やたら遊びたがる空さん。
2018/08/30 Thu. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

先日、友人からいただいたペットボトルのおもちゃが、たいそうなお気に入りで。「遊べ!」「遊べ!」が止まらない最近の空さんです。

こんな感じ。

こんな感じ。

こんな感じ。とにかく目チカラも強くして(笑)
最初に比べて、回すのもとっても上手になりました!楽しいみたいです。

そしてこれのおかげなのか、シニアになって気になっていた後ろの腰の下がりがなくなったというか、腰が上がったというか、台形のちゃんとバランスの取れた体勢に戻ったような気がしています。
ゆったりまったり、空さんとの穏やかなトレーニングの時間を楽しんでいます。

もちろん、晴ちゃんも元気ですよー!





[edit]
ちび太くんの、ご冥福を心からお祈り申し上げます
2018/08/29 Wed. 17:00 - category:晴ちゃん育児日記

晴ちゃんの子供のちび太。
2018年8月28日、午前6時50分、お空に旅立ちました。

先日も、我が家に来てくれ、一緒に記念撮影したばかりでした。
(左が晴ちゃんで、右がちび太。奥にいるのが空です)
とてもとても悲しく、寂しいですが、本当に、たくさんの愛を注いでくれる飼い主の元に行ったちび太は、世界一幸せだったと思います。この飼い主さんの元に行けて、本当に本当に良かったと思っています。

とても幸せな、満足な、愛された寝顔をしていました。そこには溢れだして抱えきれないほどの愛しかありませんでした。

子犬だった頃と何も変わらない、本当に可愛い寝顔でした。
ちび太が子犬の頃のたくさんの思い出があります。私にとっても、空と晴と同じように大好きで大切に思っていたコでした。

左が空、真ん中がちび太の母の晴、そしてちび太。
そして空とは実は兄弟。
ちび太、よく頑張ったね。そしてちび太を世界一愛し、立派に育ててくれた飼い主さん、どうか胸を張ってね。
ちび太のお空の入学式の時間帯だけ、とても晴れていました!みんなに愛されたちびちゃんへの神様からの贈り物かもしれませんね。

ちび太、たくさんの思い出をありがとう。ちび太くんのご冥福をお祈りいたします。

本当にたくさんの愛で溢れていました。虹の橋の向こうで飼い主さんを見守ってね。
[edit]
第35回、個別しつけ相談会のご報告
2018/08/25 Sat. 22:25 - category:しつけ相談会報告

個別しつけ相談会のご報告です。酷暑の中、チワワと飼い主さんのペアが来てくれました。不測の事態を経験した結果、自分の犬から手を信頼してもらえなくなってしまったこと、とても悔やまれていました。
けれども、また信頼の蓄積は出来る事、そのために飼い主さんの出来る事などお話しさせていただきました。これから少しずつ時間をかけていこうね。ご連絡、またお待ちしております。

空さん、個別しつけ相談会の時間と平行して急遽治療を受けていました。そして再び見事に復活。すごく頑張ってくれてるの、わかってるよ。

本当に親孝行な犬です。ありがとう、空さん。大好きです。





[edit]
にこちゃん、新幹線に乗る(オーストラリアンラブラドゥードル)
2018/08/24 Fri. 18:00 - category:スクール生徒紹介

オーストラリアンラブラドゥードルのにこちゃん。

最初の個別しつけ相談会に来てくれてから、空ドッグスクールに入学してくれました!

最初はブラシもあんまり好きじゃなかったのに、ママが繰り返し積み重ねた練習の成果で、今ではトリミングショップでもこんなに大人しく慣れっこです。モデル犬みたいですね!
そして先日ママからLINEが。
帰省するのに、にこちゃんと一緒に新幹線に乗ったところ大人しくしていてくれて、トレーニングを受けて良かったとの内容でした。こういった言葉を掛けていただけると、本当に嬉しいです!

そして新幹線を前にパチリと撮ったにこちゃんの写真がとっても可愛いかったので、ブログで紹介させていただきました!ママ、にこちゃんとよく頑張ってますね!素晴らしいです!
これからもっと、もっと色々な事や場所をママと家族と楽しめるようにレッスン楽しんでいきましょうねー!





[edit]
新入生紹介、小森バディーくん
2018/08/22 Wed. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

んー!可愛くってたまらないパピーちゃん。
イングリッシュコッカースパニエルのバディーくん。

この時期って、まだ目の白目部分もなんとなく青っぽくて美しい!
空さんが若かった頃も思い出すなぁ。

バディーくん、将来的には猟犬としてパパの御伴をする予定ですが、まずは室内飼いなのでトイレトレーニングやクレートトレーニングなど基本的な生活の面をサポートしていく予定です。

すぐ寝ちゃう(笑)
本当に可愛い💕 子犬は寝るのも大事な仕事だよ。良い夢見てね。
これからよろしくね、バディーくん。





[edit]
〇〇(犬種)だから・・・はレッテル
2018/08/17 Fri. 18:00 - category:未分類
柴犬のラリーくん。
もちろん、一番最初にご相談をいただいた時にはこの動画みたいなことが出来るようになるなんて、飼い主さんは夢にも思っていませんでした。

最初のご相談は、「甘噛みがひどくて叱っていたら、どんどん関係が悪くなってきて噛み付きも悪化してきた」というものでした。けれども飼い主さん、地道にレッスンを続け、見事にラリーくんをこんな素敵な優しい目の立派な犬に育ててくださいました!
世の中の多くの飼い主さんは、「柴犬だから・・・出来ない」とか「トイプードルだから〇〇なんだ」とか「チワワだから〇〇出来ない」とか言ってしまいがちです。けれども、先日参加したセミナーで外国人講師からハッとさせられる言葉を聞きました。
「どのような犬になって欲しいのか」「どんな犬に育てたいのか」だけを考えて接していれば、犬種なんか何も関係ないと。
もちろん、犬種によってブリーディングの特性はありますし、得意なこと、不得意な事もあるとは思います。そして犬種によって満たしてあげなければいけない本能も、それぞれ違うとは思います。
でも
「どのような犬になって欲しいのか」「どんな犬に育てたいのか」だけを考えて接していれば、犬種なんか何も関係ない。
って考え方を持っているって、犬種のせいにしたり、犬のせいにしたりして、勝手に諦める事や決めつけることがないので、犬と共に生活して育てていく時にとっても大事な事なんだなぁって思います。





[edit]
ハヤブサくん、段階を踏んで・・・
2018/08/16 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

マルチーズのハヤブサくん。
ラベリングになってしまいますが、言うなればreactive dogです。
ハヤブサが唸ったり、噛んだりする原因を知るために、飼い主さんにお願いしたことは「記録を細かく取る」ことです。そしてご家族一丸となって、毎日日記を細かくつけてくださいました。
その結果、どういった状況下で問題が起こるのか、ご家族自身が把握することが出来るようになり、ハヤブサに対する予測と、問題が起こらないように環境設定にとても気を配るようになりました。
平行して行ってもらっていたのが、ノーズワークをしながら食事を食べる事。それは知育トーイからだったり、足場の悪い場所だったり、難しくなり過ぎないように行ってもらっていました。
ハヤブサ君のreactiveさを見て、無理に散歩に行くことも、一旦止めてもらいました。
車に乗ったりするときに、抱き上げると唸りや噛みが発生するので、それを起こさないために練習を続けています。
最初は段差のない状態で、安定させて練習します。
それに自信が持てたら、少し変化を付けて練習します。
とても勉強熱心な飼い主さんで、ハヤブサのために何が出来るのか、一所懸命実践してくださったおかげで、ハヤブサとご家族の関係は改善していきています。本当に素晴らしいです。
これからもサポートしていきますので、一緒に頑張りましょう!





[edit]
【ペットの事故予防と対処の1DAY資格セミナー!】by P-ALIVE@逗子、受付中
2018/08/15 Wed. 22:00 - category:未分類
お申込み、8月17日(金曜)で締切となります。お申込み検討中の方、お急ぎください。

8月28日、神奈川県逗子開催。
お申し込みはコチラのURLからお願いします。
https://kokucheese.com/event/index/531168/
[edit]
雷とサンダーシャツ
2018/08/14 Tue. 16:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
犬を外に出すことも出来ずにいますが
晴ちゃんはとにかくペットボトルのおもちゃが楽しくてたまらない模様。
回し過ぎ(笑)

ここのところ、お客様に来ていただくことも多くありがたいことです。
空さんも元気ですが、ここ数日の雷に参っています。昔は、サンダーシャツでかなりマシになっていたのだけれど、最近は年のせいか辛そうです。

ドッグトレーナーとしては、
系統的脱感作と拮抗条件付けで雷改善策をお勧めしたいところだけれど生理的現象には限界があるかも。。。安心できるハウスやお風呂場など、本人が逃げ込みたいところを用意してあげるのも、一つの方法ですかね。
今日も雷がヤバいようだったら、耳栓も検討しようと思います。

生徒さんのチワワ、アンちゃんはサンダーシャツのおかげで雷でも爆睡だったと報告がありました。

空さんも寝てばかりいますが、室内ノーズワークなど楽しんでいます。

美味しいブッチで太らせ過ぎないように、気を付けねば(笑)





[edit]
ついにお手本になる日が!
2018/08/06 Mon. 19:30 - category:スクール生徒紹介
当初、飼い主さんはかなり苦労されていました。
ガブガブ、噛み噛み、ジャンプジャンプ!(笑)
ま、子犬が取る当然の行動なんですけどね。
そんなヴィクトリア、時間はかかりましたがついに、人の手を信用してくれるようになり、ガブガブ噛み噛みしなくなりました
ー!垂れ耳ですし、目ヤニ取ったりのケアもしなきゃいけませんしね。
そして、いつもドアやサークルの扉をすり抜けて飛び出すので危ないとのことでしたので、一旦引いた方が、欲するものへの近道であることを教えるべく、まずはフードを使っての練習から。
ヴィッキーも飼い主さんも上手ですね!
一旦引くことが定着したところで、改めて、ドアをすり抜けない練習に入りました。ヴィッキーすごーい!天才!(笑)
一番驚いていたのは、飼い主さんでした。ヴィッキーがこんなこと出来るはずがないと、思われていたようです。ヴィッキーが出来る事、飼い主さんに知ってもらえて本当に良かったです。
これって全部、犬の安全を考えて教えていることです。ドアから飛び出して事故に遭って欲しくないですから。レッスンで教えていることは、単なる芸やトレーニングではなく、日常生活で人と犬がお互い安全安心に過ごせる内容だと思っています。
飼い主さんがそこに気が付いてくれると、一番うれしいですね。
※そして犬の状況を見て、無理に進めないこと、押し付けない事。犬だって人だって、好きな事嫌いな事、受け入れられる事、受け入れられない事がありますから。





こちらの本もよろしくね。
[edit]
暑いので…DAIDで遊び方を教えてみました!
2018/08/01 Wed. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

この暑さです。空さんと晴ちゃんを外に出すワケにも行かず。

先日、友人とKONAとLANIたちが遊びに来てくれました。

お久しぶりの太郎ちゃんも一緒にパチリ。

そして、KONAくんのママからとっても素敵な贈り物をいただきました!不器用な私には作れない手作り玩具!
どうやって遊ぶかっていうと、こんな感じです。
晴ちゃんは以前も教えたことがあるので、いとも簡単に使い方をマスター。
しかーし、慎重派の空さんはこんな感じです。
ふむふむ、そうか。使い方、わかんない感じかな?
じゃあ、空さんとずっと練習してきたDAID、使ってみるかい?
DAIDはこんなトレーニングです。社会的模倣学習と言われています。楽しいね!
DAIDを使って、ペットボトル回しにチャレンジ!
ほうほう!やるじゃんか、空さん!
これでエアコンの効いた室内での楽しい遊び方がまた増えたね!
KONAママ、本当にステキなプレゼント、どうもありがとう!
皆さんも、室内で退屈している犬たちに何か楽しいことを工夫してあげてね。





[edit]
| h o m e |