ピンク、青、オレンジ、の目が開いたよ!(生後12日目)
2020/07/31 Fri. 21:55 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

7匹のうち、3匹の目が開きました!

雪ちゃん、育児疲れなのか、子犬が鳴いても放置。
でも自分から入ってる時もあるので、鳴き方が違うんだろうなぁ!

雪の母乳のおかげで、どの子もコロコロのまるまるです。
親譲りで、へそ天寝が多いです(笑)

乳母役の晴ちゃんも、時々そーっと覗いてるのが可愛いです💗



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
目、目、目が開いてきたよ!すご!(生後11日目)
2020/07/30 Thu. 23:51 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

うちのシニア犬、晴ちゃんも出産・子育て経験があります。
その時に付けていた日記から、だいたい生後10日くらいで目が開いたなと思って楽しみにしていた今日。

なかなか開かないなぁーと思っていたら夜になって開いてきた!!!
目が開くと、可愛ささらに倍増💛💚💗💙💜
まだ視覚はないんだけど、ぼんやりした明るさはわかるようになってきたかな。

まだ開いてないコの方が多いけど、これからが楽しみ。

そして、紫とオレンジ。。。苦笑
相変わらず吸う場所、間違えとる・・・💦
おやすみなさーい。
[edit]
おもち、「トリミングごっこ」の成果、出ました!
2020/07/30 Thu. 23:05 - category:スクール生徒紹介

ペキニーズとマルチーズMIXのおもち。
覚悟して覚悟して家族に迎えたのに、当初興奮しやすく噛みつきとやんちゃ具合に悩んで「空ドッグスクール」でオンラインレッスンから始めた生徒さんです。
家族との関係は、日々コツコツ練習して積み上げることはスムースに進みました。
足拭きも、嫌な印象が付かないように、軍手を使うなど工夫した結果、大丈夫になりました。
しかーし!初めての慣れない場所でのトリミングで相当な恐怖を感じたみたいで、かなり暴れた模様。お店の方から、「次も同じように暴れるようだったら、もうこちらでは受けられません」と言われてしまったと、落ち込んだママから連絡をもらって…。
練習しましたよ!おもちが受け入れられる程度の拘束から始めてコツコツコツコツ。
おもちの安心と大丈夫を積み重ねられるように。
家族、おもちの気持ちになって、一所懸命やってくれました!
これ、切れないハサミなんです。
子供用のおもちゃハサミです。
子供たち、頑張ってくれました!
結果は大成功でした。別のトリミングショップでしたが無事にカットも出来たと報告をいただきました。
おもちのペースに合わせて一度に全部済まそうと無理しないでいてくれたおかげも大きいと思います。
以前、他の生徒のマロン君でもお医者さんごっこを練習しましたが、犬にとってずっと必要なケアだから、少しでも犬が受け入れやすいように練習は必要不可欠だと思います。
おもち、良く頑張ったね!
私も、歯医者さんは苦手だしね!
久しぶりに生徒さんのレッスン内容と成果のご紹介でした…。
子犬日記、時々生徒さんレッスンの更新はまだまだこの先も続けますね。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
後ろ足を使い始めたよ!日々の風景(生後11日目)
2020/07/30 Thu. 20:00 - category:GRの雪ちゃん、育児日記
少し前まで、前脚の力だけで進んでいた子犬たちですが、今日観察していたら後ろ足を使い始めています。まだまだおぼつかないけど、後ろ足も使って前進しようとしています!
すごいね、まだ生後11日目ですよ!
もう、何してても可愛い。毎日見てても、全っ然飽きない(笑)

くっついて仲良く寝てる姿も、

ちん吸いの姿も(笑)

キッチンでご飯作っても見えるこの子たち。

テレビ見てても、見えるこの子たち(アベノマスクがタイムリー(笑))
日常にあるこの風景。

このサイズで止まってくれるなら、全員飼ってもいいくらい。
到底無理(;´Д`)



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
雪のPuppies、生後10日目(ヒゲが生えてきたよ!)
2020/07/29 Wed. 21:45 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

子犬たちがこの世に生を受けてポトンと落ちてから
あっというまに生後10日です。
真っピンクだったマズル周りにも色が出てきて、毛穴からかわいいお髭が。

体重も日々増えて900gを超えました。

へそ天で寝るのは、母、父、祖母、祖父、祖父母ゆずりか。

雪ちゃん、おっぱい以外は痩せてきました。もっと食べさせないと。母乳を与える母ってすごいんだなぁ!

なまめかしい足も、短くてかわいい。
今日はこんな感じで。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
まだ目も耳も開かないけど、こんなに一目散(生後9日目)
2020/07/28 Tue. 18:35 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

雪ちゃん、何してるんですか?

それは大切なシニア犬の晴ちゃんですよ。
お疲れなのは、よくわかるんだけど晴ちゃんも優しいなぁ!

しかし、顔に疲れが出過ぎです、雪ちゃん。上手に休むのよ。

子犬たちは、今日も元気いっぱい。
目も耳もまだ開いてないけど…
お母さん犬の雪ちゃんが中に入ると、こんなに一目散にめがけていきます!

くっついたり離れたり

全員肉球も色づいて、爪も伸びてきました!

頭の形などもだんだん個性が出てきています。

はぁー、どの子もかわええ💛

時々きれいに並んでおっぱい飲んでます。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
今日のパピーたちのフォーメーション(生後8日目)
2020/07/27 Mon. 21:05 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

まだ子犬たちの目も耳も開いていませんが…
生後8日にもなると、母犬もペースを掴みだします。

子犬部屋を離れる時間がかなり増えます。
子犬が鳴けば様子を見に行きますが、「大丈夫」と判断したときには放置です。
待ちに待ったママのおっぱいを飲む時には子犬たちのハーモニーが聴こえる。
一所懸命です。

今日はワンチームの時間帯もあれば、てんでバラバラに寝ている時間もあります。

でも、確実に大きくなってきている!

ちょっとずつ寝方の個性や癖も見え始めていて、とても面白い。
並んでる💛💚💓💙💜
そして相変わらずのオレンジちゃん…💦
ふむ、困ったもんだ・・・・。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
よく間違えるオレンジちゃん(生後7日目)
2020/07/26 Sun. 18:05 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

あー、永遠に見ていられるこの風景。
おもちが転がってるみたい(笑)
時々、この子犬部屋から聞こえてくるうなされる様な声とちゅぱちゅぱ音。

犯人はオレンジちゃん。
大体こうやってオレンジちゃんが他の子の大事なトコを間違って吸ってる(笑)
子犬たち、生後7日目にして、かなり賑やかになってきました。
まだ1キロにも満たないけど、犬らしくキャンキャン鳴く。
これで結構夜中眠れない日が続いてます…。この先が思いやられる(笑)

でも、何より、7頭全員がすくすくと育ってくれていることは癒し以外の何物でもない。

嗚呼、まさに天使!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
動物病院主催「パピークラス」の様子
2020/07/26 Sun. 17:40 - category:パピークラス@動物病院

しつけ相談会の後は、月一回恒例の「パピークラス」でした。

前回から引き続きのペアさん、今回初めましてのペアさんもいました。

パピークラスで一番気を付けていることは、犬を「興奮させないこと」です。自らがリラックスを選べるようにお手伝いしていきます。

前回のパピークラスでは、実際に診察台に乗ったり、聴診器を当てたりして「お医者さんごっこ」をしましたが、今回はそれぞれのお悩みに特化した形で進めてみました。

ピタは月齢も上なので、もそれぞれなのでお悩みも違います。
けれども他の飼い主さんの悩みは、自分の犬と自分の勉強にもなるはず。

柴犬のコロちゃんはなんと、この日、初めてリードを付けました。拘束をめちゃくちゃ嫌うタイプなので、事前の診察台にも立ち会わせてもらい、お手伝いをしました。

嫌だという印象自体を付けないことの大事さ、動物病院に行った時の本当の意味での「need」と「want」を考える重要性についてもお話させていただきました!

はなちゃんは、まだ二回目の参加ですが、ママから離れたところで伏せていられたり、他の人からフードをもらったり大きな進歩をみせてくれました。

コロ、トイレがお悩みなのですが
午前中の相談会も含め、このどうぶつ病院内でなんと4回もトイレに成功!
ママからは「毎日先生に居て欲しい」と言われましたが(笑)、コロは土屋家の犬なので、これから自宅で頑張ってくださいね!今回お休みされたペアも、また来月にはお待ちしております。
※次回は8/22、プログラムAを予定しています!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
個別しつけ相談会のご報告
2020/07/26 Sun. 17:05 - category:しつけ相談会報告

子犬から長時間離れて、レッスンに行くのは久しぶり。
でも、たくさんのワンコと飼い主さんに会えて楽しい時間でした。

斉藤美空ちゃん。ミックスのワンコさんです。
お散歩が苦手ですが自粛期間中に、より散歩の時間が増えたことで問題が浮き彫りになってきた感じでした。
無理にお散歩を増やさなくて良いこと、
美空ちゃんが嫌がっているのに、全部の犬に挨拶させなくてよいこと
これらのアドバイスを聞いて、ママはとっても肩の力が抜けたようです。
良かった、よかった!

続いては、日本スピッツの上野ハク君。
過去にドッグランで追い回されるというトラウマがあるようで、色々なものを怖がっています。体重は常に後ろにある感じです。ペットショップからのアドバイスでもうまくいかなかったとのことで、来てくださいました。

ハク君のお家、めちゃくちゃ近所ということもあってこれからもお付き合いが続きそうです。

そして最近あまりパピーからお目にかからないドーベルマンのクロエちゃん。本当に優しい可愛いお顔立ちです!

クロエちゃん、同居犬に小型犬が3頭いるとのことで体重差も気になりますので、今後もお付き合いさせていただくことになりました。

そして「空ドッグスクール」のお試しレッスンも以前受講いただいた土屋コロくん。満面の笑み(笑)

人好きで尻尾もブンブン振る最近の柴犬さんですが、拘束を強く嫌います。家に招いた友人や家族も強く噛んでしまったとのことでママは相当悩んでいたので、コロに信頼してもらうにはどうすべきか?一緒に考えていくことになりました。
あいにくのお天気の中、皆さん足を運んでいただいて誠にありがとうございました。お伝えしたアドバイスがすぐに実生活で活かしていただければ幸いです。


ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします



[edit]
2020/7/25の出来事(しつけ相談会、パピークラス、雪と子犬たち生後7日目)
2020/07/25 Sat. 23:05 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

今日はどうぶつ病院での「しつけ相談会」「パピークラス」
雪ちゃんと子犬たちのお世話・・・と大忙しでした…💦
パピークラスと相談会のご報告は明日以降、アップいたします!
ずっと子犬たちとスローライフだったので、忙しいのは久々です。

今日の雪ちゃん。相当お疲れが溜まっているようです…。

そりゃそうだ。7匹もぶら下がってるんだもん(笑)
美人になったね!雪ちゃん。
小さい子ほど器用に飲んでます。秘技、「仰向けのみ」
子犬たちは今日も元気。
こちらの小ぶりな青ちゃんも、周りに誰も居ないのに、立ち技、セクシー飲みです(笑)
出生時から7日目。順調に生まれた時の倍くらいの体重になってます。

しかし、寝姿も親子ですね。
そして、THEゴールデンな姿も見えてきました!

小さな飾り毛。キュンキュンしちゃう。上のお母さん雪とは比べ物にならないけど、肉球もすっかり黒。飾り毛も伸びてきて、マズル周りも色づいてきたよ!

ONE TEAMでこれからも大事に大事に育てて大きく育てます!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
雪ちゃんの子犬たち、しっぽフリフリ(生後6日目)
2020/07/24 Fri. 20:00 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

昨日は肉球が黒くなってきたことを紹介しましたが…
生後6日目、マズル周りがだんだん色づいてきました。

油断の塊(笑)

まだこの産室の箱の中以外の世界を知らない子犬たち。
ってか、目も開いてないし耳も開いてないから頼れるのは嗅覚と感触ですね。
428gの子が708gになり、
279gの子が523gになり、
日々確実に大きく大きくなっていっています。
おっぱいに辿り着くと、しっぽフリフリするコも出てきました💛💚💓💙💜

へそ天で寝るのは、母犬とおばあちゃんと、祖母譲りか(笑)

雪ちゃん、かなり子育てにも慣れてきたようで
子犬の様子を見て、大丈夫だと思うと、定位置に来ておやつもねだります。

時々こーっそり子犬のニオイを嗅いでいる晴ちゃんも超元気です!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
パピーちゃん、授乳期の排泄(生後5日目)
2020/07/23 Thu. 18:00 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

子犬さんたち、みんな元気にスクスク育ってます。
500gも超えてきたので、成長は順調かと思います。

幸いにも、雪ちゃんはちゃんとママをしてくれているので、この時期の私の労力は大したことはないです。子犬が潰されて窒息しないように、雪ちゃんが健やかであるように、ちゃんと見守るまで。
そして雪ちゃんがちゃんとママしているおかげで助かっているのが排泄と処理。
母犬が子犬たちの陰部を舐めて刺激することで、子犬の排泄が促されて母犬が食べて処理してくれます。もし母犬がこれをやらない場合は、濡らしたティッシュなどで刺激を与えて排泄させる過程を、人が手伝う必要があります。

ただ、これ。
離乳食が始まると一気にやってくれなくなるの…💦

そうなったら私の本当の意味での大忙しが始まります。
この子犬の時期に、きれいな環境で育つか、排せつ物にまみれた環境で育つかは、それぞれの家庭に巣立った後のトイレトレーニングにも大きな影響を与えるのです。
犬を迎える前の子犬が過ごしている環境もトイレトレーニングに大きく影響を与えます。だから子犬を家に迎えた後、トイレトレーニングがなかなかうまくいかない場合、それはアナタだけの責任じゃないかもしれません。
世の中のシリアスブリーダーさんは、本当にすごいね!
結構夜から活動的になるので、なかなか私の寝不足も解消されないかな。
まだ生後5日目だけど、いっちょ前に犬っぽい声で鳴き始めました(笑)

産室から出て少しの時間だけ休むようになってきた雪ちゃん。
雪ちゃんも相当睡眠不足でお疲れのようです。。。
頑張って!かあちゃんも、たくさん栄養上げられるように頑張るから!
★マロンくんご家族が、雪ちゃんと私が頑張れるように差し入れを持ってきてくれました!本当に嬉しいお心遣い、ありがとうございました!ありがたく頂戴いたします!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
肉球の変化&へその緒(生後4日目) 子犬たちのタイムラプス
2020/07/22 Wed. 20:20 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

先日まで真っピンクだったつやんつやんの肉球に、
少しずつ色が出てきました。
生後まだ4日。たったの4日。
目も耳もまだ開かず、機能もしていませんが…。

気づけば私が結び合わせた「へその緒」もキレイに落ちて無くなっていて…。
成長の早さに驚かされます。

そして爪も、明らかに伸びてきていて、白さが増してる!
こんなところからお顔が…(笑)ペロンって(笑)

すっかりお母さんしてるけど、雪ちゃん相当お疲れみたいです。
baby、口開いて寝てます(笑)
今日は趣向を凝らして、タイムラプスで子犬の様子を撮影してみました!
長いので、バスタイムの半身浴などのおともにどうぞー。
ママに向かってもぞもぞと這っていく子犬たち、超、癒しで面白いです💗



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
嗅覚だけでお乳に辿り着くパピーたち(生後3日目)
2020/07/21 Tue. 19:00 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

つやんつやんのピンクの肉球💛

今日で生後3日目を迎えたパピーたち。

ママの隙間からこんにちは。

まだ個性なんか出るワケもなく。同じ顔に見えます。
この時期、まだ目も開いてないし、耳も通じてません(開いてない)
この新生児期の子犬たちは、嗅覚だけを頼りにママのおっぱいに辿り着きます。

お母さんにくっつくか、子犬同士が寄り添いあって体温を維持調整してます。

つまりは、完全に命がお母さんに依存している状態です。
へそ天で寝る油断の塊。
伸びとかしてるー💗超かわいい。
この時期、ママの安心ステーションにすぐに戻れるということが子犬の精神を育てていきます。

どうか、この安心感に包まれたまま健全に、健康に育ってくれますように。

雪ちゃん、本当にお疲れ様。

そろそろ、自分が飼い主に甘えたいよねぇー。いつでもおいで💛



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
DEAR TAILSの子犬たち(生後2日目)
2020/07/20 Mon. 19:30 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

雪ちゃんが、こんなに積極的に育児するなんて意外だった。
子犬たちはすくすくと成長しています。
毎日体重も朝晩測って、お乳の飲みの悪い子がいないか、チェックしてます。
こうやって、前脚でおっぱいを踏み踏み、踏み踏みしてお乳出してます。
どちらかというと、お昼や夕方の方がよく眠っているかなぁ。
隣に布団敷いて寝るんだけど、夜から朝は、まー、みーみーみゅぅみゅぅ聞こえるので眠れない💦 うとうとしては、数を数えて生存確認する夜な夜なの作業です。


ちょっとは関心持つかと思っていた晴ちゃんですが、完ムシです(笑)
自分のお子じゃないからかしら?
それにしても、空と晴のお里からお借りしているこの産室。
(とはいえ、雪さんは最初これを使わずコッソリと寝室で産んでた(笑))

本当によく出来ていて、母犬がドスン!と伏せていても避難出来る場所があって、押しつぶされるのを防ぐ役目があったり、

授乳に疲れた母犬が、顔を乗せて休めるようになっていたり、素晴らしい。
それと、子犬だけの得意技。
歯が生えちゃうときっと出来なくなっちゃう。
こうやって、舌をうまく丸めてストローみたいにお乳を吸います。
成犬が、こうやって舌を丸める姿とか見ないもんねー。育児日記、毎日続けるつもりです。
果たして、私に出来るのか?(笑)
※募集開始までしばしお待ちくださいませ。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
雪ちゃん、母になる。
2020/07/19 Sun. 18:51 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

すったもんだがあって…。
悲しいこともありましたが…。

雪ちゃん、無事に母になりました。
母子ともに元気です!

THE しあわせの画。

こっそり産むなんて、雪さん意外に大人だったのね…

ご家族募集は、後日改めて発表させてください。
今日は、栗林家全員がお疲れですので、取り急ぎご報告まで。
雪ちゃん、本当にお疲れ様。
晴ちゃんも、一日お疲れ様。
たかはし動物病院の先生、時間外にも関わらずご対応いただきありがとうございました。今、オウチで雪と子犬が一緒に過ごせることに本当に感謝しています。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
雪さん一睡もしてない
2020/07/19 Sun. 04:20 - category:GRの雪ちゃん、妊娠記録

寝室のクッションを掘ったり、
産室のクッションを掘ったり、
ソファーを掘ったり

迎えに来て、庭に出て排泄してみたり、
とにかくソワソワソワソワ。
全く眠れていないみたい。
私もそれにつられて、ほぼ眠れない状態がずっと…。
一体、いったいいつ陣痛が始まるんだ。。。。
呼吸もずーっと荒くて、全然雪ちゃん寝ていない。
にしても…
こういう時、男性は
まーったく何事も気にならずベッドでグースカ寝ております。
いよいよ陣痛来るのかなぁ…
私も全然寝れないから、音楽の日の「嵐メドレー」と「トッケピ」のコン・ユでも見て少しでも体力付けながら寝よう。くっそー、昨日昼寝しておくべきだったなぁ。しくったわー。
少しでも眠れて、私も備えられるといいんだけど・・・
[edit]
雪ちゃん、あと少し。いよいよですかねぇ。
2020/07/18 Sat. 15:50 - category:GRの雪ちゃん、妊娠記録
雪ちゃんの妊娠がわかってから、日々写真を撮ってきました。
段々とお腹が大きくなっていく様がよくわかって面白いです。

段々と準備された産室に入って、掘ってみたり…

産室の中で眠ることもあったりで

添い寝をして二日目。
体温が下がり始めたので、そろそろ近いですかねぇ。
私も体調を整えて、頑張らねばー。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
犬ケアday
2020/07/15 Wed. 22:06 - category:犬との暮らし(空と晴)

こんなに大きいお腹ですが…(奥も、手前も(笑))
雪ちゃんのbabyたちは、まだ出てこないようです・・・。
今日、レントゲンで頭数確認しようと思ったのですが、まだ骨の影が薄くはっきり頭数確認出来ませんでした=まだ出てくるには早い、らしいです。熟練トレーナーの友達も、同じことを言っていました。

さて、先日はそんな妊婦の雪ちゃんにパワーを送るべく、月一回の犬ケアDAY。晴ちゃんも毎月、この日を待ちわびています。いつも大喜び爆発で席の取り合いです。

本当に、どの子も大満足する一日になるのです。LANIちゃんも

雪さんも。

狂犬のKONA男も(笑)

だって・・・
実は一切の保定もされず、実は口輪したまま寝ちゃってます(笑)
それだけ、リラックスして快適なケアを受けられているということですかねー。
いつも家までケアに来ていただいて、ありがとうございます!
雪の子犬たち、無事に生まれるように今日から横に布団敷いて一緒に寝まーす!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
新入生紹介、土屋コロくん
2020/07/13 Mon. 22:41 - category:空ドッグスクール 新入生紹介

柴犬のコロ。
元気過ぎて弾けてます(笑)

パピーを飼ったお家に呼ばれていくと、決まってこう言われます。
「落ち着いたコになって欲しい」
私、はっきり言います。
無理です。この月齢で落ち着いていたら病気かもしれませんと…。

コロちゃんのお家は、これまで老犬になった柴と暮らしてきていたので、そのギャップにより一層驚かれたんだと思います。スローライフからいきなり、小さな怪獣がやってきた!と(笑)
長年ドッグトレーナーをやっている私ですら、雪ちゃんを迎えた時には「空と晴のスローライフ」からの元気玉の出現で振り回される生活に「子犬飼うってこんなに大変だったっけー???💦」と思ったくらいなので、普通の飼い主さんならなおのことそう感じるでしょう。
でも、まだ歯も生え変わらぬ子犬なんだから、手が焼けるのは当然。
時間も手間も全部割かなくてはならないもの。それが動物。
それが犬を飼うってことだと思うし、苦労するからこそたくさんの、宝物みたいな時間と愛をいただけるんだと思うなぁ。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良かったらポチっとお願いします


でも久しぶりに見た星野源のライブ(on-lineだけど最高だった!)はやっぱり最高だった。遠い昔の手術前と手術後に私を救ってくれたのは星野源だった。
[edit]
7月半ばから2ヵ月ほど休みます
2020/07/11 Sat. 18:00 - category:GRの雪ちゃん、妊娠記録

かなり大きくなりました。見てるだけで苦しそう。

そんなこんなで、雪の出産後、7月半ば以降2ヵ月ほど空ドッグスクールはお休みをいただきます。大事な大事な命だから、大事に大事に見守って、母犬の雪にとっても、子犬にとっても、同居犬のシニアの晴ちゃんにとっても、私に出来ることはやり通したいのです。
結構前から、空ドッグスクールの新規受付を停止していますが、
輪をかけて?(笑)停止させていただく感じです。
※オンラインコースは継続いたします。(ただし出産の前後を除く)
レッスンに行くと、こんな風に大歓迎してくれる生徒さんのワンコ💛
今受け持っている現行の生徒さんと、そのご家族に会えないのはとーっても寂しいけど。すぐに再開しますので、しばらく家族だけで課題を熟していくこと、頑張ってくださいねー!

私も、雪ちゃんの健康と安全と、晴ちゃんの心地よさをまずは目指します!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
自分の色々な治療中の気持ちが、犬の気持ちとリンクした件(備忘録)
2020/07/09 Thu. 22:10 - category:ひとりごと

ここ最近、自分的にいろんな治療が重なって、施術中に色々感じたことがあり備忘録として書いておきたいと思いました。今年になってやっと取得したFear Free Certified Professional Trainer。あの講義内容で勉強した内容が、やたら今回の自分の治療中の気持ちとリンクしたので、犬もこんな風に思うのかも…と書いています。

犬にインタビューしたワケではないので、(笑)
あくまでも、想像でありラベルと言えばそれまでなのですが…(汗)
◆ぎっくり腰の針治療中の出来事
筋肉が緊張しているので、針を刺す前から勝手に痙攣する。硬直し止められない。
鍼灸師の対応は「グラデーションタッチ」で患部以外の大丈夫な場所から手を離さないまま徐々に触れる
→犬を触る時も、いきなりそのポイントを触るのじゃなくて犬が受け入れやすい場所から徐々に触れていく

◆歯医者での治療
歯医者は怖くて苦手ですと伝えると、共感した上で、私の犬の話など全く関係のない話を振ってくれ気が紛れる
→獣医さんの待合室などで、診察と無関係な犬の得意なタッチゲームやスピンなどの遊びをすると気が紛れる
初回は検査のみで痛くなかった、怖くなかったことで、次もまた行く気持ちを維持できる
→獣医さんでのケアに関しても、初診はNeedかWantかを考え、良い経験だけで帰る日を作る
歯医者さんの清潔な部屋とリラックス出来るBGMと明るさ
→どうぶつ病院での待合室にも工夫できること
施術担当者が変わるたびに、少し時間を取ってでも自己紹介してくれる
→全く知らない人にいきなり触られるより全然良い、知っている人の安心感
痛みを伴う治療の際に、麻酔をしてくれる
→必要以上の苦痛を味わう必要がない。これがあることで気持ちも筋肉も弛む
痛かったら左手を挙げてくださいと、治療前に提案してくれる
→一方的ではないコミュニケーション。自分にも選択肢があるという安心感
「風当てますね」「水がかかります」「ゴトゴト響きますよー」など事前に知らせてくれる
→次に起こることの予測性があると自分も安心出来る、気持ちの準備が出来る
治療の合間にマメにうがいや休憩が出来る
→一旦解放されることで、リセットされ再びチャレンジする気持ちになる
焦ってしまうような息苦しい治療の時は「深呼吸して、ゆっくり鼻で呼吸してください」と明確な指示
→具体的に言われたことだけをやるだけで気持ちが落ち着く、安心できる
全ての治療を終えた後「可愛いシャツですね。色もキレイで素敵です」と褒めてくれる
→嫌な印象で終わらない。犬も治療後トリーツを受け取るとこんな感じ?
あと〇〇したら、今日は終わりですからねと言ってくれる
→我慢する時間があとどれくらいかわかることで安心する
治療に使うクリーニング薬の味が、おいしくて良い香り
→苦い、まずい、じゃ日々のケアは続けられないと思った
歯医者での治療後、帰宅して一気に眠気が襲ってくる
→極度の緊張状態からの解放か。犬もトリミングと診療とトレーニングの日を一緒にしないほうがいいと思う
これが私がここ2~3日で犬の気持ちとリンクしながら感じたことです。

「ああ、犬もこういうことがあれば、リラックスしやすくなるのかもなー。」「こういう選択肢があることで、犬も怖がらずに済むかもなー。」「犬にもこういう環境設定、大事だよなー」なんてグルグル考えながら治療を受けた数日間でした。
って単なる私の備忘録でした…。
相手がどうしたら不安にならないか、心地よくなれるか、安心を増やせるのか、いつまでも工夫し、考え続ける必要がありますね!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします



VS嵐を見ながら勝手に妄想。もしもこれがzoom会議の画面だったら…気絶(笑)💛💚💓💙💜
[edit]
問題となる行動にあえてキュー付けをする
2020/07/09 Thu. 12:00 - category:スクール卒業生紹介

トイプードルのカイくん。
空ドッグスクールへの最初の相談内容は、「何かしてほしいことがある時、飛び付きながら人に噛みついてくること」でした。
現在家族が抱えているお悩みは、ほぼ解決しレッスン最終日を迎えました。
先日親族が家に来た際に、来客があると興奮して飛び付いてしまうとの相談を予め受けていたので、この日のレッスンはタイトルの内容を進めることにしました。
進め方は以下の動画の通り。
まず、私の来訪でカイちゃんが興奮することはわかっていたので、
その時がチャンス。
今までは飛び付かない瞬間をマークしていましたが、
今回ばかりは、カイちゃんの飛び付きにマークし、飛び付く行動を強化しています。
次は、カイちゃんが飛んでくれるように、何でもアリで私が大げさに騒いで動いています。
とにもかくにも、行動がスムーズに出るように、試行錯誤しています。
問題はここから。
「人がキューを出した時だけ、カイちゃんに飛んでもらうようにしたい=裏を返せばキューが出ていないときには飛ばないでいて欲しい」のです。
なので、飛び付き行動を強化してから、それにキューを付けて、
キューがある時だけ飛んでもらうように練習していきます。
動画の最後見てもらうと、
キューを言われていないときには、飛ばなくなってきているの、わかりますか?
そして、これを様々な場所、シチュエーションで練習をしていきます。

カイちゃん、面白いようにトレーニングを覚えてくれるし、ご家族が本当に一所懸命取り組んでくださったのであっという間の8回でした。そして見事な成果を家族が作り出してくれました。
本当によく頑張りました!👏👏👏
また、どこかでお会いしましょうね!8回コース、お疲れさまでした!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
マロンくんとお医者さんごっこ(普段から獣医さんみたいな触り方に慣らしておこう)
2020/07/07 Tue. 22:05 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

マロンくんは、継続的にレッスンを続けているので、たくさんの楽しい行動レパートリーを持っています。この経験が今回のレッスンでは、とーっても役に立ちました!
前足を2本ステップ台に乗せている間は、マロンもケアの受け入れOKのサイン。ステップ台から降りたときは、一旦やめてほしいのサインだと教えていくことにしました。
信じられないかもしれませんが、犬発信で、「今はちょっとやめてほしい」の合図を出せるということを教える方が、よりケアを受け入れてくれるようになったりします。
この意思疎通を教えることで、
飼い主さんとの、マロンのケア自体がとても楽になってきています!
人間でも、歯医者さんで「痛かったら手を挙げてくださいね」と言われて、手を挙げても治療を止めてくれなかったら、そのお医者様への信頼を無くしてしまいますよね?(笑)
最後の動画はおまけです💗
マロンくん、私のことを好きでいてくれるみたいで、何でも好んでトレーニングに協力してくれます(笑) これはエリザベスカラーーの一つですが、おもちゃにならずに自分から頭を突っ込んで来てくれます💗
皆さんも、ぜひ自分の犬と
楽しい楽しい「お医者さんごっこ」をしてみてくださいね!
※ただし、無理強いではなく、犬にとっての「大丈夫」の積み重ねをしましょう!
Fear Free Certifiedの資格、これからも還元できるようにとスクールで取り入れていきます!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
うちの子、シャンプー、ビフォーアフター。
2020/07/06 Mon. 23:35 - category:犬との暮らし(空と晴)

なぁにー?この可愛すぎるコ💗
信じられる?13ちゃいと7ヶ月なのよー。

こちらはビフォーの写真。
プロはみんな自分の犬に、手間も時間もたくさん掛けています。ちなみに私もプロの端くれですが…、手間と時間をかけているのはトレーニングとお世話の部分がメインでして💦 英国ゴールデンの美しい被毛のお手入れは二の次でした^_^;

こちらがアフターの写真。一回り小さくなって(笑)スッキリ!
忙しさにかまけっぱなしだったので、友人トレーナーの元に車を走らせてがっつりシャンプーしていただきました!

すごいの、サラサラー。ふわふわー♪

最近、雪の出産が近づいていて、私の頭の中で雪のことばかり気にかけていたのですが、こういう時こそシニアを優先!と宣言して晴ちゃんにガッツリ時間を割いてくれる友人の言葉にハッとさせられます。
晴ちゃんは私にたくさんのことを教えてくれた宝もの。そして空さんの記録を軽く超えて現在13歳7ヶ月。本当に感謝しかない。シニアにちゃんと目を向けなさいよと、トレーナー歴が私よりも深い彼女をリスペクトしています!

もちろん、雪もシャンプーしてもらいました!

時間のない私に合わせて、あの短時間で2頭のゴールデンの死毛を処理し、シャンプーを使い分けて洗い、きっちりと乾かす彼女のパワフルさとProfessionalに脱帽です。
夏本番前に、熱中症予防対策も出来ました!

本当にありがとうねぇー
出産終わって落ち着いたらまた行くね!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
子育て、おさらい中。
2020/07/03 Fri. 22:00 - category:GRの雪ちゃん、妊娠記録

どんどん大きくなる雪ちゃんのお腹。

授乳の準備のために、今までは全く目立たなかった一番上のおっぱいも目立ってきました。
レッスンを継続しながら、相当昔に記録を撮っていた晴ちゃんの育児をおさらい中です。やはり記録は撮っておいて良かった…。

10年前、子犬の成長記録をこんな風に付けてました。

日々の体重変化とかも。
そうだ、ベビースケールのレンタルも頼まないと…💦

生まれることが今から待ち遠しいけど、
まずは母体である雪ちゃんが、健康で元気でいられるようにしないとね。
10年前の動画。
またこんなわちゃわちゃ生活が待ってると思うと、楽しみなような怖いような・・・
やっぱり楽しみ!
ギリギリまで詰め込んであるんで、現行の生徒さんの出張レッスンにはちゃんと伺います!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
| h o m e |