に暑い中、二組のご家族がいらしてくださいました!
ありがとうございます。
一組目は西村ベルちゃん。キャバリアの女の子です。
幼少期、長めにペットショップに居たこと、お留守番が多い事も影響していると思いますが、お悩みは他犬への興奮と音に対する過剰反応です。
叱って直すのではなく、環境を変えることで改善出来る点があること、ベルちゃん自身も快適にすごせるような餌の与え方などの工夫をすることなどアドバイスさせていただきました。まずはご家族で頑張ってみてくださいね!

二組目はトイプードルのぷっちくん。
前回もしつけ相談会にいらしてくれました。前回ご家族がアドバイスに基づき変えてくれたおかげで、ぷっちくんにも良い変化が起こっておりました。今ではお散歩大好きくんに変化しています。
今回のご相談は所有欲の強さと、飛び付きについてです。
今回のアドバイスで、ご家族もまた感じてくれたところがあるようなので、引き続き「個別しつけ相談会」でぷっちくんを見守っていきたいt思っています。
皆さま、本当に暑い中、たかはし動物病院主催「個別しつけ相談会」にお越しいただき誠にありがとうございました!






空さん、命の綱渡りが続いています・・・。手術すべきか否か、年齢的にも迷っています。
[edit]
| h o m e |