fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

近況 

2020_1_29.jpg  
ブログの更新…なかなか出来ていませんが生きてます。

何だかちょっとSNS疲れしています。。。。

2020_1_29② 
腰痛がなかなか良くならず、針治療に通う日々ですが、仕事はしてます!

2020_1_29④ 
平日ですが、急に生徒さんのお預かりが増えたり、な一日です。

2020_1_29③ 
ジャック祭りですね(笑)

2020_1_29⑤ 
それぞれ個性があり、年齢差もあり、性格もあり、ですので、
パーソナルスペースを確保しつつ…。

これからチーム分けして、散歩に行ってまいります!やっと晴れたね☀
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村

ドッグトレーナー・訓練士ランキング

↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします

今日のひとこと 嵐さんのARASHI'S DIARY ~Voyage~、二本目、まだ怖くて見られていません。砂時計を見ているようで、時々辛くなります。
スポンサーサイト



[edit]

PAGE TOP

パピークラス@たかはし動物病院   


パピークラスのご案内(告知用) 


 先日からたかはし動物病院で始まった「パピークラス」。
空ドッグスクールのトレーナーとして担当させていただいております!

この日、大事な写真を撮り忘れるという私の大きな失態・・・(笑)

P1040555.jpg 
来てくれたパピーちゃんの写真をアップしておきます。

この日のクラス内容は

A. 社会化って何?~量より質が大切~ただ慣らすことが社会化なのではない

・飼い主が知るべき犬のストレスサイン
・ドッグランでの犬のサインを読み、飼い主として責任ある対応を取る
・生涯起こり得る動物のケアに対して犬に将来の予測のために多様性を学ぶ

でした。

P1040559.jpg 


普段からこれらのことを、飼い主さんが犬に教えておくことで、獣医さんで受けるケアの際、犬自身が多様性に慣れていること、犬が自ら予測出来る事で、安心してケアを受けられること、犬が暴れたりせず安心してケアを受ける事で、病院側からの十分なケアを提供されること、暴れないことで病院側にも安心感を与えられること、どれも大切なことです。

注射、聴診器、耳掃除、お口・目・耳・歯のチェック、爪切り、肛門腺、体温を測る、目薬をする、関節をチェックする、考えられることは山ほどあり、それに備えて飼い主さんが出来る事は山ほどあります。

パピー⑦ 


次回のパピークラスは2月22日(土曜)14時00分~です!
お申込み時に生後5ヶ月くらいまででしたら参加可能です。

パピークラスのご案内(告知用) 


次回はB「落ち着いた犬に育てるための、飼い主のスキルアップ」です。

パピー⑥ 
皆様のお申し込み、心よりお待ちしております!!!
(お申込みはたかはし動物病院まで)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチっとお願いします。

今日のひとこと どうやったらあんなにスピード感を持って嵐さんたちのように頑張れるのでしょう??? 今の私に足りないモノ、誰か教えてください。24時間では足りない…。

[edit]

PAGE TOP

個別しつけ相談会@たかはし動物病院のご報告 

2020_1_25②  
先日しつけ相談会に来てくださったパピーのチューイくん。

オーストラリアンラブラドゥードルの男の子です。
お悩みは、物音への警戒心、吠え、興奮し易いetc.です。

2020_1_25③ 
今家庭で行っている対処方法で、効果が出ていないのであれば、別の提案をさせていただきます。問題はチューイくんの中にあるのではなく、環境を変えることでもチューイくんの助けになること、等をお話しさせていただきました。

相談会最中の短い時間でさえ、色々なことを学び吸収していくチューイくん。新しい学習への塗り替えを家族でぜひ頑張って欲しいと思います。また来月、お待ちしております!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチっとお願いします

今日のひとこと ここ最近、一番の衝撃|д゚) インスタストーリーで見た、公開されたニノちゃんの体重に大きな驚き。マズイ、ヤバい、何とかしなければ、このままでは嵐さんたちに会えない💦

[edit]

PAGE TOP

新入生紹介、柴山リリーちゃん 

柴山リリー② 
 こちらはオーストラリアンラブラドゥードルのリリーちゃん。

年末にお家に迎えたばかりの子です。
とても人懐こく、好奇心旺盛な、THE子犬ちゃんです。

柴山リリー① 
同居犬のトイプードルのもこちゃんよりも、もう全然大きい(笑)


食べ物に興奮して、食べる時に歯が当たったりしたので、こちらの練習からスタート!同居犬のもこちゃん、あんまり食べ物に興味ないタイプだったのに、リリーが来た影響も受けているようです。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチッとお願いします

今日のひとこと 嵐のTurning Upのremixバージョン。こちらもまたムーディーで素敵  あー、嵐に会えるまでの期間は限られているのに、1月ももう後半になってもうた💦 エンジン全開で突き進まないと!絶対に会うぞ。

[edit]

PAGE TOP

個別しつけ相談会もあります!(成犬もパピーもOK) 

パピークラスのご案内(告知用) 
 1月25日(土曜)から、「パピークラス@動物病院」のスタート。

ですが、午前中は獣医さんで「個別しつけ相談会」も行っています。

2020/1/25(土曜)朝9時00分~
限定5枠、要予約、先着順。


01ecbd95203547afeb07adfe70a3010116564f962d.jpg 
成犬で、お困りごとのある方、聞いてみたいことがある方、
ぜひぜひ、ご予約の上、お越しくださいませ。

「たかはし動物病院」でお待ちしております!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチっとお願いします

今日のひとこと 今も続けているバスケですが、中二の友達に、私の熱!の話を聞いてもらったり、彼女のHey! Say! JUMP熱の話を聞かせてもらったり、本当に楽しい時間をもらっています。絶対にドッグトレーニングで嵐に会うぞ!頑張るんだ、自分!

[edit]

PAGE TOP

サリーちゃんのご冥福をお祈り申し上げます 

サリーちゃん③  
サリーちゃんの若かった頃。

私の大切な教え子です。

サリーちゃん② 
散歩で会う度に独特の声でいつも話しかけてくれました。
サリーのこと、忘れないよ。

IMG_5623.jpg 

サリーちゃん① 

IMG_5624.jpg 
サリーちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

[edit]

PAGE TOP

パピークラス@たかはし動物病院(詳細について) 

 パピークラスのご案内(告知用) 

いよいよ、今月25日からパピークラスが始まります。
(空ドッグスクールの生徒さん問わず、申込み可能です)

パピー⑧ 
通常の空ドッグスクールの出張レッスンとは違い、動物病院という場所、他のワンコ、他の飼い主さんと一緒に学ぶことが出来る大きなメリットがあります。

パピー④ 
レッスンABCDの計4回の受講で修了。(たかはし動物病院で健康診断が必要)

パピークラスは原則、毎月第四土曜日の午後に開催します。

レッスンA開催日:1/25、5/23、9/26

レッスンB開催日:2/22、6/20(第三土曜)、10/24

レッスンC開催日:3/28、7/25、11/28

レッスンC開催日:4/25、8/22、12/26


上記日程のいずれの日からスタートしてもOK!
日程の中から、A、B、C、D受講出来る日に参加していただき、A、B、C、D全て1回ずつ受講いただければ修了証が発行されます!


ただしお申し込み時に「月齢5ヶ月くらいまで」という条件がありますので、仮に1月は参加出来ないけど2月から参加出来るという方は、1月中に先にお申し込みいただき、2月のレッスンBからスタートというのもアリです!

レッスンABCDのカリキュラム内容については下記を参考にしてください。
※参加するにあたり、「たかはし動物病院」での健康診断が必須となります。感染症予防の観点から、これだけは遵守をお願いいたします

パピー⑥ 

■飼い主さんが出来る、子犬の心のワクチン
~犬の成長は驚くほど早い~

犬は小型犬なら1年で成犬になってしまいます。つまり言い換えれば、その分成長が猛スピードで進んでいるということ。子犬を飼ったら、今しか出来ない貴重なことが山積みなんです。一緒に学んでいきましょう。飼い主さんだから出来る事、たくさんあるんです!

プログラムA
社会化って何?~量より質が大切~ただ慣らすことが社会化なのではない!

プログラムB
犬の良い状態を見つけよう!~それに気が付くための飼い主のスキルアップ)
落ち着いた犬に育てるには

プログラムC
子犬の助けにも、飼い主の助けにもなるトレーニング~実践編~

プログラムD
どうぶつ病院は怖くない!~診察台でのなぐさめは、犬の助けになるか?~
実際に診察台に乗ってみよう

パピー① 
ご予約は直接たかはし動物病院までお願いいたします。
皆様と会えるのを心より楽しみにしております。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村ランキング参加中。良ければポチッとお願いします

今日のひとこと 新しい嵐のJALCM最高ですね。筋トレ始めてからニノがさらにカッコよくなっててるー。腰痛が治ったら、絶対に私も筋トレ復活するぞ!

[edit]

PAGE TOP

時間をかけて良かったと思うこと 

 2019_12_12ごえもん 
この写真、ただの可愛い笑顔の犬の写真に見えるかもしれません。
でも、飼い主さんからしたら、本当に感動の一枚なんです。なぜならママじゃないご近所さんが撮った貴重な一枚の写真なのです。私にこそ、すぐ慣れてくれましたが…

なんせ、今までは他人に対してこんな感じでしたので、トレーニングは丁寧に慎重に時間を掛けて積み上げてきました。ママにも、たくさんの練習を頑張ってもらいました。

だから私や家族以外の人が撮った、ごえもんのこの写真はママにとって、すごーく感慨深い一枚なのです。


こちらは、今日お散歩でバッタリ出会った卒業生のハヤブサくん。

本当に、レッスンで最初「無理にお散歩しなくていい」とアドバイスしたほど、リアクティブでした。ご近所散歩だと狂ったように吠えていたからです。散歩を止めて、ハヤブサの自信を積んでいくことからスタートしたコです。

信じられます?このハヤブサくんの楽しそうなお散歩!!! 本当に嬉しい♪♪♪

2020_1_3.jpg 
そしてこちらは「ペットドッグパートナーズ試験」にも合格したチワワのアンちゃん。引っ越ししてしまったのですが、お正月に会いに来てくれました!

最初は見るもの全てに吠えていたアンちゃん。

レッスン開始して間もなく、犬と泊まれる宿の旅行先から「アンが狂ったように吠えて、どうしたらわからない・・・」と飼い主さんが途方に暮れて私に電話してきたこともありました。

2020_1_03② 
何と!今では、電車にも一緒に乗れたり、デパートにも一緒に入れるそうです!すごい!晴と雪の近くに下ろされるのは嫌そうですけどね(笑)

こうやって、時間はかかっても飼い主さんからの嬉しい声が聞けるのは、トレーナー冥利に尽きます!時間も労力も掛けて飼い主さんと作った安心感は、犬に大きな自信を与えてくれます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村 ←ランキング参加中。良ければポチッとお願いします

先日とてもラッキーなことに、トレーナー仲間の紹介で、イルカのpositiveトレーニングをされていたトレーナーさんとお友達になることが出来ました。一緒にとても楽しいトレーニング談議をさせていただきました。(Nさん、紹介をありがとう!)やはり「安心」がないと何も学べないよね、イルカも魚も。という話をしたりしました。

その方と激しく共感し共通した点は、水中にいる大型海洋動物や、地上の大型動物に対して出来ないことを、犬に強要したくないという点。犬だから許されるって何か違うと思う。犬って、本当に忍耐強くて私たちに合わせてくれている生き物なのだと毎日感じています。

今日のひとこと 嵐を旅する展覧会で迷わず買った5人の似顔絵キーホルダー。気づけば手元には松潤のみ…。ニノ、相葉ちゃん、翔ちゃん、大ちゃんの推し順にどこかの街に落ちていき、「ARASHI」の部分も落ちてしまいました。泣ける。

[edit]

PAGE TOP

パピークラス始めます@たかはし動物病院 

2018_10_8雪 

 いよいよ今月25日から、パピークラスを担当します!
パピークラスのご案内(告知用) 
動物病院主催ですので、健康面の相談も出来ますね。
詳細はチラシをクリック!

※参加するにあたり、「たかはし動物病院」での健康診断が必須となります。感染症予防の観点から、これだけは遵守をお願いいたします

■飼い主さんが出来る、子犬の心のワクチン
~犬の成長は驚くほど早い~

犬は小型犬なら1年で成犬になってしまいます。つまり言い換えれば、その分成長が猛スピードで進んでいるということ。子犬を飼ったら、今しか出来ない貴重なことが山積みなんです。一緒に学んでいきましょう。飼い主さんだから出来る事、たくさんあるんです!

プログラムA
社会化って何?~量より質が大切~ただ慣らすことが社会化なのではない!

プログラムB
犬の良い状態を見つけよう!~それに気が付くための飼い主のスキルアップ)
落ち着いた犬に育てるには

プログラムC
子犬の助けにも、飼い主の助けにもなるトレーニング~実践編~

プログラムD
どうぶつ病院は怖くない!~診察台でのなぐさめは、犬の助けになるか?~
実際に診察台に乗ってみよう

パピーにとって、人生を左右する大切な時期。パピークラスほど、熟練のトレーナーが担当すべき大切な時間だと考えています。みなさん、この機会にぜひお越しください。心よりお待ちしております!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチッとお願いします

今日のひとこと 「A-RA-SHI : Reborn」が週間9.1万DLで1月6日付のBillboard JAPANダウンロード・ソング・チャート“Download Songs”で2週連続1位ってすごない!?このまま世界中に嵐を巻き起こしてほしい!

[edit]

PAGE TOP

Smal lStep(柴犬のフクの場合) 

2020_1_6フク 
 柴犬のフクちゃん。

こーんなに可愛い顔をしていますが、最初依頼を受けた時は、私も頭を抱えて悩むほど、噛みつく力に抑制のないパピーちゃんでした。ちょうど同時期にも噛み付きのヒドイ柴犬のパピーちゃんを担当していたので、「超人懐こくて尻尾もブンブン振れるのに、人の手を噛む柴犬の存在(笑)」に悩んだりもしました。

2020_1_6フク② 
そんなフクちゃんですが、今では飼い主さんと一緒にソファで寛ぐ癒しの存在。
でも、ふと前足を見ると2本を除いて(笑)、爪が伸びてる・・・

飼い主さんに確認すると「トリミングに出したけど、暴れて切れなかったのかもしれないです」とのこと。ならば、世間一般の人が皆大好きな「お手」を教えてしまおう!この先の強化も期待出来るし!


ということでスタートした最初の動画がこれ。
やはり前足、苦手ですね・・・💦

本当にちょっとずつ、ちょっとずつ。
細かく進めていって、


そんなこんなで、少しずつ慣らして、レッスン終盤はここまで抵抗なくなりました。

最初、前足を気にしないで済むように持っていた右手のフードも無くせました。

まだまだコツコツ毎日の積み重ねが必要不可欠ですが、「お手(手を人から持たれる)」ことが、良い条件付けになるようにすることで、フクちゃんのストレスもトリミングショップのストレスも減ることを願います。

フク、家族とお手を楽しんでね!

他の参考動画はコチラ→ぴいすけ君の場合

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチッとお願いします

今日のひとこと 2020年の嵐さん。何を起こしてくれるのかワクワクです。最後まで一緒について行けるように(もしかして中国も行く?)期限切れのパスポートを改めて申請することにしました…。嵐は私を動かす大きな力💛💚💘💙💜

[edit]

PAGE TOP

新入生紹介、渡部モカちゃん 

2020_1_5モカ②  
渡部モカちゃん。
保護団体を通じて、里親さんからやってきたとのこと。

わかりますかね?おでこに皺が寄ってること。
モカちゃん、ものすごーく緊張して不安を感じています


まだ家族にも慣れていないモカちゃん、そんな簡単に私を信用してくれるはずがありません。なので、この日はこんな感じで会いました。私よりも慣れている家族に協力をお願いします。


そしてこの日、私は結局一回もモカちゃんに触れませんでした。
でも、それでもいいんです。

私の元に来るかどうかを決めるのはモカちゃんの自由。それはモカちゃんの選択。
ここで無理強いしてしまうと、モカちゃんに選択肢はなくなってしまいます。

選択肢がないということは、モカちゃんをより緊張させ不安を増大させてしまう。まだまだこの日が初対面。家族にもまだ慣れていないんだから無理はありません。これからじっくりゆっくりでいいので、どうぞよろしくね!

2020_1_5モカ① 
よく食べるコなので、この日与えた箱からは食べることが出来ました!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチッとお願いします

今日のひとこと 嵐さんのone-pieceとのコラボ、MV見ていてワクワクします。何よりもA-RA-SHI:Rebornの英語の歌詞の部分が感動的で泣ける。ついて行きます! 

[edit]

PAGE TOP

2020年、明けましておめでとうございます 

2020⑥  
2020年。明けましておめでとうございます。

2020① 
今年も空ドッグスクールのドッグトレーナーとして精進してまいりますので、皆さま、晴ちゃんと雪ちゃん共々、どうぞよろしくお願いいたします!

2020② 
実家で毎年開催してもらっている新年会。
家族でちゃぶ台の鍋をつつくのですが、晴ちゃんはもう慣れたもんです。
定位置にスタンバイ(笑)

そして少し心配していた雪ですが…

2020④ 
まぁ、なんとお利口さん🌟日々の生活のトレーニングが活かされて、雪ちゃん、大人になってきているようです。

2020③ 
この微妙な距離感(笑) 

さて、今年の目標は何本たてようか。

2020⑤ 
まず大きな中心の柱には「ドッグトレーナーとして嵐さんと会う」なので、それを囲むように4~5本、一緒に走らせる目標を立てようと思います。

実は年末に、色々トレーニングに関して考えることがありましたので…。自分がこの道と信じた、動物へのpositivetrainingとは何か、さらに理解を深め、学びを続けて、自分の選んだ道で、日々追求したいと思います。

皆さま、今年も空ドッグスクールをどうぞよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 犬 訓練士・ドッグトレーナー - 犬ブログ村←ランキング参加中。良ければポチっとお願いします

今日のひとこと 2019年末に見た嵐さんの笑顔。2020年末にはどんな思いでその画を見ているのか自分が不安…。でも、駆け抜ける嵐に今年も全力でついて行くよ💛💚💘💙💜

[edit]

PAGE TOP