ターゲットトレーニングのパワー
2019/05/31 Fri. 18:00 - category:雪(ゆき)ちゃんトレーニング集

雪ちゃん、すっかり大きくなり今では体重も30キロオーバー。
そのくせすぐに抱っこされる甘えん坊、かなりのビビりっこです。
散歩中風でペットボトルが飛んできたりすると、1~2メートルは飛びます(笑)
そんな怖がりの雪ちゃん、散歩は日々の自信の積み重ねでかなり改善。

でも、先日生徒さんのルーク君宅にお邪魔した時のこと。この写真の背景にある階段を上って二階に行ったはいいものの、今度は怖がって二階から階段を降りられなくなりました…。
そんな時、役に立ったのが、一日最低でも100回は楽しく練習をしている、掌へのターゲットトレーニングの「タッチ」。
先日の家庭犬訓練試験の際、呼び戻しのキューとしても使いました。
雪にとって、タッチは毎日楽しく、ただひたすら楽しく繰り返している練習。そして必ず報酬をもらえる練習の一つ。そして雪が一目散に目指すのは、私の掌だけでいい。
そうです。雪は掌にだけ集中していればいい。
掌へのタッチは、今まで怖い事も、嫌な事も何も起きず、ただ楽しい経験だけです。
怖くて降りられなかった階段を下ろすのに、一段一段、「タッチ」を使いました。もちろん一段ずつ報酬も忘れません。雪ちゃんにリードを付けて無理矢理引きずりおろしたりせず、抱っこもせず、無事に自力で階段を降りられることが出来ました。

つまり…、怖いことがあっても掌のターゲットだけに集中していれば、周りの怖い事も克服できちゃったというワケです。
ずっと継続的に続けて来て、本人が楽しく自信だけを積んでいる練習のパワーはすごい!と実感した瞬間でした。たかがターゲットトレーニングじゃなく、ものすごーく奥が深くて重要な練習であり本人の助けになりますね!





[edit]
個別しつけ相談会のご報告
2019/05/27 Mon. 18:00 - category:しつけ相談会報告
先日の個別しつけ相談会。
ヨーキーとマルチーズMIXのりく君が来てくれました。

りく君は、すぐに興奮しやすく外では特に過剰反応しやすい子。外に居る時に自信がないため、外で排泄することもためらうタイプの子です。

家族が出掛ける時や来客時の興奮で、ちょい噛みが出てしまうとのこと。まずは、その問題が起こりにくい環境設定をお願いし、りく君が家庭で楽しめる遊びや、運動ではなく頭を適度に疲れさせることをご紹介させていただきました。

飛び付きや、構って噛みの行動が起こっている仕組み、そのためにどこを改善すれば良いのか、アドバイスさせていただいたので、これからのりく君の変化が楽しみですね!
お越しいただき、ありがとうございました!





[edit]
HappyBirthday!!! 雪ちゃん💕 &試験合格おめでとう。
2019/05/26 Sun. 16:15 - category:雪(ゆき)ちゃんトレーニング集

愛しの雪ちゃん、お誕生日おめでとう!
色んな事情が絡まり合って、ワケあって我が家に来た雪。
もう、我が家になくてはならない存在です。
お誕生日の今日、家庭犬訓練試験のCD1、CD2を受験してきました(笑)
練習では上手に出来ていた脚側行進ですが、今日の試験はグダグダで恥ずかしいのでアップしません💦遠隔は、バーバルキューでの反応の練習をずっとしてきていたので、上手に出来ました!

雪にとっては何が何だかわからないと思うけど、お誕生日祝いの外食。ケーキ、用意できなくてごめんね。これからもずっと我が家で明るく楽しく過ごせますように。試験、本当にお疲れさま!

雪、お家に来てくれてありがとう💕
とーってもデカい子だけど(笑)1歳のお誕生日、心からおめでとう






[edit]
見て!見て!ごえもん君の素晴らしい変化♪♪♪
2019/05/24 Fri. 18:00 - category:スクール生徒紹介

とーっても愛らしい顔のMシュナのごえもん君。
でもね、最初出会った時、本当に本当に大変だったのです💦
多分、ごえもんママも藁にも縋る思いで私のスクールに来てくれたのだと思う。
だって、お散歩こんな様子だったから・・・( ;∀;)
でもね、今のごえもんの姿はコチラ↓
本当に楽しいお散歩になってきていると思います。ママにもごえもんにも。
ごえもん、私のことも、大好きになってくれたみたいで嬉しいです♪
そして、このレッスンの日。さらに嬉しい出来事がっ!!!
今まで来客には物凄い勢いで吠え掛かり、噛み付かんばかりの勢いだったのですが、トレーニングのお手伝いをしてくれた助手のコがお宅にお邪魔してママとお話ししていても、こんなに落ち着く事が出来たんです!
このごえもんの変化には、私も感動でしたー!
とっても難しかったごえもんに出会ったことで、私も、もっともっとトレーナーとしてスキルを上げたいと思うようになりました。そして、こうやって犬も飼い主さんもハッピーになっていくことは本当に嬉しいことです。ママとごえもん、私と出会ってくれてありがとう!
これからも、よろしくね💛





[edit]
新入生紹介、高井ももちゃん
2019/05/22 Wed. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

チワワとポメMIXのももちゃん。
私が立ち上がったり、ちょっと手を伸ばしたりするだけでも吠えて逃げてしまいます。吠え掛かると言うよりも、吠え逃げです。

今まで他の犬や人、ドッグランなどで全部と仲良くしてほしいとママは願い頑張ってくださっていましたが、今日のレッスンからは、ももちゃんの気持ちともものペースに合わせて、まずはストレスであろうものを取り除くことからお願いしました。

最初こそ、吠えましたが、私がももに手出ししないこと、ももに何かをさせようとしないこと、ほぼほぼ背中を向けてももから確認をしてもらったことで、最後は膝に乗って来ていました(笑)
まずは、飼い主さんにご理解いただくこと、周りの方にも協力してもらうことで、もものストレスを減らせるよう頑張ってもらいます。これから楽しみですね!





[edit]
札幌行って来ました
2019/05/21 Tue. 14:25 - category:あらし?
(人には人と同じように好きなモノ、人とは違って好きなモノがありますからね)
ブログの一番上のイラストにあるように、私はアラシックです。
昨年末の5×20に続き、札幌、行ってまいりました。
あの時はまだ、当然のように5×40も行けると何の迷いもなく思っていた。
今回、休止発表後のライブ参戦です。

あんなに号泣しながらライブを見たのは初めてでした。
嬉しさと、寂しさと、5人の思いと懸命さと。今まで私が勝手に過ごしてきた嵐との歴史と…。一曲流れるたびに、あの時は、この時はって、自分の時間も走馬灯のように流れました。亡くなった空さんにもさんざん見せて聴かせてきた嵐。
本当にすごい人たち。
記者会見で見えた以上の、5人の思いが詰まった素晴らしい時間でした。
もう、「ありがとう」しか、ないです。そして私も頑張ろうと。
ニノの上に降り注いだ「空」の文字が忘れられません。
にしても、一人で観光、満喫し過ぎ?(笑)サッポロビール、最高に美味しかった(笑)
[edit]
新入生紹介、魚見ルルくん
2019/05/14 Tue. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

ボストンテリアのルルくん。
卒業生のイギーちゃんのご紹介で「空ドッグスクール」に入学してくれました!
飛び付き癖、拾い食いがメインのお悩みですが、総合的にルル君の生活の質も上がるように、レッスンでみさせていただきたいと思います!
と言うわけで、早速フード探しゲームを楽しんでもらいました!
これから長期でのお付き合いになります。
ルルくん、これからよろしくね!イギーちゃん、ご紹介ありがとうございました!





[edit]
晴ちゃんの鼻水のお話。
2019/05/11 Sat. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

我が家の、とーっても美人な晴ちゃんのお話。
世の中の人間も、私も花粉症がひどかった時期から、晴がやたらとくしゃみをしたり、鼻水を出すようになりました。でもその頃は透明な鼻水でした。
素人目で、「花粉症かな?」なんて思っていましたが、先生いわくアレルギーなら両鼻から出るはずと。確かに!

気にして見ていたので、症状を説明し早めに動物病院でも診てもらいました。そこから鼻水の培養検査やら、抗生剤やら続けてきましたが、人間の花粉症が落ち着く時期になっても晴の症状は治まらず鼻水も透明から黄色、黄色から青緑と悪化してきました。

人間のように鼻をかめないので、くしゃみをしたり、興奮してブシュッブシュッとした時の勢いで、鼻水が飛ぶようになりました。
最近では学習したようで、自らブシュッブシュッと出すようにしてました。
ものすごい粘着性で、ティッシュで鼻から引っ張ると、音楽に合わせて国旗でも出てきそうな勢いです。何パターンか試した抗生剤も効かなかったので、歯周病から来てるのか、何か鼻に異物が入っているのか、はたまた腫瘍なのか…。
CT検査をすることを決めて、今日全身麻酔で検査してきました。
鼻の中、片側だけが鼻水写りまくってました。

おかえり!晴ちゃん。
無事に帰って来てくれてうれしいよ♪
でも…犬を飼うって本当にお金がかかります😢自分には出したくなくても犬には出しますしね(笑)
今のところ、歯周病から来た鼻腔内の膿でもなく、異物混入でもなく、腫瘍でも無かった!これから晴ちゃんが少しでも楽になるよう、内科的な治療を進めて行く予定です!早く良くなると良いね、晴!





[edit]
新入生紹介、宮本もこちゃん
2019/05/10 Fri. 18:00 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

先日、獣医さんでの個別しつけ相談会にも来てくれたもこちゃん。

当、空ドッグスクールの生徒さんとなりました。相談会での私のアドバイス通り、ちゃんともこちゃんのためにトイレを広く作り直してくれたパパさん。この行動力と環境のセッティング、お見事です!
もともと、トイレトレーニングは上手なもこちゃんですが、トイプードルあるあるで歩く癖があるので、通常小型犬用として販売しているトイレの倍の大きさにしてもらいました。
上げ膳据え膳で食べていたご飯も、こうして与えた方が楽しそう♪♪♪
もこちゃん、これからよろしくね!
とりあえず初回で、私を追うまで好きになってくれてありがとう。





我が家の晴ちゃん、心配です。
何度も検査していますが、感染症とかではなく黴菌とかでもなくアレルギーでもなく、現在原因不明。麻酔をかけて検査することになりました。辛そうで、見ていて可哀想になります。。。

[edit]
コング、知育トーイ、使い方色々
2019/05/08 Wed. 18:00 - category:オススメ 犬 グッズ

知育トーイの代表と言えば、コングですよね。知育トーイも様々。
私たちプロフェッショナルにとってはコングの使い方のアイデアや工夫はたくさん思いつくのですが、たくさんの生徒さんと話していると、意外とコングの使い方について、わからない方が多いようです。
そこで今日は、コングの使い方色々を、いくつかブログでご紹介します。
その①
コングペーストを全体に埋めるのではなく、コング内部に薄く塗って、そこにフードを貼り付ける
その②
コングに大きめのオヤツを押し込んで入れる
その③
ドッグフードをふやかして、粘土状にして詰める(冷凍しても可)
その④
コングに固い大きめのオヤツを入れて取れにくくする
その⑤
コングにロープなどを付けるのもお勧めです。
ロープを付きコングは、犬に大人しくしておいて欲しい場所に結んで使ったりできます。
コングや知育トーイから、オヤツが簡単に出てしまう場合などはこんな工夫も。
コング以外の知育トーイには様々なモノがあります。
安全で、丈夫で、バリエーションを持たせつつ自分の犬に合ったモノを選びましょう。
知育トーイで子犬が遊ぶことは、一人で過ごす時間を受け入れるためにも必要です。
家族の監視下ならば、ペットボトルだって知育トーイに為り得ます!
ただ、ボトルの切り口で切ったり、飲んでしまったりしないよう十分気を付けましょう。
よかったら、皆さん参考にしてみてくださいね。





[edit]
個別しつけ相談会のご報告
2019/05/05 Sun. 18:00 - category:しつけ相談会報告
GW中だったので、あんまり需要がなかったらどうしよう?と不安に思っていましたが、3組の飼い主さんとワンコのペアが来てくださいました!どうもありがとうございます!

トイプードルの宮本もこちゃん。ちょっと大きめの女の子です。
家族以外に対しては、若干慎重で臆病なところがあり引いてしまいます。

二組目は、チワワの沼本のえるちゃん。
クリスマスイブ生まれの女の子です。

こちらはもこちゃんとは対照的にあまり物怖じせず、新しい道でも場所でもグイグイ行けちゃうコです。

三組目はビションフリーゼの鈴木ぽむちゃん。
先住猫ちゃんと一緒に暮らしている4ヶ月弱の女の子です。

社会化期真っ最中も関係しているのか、今回来てくれた3組の中で一番積極的、かつ活発な印象を受けました。
三者三様、それぞれの悩みがありました。
限られた短い時間内でのアドバイスになってしまうので、ポイントを絞ってしかお話しできないのが残念ですが、どのペアもアドバイスを受けて、自分の犬とのこれからの生活の工夫に積極的になってくださったので、とても嬉しく思います!
5月は特別に、もう一回「個別しつけ相談会」を行います!次回は
どうぶつ病院主催:個別しつけ相談会(5月2回目)
5月25日(土曜)朝9時スタート(先着5枠)
@たかはし動物病院
※先着順、要予約となります。
※ご予約は、直接たかはし動物病院までお願いいたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
※空ドッグスクール、新規入学受付、そろそろ締切に達します。予めご了承ください。





[edit]
| h o m e |