fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

リードに頼り過ぎないようにしよう(実は自分が引っ張らせてるかも) 

 犬に引っ張って欲しくない時、犬にこっちに来てほしい時、ついついグイィーッとリードを引いてしまうかと思います。でもその時、リードを持ってる時の手も痛い。ということは・・・繋がってる犬の身体はもっと痛いのかもしれない。

何かとてつもない不安があったり、興奮し過ぎる状況が近くにあるのかもしれない。

そんなことを一度考えてもらえると嬉しいです。

そしてそれを改善するには、リードを持つ人(飼い主さん)のリードスキルの向上が不可欠なんです。

こちらは以前のごえもんくん。
やはりリードに頼り過ぎて、ごえもんくんが吊り上がってしまっています。


こちらは、散歩デビュー前から予防的措置でパピーから練習を続けているクンちゃん。
リードを引くとかえってついて来ないのがわかるかと思います。


ドゥードゥルのニコルも、お友だちに会うと興奮してしまうので、他の選択肢の練習を積み上げた上でのこの日のお散歩の様子です。かなりママのスキルもアップしていると思います。

同居犬のはなも一緒にレッスンを楽しんでいます。

お散歩の練習は簡単じゃないと思います。
やって欲しくない行動以外のレパートリーを増やして置く必要がありますので、その練習も飼い主さんと積み上げてもらう必要がありますし、行動の習得には時間も労力もかかりますからね!




トレーニングは決して魔法ではありませんが、
飼い主さんとワンちゃんのペアで積み上げた歴史と成果は感動ものですよ!
見てください、このごえもんとママの楽しそうな様子★

P1030420.jpg 
ニコルのレッスン中、お姉さまのはなちゃんは心地よく休んでいました。
まだまだ元気で長生きするのよー!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチッとお願いします

今日のひとこと ジャニーさん、嵐を作ってくれてありがとう。最高の5人を見つけてくれてありがとう。嵐のおかげで私はたくさん救われています。
スポンサーサイト



[edit]

PAGE TOP